Shizuko Diary

日々の記録として・・

蓄積は経験だけに・・

2013-07-10 23:36:15 | Weblog
2回目の花火アナウンスの指導に入りました。
今日は3人の高校生アナウンサーの顔がそろい、先回声のバランスチェックをさせてもらいましたが、2回目の今回は読み合わせ作業を行いました。
メッセージや協賛社・者名・花火種類の読みに誤読がないか、アクセントはどうか??
限られた練習回数の中で、本番に向けていかに完成度を高めていけるか??
読み込みと今日チェックしたアクセントは繰り返し練習をして身体で覚えてもらいたいと思い、たくさんの宿題を出しました。
次回の練習日までに、頑張ってきてくれるもとの思います。
次回は間の取り方の工夫やイントネーション・緩急を使っての表現力を幅を広げていきたいと思っています。
本番当日、自信を持ってアナウンスできるようにアドヴァイスします。

今日は久々に電気針治療・・首凝り・肩凝り・目の疲れ。
今日の治療だけでは、すっきり解消というわけには行きませんでした。
疲労だけは蓄積してはいけませんね。

外、たくさんのメールをいただいてのですが返信は明日にさせていただきます。
ごめんなさい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つなげる共生社会・・

2013-07-09 23:27:48 | Weblog
障がい者が共に暮らし、共に働ける地域社会の実現をめざす。

見附特別支援学校に通うお子さんのお母さんたちと「工房こしじ」の施設視察をしてきました。
障がい者が地域社会の担い手となるよう支援するのが障害者施設の役割の1つ・・施設長のお話をお聞きすると共にサービスや施設内も見学させていただきました。

地域とつながる・行政とつながる・・・障がい者は福祉の受け手から地域社会の担い手になる。
見附市においては、以前と比較すると前進はしていると思いますが、まだ遅れていると思います。
地域の理解と親の意識改革、そして行政とのタッグが必要です。
お母さんたちと昼食を共にして、意見交換できたことも有意義でした。

見附に戻って、議員執務室へ・・WTや産業団地進出企業と議会との意見交換会開催など、議会も活性化してきていると思います。

夜は国際交流協会運営会議・・協会長を初め役員が集まって今後の事業についての確認作業。
今年度は協会事業も充実してきていると思います。
事業細部について、担当者を中心に行政とも協働しながら1つ1つ取り組んでいかなければなりませんね。

会報「もこ通信」の原紙があがりました。
これから輪転機にかけ、配信準備をしていかなければなりません。
配信まで、もうしばらくお待ちください!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てきた・出てきた宝が・・

2013-07-08 23:56:04 | Weblog
絵本の読み聞かせ活動を始めて21年目、今日メンバーと団体活動室の整理をしていたら出てきた・出てきた宝の山。
活動開始当初、当時のメンバーで作った指人形の人形たち・さるかに合戦を初めとする手づくりのペープサート・エプロンシアターに大型絵本。
みんなみんな「おはなしの会」の財産です。
当初、子ども達と一緒に黒姫の絵本館にも出かけました。

ここに写っている子ども達は、もう立派な大人になって「お父さん・お母さん」になっているでしょうか
メンバーみんなで手づくりした「見附のへそかるた」
市内の小中学校や公民館に「謹呈」の文章をつけて寄贈しました。

地元紙も大きくとりあげてくれた記事です。


市長室に表敬訪問した記事も出てきました。
「おはなしの会」の歴史です。
この宝の山を眠らせておくことなく、現在のメンバーで練習して生かしていきたいと思います。
(ここでちょっとお知らせ)
7月13日(土)は「おはなしの世界です
場所は今町公民館
時間は午前10時~
絵本のあとには、みんなで「シャボン玉」で遊びましょ!!
参加費は無料です

大人も子どもも、みんなで「おはなしの世界」を楽しみましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃ降りにもめげず・・

2013-07-07 22:39:02 | Weblog
消防第7分団の分団演習を観閲させていただきました。
地震が発生し、火災が起きたという想定で訓練開始。
地震の影響で消火栓が使えず、防火水槽から水源を確保し、7分団各部の連携によって消火活動・・

どしゃ降りの雨の中、分団長を初め7分団各部長の指揮の下、団員たちの懸命な訓練が続きました。


女性消防団による熱中症対策のお話や、骨折をしたときの応急処置の仕方の訓練。雑誌を骨折したところに巻き、包帯を・・医療機関に行く前の処置。
雑誌を・・なるほど!!と思いました。
消防団員のみなさん、どしゃ降りの雨の中、大変お疲れ様でしたーー。


今町地区敬老会へ・・
市内に100歳以上の方が17名、今年100歳を迎えられる方が9名、95歳以上の方が53名、そして米寿88歳の方々が251名いらっしゃると言うことです。
更には75歳の方が6,119人(内今町の方が1,221人)いらっしゃるそうです。
人口4万2千ちょっと見附市ですから、皆さんとてもお元気です。

ダンスを披露してくださっている男性の方・・おいくつだと思いますか
90歳を迎えられているOさんです。
背筋がピーンとのびて、リードよろしく、ステキなダンスをご披露くださいました。
今年は「おれんちのお茶の間」の皆さんが作った「いままち悠々小唄」の歌と踊りの披露もあり、久住市長もステージ上で一緒に歌われるなど和気藹々の今町地区敬老会でした。
町部区長連絡協議会・村部区長連絡協議会・今町福祉会の実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
実行委員のみなさんのお陰で、体育館にお集まりのお年寄りの方々もとても楽しそうにしていらっしゃいました。

今日の行動のとりは「第21回アルカディア音楽祭発会式」へ。
今年は「第九」から一歩進めた新たな挑戦があるそうです。
船橋先生を初め、今年も一流ソリストを迎えての「アルカディア音楽祭」
楽しみにしたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいにくのお天気・・

2013-07-06 22:26:52 | Weblog
今町商店街の一方通行実証実験が行われており、今日は100円笑店街やNPO法人新潟ブルーサークルのストリート・カフェがオープンでした。
しかし、しかし・・時折雨脚が強くなるあいにくのお天気。
メディア取材も来ていたようですが、この雨で客足が・・・
私は、各店を廻って100円商品や生活必需品をゲットしてきました。

実証実験とはいえ、一方通行に対してはいろいろなご意見があるようです。
あるお店では・・ここは生活道路、これまで双方向が一方通行になると不便で仕方がない。お店のお客もさっぱり・・お客が来なければ店を閉じなければいけない。
ある人は、出勤するのに大回りしなければならないので、大変だ!!・・
外にもいろいろな声があるけどね・・とおっしゃっていた。

またあるお店では、今町がきれいに再生されるのであれば不便になってもいい!!
きれいになって欲しい・・将来子ども達に、ステキな今町を残してやりたい。
何をやっても文句をいう人はいるけれど、自分たちの不便さよりも将来の今町を考える必要があるのではないか!!
商店街がきれいになる・・ではなく、きれいな町並みに商店がある。そう考えればいいんじゃない!!こんな風におっしゃる方もいた。

商店主は商いをするのにお客様が来なければ始まらない。
いろいろな意見があって当たり前。
商店主だけではなく、今町の人たちがどう考えるか??
アンケートも実施するようなので外のご意見も伺ってみたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本が大切・・

2013-07-05 23:50:34 | Weblog
議会閉会後初の教室・・まず、O先生から大作をいただきました。
圧巻です・・ずっと筆を持たずにいたものですから、ビビッてしまいました。
その後講義・・毎日線の練習を最低3分、これなら皆さんできるでしょ!!
主婦や農家の皆さんは何かと忙しい「なかなか筆を持つ時間がとれない・・」「農家の嫁は家の中で大風呂敷は広げられない」などなど先生がアー言えばこう言う。その会話の中に入ることもまた楽しいものです。
最初、線の練習から入って今日はカレンダーの絵葉書作成

今年に入って1月2月は埋まったのですが、それ以降は・・・
今日7月の部分にようやく入りました。

先輩の作品はさすが・・です。
筆をピンと立てて、筆先2~3ミリの所で文字を書く・・私の場合は筆が寝ているそうです。
何事も基礎・基本と継続が大切。
いくら「へたでいい」「へたがいい」という絵手紙でも、基礎基本がしっかりしていなければ上達しませんね。

言葉の選択も難しいです・・なかなか思い浮かばない
ついつい洒落たことば・インパクトのある言葉でまとめようとしますが・・・
言葉が見つからないときは・・「相手の顔を思い浮かべて」
<目からうろこ>・・そうだ心を伝えなければなのです・・よね。

会報2ページ目をしあげ、編集局長に送信。
次なるは3ページ目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日告示・・

2013-07-04 23:07:36 | Weblog
参議院議員選挙がスタートしました。
ネット選挙が解禁されて、投票率がどのくらいになるのでしょうか?
与えられた選挙権をしっかりと行使していただきたいものです。
そして・・
ムード選挙に流されることなく、憲法改正の問題・経済活性化の問題・エネルギー政策・年金や医療といった社会保障の問題・外交問題・雇用の問題等々課題は山積。
生活者・納税者目線で、弱者の立場に立った政策を有権者は見極めて欲しい!!
ワークライフバランス・ディーセントワーク・・人間は機械ではありません。
過重労働・ワーキングプアといった痛んだ社会を改善して欲しいと願っています。

会報のトップページ、何とか仕上げました。
次なるページに取り掛かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりにゃんこ・・

2013-07-03 23:26:08 | Weblog
市内とあるところに三毛の「ふくちゃん」というにゃんこがおりました。
お子さんが拾ってきた猫だそうで、飼い猫になって2年・・そしてこの猫なんとお手をするのです。
猫用の餌で、ご主人が「お手」というとおもむろに手を挙げる。
「えぇ・・お手するんですか~~
しぐさが何とも可愛らしかったですが・・お手する猫って外にいるのでしょうか??

会報づくりに着手しようと思うのですが、掲載記事の内容やトップの文章がなかなか出てこない
インターバルとって、また考えます。

外、今日は近所のYさんの所で「あじさい」の挿し木の仕方を教わってきました。
上手く根付いてくれるでしょうか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制度の狭間で・・

2013-07-02 22:45:05 | Weblog
娘の同級生Мさんと、自宅を開放してお茶の間づくりをしている○田さんの所にお邪魔してきました。
障がい者も健常者も認知症のお年よりも出入り自由で居場所づくりをされています。
介護福祉士の資格を持つМさん、事業研修が始まる前に空き時間を利用してのボランティアのお勧めです。
数のパネルや「どんぐりころころ」の歌詞を「水戸黄門」のメロディにのせて歌う皆さんの笑顔・笑顔・・こちらも思わず楽しくなってしまいました。
これも脳の活性化に一役買っていると思います。
みなさん、本当にたのしそうでした←笑顔に会うと幸せ気分になります。

車いすのよ○こさんとも久々にお会いしました。
「佐々木さん、○○さんいくつに見える?」→「80歳代前半かな??」→→「93歳だよ!!」
もうびっくりです。
手拍子がでるなど、みなさん、お茶の間で本当に楽しそう。
介護保険制度の狭間の人たちを受け入れる○田さん、パワフルで頑張っていらっしゃいます。
地道に頑張っている人たちを応援したいですね。
 
Мさん、時間の合間をみてボランティアしてくれると良いのですが・・・
こればかりは強制するものではなくご本人の主体性にゆだねるしかありませんけれどね。

夕方は、○本さんの所にいって・・上手な煮豆のつくり方を教えていただき、レシピを貸していただきました。
日本の伝統食・・腕上げなきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から7月・・

2013-07-01 23:33:03 | Weblog
早いですね・・
今年も折り返してしまいました。

今朝は、久々に地元小学校で絵本の読み聞かせをしてきました。
ペアを組んだメンバーの山○さん、じっくり読み込んできてくれて時折絵本から目を離し子ども達の方に顔を向けて読み聞かせていました。
聞き手の反応を確かめながらの読み聞かせでした。
「くまのこうちょうせんせい」・・やさしく・じっくり読み聞かせて、子ども達も絵本の世界に浸っていました。

私が読んだ絵本は・・「はなのあなのはなし」
始業前、楽しい絵本を選びました。

おはなしの一節・・「はなのあなが つまると、なにぬねの まみむめも がいいにくくなる。はなをつまんで、なにぬねの まみむめもと いってごらん」

子ども達は、さっそく鼻をつまんで実践です。
さ~て、次のページの読み出し・・どうやったら子ども達を絵本の世界に戻せるか??
空気を共有して、おもむろに読み始める・・同じ空間を共有する醍醐味です。
読み手だけの世界を作り上げてはいけません。そこには聞き手との一体感がなければ「おはなしの世界」は成立しません。

3年生の子ども達と・・楽しい空間でした(抜歯の影響なし

夜は、見附まつり花火アナウンスの指導に入りました。
今日は初回・高校生アナウンサーと初対面です。
声のバランスチェック・・初対面で少々緊張気味の高校生たち。
次回から少しずつテクニック指導に入ります。

議会だよりの原稿を事務局に送信・・次なる作業は会報作りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする