新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2012年5月26日(土)の京都教室

2012年05月26日 17時30分44秒 | Weblog
今日の教室は、関節の円運動、ストレッチを
江口師範の担当で始めた。

  小田は風邪が喉に留まって声が引っかかっていた。

今日の練習課目

◆心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
◆正ティー腿、外合腿、側ティー腿  
◆長拳一路 第四段二つ。二つ目の「右弓歩リャオ掌」は
      これまでにない動きで、新しい動きの面白さがある。

  1.左弓歩双バイ掌
  2.右弓歩リャオ掌

◆剣は第二段
◆気功
◆推手 暑くなる前にもう数回やってみよう
◆陳式36式第二段

 ・陳式太極拳36式名称表

 推手の感覚を意識してやってみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月19日(土)の京都教室

2012年05月19日 14時27分52秒 | Weblog
5月15日(今年は順延で16日になった)葵祭りも終わり
新緑の季節だ。風が気持ち良い。
ここ数年、葵祭りは見ていない。
ご当地にいながらザンネンなことだ。

今日の練習課目

◆心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
◆正ティー腿、外合腿、側ティー腿  
◆長拳一路 第三段の相対の4つ、を復習
      やりがいのあるのは、下の「2.馬歩下圧」ですね。
      難しそうだがコツを掴むと大きな動きが様になってくる。
  第三段
  1.虚歩上架  
  2.馬歩下圧  
  3.拗左弓歩冲拳  
  4.馬歩冲拳  
  5.虚歩上架  
  6.馬歩下圧  
  7.拗右弓歩冲拳  
  8.馬歩冲拳
◆剣は歩法「進歩」で「掃剣」と、第二段
◆気功
◆陳式36式第二段 11番.倒巻肱で退歩の歩法を三種類
        (退歩、転換歩、腕の内旋、外旋を意識しての転換歩)
 ・陳式太極拳36式名称表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月12日(土)の京都教室

2012年05月12日 17時03分40秒 | Weblog
ゴールデンウィークで皆さんゆっくりされたためか
始めの「スワイ手」も「首関節の円運動」もゆったりした
リズムだった。

5月というのに涼しい日々が続いている。

今日の練習課目

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
・正ティー腿、外合腿、纏腿  

  纏腿のひねりが未だ弱いね。

 長拳一路 第三段の相対の4つ、で三段が終了した。

  第三段
  1.虚歩上架  
  2.馬歩下圧  
  3.拗左弓歩冲拳  
  4.馬歩冲拳  
  5.虚歩上架  
  6.馬歩下圧  
  7.拗右弓歩冲拳  
  8.馬歩冲拳

・剣は歩法「進歩」で「掃剣」

・気功

・陳式36式第三段 
 
  歩法、足のつま先と踵に注意して、足の虚実練習

陳式太極拳36式名称表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする