ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

濱かつ(かつ専門店)

2017-12-12 21:21:39 | グルメ

「濱かつ」はリンガーハットが展開する、かつ屋さんです。

http://www.hamakatsu.jp/

天丼専門店の「てんや」、600円台でとんかつが食べられる「かつや」など、吉野家みたいなファーストフード的形態で展開しているお店が増えてきた。

同じとんかつでも「濱かつ」はそれらよりも少しだけ値段が高い設定です。

お値段は従来通りの設定と考えてよろしい。

新宿西口店の「濱かつ」に入りました。

1階がリンガーハットなので、間違えて長崎ちゃんぽんを食べるところだった。

濱かつのメニューウインドウはリンガーハットの入り口わきなので、どう考えても間違えやすい。

リンガーハットと同じ系列なので、リンガーハットに入っても、しめたということになるのか。

濱かつは2階です。

「かつや」と同じように金網の上にカツが乗せてあって、見栄えも良い。

お手拭きの隣はゴマをする棒です。

ゴマすり棒ですよー。

ゴマが無かったので岩塩をすれってか?

この定食を1000円以内で食べれるなんて、日本の外食は安いと思う!

先進国の中では画期的なぐらい安いよーーー。

だから、外国人観光客が来るようになったんじゃないかなーーー。

白米と麦飯を選べます。

こんなところが、ヘルシーそうで新しいチェーン店なところ。

新宿には老舗の新村があるけど、外食産業の形態が新しくなっている。

とんかつ屋さんの常として、キャベツとご飯がお替り自由です。

濱かつではお味噌汁も、おしんこもお替り自由。

店内で目を光らせている店員さんがいるので、茶碗をもって振り返るだけで、気が付いてくれます。

お替りを言うのに勇気がいりますものねー。

アクションだけで気が付いてくれるのは、、、ほんとに嬉しい!

サクサクでおいしかった!

からしにはリンガーハットの名前が書いてあった。

きっと、これは共通なんだろ。

日本のレストランは勉強しているよーーー、世界一じゃないか?

http://www.hamakatsu.jp/overseas/

外食の古い形態、新しい形態は、、、喫茶店だったらルノアールとか談話室・滝沢が古くからで、スタバーックスやドトール、タリーズなんかが新しい形態でしょ。「濱かつ」はとんかつ屋の新しいチェーン店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トベラの実(植物)

2017-12-10 17:15:51 | 植物

「トベラ」が植物の名前以外に意味があるのを今日知りました。

植物のトベラは「扉の木」という意味だそうです。

花はネットで見たところ沈丁花に似ています。

うちのトベラは鉢植えで、上が大きくなりすぎバランスが悪いので、年が明けてから枝切りしよう。

1cmほどの丸い殻がはじけると、真っ赤な実が顔を出します。

花の記憶がないのが残念。

横から見るとパックンみたいだ。

赤い実は粘々して糸を引いていた。

花はいい香りだそうですが、赤い実は臭いそうです。

怖いので確かめたわけじゃありません。

鳥さんが突っつくのかな?

しばらく、野鳥用にそのままにしておきます。

雀さんでも食べてくれないかな?

ネットの威力はすごく、トベラの木の枝葉を切ると臭いので、魔よけに玄関などに飾っておいたのが、トベラ(扉の木)の語源だそうです。すると、、、女性隠語もそこから派生したのかもしれない。

ひとつ勉強になった???

ニコンD700 

85mmマクロ f2.8

ISO1600(日陰にあるので感度を上げました。三脚使えばいいけど、、、)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

學金、代々木のラーメン屋さん

2017-12-09 11:29:53 | グルメ

學金は代々木のラーメン屋さんで、いつもの通り道なんで知っていたが入る機会がなかった。

近くで会議があり、弁当じゃなく昼食代が支給されたのでレッゴー。

九州ラーメンですが、それほど豚骨臭が強くない。

普通、豚骨ラーメンはお店の30m先から臭ってきますが、、、學金はお店の前でやっと気がつくぐらいです。

ソフティケイトされているのか?

ネギとキクラゲが特徴か。

麺はもちもちで細麺ですが、ソーメンみたいに細くはない。

ストレート麺ではあるが、九州ラーメン独特のしこしこ麺です。

私はこれくらいが好きです。

角煮とチャーシュウの2種類が入っているのも特徴かな。

角煮は桂花ほどダイナミックではない。

角煮にしてはサッパリ感がある。

學金は全体にエズクないのだ。

九州豚骨ラーメンにはやりすぎぐらいにエヅイ豚骨臭をうたっているところが多い。

學金はやりすぎた豚骨を、ちょっと戻してソフトにした感じです。

チャーシュウは薄手でごく普通においしい。

生姜をトッピングするのが九州ラーメンの特徴か。

半熟卵は冷たかった。

できれば熱々がいいけど、まー許せる範囲かな。

JR代々木駅の南口か西口というのか、駅前広場の交番裏にあります。

代々木はサラリーマンの街です。

昔は代々木ゼミナールの街だったんですが、、、今でも代ゼミはありますが、山手線の内側がどんどん開発されて変わってきました。

むろん、日本全体、東京だって30年前、日本が停滞の30年間などと言われていますが、激変しています。

日本は新興国に比べたら、先に先進国になったので、停滞というよりか成熟しつつある社会なのだと思います。

でも、相撲協会や神社庁の話を聞くと、歴史がある分古い体質を感じますねー。

簡単に言えば男社会だし、部外者を排除して仲間内のみでまわそうという、陰険なところも残っている。

個々のお店や嗜好は進化が激しいが、各種団体や協会のような専従団体は、既得権で排他的になっている。

日本では、食は全くアナーキーに劇的に進化しますが、、、。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で血圧測定

2017-12-08 09:03:43 | 健康・病気

行きつけの病院に行くと、待合室に血圧測定器が数台置いてあります。

その病院は、受付を済ませると必ず血圧測定を求められます。

私はそれが趣味みたいなものだから、病院に自転車で着いたとき、待っているとき、終わったときに測定します。

趣味だからねー。

じゃーん

血圧は測るたびに変わります。

測定器具が違い表示も違う。

看護婦さんに渡した紙は別にもう一枚ありましたが、、、それは最高血圧が147だったと思う。

「走ってきたから、ちょっと高い」と言ったら、あーら「これくらい普通よー」と言われた。

なんで147でふつうなんだーーー。

最高血圧は154で、その30分後には124に落ちている。

でも最低血圧は77と76でほぼ同じぐらいだし、脈拍だって74と70じゃほぼ同じ。

最高血圧だけ、こんなに違うものなのかーーー。

もしかして、、、154の時はキレイな新人看護婦さんがすぐわきにいたからで、124の時はおばば看護婦さんに睨まれたのかもしれない。

きっとそうに違いない。

と思っていたが、ちょうど週刊朝日に血圧サージ(血圧が上がったり下がったりすること)について書いてあった。

血圧サージといって、血圧の高低差が大きいと、脳梗塞やたぶん大動脈解離など、いろんな身体上の問題がでてくるらしい。

冬場は高くなりやすく注意が必要と書いてあった。運動したから高くなったかと思ったが、心拍数はそれ程じゃなかったので、書いてあったとおり血圧サージの可能性がある。

単純に血圧が高いわけじゃなく、私の場合は高い時もあるけど、普段は標準血圧のようだ。

まだまだ、やることがあるから、注意しよう!

代々木病院:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-7  03-3404-7661

www.tokyo-kinikai.com/yoyogi/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿庭の紫陽花が元気だ

2017-12-07 12:33:50 | 植物

新宿の庭に紫陽花(アジサイ)がうわっています。

うちの紫陽花は直径20cm以上の青い大輪の花を咲かせます。

咲き終わると、7月の早めに枝を切ります。

すると、ひと夏で枝と葉が茂ってきます。

水はたっぷりやるのがいい。

紫陽花は別名で「水の器」と言われるくらい、水を吸収します。

今年は暖かいのか、12月にもなって葉が生き生きとしています。

大きな泰山木があるので、必然的に水やりを頻繁にしているのが、紫陽花にも良いのか。

紫陽花の冬の葉は、夏の葉よりは分厚い気がします。

厚みを感じるのです。

いっぱい葉が茂っていて、来年の5月~6月には大きな花をつけることでしょう。

亡くなったオヤジが植えた木々で、紫陽花と姫椿、泰山木だけが生き残っている。

満天星(ドウダン)つつじと馬酔草(あしび)が枯れてしまった。

紫陽花は日本古来(日本原産)の木で、最近とみに増えた外国人の方々が、花の前で記念写真を撮っていきます。

新宿はドミトリーのような部屋や、民泊、狭い貸し部屋(2畳)の貸し物件が激増して、大久保の街を歩いている方の70%以上が外国人の気がします。

そんな方が、大輪の紫陽花を見て感激して写真撮影していきます。

泰山木の花は純白で巨大で、高い位置にあって近くからは見えませんが、離れたら見えるので、ビックリされる方が多い。

たおやかな気品のある、しかも野性味ある花です。

自分が一番好きなのは、、、実は姫椿の可憐なピンクです。

姫椿は桃色というよりか薄いピンクの花で、名前の通りの「姫花」です。

椿の真赤な毒々しさがないのがいい。

椿の花は毒々しささえ感じられる成熟した女性とでも、、、。 

2017年4月 ランと姫椿が咲きだした

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8a8c5fc9647ab47f82bf6fefa0eb1f2d

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖線、ローカル線の旅

2017-12-05 12:00:17 | 鉄道

乗り鉄としては、せっかく名古屋あたりまで来たのだから、地図で見るとケッコウ長い私鉄(天竜浜名湖線)があったので乗りに行きました。

長野の上田、南木曽の帰りです。

何も調べないで行ったので、、、後で気がついたが、見るべき所がいっぱいあった!

後の祭りだった。

天竜浜名湖線の始発駅の新所原駅舎は、JRとわかれているけど屋根はつながっていた。

券売機と改札と売店があって、こじんまりしていた。

JRの方から歩いて行くと、最初に目に入ったのがこれ、、、。

浜名湖だからうなぎ?

切符を買ったが1時間ぐらい電車は来ないようだ。

私鉄ローカル線だから、、、しかたない。

結構な運賃だが、私鉄にしては距離が長いから。

超私鉄ローカル線だから遅いので、、、乗車時間は2時間近いはず。

切符を買ったが、どこで1時間つぶそうかと思ったが、駅前は何もない。

駅前は再開発するために一斉に立ち退きしたそうです。

それで、さっきの立て看板を思い出して、駅の売店食堂?で食べることに。

期待できませんよ〜〜〜。

駅売店食だからねーーー。

うなぎ丼で1300円、1600円、2100円とありました。

ちょと高めなので聞いたところ、国産うなぎだからで、値段の差は、、、うなぎのふかふか度だそうだ。

うなぎの本場の方が言うのだから間違いないだろうが、、、。

改札脇の売店で注文してお会計を済ますと、裏に畳があるから外に出て入ってくださいと、、、。

なんだかわからなかったが、外から畳の食堂に入れるようだ。

売店と食堂は売店中では扉でつながっていたが。

期待はできませんよーーー3畳の食堂は、、、。

駅売店のおばさんが作る「うな丼」だもの。

1600円も奮発して、、、ちょっと寂しかった。

これだけ、、、。

やっちゃったかなーーー。

と思ってひとくちうなぎを口に含んだら、、、。

ジャーン

なんとなんと、、、今まで食べたうなぎはなんだったのか〜〜〜!

なんだーーーというくらい、ふかふかで超美味!

1600円はダテじゃなかった。

丼が大きかったので、見た目が寂しいけど、丼が小さかったらそれなりの見栄えになったかもしれない。

こんなに美味しいうなぎは生まれて初めてです。

お米にしみたうなぎ汁、、、。

ご飯が進みます。

天竜浜名湖線のプラットホームから見える調理場からは、あの美味なウナギが想像だにできません〜〜〜!

