goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

籾殻撒き

2006-11-28 18:05:31 | 
昨日、今日と雨の一日となった。
雨の日は仕事が限定されるので、気持ちが乗らないところがある。
それでも午後は、小雨だったことからJAのライスセンターから籾殻をもらって来て、田んぼに撒いた。
藁を回収している田んぼには、それを補う十分な堆肥を供給しなければならないが、補完する意味で籾殻も撒いている。
軽トラック二台で二往復したが、それでもまだ足りないので、日を改めてあと何往復かrする予定だ。

雪の降る前に畑と同様に、堆肥、EM米糠ボカシも撒いて、トラクターで耕して置くと春の作業がグンと楽になる。

ライスセンターで籾殻を袋詰めする時には、天井から籾殻と一緒に物凄い粉塵も落ちてくる。
一瞬息が詰まる時が何度かあった。
次回は防塵マスクが必要だ。



先日の素晴らしい夕焼けのあった日の朝に撮った写真。
日の出直前の寒い朝に、ジェット機が夜間飛行ならぬ早朝飛行をしていた。
肉眼で見るとUFOのように見えた。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 果樹園の撤去 | トップ | ホウレンソウ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あぐりおじさん)
2006-11-28 21:34:03
飛行機雲が見えました
機種を特定しようと画面を拡大しましたが、大きくなりません。これって?拡大不可?
 籾殻はライスセンターで買ってくるのですか?売ってたら価格こっそり・・・藁もね
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2006-11-28 21:44:44
あぐりおじさん コンバンワ
写真は縮小して掲載していますが、詳しい事はメカに弱いので訊かないで下さい。
籾殻はライスセンターから無料で頂いて来ます。
同様にEMボカシをつくる米糠も、JAの精米所から頂いており、助かっています。
藁は自給自足です。
返信する
Unknown (空兵)
2006-11-29 14:27:25
我が家の夜空にも時々、赤、青の光を明滅した旅客機らしきものが飛んでいるのが見えます。たまに二機が交差していくことがあり、あっ、ニアミスと思うのですが、上空ではそうとう離れているのでしょうね。
返信する
Unknown (「霜後桃源記」)
2006-11-29 18:38:35
空兵さん いつもコメントありがとうございます。
ジェット機が遠すぎて、自衛隊の練習機なのか旅客機なのか判断がつきませんでした。
地上でも零下なので、上空はかなりの寒さではないか、思いながら眺めていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。