goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

久し振りに真冬日から解放された

2022-01-08 20:44:15 | 生活
 真冬日が続きストーブの薪の消費量も多くなり、家の真後ろに設置した
二つ薪小屋の一つが間もなく空になる。
 その後は左奥にある薪小屋に移るが、屋根から落ちた雪が山脈を構成し、
運搬車が入れない状態になっていたので、バックホウを使って除去し道を
確保した。






 我が家のバックホウはキャビンがないので、真冬日の作業は避けるように
している。
 今日は久し振りに真冬日から解放され、最高気温もプラス2℃まで上昇し、
太陽も少し顔を出したので好機と捉えた。

 屋根から落ちて重く積み重なった雪は、下の部分は既に凍っていて人力で
の除去は困難だった。
 バックホウを出動させたついでに家の前の雪の山脈も取り除いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどん

2021-12-30 20:45:01 | 生活
 農閑期を迎えてから手打ちうどん作りに挑戦するようになった。
   昼食後、韓国の歴史ドラマ「イ・サン」を観ながら、粉を練り足で踏んで
麺生地を作り、夕方まで寝かせる。

 毎回1kgの麺生地をつくり、それを二夜に分けて食しているので、夕食は
毎晩「手打ちうどん」という週もあるが、家族からは好評を博している。


 (中山間地の市道も除雪されている)

   しかし、レシピ通りの塩加減だと「高血圧が心配になる」との妻の主張に
より、3割ほど減らしてみたら少し「締まりのない麺」のように感じられた
が、食味に大差は無かったので、今は「減塩版」としている。

 明日の大晦日も「年越しそば」ならぬ「年越しうどん」で一年を締めたい
と思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状も断捨離

2021-12-28 19:42:50 | 生活
   年賀状を作成するつもりでPCの「筆ぐるめ」を立ち上げようとして、
自分自身がフリーズしてしまった。
  7月にPCを更改した際、関係する住所録等を移したつもりでいたが、
新しいPCにCD版のソフトを読み込ませていなかったため中身の伴わ
ない移動となっていた。
   そして、こんなこともあろうかと保管していた古いPCは、つい先日
廃棄したばかりだった。
    迷った末「この機会に年賀状は断捨離の対象にする」と決めた。

   百姓現役でいる間は年賀状を出し続けようと考えていたが、スマホの普及
と共にEメールやブログが「年賀状以上の役割りを果たす」ものと考えた。
    また、最近は「高齢のため賀状は今年限りとします」とする人が多く
なっていたので、そろそろ「年貢の納め時」とも考えた。


  
 届いた喪中ハガキ分を考慮して購入した年賀状130枚については、
郵便局に返却しようとしたところ「現金での返金は不可」とのことで、
何かと使う機会の多い切手に替えて貰った。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-07-04 20:15:44 | 生活

 梅を収獲してウメボシ作りをするのは我が家の年中行事になっていて、自家消費用

のみならず産直にも出荷している。

 しかし、今年は豊作の年で6本の梅の木は沢山の実を付けているにも関わらず、収獲

しないこととなった。

 自家用のウメボシに備蓄があることもあるが、生産部長の体力低下が一番の大きな要因

となっている。

 千祖伝来のウメボシ作りのノウハウを絶やすことなく引き継げればいいのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一日二杯の酒を飲み」が理想だが・・・

2021-04-11 20:28:21 | 生活

 自分の理想とする日々の生活は、夕食時は350mlの缶ビールのみで済ませ、夕食後、

一時間ほどデスクワーク等をこなした後に、盃二杯の酒を飲み、その後に同量の白湯も

飲んでから入浴し、眠りに就くこと。

 今は朝の5時前でも外仕事を始めることが可能で、また、夕方も少し無理をすれば

7時近くまで頑張ることが出来る。

 特に、朝と夕の時間帯は誰にも邪魔されることのない貴重なゴールデンタイムとなる

ことが多い。

 しかし、早朝から夕方までフルスペックで動くと仕事は捗るが、老身に与える負荷は

半端ではない。

 気力、体力共に使い果たし、帰宅と同時にビールや酒に溺れ、翌朝、二日酔い状態の

頭を抱え「前夜の愚行」を後悔する日も少なくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする