霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

ミソハギ

2011-08-03 21:35:50 | 
ミソハギはお盆のお墓参りに必需品に近い花となっている。
この花を何とか増やしたいと常々思っていたが、たまたま昨年から湿気の多い休耕田で増え始めた。

畑として活用しようとしていた休耕田だったが、雑草に負けて殆ど収獲が無かったことから、方針を
変更して「お花畑」として活用することに決めてある。

タラノメの増やし方はお手のものだが「ミソハギの増やし方」については全くの手さぐり状態で、
差し当たり周囲の草刈りだけは小まめに行っている。

僅か2a程度の土地だが、ここ一面がミソハギ畑に変わったら他の畑作物とは比べ物にならない
ぐらいの売上になることだけは間違いない。



お盆や秋の彼岸用の花としてトラノオもそちこちの空スペースに移植していて、そちらは既に
順調に増え始めている。
これらの花が「思惑通り増え続けたら・・・」と捕らぬ狸の皮算用をして一人ほくそ笑んでいる。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする