goo blog サービス終了のお知らせ 

すーさんの山日記

山と釣りとテレマーク
八幡平の登山情報

マジ山講習 1/25

2022-01-25 19:50:08 | レッスン

今日はMさんと、以前からリクエストいただいていたマジ山講習です。滑りだけではなく、いかにリスクを減らして帰ってこれるかというような講習です。

普段、なんとなく通過しがちな危険箇所。今まで無事だったのは、実は結果オーライだったかも?手間を面倒がらずに実践していくことですね。そして、大きな危険箇所を通過した後の気の緩みが、案外曲者なのです。

そして、ピットチェックも時間をかけて、まず、観察面を出すにあたっての掘り進め方から。

ちょっとした小道具を持参していると、より見える化出来ます。

講習会に参加しても、その後で何度も繰り返し練習していないと、上手くいきません。情報はアウトプットするから整理される。雪柱を作る作業も、ちょっとしたことで上手く掘り出せないことが分かりましたよね。

コンプレッションテストは、得られたデータを判断材料としてどう使うかが重要なんです。

だからと言って、データだけではなく自分の感覚も大事。不安を感じたら、それに対応して欲しい。

グループで滑走するにも、リスクをなるべく少なくしてメンバーを導いて欲しい。かなり真剣モードの講習会。。。。

でも、滑ることって楽しいねえ。。。と思わずスマイル。

キックターンでは、いかに楽に向きを変えられるかと言うところも、ビンディングのツアーモードのあるバージョンないバージョンで習得。力任せのキックターンは怪我の元。

最後は第1ゲレンデに戻ってきてちょこちょこ小回りの練習をして終了。ちょこちょこ小回りは上級テレマーカーの証なのです。頑張って習得してください!

今日は本当にお疲れ様でした。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伝達すべきはすべて伝える 1/24 | トップ | 小まわりフルコース 1/26 »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mです)
2022-01-25 21:35:41
本当にありがとうございました!
下見やら準備やら、気を使わせた事と思います。
今日教えて頂いた事、すぐ実践に移して習慣化していきます!
…小回りとベンディングも練習します!
返信する
Unknown (RST)
2022-01-25 21:52:24
いえいえ。こちらこそ、ありがとうございました。
私がどう言うことを気にかけながら、山に行ってるかが、分かってもらえたと思います。
観察力と想像力とちょっとの労力を惜しまないことですね。期待してます!
返信する
Unknown (Mです)
2022-01-25 22:02:39
うす!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

レッスン」カテゴリの最新記事