新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2013年3月2日(土)の京都教室

2013年03月02日 16時18分19秒 | Weblog
 明日はひなまつり
 実は、我が家の押し入れには、ホテルに飾るような、七段のでっかいひな飾りが存在しています。娘が生まれた時、「ちっちゃいのにしてよ!」と何度も言ったにもかかわらず、田舎の母が、ドド~ンと どでかいのを送りつけてきたのです。・・・そこで、一句「せまい部屋 ひなだん飾って どこで寝る」・・・以来、数年間、この時期は、おひなさまに上から見下ろされながら(夜、見たらけっこう怖い)窮屈な思いをして寝ていました。そのお雛様も、ここ七年ほど飾ってませんが、せめて、お内裏様とお雛様の二人くらいは飾ったほうがいいのかなあ・・・。
 さて、今日は、昨日の暖かさが嘘のように寒い一日でした。でも、みなさん、元気で出席され、熱心に練習しました。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆・正ティー腿、斜ティー腿、後蹴腿(ホウティートイ)。
   今日も前回と同じく、「基本」。足はべつに高くあげなくてもいいので、体をまっすぐに保つことに気をつけて練習。
   そして、今日は新しいメニュー「後蹴腿」。足を後ろに蹴りあげて、体をそらしながら後ろへ進む。つま先をのばして、土を蹴りあげるつもりで  後ろへ下がる、というのは、やはり見えないので、ぶつかりそうで ちょっと怖い・・・。

 ・長拳一路。
    今日は二段。
    腰を 今までよりも もう少し低く落とすことを目標に。
    片手を差し込んでから 分ける ということに注意する。

◆陳式剣 来年の年会では、京都教室も 剣のプログラムで演武すること を目標に
 ・馬歩の掃剣。
 ・一段を三回練習。
   剣指が山型になってしまわないように。まっすぐ伸ばす。だからと言って、そらしすぎてもダメ。まっすぐでないと「武器」としては成り立たない。
ピンイン読み。今日は二段。ゆっくり丁寧に練習しました。

休憩の時間に、小田先生が、太極拳の歴史のお話をされました。中国は、日本のような島国ではないので、外敵の襲来も昔から多い。だから太極拳は「防ぐ」「守る」の意識が基本にある、とのことでした。敵の攻撃を「かわす」「流す」が型となっていったのですね。なるほど 
◆気功  久しぶりでした。やはり、「気」で顔を洗うのは気持ちいい

◆陳式太極拳
  ・今日は二段。
   腕をひねりながら斜めに出すところ、目線の動きに気をつけて練習しました。ピンイン読みで二段を練習したので、それも合わせて思い出しながら動きました。
 全員「独立がうまくなった」とほめていただきました。

私はここ一週間、風邪ぎみで、今日も最初は体が重かったのですが、終わったら、体が軽くなってました。やっぱり太極拳はすばらしい  





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年 2月 16日(... | トップ | 2013年3月9日(土)の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久保さん (千鶴)
2013-03-03 18:58:32
素晴らしい雛飾り羨ましいです。
子供の頃日本中が貧しかった時代です。
我が家には五月人形はありましたがお雛様は不在でした。
今も雛飾りを見ると寂しかった当時を思い出します。
一年に一度ですもの是非飾ってあげてください。
返信する
おひなさま! (寺田佳子)
2013-03-04 14:56:19
うちも長いことおひなさまを飾っていませんおひなさま、ごめんなさい久保さんのブログが詳しくて的確なので、思わず「詳しくは京都教室のブログを参照してください」と書きたくなります~
返信する
千鶴子さん (久保です)
2013-03-04 23:07:14
そうですね。今は亡き母が、お店の、たくさんあるお雛様の中から「一番上品なお顔だったから」と選んでくれたお雛様。年に一度出してあげなきゃ、ですよね。近々、せめて箱を開けて、様子を見てみます。
返信する
寺田さん (久保です)
2013-03-04 23:15:51
私の方こそ 寺田さんの専門的なご説明をいつも感心して読ませていただいてます。宝塚教室のアットホームな感じも伝わってきて、なごみます~
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事