満腹になり待っていると1両編成のジーゼル列車が入ってきました。

駅舎は新しそうだが、えらくコンパクトです。

その中に売店食堂があるから、、、必要最低限の駅舎です。

右の本線が東海道線で、左にカーブしているのが天竜浜名湖線。

うな丼が美味しかったので、ローカル線の旅にも期待が高まります。

しばらく走ると右手に浜名湖が見えてきます。

浜名湖に沿って北上します。

人のブログを見ると、ホームにカモメが舞い降りてきて、列車との良いツーショットがあった。

後から、沿線情報をいろいろ知ったのだ。

この辺りが東海道から一番離れた所で、かなりひなびた感じ。

みかんで有名な三ケ日があった。

これも後から知ったのだが、列車が固まっている右奥には車両の回転台があった。

蒸気機関車時代の遺物なので、、、また時間を作って見にいこう。

今は蒸気機関車はなくてジーゼル列車の車庫になっているが、昔ながらの回転台のようだ。

列車が発車して、車窓から見えて、、、アレーーーと思ったものです。

イチョウが青空に映えています。

途中下車の旅に切り替えればよかった。

私にしてはうかつだった、、、。

私鉄ローカル線の常でワンマンです。

まるでバスみたいだ。

ローカル線の旅と言っても、うな丼の話しかできないのは、乗り鉄てっちゃんとしては、すごく不本意。

乗り鉄てっちゃんだったら天竜浜名湖線はゆっくり周ることをお勧めしますだー。

帰りは新幹線のこだまでビューと、、、。

富士山がよく見えました。

これは、もう一度行かなきゃーーー。

「本田宗一郎ものつくり伝承館」が天竜二俣にあったとは、、、知らなかった。

東海地方は暑くて暑くて、、、シャツを脱ぎました。

長野の寒さでちょうどよかったが、名古屋、浜松は暑いですねーーー。

 

12月2日 上田電鉄ローカル線の旅 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/886ac9c503a5a4cf932e37c06289448d

12月3日 ローカル線の旅、下之郷、別所温泉

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f2ee14def68f70d4603cf46c40875d98

11月30日 南信州・妻籠宿の各戸の飾り

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9a81d9f01462078f5481ba2bc448f617

11月28日 早朝の妻籠宿

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7999932c9c681fb2355f08409edefa1e

11月26日 南木曽の妻籠宿に泊まる

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db2764fb6defab0a036a5d38571c3479

10月13日 いすみ鉄道(コスモスと大多喜の街)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8487eb9a8a800334ac8610bb0393e262

10月12日 いすみ鉄道(ポッポの丘2)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f8403ec6d2e7fa607fb12db9ec442c1

10月10日 いすみ鉄道(ポッポの丘1)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e87b0e7e564fe87bf7b38d78796e6687

10月9日 ローカル線の旅、いすみ鉄道

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9e019de4cefdd43d2a6ee75ccf8ca08f

8月01日 会津田島から郡山、黒磯まで各駅停車の旅

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/92e53041d7962e4c4c32057935f52576

2019年7月 旭川から富良野までのろっこ号

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/46cb0f82e64f3e3e05f9cb24dd3afe2e

2019年5月 旭川から稚内まで普通列車で6時間

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c7a3de4103d4bd8c355cb41f5738500

2019年 奥会津、只見川第一鉄橋

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3bebf1709daab9db11cb6f470d8400ad

2019年 大内宿、雪まつり1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e39e3a8848672bb377f9b74e1c03f20f

2019年 大内宿、雪まつり2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ea7e04922367452e0ce54900a0190ac1

地下鉄博物館

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/23afbeb0b18883b1e00364747f47ee71

鉄道エッセイ特集(立松和平、太宰治、五木博之、西村京太郎ほか)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20180708

台湾の彰化で扇形車庫を見る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e16d0160442d86fb1dfa095f72c8158f

いすみ鉄道(ポッポの丘1)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e87b0e7e564fe87bf7b38d78796e6687

いすみ鉄道(ポッポの丘2)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f8403ec6d2e7fa607fb12db9ec442c1

大宮の鉄道博物館へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/465dca2032c31a4d74a647caf2ca72ab

東武鉄道(昭和の乗り物館)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/184b5c59de2d0fea4a63d44d238f8dfc 

2018年7月13日 わたらせ渓谷鉄道2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4112901b428c82bf2386615299c2504b

2018年7月13日 わたらせ渓谷鉄道1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/973b4d30e56e30915464bedf8558bf52

2018年7月 湘南新宿ラインのグリーン車に乗る、初グリーンだ!

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/53bd57869ceb82550f64b0f3d749cd95

2018年5月 広電トラムに乗る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e6c7fa1e132fb54de8cbb1acf9341cdd

2018年5月 広島の芸備線に乗る 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fc5ac21d9b491091e957a1e39eae7dcd 

2018年5月 芸備線で向原へルーツ探し 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/22f807baab3f178735ec67a733b5b996 

2018年4月 天竜浜名湖線の二俣尾駅内の転車台ハケーン 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/af6b3449c6ef14a1dffe0d4b1bc5c7b9

2018年1月 台湾の嘉義で台鉄駅弁をゲット

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a0d97d1ccb06372509efcee5339a78a8

2018年1月 台湾の彰化駅で扇型車庫(転車台)見学

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e16d0160442d86fb1dfa095f72c8158f

2018年1月 乗り鉄てっちゃん、富士急行で富士山急行

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/010ca3e7eb135a3c2b44e92ec0b35b01

2018年1月2日 三つ峠にハイキング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/37d8783fabcd96f6f64bb418fd479324

2017年12月05日 天竜浜名湖線はうなぎの味

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/21ab8cc6e5b0c4bf34e198ac5756f48a

2017年12月 南木曽から浜名湖へJRの普通列車で、日本のトイレがたいへんなことに

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7e642e3fadda69c1c785e2c4af79d701

2017年1月 続・新春いすみ鉄道へ乗りに行く

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c752ec18735bc92ec6841992840901d 

2018年5月 広電トラムに乗り鉄てっちゃん

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e6c7fa1e132fb54de8cbb1acf9341cdd

2017年12月 天竜浜名湖線ローカル線の旅

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/21ab8cc6e5b0c4bf34e198ac5756f48a 

2017年12月2日 上田電鉄ローカル線の旅  

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/886ac9c503a5a4cf932e37c06289448d

2017年12月3日 ローカル線の旅、下之郷、別所温泉

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f2ee14def68f70d4603cf46c40875d98

2017年10月12日 いすみ鉄道(ぽっぽの丘2)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f8403ec6d2e7fa607fb12db9ec442c1

2017年10月10日 いすみ鉄道(ぽっぽの丘1)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e87b0e7e564fe87bf7b38d78796e6687

2017年10月 9日 いすみ鉄道 ローカル線の旅

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9e019de4cefdd43d2a6ee75ccf8ca08f

2017年1月2日 新春、いすみ鉄道に乗り鉄に行く、小湊鉄道から国吉神社

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0cac0a8ead7bd8890540731d88df065e

2017年1月2日 続、いすみ鉄道に乗り鉄に行く、駅で餅つきをしていた

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c752ec18735bc92ec6841992840901d

2017年7月2日 秩父鉄道の蒸気機関車1 熊谷駅から

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4cf67bf05d011a707db4f43ad892a66b

2017年7月4日 秩父鉄道の蒸気機関車2 三峰口まで

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/818ec5ad10147573ed1ca951003a30d6 

2017年4月 函館の漁火鉄道へ 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0907c60f052530a0770167a9a82bde26

2017年1月 台湾新幹線に乗りに行く 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ce98ba4d368c8919b895656daa0ce693

大井川鉄道のトーマス君を見に行った

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f0c7d05da8388d08d02e0895d03ed46e

銚子電鉄に乗ってきた

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/632516593059b583072bc11032c6b9d6

真岡鐡道1

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f7ec4e4b3422a2cb32db66957900e95d

真岡鐡道2

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b985f3775dd3179753914a58bc1b672c

真岡鐡道3

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/149a250474671ac943ccad96e0b95326

中央線を代々木から見下ろす

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/975ae6ce8330bf71be806d9fb3381751

御茶ノ水駅の工事がたけなわ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/861c043bb859e1e327dff18f6d8847b1

会津田島から郡山、黒磯、新宿まで各駅停車で

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/92e53041d7962e4c4c32057935f52576

秋田、大鰐温泉まで弘南鉄道

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e48770e0aeb6cb4fbe0aa6eb35aa1fcf

台湾鉄路千公里、昔の台湾の鉄道あれこれ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d0bb58f7781ffe2cbccc6e1472339d9e

サンライズ瀬戸で高松往復、行きはノビノビ寝台、帰りはシングルツイン

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b37a4112804dfa38ab8a9f39fd201d14

宇奈月から欅平まで黒部渓谷鉄道のトロッコ列車

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/96255da0fd55b5c859ff2b8277c1d5c3

大井川鐵道

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/088e7c1ca1a004fe0ba5180c4021a251

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り鉄てっちゃん、南木曽から名古屋、浜松へ各駅停車の旅

2017-12-04 10:17:26 | 鉄道

南木曽の妻籠宿に泊まってから、翌日は乗り鉄てっちゃん再開でした。

南木曽から名古屋、浜松とタイトルは書きましたが、正確には、南木曽→中津川→金山→豊橋→新所原です。

特急で行けば早いけど、乗り継いで行くのが「鉄ちゃん道」でしょう。

南木曽の駅のトイレで見かけた注意書き、、、!

小便器で大便をする奴がいるのか〜〜〜?

中国語、ハングルで書かれている所を見ると、、、やはりあちらの方なのか?

しかし、どうやってやるんだ、想像しても難しい姿勢だぞーーー。

そんな人は、日本のような文明国を歩き回っちゃいけないのじゃないかーーー。

なんでも、、、最近はコンビニ・トイレでもとんでもないことが起きているらしい。

早朝の南木曽駅は閑散、そして寒々しかった。

待合室には暖房が入っていました。

今回は妻籠宿しか見ていないけど、ゆっくり見物したいものだ。

南木曽から名古屋に直行できなくて中津川で乗り換え。

中央西線(一応本線か?)なので線路の保線はしっかりしている。

地方の私鉄やローカル線と違い揺れが少ない。

JRの地方列車はあまり乗る機会がなく、立派なのにびっくりだーーー。

東京に住んでいると山手線や中央線しか乗りません。

たまに湘南新宿ラインや京浜上野(東京)ラインに乗るくらいだもの。

車両色が違うだけで新鮮な気分です。

東京から離れた路線の新快速だったが、、、特急列車みたいなシートでしょ、

始発駅の中津川ではガラガラだったけど、恵那、瑞浪、土岐、多治見、春日とくると、東京近郊と全く変わらないくらいのラッシュになってきた。

30分間の間に、田舎から近郊、都会へと目まぐるしく変わります。

名古屋は東京都内と全く変わらない。

中央西線終点の名古屋まで行かずに、1駅手前の金山で東海道本線上りに乗り換え。

あれはあれは、、、名鉄の新型特急じゃないかーーー。

でも先頭車両が写真と違うなー。

と思ったら、反対側が展望車になっていた。

こちらが本来の先頭車両のようです。

関西や中部の私鉄は格好が良い。

いつも乗っている京王線の特急は普通車だものなー。

小田急電鉄だって西武だってあんなにかっこよくない。

強いて言えば東武線の新型特急がスマートですね。

日光や、その先の会津まで行く私鉄としては超長距離列車があり、それが格好がいい。

たしか、東武のリバティ号でした。

あんれは素晴らしいデザインでした。

今年の7月末に会津駒ケ岳に登った時に乗りました。

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/948a62807644a3a566cd66aef3ce0dd3 

金山からは、夢にまで見た東海道本線の普通列車、豊橋行きです。

まーーー普通は青春切符で、東京を出て沼津あたりで乗り換えて、豊橋行きに乗るのだろうけど、私は反対方向の豊橋行きです。青年でもないジイだし、、、。

各駅停車の列車でも、ずいぶん贅沢な車両だ。

相変わらず私の服装は登山&トレイルランニングの格好のまま。

これしか持ってきていないから、、、。

反対側には大垣行きが止まっていた。

これも懐かしい地名です。

東海道線で旅すると必ず目にしたり聞いたりする地名。

名古屋から離れると車両の整備が汚れていた。

窓などいつ拭いたかというくらい、汚れがこびりついていた。

JR東海の快速など新型車両は綺麗だけど、普通列車はJR東日本みたいに車両清掃が行き届いていない気がします。

さてさて、どこまで東海道本線で行ったかというと、、、新所原で天竜浜名湖線(私鉄)へ乗り換えたのです。

新所原は、ずいぶん新しく綺麗な駅舎だった、JRはねーーー。

天竜浜名湖線の駅舎は、、、おもしろいものだった。

つづく

12月5日 天竜浜名湖線

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/21ab8cc6e5b0c4bf34e198ac5756f48a

12月2日 上田電鉄ローカル線の旅

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/886ac9c503a5a4cf932e37c06289448d

12月3日 ローカル線の旅、下之郷、別所温泉

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f2ee14def68f70d4603cf46c40875d98

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル線の旅、下之郷、別所温泉

2017-12-03 14:21:07 | 旅行記

信州の上田から、別所温泉まで走っている上田電鉄に、、、乗り鉄でした。

飛び乗った電車が下之郷までしか行かなかたので、結局途中下車になった。

それで、時間を持て余し下之郷駅の周辺を散策しました。

地図を見ると池の多さに気が付きます。

佐久から姨捨にかけて、日本有数の日照りの地域なんだそうです。四国や瀬戸内海沿岸も雨が少なくて、四国の讃岐平野などはため池が多い。

 

それは、地元の人に話しかけられて聞いたことです。旅して地元の人と話すと、いろいろ知ることがあり楽しいですね。

下之郷駅を出ると遠くに朱塗りの大きな鳥居が見えてきました。


りっぱな鳥居で厳島神社と同じような横木が付いています。

ということは、、、この大鳥居も地面に突き刺さっているんじゃなくて、置かれているだけかもしれない。

古来より、鳥居の下側は埋め込まれていなくて、ただ置かれているだけが多い。

それが正式な鳥居の在り方だそうです。

広島の厳島神社の、海に浮かぶ大鳥居も海中に置かれているだけだそうです。

海の波間に立っているので、厳島神社の鳥居は下に石を入れて安定させている。

なんと60トンもあるそうだ。

そうじゃなきゃ台風などで、海が大荒れになることだってある。

厳島神社の鳥居は、波に流されないで立っているものだ。

ところで下之郷の大鳥居は、由緒ある生島足島神社のものだった

 

駅から一直線ですが裏口のようです。

同じ大きさの鳥居が、道路側にもありました。

そこは参道のようになっていたから、そちらが表参道なのだろう。

朝早くから結婚式を厳かにやっていた。

静々歩いているのを遠目で見えたので駆け付けたが遅かった。

花嫁行列は社殿に入ってしまった。

この中に入っていった!

賽銭箱じゃないよ、、、私は賽銭箱があると、必ずなにがしかの金銭を寄付します。

家族ともども健康で平和に暮らせますようにーーー。

小銭なので、、、大それたお願いはできないでしょ~~~。

しめ縄の太さもさることながら、立派な鳥居だ。

本殿前の池です。

そちらがどうも表参道のようだ。

日本列島の真ん中だそうです。

生島が万物に生命を授ける神様で、足島が満足の神様だ。

ありがたーーーい2神を祭っている。

地方には知られていない生きた神社があります。

途中下車してよかった。

さてさて、上田電鉄の終点、別所温泉に到着。

だいたい温泉名物は、、、温泉饅頭と決まっている。

道なりに山のふもとに向かって登っていくと、小さな川の向こうにありがたそうな北向観音があった。

いったん川に下りて観音様の参道を登っていきます。

小さな門前町ができていた。

生島足島神社よりは参拝客がいるのだろう。

温泉街の真ん中を流れる川、、、よく見かける光景です。

だいたい、、、土産物屋さんは同じようなものしか置いていない。

じゃーん

本堂でしょう。

朝早かったがポツポツと参拝客はいます。

裏手の崖の上にも舞台のようなものが。

本堂の手前には桂の巨木があって、、、それが有名な「愛染桂」の語源だそうです。

どんな内容だか忘れましたが、舞台や芝居のモチーフに良くなる題材です。

ジミーなお寺さんですね。

「柿食えば金が鳴る鳴る法隆寺」正岡子規。

柿は日本の果物ですから、、、日本の原風景と言っていいでしょう。

小さな村を通り過ぎて駅舎に向かうと、変わった存在の小屋があった。

温泉で洗濯や料理ができる洗場でした。

4か所もあるそうだ。

温泉が豊富に湧き出ていて、村人も利用できるというわけだ。

これが上田地方の典型的景色そのいちです。

遠くに雪をかぶった山塊、それが浅間山です。

上田電鉄、別所温泉へ行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/886ac9c503a5a4cf932e37c06289448d

南木曽から浜松へ乗り鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7e642e3fadda69c1c785e2c4af79d701

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田電鉄、ローカル線の旅

2017-12-02 18:04:52 | 鉄道

晩秋の信州(長野県)に行ったのは、奥志賀の雪の季節の横手山2400mに登ってみたかったこともあるが、上田から別所温泉に通じる上田電鉄に乗ってみたかったから。もっとも草笛の信州蕎麦を食べたかったという事もある。いろいろ欲深いのだ。

乗り鉄てっちゃんは、ローカル線が好きな人、最新の豪華列車が好きな人、古い蒸気機関車が好きな人いろいろです。

私は節操がないのでローカル線だったらなんでもありですよ~~~。

じゃーん

来ましたよーーー

これですこれです、、、ビリビリ感じる駅舎じゃありませんか~~~。

ガタゴトゆられた長旅で、とうとう温泉についた、、、といった感じの終着駅です。

駅舎から出たところで、まっすぐ行くと別所温泉街に向かいます、、、です。

パステルカラーの駅舎は木造モルタルです。

改札口で切符を集めるのは、、、はかま姿の昔ながらの女学生のよう。

まるで夏目漱石の小説のマドンナさんそのもの。

時代がかった演出でお出向かいに、大拍手ですよーーー。

電車が到着するとマドンナさんがお出ましになる。

発車するときは改札がないので、マドンナさんは出てこなかった。

夏目漱石時代の電車もありますしねー。

キレイに保存しています。

なんでも、上田電鉄のこの電車の特徴は、戸袋の窓が丸いのだそう。

その丸窓は、最新の電車にも引き継がれていました。

もっとも超モダンな電車でしたよーーー。

こんな片田舎のローカル線の私鉄で、新型車両が使われているとは、、、思いもつかなかった。

ちゃんと、地元の足として生きているんです。

キレイなデザインの電車でした。

内装がいいです。

時間が外れているので乗客がいませんが、地元の通勤通学や観光客でいっぱいになるのでしょう。

信州の上田と言えば、、、戦国武将の真田幸村が有名、何でもかんでも名前を利用しています。

さなだどりーむ号だそうです。

鉄道むすめは、埼玉の秩父鉄道でも見かけたから、ローカル線で宣伝しているのか。

上田電鉄は上田から別所温泉までなので45分ぐらいだったかな。

沿線は何もないけど、下之郷駅で途中下車。

そこに由緒ありそうな生島足島神社があった。

それは、この次に。

上田電鉄の車庫があったところ。

下之郷駅から別所温泉方向を見る。

線路はここから右へカーブしていた。

途中下車したくて下りたのじゃなく、ここまでしか乗った電車がいかなかったのだ。

ところが、ここで降りて大正解だった。

素晴らしい神社を発見したのだ。

生島足島神社!

日本のへそと宣伝していた。

式内大社とは何だか知らないが、けっこうな格式なんじゃないか。

http://www.ikushimatarushima.jp/

何もない、、、タダの田舎、、、。

途中下車して気が付いたのが、このあたりに溜池が多いこと。

まるで四国の讃岐平野のように、、、溜池が多くある。

なんでも、佐久からこのあたりの高原は、日本一日照時間が長いと言います。

つまり雨が極端に少ないのだそうです。

四国の瀬戸内海側は、雨量が少ないので有名。

だから小豆島のオリーブが栽培されているのだから。

八ヶ岳、蓼科、美ヶ原、霧ヶ峰などの北側で、千曲川の南に位置して、南北に高い山に囲まれているので、雨雪がそこで落ちて乾燥しているのだろう。内陸の瀬戸内海気候とでも言いましょうか。

上田電鉄の上田駅は、新幹線が開通したときに改築したので面白くもなんともない駅だった。

なんだーーーこの高架線は、地元の人には好評なのだろうが、私らてっちゃんには許せないほど近代的じゃないかーーー。これだったら、わざわざ信州上田まで新幹線を乗り継いでくる価値がないよーーー。

と最初は不満たらたらだったが、途中下車した下之郷駅や別所温泉の終着駅に着いたら、、、ニコニコになった。ローカル線の旅はこうじゃなくちゃいかんよーーー。

いろいろ地元の人に、お話を聞くのは楽しい。

 

11月30日 南信州・妻籠宿の各戸の飾り

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9a81d9f01462078f5481ba2bc448f617

11月28日 早朝の妻籠宿

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7999932c9c681fb2355f08409edefa1e

11月26日 南木曽の妻籠宿に泊まる

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/db2764fb6defab0a036a5d38571c3479

10月13日 いすみ鉄道(コスモスと大多喜の街)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8487eb9a8a800334ac8610bb0393e262

10月12日 いすみ鉄道(ポッポの丘2)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f8403ec6d2e7fa607fb12db9ec442c1

10月10日 いすみ鉄道(ポッポの丘1)

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e87b0e7e564fe87bf7b38d78796e6687

10月9日 ローカル線の旅、いすみ鉄道

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9e019de4cefdd43d2a6ee75ccf8ca08f

8月01日 会津田島から郡山、黒磯まで各駅停車の旅

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/92e53041d7962e4c4c32057935f52576

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする