goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

鰹をさばく

2022-06-14 22:04:06 | 生活
 気仙沼産の鰹を頂戴した。
 月末に娘家族が帰省するので、その際も頂戴することにしてある。
 それに備える意味もあってネットの動画で何度もさばき方を確認して
から挑戦したが、テクニック不足は否めず、また出刃包丁の切れ味が
イマイチで今回も上手くさばくことは出来なかった。


 妻曰く「これで賓客をもてなす訳には行かない。折角のカツオが勿体無い
ので、今度はプロにお願いすべき」とのこと。
 手間暇を考えたら大賛成で、次回からはスーパー等にお願いしてさばいて
貰うことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどん

2022-04-04 21:57:56 | 生活
 「手打ちうどん」作りでは、小麦粉1kgに塩44gを水に溶かしていたが「塩分
の摂り過ぎは良くない」との指摘があって塩の量を半分に抑えてみた。
 その結果、コシやハリの無い柔らかな麺となり「手打ちうどん」独特の美味
しさが感じられなくなっていた。


 昨日、東京で暮らす次男が帰省したので、基本に戻りマニュアル通りの
塩分量としたら、極めて美味な麺となった。
 ド素人が玄人が蓄積したノウハウに「イチャモンをつけるべきではない」
と反省させられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り

2022-03-20 20:09:38 | 生活
 今年は道路脇の支障木伐採だけだったので細い木が殆どだったが、それ
でも割らないと薪として使えない太いものが運搬車一台分もあった。


 昨年は耕作放棄地に繁茂した細い木だけだったので薪割機の活躍する場は
なかった。
 初めてとなる「二年間のブランク」で動くかどうか心配だった無事に役目
を果たしてくれた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信途絶

2022-03-11 18:24:21 | 生活
 昨日の朝の10時過ぎから突然固定電話やネットが使えなくなった。
 色々と試してみたが復旧しなかったので、NTTに連絡したら「回線が切れ
ている」とのことだった。
 最近、天井のネズミが騒々しいので「光回線をかじったのではないか」と
疑ったが、今日の午後に訪れた修理担当によると「屋根から落ちる雪で光
ケーブルが折れる場合がある」とのことだった。

 結局、復旧まで時間を要し、その間は各産直から送られて来る売上速報は
勿論のことネットで新聞を読むことも出来ず、また、毎日発信し続けてい
ブログも「休刊」せざるを得なかった。

 PCやスマホが生活の一部として組み込まれていることを痛感させられる
一日となった。

 
 田畑の雪はほぼ解けたので、乾き次第順次堆肥散布や耕起を始める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪と薪小屋

2022-01-22 20:10:08 | 生活
 連日の寒さで薪ストーブは24時間フル稼働となり、薪の消耗も激しく
なった。
 今まで薪の供給元となっていた二カ所の薪小屋(門口と家の後)が間もなく
空になるので、家の後のもう一カ所(写真)から調達することになる。


 昨年までは耕作放棄地や支障木の伐採等で5カ所の薪小屋が満杯状態と
なっていたので新たに薪を調達する必要は無かった。
  しかし、この冬で三カ所が空になるようであれば、せめて一カ所分ぐらい
補充して置いた方が無難かもしれない。

   春になると今年も支障木伐採や個人的な基盤整備で薪材の供給源には事欠
かないが、そのための稼働確保が問題となりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする