goo blog サービス終了のお知らせ 

すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

大深山荘〜源太ヶ岳分岐 ショートカット刈り払い 9/11

2022-09-11 19:40:44 | 源太ヶ岳

連日好天。ありがたや。ありがたや。刈り払いの遅れを挽回するぞ!

元気旺盛な笹は、律儀に毎年伸びてきます。

ですので、少しでも手を抜くと、来年大変な事になる。

源太湿原まで到達。リンドウを除き、ほとんど花が終わってしまいましたが、だって、もうそろそろ稜線の紅葉も始まりそうな勢い。

湿原木道終点まで刈って本日終了。分岐まであと僅か。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大深山荘〜源太ヶ岳分岐 シ... | トップ | 七滝コース登山道整備 9/17 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りこねえ)
2022-09-12 23:41:27
刈り払いありがとうございます。
11日午後に、湿原から松川に向かっていた時に、
作業中は近くに来ないこと。と教えてくれたのは、すーさんかなと?
裏岩手縦走の刈り払いには大感謝です。
まだまだ、縦走できる技量はありませんが、
いつか踏破したいと思います。
八幡平、大好きです。
返信する
Unknown (RST)
2022-09-13 00:05:44
こちらこそ。そう言っていただけると嬉しいです。
刈り払い作業中は、エンジン音で、人が近づいてくるまで意外と気づかなかったりします。今後、どこかの登山道でも同様の作業していましたら、ちょっと離れたところで、エンジン止めるまで待ってください。

どんどん歩き回ってくださいませ。
またお越しください。
返信する
Unknown (りこねえ)
2022-09-13 22:01:57
連日のコメント失礼します。
気になることがあるので、いくつか質問します。
①自然公園保護管理員ってどんなお仕事なんですか?刈り払いも山荘のお手入れもありがたくて、大感謝です。
②刈り払い作業の時は、普通に登山口から現場まで登山していくのですか?機材や燃料も持参していくの?

身近にいない仕事だけと、登山者としては有難い仕事なので、興味深々です。
返信する
Unknown (RST)
2022-09-16 20:15:46
返答です。
①自然公園保護管理員の仕事は、基本的には登山道整備、避難小屋の管理、登山者への啓蒙や注意、パトロール。残雪期の八幡平山頂付近の誘導用の竿立てやロープ張りなども業務です。八幡平市の管理員の場合、お給料は県からの分、市からの分の合わせた額が支払われております(多くはありません)ので、決してボランティアではありません。よって、皆様の税金により、公園内の施設や登山道は維持されています。
②刈り払い作業においては、現場まで登山です。ヘリで送迎してくれません。機材も燃料ももちろん持って上がりますが、現場が遠方の場合、作業終了点に刈り払い機を現場にデポして、次回の刈り払い作業する場合もあります。
こんなんで良いですか?
返信する
Unknown (りこねえ)
2022-09-19 05:54:21
丁寧なご返答ありがとうございます。
時間と体力を使うお仕事に頭が下がります。
先月、裏岩手縦走の畚岳からのコースを調べていたときに、すーさんの刈り払いのブログを見ていてので、お会いしたときも、もしかしてブログの方かな?と思っていました。楽しく安全に登山ができることに感謝しています。これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (RST)
2022-09-19 20:34:48
こちらこそ、労いの言葉ありがとうございます。頑張ります!
りこねえさまも、怪我なく楽しく登山を楽しんで下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

源太ヶ岳」カテゴリの最新記事