新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2007年3月24日の京都教室

2007年03月24日 13時50分17秒 | Weblog
寒さも退き、ようやく春めいてきた。
来週、31日は教室はお休みで、
「2007年 桜回廊十石舟めぐり」です。

・関節の円運動:毎回、関節の柔軟性を
 高めるのに必要なウオーミングアップです。
・ストレッチ:一部分だけでなく全身を伸ばす
 つもりでやります。
・斜踢腿、里合腿、側踢腿、全身を一気に
 伸ばします。

ここで4月からの新体制発表

上記、ウオーミングアップまで:江口さん、忍さん担当
京都教室ブログ:右田さん担当


・剣32式:
 復習    1.並歩 点剣 2.独立 反刺 3.俯歩 横掃
 今日の練習 4.向右 平帯 5.向左 平帯
・気功:丹田から吐くことで、自然に意識が
 丹田に行き、気は丹田に集まります。

さくら、すみれの合同練習

 3.攬扎衣、の用法を復習し、型の動きにフィードバック
 2.右金剛搗碓、の連続用法を復習

3.攬扎衣の用法はこちら

今日のテーマ含胸(ハンシュン)
身法の一つを表す言葉で、胸がゴムのように柔らかい
状態を言います。含胸の状態は、
・呼吸が楽に大きくなります。
・相手の力を吸収し、バランスを失わせます。

4月7日の土曜教室ブログから右田さんにバトンタッチ
やったね。よろしく

追記:
台湾の「鳳梨餅」というお菓子のお土産があった。
クラッカーにパイナップル風味のジャムが
サンドされている。美味しい
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年3月18日の京都教室

2007年03月19日 00時01分08秒 | Weblog
寒の戻り、どころではない。雪が舞っていた。
春の雪は暖かいのが通例だが、この日は冷たい風も
吹いて本格的な冬の様相だ。

・関節の円運動、ストレッチ、長拳は
 「シェー」と仮に呼んでいる組合せ練習
 これは暫くやっていないが、体は賢く
 しっかりと覚えている。
・気功:昇降ツュアン、抱球ツュアン

すみれコース
来年認定試験まで10ヶ月、年会まで11ヶ月ないよ。
今から積み上げていかないとそれなりの
結果しか出ません。と小田先生のハッパが飛ぶ。
じゃなくって、数字を並べただけでございます。

さくらコース

陳式一段、「3.攬扎衣 ランザアイ」を
用法と併せて練習する。

用法の動画がばっちり!こちら

用法は次の順で、
1.含胸
2.上歩
3.靠
4.打

1.の「含胸」が一番のポイントだが
相手が左拳で来た方が「含胸」が効く。
これは来週もう一度やってみよう。

「含胸」は胸を内側に含むように柔らかく
して、相手の力を吸収する。分厚いゴムを
思ってもらうと分かりやすい。

含胸で、杭州の厳先生を思い出した。
打ち込んでもぬかるみに吸い込まれるような
感覚だった。気持ち悪~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日の京都教室

2007年03月11日 23時51分47秒 | Weblog
今年はお水取りもポカポカ陽気かな、と
思っていたら、ここ数日は寒の戻りのようで
冷え込む。教室のドアが開いていると
お~さむ、という土曜教室だった。

教室前の自主練習、四十八式は一部修正も
加えながら、ブラッシュアップに励んでいる。

・関節の円運動、ストレッチ
 これは単にウオーミングアップだけでなく
 気の調整、意識の持っていき方も、併せて
 練習している。
 今日は、「背中」で
 肩回しでは、背中も大きく丸く回す、という
 風だ。
・長拳:外バイ脚、里合脚
    大きく回し、最後の一瞬は素早く
    一気に叩く、このリズムだ。
・気功:昇降チュアン
    水をソーッと持ち上げる、
    水をじわーっと押し下げる、要領で。

すみれコース:
 年会の熱が冷めない内にものにしていこう。

さくらコース:
 掤、捋、ジ、按の基本練習
 陳式36式2番目の「右金剛搗碓、ヨゥ ヂンカンダオトゥイ」
 珍しく3つも連続の用法があるので
 皆さん、かなり苦労されていた。
 「掤」がポイントだな。

写真提供は右田さん
写真班の千鶴子さんが風邪休みで
「今日は写真がないなあ」
「ケータイで撮りましょうか」
「グッドアイディア」と相成った。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年3月3日の京都教室

2007年03月03日 13時34分12秒 | Weblog
新暦のひな祭りの日だ。
1ヶ月遅い旧暦のひな祭りは桃の花も咲き
ほんわかとした雰囲気が漂う。

年会が終わると新学期の始まりになる。
昨年よりバージョンアップしての練習第一目だ。

・関節の円運動、ストレッチ、長拳は
 手型、足運び、タイミングを更に正確に
・気功:「按」と「ポン」の形を正確に
    呼吸:手を上げる時に吸って無理の
       ない人は「吸う」を意識します。
       緊張のある人、「吐く」のみを
       意識します。

・太極剣32式:準備の動きを正確に

すみれコース
今年は外功を正確に練習することを
目標とします。
最近、すみれコースの人が少なくどうしたんだろう
今日もお二人でみっちりと練習だった。

さくらコース
歩法練習:進歩を呼吸、重心なども認識して動く
陳式36式1番「起勢」:「ポン」「リュイ」「ポン」「リュイ」の
用法から構成されている。

「リュイ」の用法を、江口、クリスさんの説明で
ペアーで組んでやってみる。
これも「転腰、ヅアンヤオ」と「粘、ニエン」、そして
両腕の回転が大切だ。

宝塚教室の4年生、宇地原さんが
出稽古にこられた。その心意気で良し
手作りの沖縄のお菓子をいただいた。
おいしかった~
こんなお菓子を作ってもらえるお子さんは幸せだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする