m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

四日市&養老&名古屋の旅2020【名古屋・為三郎記念館】

2020-08-05 | 四日市&養老&名古屋の旅2020

松風閣でランチ&見学をした後は、古川美術館の分館、為三郎記念館へやって来た。



為三郎記念館は名古屋を代表する実業家、古川為三郎が昭和9年に茶事を目的に建てられた数寄屋建築。


玄関の欄間の装飾。
館内はこの日行われていた展覧会の為、撮影禁止に;庭のみOK。
展覧会によっては、又は通常は撮影できるみたいなので残念・・



こちらは建物に囲まれた中庭。
竹が清々しい。


館内は数寄屋造りならではの数々の凝った意匠が見られて
見応えたっぷり。


市松の無双窓が見える大桐の間。
館内はカフェにもなっていて、庭園を眺めながらお茶することもできる。


建物は各部屋に終日、光が差し込むように、「雁行形」といわれ、
南西向きに斜めに配置されている。



又、高低差を利用して建てられた為、建物の一部は懸崖造りになっていて、


庭から見ても美しい建物だった。


建物見学の後は庭園も散策。






茶室、「知足庵」



庭にあった膝を抱える人の形をした石。
面白いデザイン。を


為三郎記念館を見学した後は付近を散策。
可愛い雰囲気の建物は元フランス料理店の建物。


オランダの風車の風景がプリントされたかわいいタイルが玄関先に貼られてた。

この辺りはいくつかの高級レストランが集まるよし川ビレッジという一帯になっていて、再開発の為、一時休業中になっているようだった。
その時に偶然、事務所に来られたというよし川ビレッジの吉川社長にお会いし、
これもご縁と、なんと家に招き入れていただけるという事態に。
ご自宅ではアンティークの調度品などを見せて頂き、数々の武勇伝などを聞かせて頂くことができた。


古川美術館横で見つけたカフェのタイル。

この後はレンタカーを返し、駅前でお茶して解散した。
久々の一泊旅行楽しかった!ありがとう~!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四日市&養老&名古屋の旅202... | トップ | 「タイルの世界」こだんみほ×... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

四日市&養老&名古屋の旅2020」カテゴリの最新記事