新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2011年6月25日(土)の京都教室

2011年06月25日 20時55分00秒 | Weblog
ああ、よかった。クチナシの花はこれからだった。
しかしすっかり夏の日差しにクチナシの白はぼけて見える。

≪今日の練習項目≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      纏腿、ドン脚、弾腿 

  毎回10分ほどの長拳練習だが、バランスの感覚が養われてきた。

・陳式太極剣36式:
 基本練習:「刺」の用法を、立剣、平剣、で。
      方向は、正面、下、上を。
      
 太極剣36式:第三段の18番 霊猫 撲鼠(リンマオ プーシュー)
              弓歩 下刺 ジャコウネコが鼠を狙う
  
・五禽戯:全体が動けるようなり、ヒデ先生を囲んで質問が出始めた。

・陳式36式:擦歩の歩法を3段階に分けて練習。
      いづれも重心を置いた足(実)をしっかりと支えること。

      足の虚実を第三段19、20番を正確に更に正確に

今日のテーマ

コンクリートの舗道。並木のその根元の「苔」
こんなところに苔が生えているのが驚きなら、美しい青を
保っているのは驚きを通り越して感嘆するばかりだ。
暑く乾燥しているという苔には劣悪な環境だろうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年6月18日(土)の京都教室

2011年06月18日 14時30分45秒 | Weblog
梅雨らしく小雨が降っている。
紫陽花がきれいだ。クチナシはこれから咲くのだろうか?
ひょっとして終わってしまった?

≪今日の練習項目≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      ドン脚、弾腿 

  拳を出す、推掌を押し出す、が難しそうだ。

・陳式太極剣36式:
 基本練習:「掃剣」、「リャオ」と「挂」の用法を体の回転を意識して。

 一段、二段の復習

  体の正中線を常にまっすぐに保って動きます。
   
・気功 昇降ツァン、開合ツァン

・陳式36式:擦歩の歩法を3段階に分けて練習。
      いづれも重心を置いた足(実)をしっかりと支えること。

      足の虚実を第三段前半で練習する。

今日のテーマ

重い頭(脳)を支えるために、頚椎はまっすぐ、頚椎につながる
脊柱は無理なくまっすぐに、を習慣にしよう。
言い換えれば、無理な姿勢は病気を作る原因になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年6月11日(土)の京都教室

2011年06月11日 15時08分54秒 | Weblog
今日の練習項目≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      二起脚、ドン脚、弾腿 

   練習量は力になるもので、毎回繰り返すことで
   体がぼぐれリズムが身についてきている。

・陳式太極剣36式:第2段 17番.順水 推舟(シュンスイ トイチョウ)
         弓歩 反刺 水の流れに船を押す

   体を少し左にねじりながら右足、右手を斜め上に伸ばす

   基本練習:「リャオ」と「挂」の用法を、体の回転を意識して。
   
・五禽戯:虎、鹿、熊、猿、鳥の五つ
     
   最後の気で顔を洗う、ところが気持ちがいい、という声が有り
   確かに、その方の顔がすっきりしている。

・陳式36式:手法 内旋・外旋
      第二段  両手の陰陽を意識して動く
           倒巻肱、野馬分ゾン、単鞭を取り出して内旋、外旋の
           手法練習


立山縦断を果たされた江口さんから、「雷鳥の里」というお菓子の
お土産をいただいた。あのあたりの山はとんと疎い小田だが
荒々しい連峰の姿は関西にはないものだ。当たり前か

  田中屋というお菓子屋さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年6月4日(土)の京都教室

2011年06月04日 12時55分15秒 | Weblog
≪今日の練習項目≫

・心身をほぐす(関節の円運動、ストレッチ)
 全身運動:正ティー腿、斜ティー腿、外バイ腿、里合腿、
      二起脚、側ティー腿、ドン脚、弾腿 

・陳式太極剣36式:第2段 16番.猿猴 縮身(ユェンフォウ スォシェン)
         丁歩 帯剣  猿が体を縮める    

   基本練習:「挂」の体の使い方
   
・五禽戯:虎、鹿、熊、猿、鳥の五つ
     ヒデ先生の中国語が登場した。

・陳式36式:手法 内旋・外旋
      推手
      第一段  両手の陰陽を意識して動く

      

陰陽五行説

宇宙の気を現わす言葉として、陰陽、そして更にそれを
5つの要素に分けた五行は、中医学の基であり、さらには
太極拳の基になる思想で、日本でも日常に取り入れられているので
陰陽五行の視点から物事を見てみると面白い。

陰陽五行説(分かり易い易くまとめられている)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする