goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

まずは「外に出ること」

2023-03-06 21:09:27 | 生活
 「外に出れば仕事が見える」は妻の口癖で、日々のメール確認や出納簿記帳
或いは各種報告等でPCに向うことの多い私に対するイヤミでもある。



 それでも真理を突いた名言であることは確かで、一歩外に出ると「あれもこれ
も」とやるべき仕事が次々と見えて来る。
 農繁期を迎えると「仕事が増える」一方となるが、今ならまだ対処可能なので
デスクワークは極力夜に回し、日中は可能な限り「外に出る」ことにしたい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加工室の薪ストーブ

2023-02-07 19:25:28 | 生活
 出荷準備等を行う部屋を加工室と呼んでいる。
    薪ストーブ導入は、母屋よりも早く「3.11」の前年の秋だった。
    震災で停電が一週間も続いたが、このストーブのお陰で寒さを凌ぐことが
出来た。



   木を伐採した際、薪にするには細過ぎる枝を長目に切って持ち帰り、この
細長いストーブ用に活用している。
 母屋と異なり利用するのは朝夕の短い時間だけなので細いと着火が早く
燃え尽きるのも早いが、狭い加工室には好都合となっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「減量作戦」その後

2023-01-26 17:34:12 | 生活
 膝痛解消のため減量作戦を始めて一ヵ月以上が経過した。
   残念ながら体重に大きな変化は無いが、自慢の太っ腹(?)が少しずつ解消に
向かいつつあるのは、断酒と共に「甘い物」をシャットアウトしたためかもしれ
ない。
 正直言って今でも酒が恋しくなる夜もあるが、もう少し我慢すれば「酒の無い
生活」が定着するものと確信している。


 酒を断つと「頭がすっきりし、時間を有効に使える」だけでなく、「経費
の節減」というメリットもあるようだ。
 酒代は勿論のこと「酒の肴」を買う必要も無くなり、また、一服のオヤツ
も妻一人分で済むようになった。

 中里の従弟から「呑まないのがストレスになり早死にする人もいる」と忠告
されたが、ストレスはバドミントンで解消するつもり。
 もっとも、満足に動けない高齢者が参加するとバド仲間にはストレスかもし
れないが、敬老精神を発揮し我慢して貰うしかない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来

2023-01-21 19:08:00 | 生活
    一年前は最低気温が氷点下4~5℃で推移し僅かながら積雪もあったが、今季は
年末から最低気温が氷点下1~2℃で推移し積雪も無く、お陰で外仕事が捗って
都合が良かった。
 しかし、暖冬で畑の土が凍らないためスプレッダーが入れず、鶏舎からの堆肥
搬出が中断したままとなっている。
 予報によると大寒波襲来とのことなので、寒いのは辛いが懸案事項は解消でき
そうだ。



 24時間フル稼働のストーブなので運搬車一台分の薪も5日程度で消費
し尽くしている。
 寒波襲来で軒下に運ぶサイクルも早まりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「杉っ葉」(スギッパ)

2023-01-06 18:50:37 | 生活
 先日の強風でエグネの杉林から吹き飛ばされた「杉っ葉」が屋根に折り
重なっている。



 
  ここは屋根の北側斜面に位置しているので、いずれは雪や雨と一緒に地面
に滑り落ちるが、表側の南斜面に落ちた「杉っ葉」は雨樋に積み重なり蓄積
し、積雪時に屋根から滑り落ちる雪の重みも加わって雨樋壊す元凶となる。
 ハウスを潰す大雪となった三年前、雨樋も大きな被害に遭ったが業者が
繁忙を極め、昨年の夏になって漸く修理を終えていた。

 その際も「雨樋の杉っ葉はコマメに取り除くべし」と指摘されていた。
 高い脚立の上の作業は大の苦手だが、「百の姓(かばね)を持つ百姓」
自認している以上そんな言い訳は通用しない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする