なんというお天気でしょうか?
すっかり春本番の様相を呈してまいりました。。。ザック背負って歩けば汗だく。

昨日の下見失敗に懲りずに、今日は場所を変え偵察。廃業から20年の松川スキー場跡地から、松川の森へというルート。
かつてはスキー場として賑わったこの場所も、20年という歳月の経過とともに、かなり自然が回復しつつあり、ここは講習会では使えそうもない、残念ながら。イイ斜度なんですけどね。

まさに春。セッケイカワゲラは雪面を歩き出し、ウサギは橙色のおしっこし出すし・・・嗚呼!!
ウサギのおしっこと糞。おしっこと糞は、排泄した様子が想像出来て、かなりイケてる。

スキー場跡地からしばし歩くと、なかなかイイ斜面。講習向きではないが、撮影とかで使えそう。
しかし、恐ろしくサンクラストした今日の雪は手強かった。こういう雪で、いかにエンジョイ出来るかが、この時期の課題。

下山後は、スキー場跡地前のアルペンローゼでコーヒータイム。ここのご主人はK太のジュニア時代のコーチです。
地熱染めでご存知の方も多いかと思います。

午後から下倉でNTN&プロフェットで滑って、夕方は県民の森をクロカンスケーティング。
バックカントリー、ゲレンデレーシング、クロカンと、ヒールフリートライアスロン的1日でした。
すっかり春本番の様相を呈してまいりました。。。ザック背負って歩けば汗だく。

昨日の下見失敗に懲りずに、今日は場所を変え偵察。廃業から20年の松川スキー場跡地から、松川の森へというルート。
かつてはスキー場として賑わったこの場所も、20年という歳月の経過とともに、かなり自然が回復しつつあり、ここは講習会では使えそうもない、残念ながら。イイ斜度なんですけどね。


まさに春。セッケイカワゲラは雪面を歩き出し、ウサギは橙色のおしっこし出すし・・・嗚呼!!
ウサギのおしっこと糞。おしっこと糞は、排泄した様子が想像出来て、かなりイケてる。


スキー場跡地からしばし歩くと、なかなかイイ斜面。講習向きではないが、撮影とかで使えそう。
しかし、恐ろしくサンクラストした今日の雪は手強かった。こういう雪で、いかにエンジョイ出来るかが、この時期の課題。


下山後は、スキー場跡地前のアルペンローゼでコーヒータイム。ここのご主人はK太のジュニア時代のコーチです。
地熱染めでご存知の方も多いかと思います。

午後から下倉でNTN&プロフェットで滑って、夕方は県民の森をクロカンスケーティング。
バックカントリー、ゲレンデレーシング、クロカンと、ヒールフリートライアスロン的1日でした。
いろいろあったんだ~。