転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



今、締め切りの迫った仕事が、ふたつ、ある。

ひとつは、前もやらせて貰った、原稿書き。
某会社から、有り難いことに稿料の出るちゃんとした仕事として、
書くように言われているものがあって、
その締め切りがアナタ、事実上、今週いっぱい。
埋め草みたいに字数があっていればいい、というものではないから、
きっとまた駄目出しが何度もあるだろう。
と考えると、早めに送らなければ大変なことになってしまう。

で、今回書こうとしているもののテーマが、ラスベガスのショー
おやおや、なんとお誂え向きな。クるものが、あるじゃありませんか。
ということで、「資料映像」の宙組公演『カステル・ミラージュ』と、
「参考文献」のプログラム『カステル・ミラージュ』を出してきたのが運のつき、
わかっていながら延々と観てしまい、……オイ、もう夕方だぞ。

もうひとつ、ケツに火がついた状態なのが、あの、同窓会会計のまとめ。
今度の日曜日に、幹事による反省会が行われることになっており、
そこに次回幹事さんたちも招んであるので、
完成した会計資料を持参し、手渡して引き継ぎをする予定になっている。
出納簿が出来て無いからということで、反省会には手ぶらで行って、
ご飯だけ食べて帰る、なんてのは、やっぱり皆に怒られるだろうな。

テキトーに書いてぱっぱと渡して終わりにしたいところなのだが、
ここの同窓会は何しろ、段ボール一箱、なにやら貯め込んでいる体質だから、
私の書いたものも、未来永劫、署名入りで残ることになるだろう。
史上最低の会計として、私の名は記録されることになるかもしれない。

ここまで考えて、「最低の」「会計」「金銭出納簿」等の単語から、
また何かクるものがあり、何を連想してるんだとしばし考えた挙げ句、
それは昔、月組公演で観た『グランド・ホテル』だったと気づいた。
主人公オットー(涼風真世)は、
余命幾ばくもない、みすぼらしい、元・会社勤めの簿記係だった男で、
人生最後の贅沢をしようと、グランドホテルにやって来たという物語だ。

あの最後の、
『オットー・クリンゲライン閣下にお車を!』
というのは、泣けたなぁ。
あの作品は、ビデオが出ていないから、今では幻の公演だ。
観られただけで幸運だった。
あ、でもプログラムは持っていたよな。どこに入れたっけ。

いや、だから、もう夕方なんだってば。

Trackback ( 0 )