goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

謹賀新年

2023-01-01 08:16:38 | 生活
 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願い致します。


 「戦争を知らない子供達」が成長し政治家になり、軍備増強を唱え始めて
います。
   将来の子供達のためにも命続く限り「戦争反対、原発反対、国債依存反対」
を叫び続けます。

 ※昨年から新年の挨拶は本ブログのみにしました。
     今後は電話やメールなどで連絡させて頂ければ幸いです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼた餅

2022-12-02 18:41:16 | 生活
 我が家の稲作はウルチ米と餅米がほぼ半々なので、ぼた餅や餅が食卓に並ぶ
ことも少なく無い。
 特に、ぼた餅は餅ほど手が掛からないこともあって愛妻の得意料理のひとつ
となっている。
 少し多めに作って冷凍保存し、一服の際のオヤツとして活用するのも定番と
なっている。



 今年は、小豆もエゴマも自家消費用としては十分過ぎるぐらいの収穫が
得られたので、ぼた餅や餅として食卓を賑わす機会が多くなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dカード

2022-09-23 20:52:29 | 生活
 マイナンバーカードの取得に伴い、プレミアムポイントの受皿となるDカードを
申し込むためドコモショップに趣いた。
 従来、口座振り込み等の手続きには通帳番号と通帳の印鑑を必要とする煩わしさ
があったが、今はATMカードと運転免許証のみで足りるとのことだった。
 ついでに毎月の電気料金もDカードで支払うことに変更することにした。

 そのDカードが今日届いた。
 これまでポイントに関しては全く無関心だったが、電気料金以外の各種支払も
極力Dカードに一本化したいと思っている。

  (先日の稲刈り初日の写真)
   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Time is Money

2022-09-18 05:36:45 | 生活
 三相交流の容量変更工事代金をATMで振り込もうとしたら、「70歳以上
のお客様は詐偽被害防止のため窓口振込みを利用して下さい」とメッセージ
が出たので驚いた。 
 いつもATMで済ませていたので窓口に確認したら「平成28年から10万円
以上の振り込みは制限されています」との説明だった。 
 

 詐欺被害防止が目的なら窓口でATM振込みを代行してくれたらよさそうなも
のだが、「振込用紙を使って振り込んで下さい」とのこと。
 手書きする煩わしさや振込料330円と550円の差も気にくわなかった
ので、直接支払うことにした。
 ところが、郊外に住む相手方を訪問したら不在で支払うことが出来ず、再び
銀行に戻って振り込む形となった。
 結果的に、振込料節減のつもりで1時間半余りを無駄に浪費してしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード

2022-09-06 18:55:49 | 生活
 「マイナンバーカード交付申請のご案内」という総務省からの文書が郵便
で届いた。
 特別必要性は感じていないが、いずれ申請を半強制される日が来るに違い
ないと考え、直ぐにPCで申請を済ませた。
 顔写真の登録が簡単ではなく、申請後に届くメールを受け取ってから登録
するという手順を踏むことを、電話で問い合わせてようやく理解することが
出来た。

 今回の申請で「最大20,000円分のポイントがもらえる」が総務省のウリ文句
だったので、申請すれば自動的に貰えるものと受け止めていたが、そうではな
かった。
 ポイントに関する知識がゼロのボケ老人には、今回の恩恵に浴する資格が
無いのかもしれない。

  ( 9月7日午前7時 )

 8月は晴の日が僅か6日のみで29日が最終だった。
 9月に入ってから初めて太陽と青空が顔を出した。
 願わくば、この天気が今月末まで続いて欲しい。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする