転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



どうしても『ノバ・ボサ・ノバ』が観たくて、博多まで行って来た。
私はこのショーが、宝塚の演目の中でも特に好きなのだ
本当はこの公演を、4月のKISS神戸公演に合わせて大劇場で観るつもりだったのに、
KISSが突然に来日を中止したものだから(涙)、私の計画も台無しになった。
それで、コレは「観んでええ」という天の声かと、一旦は諦めかけたのだが、
なんと有り難いことに、今回の演目には博多座公演というチャンスがあった。
おお、これぞ天の助け(涙)。

たかこ(和央ようか)さんが退団して以来、私は宝塚の誰にもハマってはいないが、
宝塚歌劇というジャンルは、自分なりの見方もあるし、今でも大好きだ。
そして現在5人いるトップの中では、私は今回主演の、
れおん(柚希礼音)くんが一番気に入っている。
若くて、ダンスが熱くて、歌を聴かせることが出来て、なおかつ男役の型もある、
という意味で、れおんくんは私が久しく待っていた「男役らしい男役」だからだ。

私はこの人を初舞台から知っている。
彼女の初舞台こそ、99年雪組の『ノバ・ボサ・ノバ』だった。
そして続演の月組『ノバ・ボサ・ノバ』のときには、れおんくんは、
新人公演ではあったが出世役と言われるドアボーイ役を務めた
(大昔には麻実れいや寿ひずるなどが貰った役だ) 。
そもそも彼女は、入団前の音楽学校文化祭のときから名前を知られていて、
「あれは凄い、きっと何かになる」と私の周囲でも何人かの人が早くから言っていた。
だから私は彼女がスターになることを疑ったことなど一度もなかった。
けれど、よもや彼女が、『ノバ・ボサ・ノバ』で主演する日が来ようとは!

……と、これだけ熱く語っていながら、実は私は今回、主演者以外のことは、
配役も何も確認せず、予備知識一切ナシで博多に行ってしまった。
特定生徒さんのファンでなくなって久しいので、私は彼女達のポジションにも興味が無く、
むしろ自分の知っている作品・好きな作品を観ることのほうが、近年は楽しいのだ。
それでも、相手役のエストレーラが夢咲ねねちゃんだというのはわかっていたのだが、
二番手格のオーロは誰?マールやブリーザ、メール夫人は役替わり?というあたりは
全く確かめずに出かけた。
それで、見始めた印象として最初に思ったのが、
ソールは予想通りだから良いとして、オーロの存在感があまり濃くない、
ということだった。

私は、スータン(真帆志ぶき)初演で伝説になった昭和の公演はどれも観ていなくて、
知っているのは99年の雪組と月組だけなのだが、
雪組のタータン(香寿たつき)も月組のリカ(紫吹淳)ちゃんも、
それはそれは濃いオーロを見せてくれて、私は大好きだった。
特にリカちゃんのオーロは、登場時の立ち姿も素晴らしかったが、
それとともに一瞬、まぶしげに顔をゆがめて視線を上げるところにシビれたものだ(笑)。
熱い太陽の降り注ぐ様が、魔法のように再現されて感じられたからだ。
……つまるところ私は、リカちゃんが相当好きだったのだねぇ(苦笑)。

そうした印象からすると、今回のオーロは実に綺麗だったけれど、
私の求めるオーロの基準からすると、とてもおとなしいものに思われた。
あとで配役を見たら、この公演でのオーロはダブルキャストになっていて、
きょうは夢乃聖夏、もうひとりのオーロは紅ゆずるだった。
れおんくんとの学年差から来る遠慮があったのか、
それともああいう一見地味なところにこそ、夢ちゃんの持ち味があったのか、
そのあたりのことは、きょう一度見ただけでは私にはわからなかった。

一方、期待通り、いや、それ以上だったのがルーア神父のすずみん(涼紫央)で、
私は彼女については、配役など見ていなくても出てきた瞬間にわかった。
そして、ルーア神父は「ユーモラス、でも正統派の二枚目のつくりでいて欲しい」、
という私の密かな願望にぴたりと答えてくれていたすずみんに感動した(笑)。

**********

書きたいことが多すぎて、今夜は時間切れだ。
また明日、続きを(笑)。

きょうたったひとつ残念だったのは、隣の席の人が、
キョーレツにサロンパスのニオイを発散していたことだった。
香水よりは100倍耐えられたが、しかしまるで、
さながらサロンパスを三枚ばかり、鼻の前につきつけられたかのような状態で、
「リオのカーニバルに中国の旧正月が混ざった」みたいな舞台を、
延々と見せられるのは、かなり厳しいものが、あった(笑)。
今もまだ、なんだかニオイが目の前に漂ってきている気がする。

Trackback ( 0 )