ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

anico park(西新宿)

2016-05-31 16:35:43 | 日記・エッセイ・コラム

anico parkは動物と一緒に楽しめる都心型の複合施設だそうです。

アニコム損保という動物保険会社が経営しています。

青梅街道と首都高速入口道路の交差点に面しています。こんな都心に広いワンコパークができたのです。建物はひとつひとつがトレーラーハウスのような大きさで、バラバラに分かれています。恒久的な建造物じゃないので意外に安くできたのかもしれない。ただし、場所は一等地です。

広いウッドデッキに椅子とテーブルが並んでいて、日焼けが気になる方は、奥のコンテナ内(トレーラハウス?)でもくつろげます。

青梅街道に面しています。

大きな馬が目印です。

なんで目印が馬かというと、、、ドックランの隣に馬場があり、ポニーがいるからです。

今日はポニーが2頭外にいましたが、馬宿舎は4頭分あるからもっといるのかも。

こちらがドックラン。

こちらがポニー牧場。

子供ちゃんは乗せてくれるのでしょうーーー。

喫茶コンテナでは軽食も食べられます。

おしゃれな空間で、高層ビル街の真下です。

リッチそうな若者達と役職のようなオヤジさんがお食事していました。

ワンコ・ネコと一緒にランチなんて、ちょっと風情があるでしょう。ワンコは隣のドックランで遊ばしておいて、ご主人様達はクーラーの効いたトレーラーハウスで喫茶なんてね。

安月給のサラリーマンには縁のない世界ですが接待に使えますねーーー。

コンテナから見える風景です。

喫茶コンテナが幾つかあります。

とりあえず、ちょっと目新しくおしゃれな空間ですよーーー。豪華なんじゃない、西新宿のビルの真ん中で広大な敷地でゆったりした空間がオシャレなんです。浮世離れしているでしょ、オシャレは実用じゃないのだ、生き方なのだから。

コンテナ後ろにはポニー牧場が見えます。

外のパラソルも気持ちよさそう。

コンテナの中も犬猫入場可です。

ウッドデッキに水がかかっているのは、ワンワンが焼けたウッドデッキで弱らないように霧を噴射している。犬猫のため至れり尽くせりです。なにしろワンコが主賓のようですから。

それにしても、スタッフの多いこと、、、ペイするのかなーーーといらぬ心配だが、良い値段なのでいいのかも。

アニコム損保は動物保険として、オンリーワンのような存在だそうです。独占企業なので、しかもペットはお金がかかるものという認識なんですねー。昔のワンコじゃないんだぞーーー。ペットが病気にかかると、昔はほったらかしか、せいぜい近くの動物病院でお薬を飲ませるだけだった。今は、ペットの手術もあるし、病気になったら人間様と同じくらいの手当があります。その料金の高いこと、、、健康保険がないから、ちょっとした手術や入院でも数十万円は当たり前だそうです。そのためのペット保険なんです。私の友人など、、、わが子よりも可愛いとのたまっていた~~~。

ポチとかしろなんかは、人間の余り物のを食べていたけど、最近のワンコは人間様よりお金がかかって当たり前だ、、、そうだ。

世も末だなーーー!

ワンコちゃんソサエティーがあるんですねーーー。

茶会って言っています。

高級マダーム達の会なんでしょうね。

私には、、、縁のない世界だ。

最近のワンコ・ペットに狂っている方は、洋服を着せたりちょとでもワンコの元気がなくなると、自分の胸がキュンとなるくらい可愛いいのだそうだ。いい歳のオヤジでもですぞ~~~!

わからんなーーーー。

アニコ(ワンコ)パークに是非おいでください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代お墓事情、

2016-05-30 21:04:57 | 社会・経済

これも民医連の機関紙に掲載されていた記事です。

小雑誌ですが、なかなか役に立つ記事があります。

誌名は「いつでも元気」と、ちょっとダサいけど中身は濃いい。

私自身は、いづれ親兄弟がお亡くなりになったら、我が家の墓を共同墓地にでも改装しようと企んでいる。

お墓なんて、わたしゃいらない。

と言っても、親が意識のあるうちにはできないものねー。

共同墓地でも樹木葬でも、どちらでもいい。

改葬は改葬やさんというのが商売としてあるとはねー。

お寺さんがへそを曲げないように進めていかなきゃ~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節、小平の紫陽花公園はもうすぐ

2016-05-29 15:05:44 | 日記・エッセイ・コラム

紫陽花の季節になりました。

早いところは満開です。

小平の紫陽花公園はもう少しで満開ですね。

紫陽花が日本原種だったのはご存知ですかーーー。さすがに梅雨のころに咲く花で、実に日本的な花なんですね!

街中の紫陽花を撮ってみました。

カメラはコンパクトデジカメから一眼デジまでいろいろです。

我が家の紫陽花です。

がく紫陽花で日陰にあり小鉢で育てています。

花はどれも小宇宙のようです。

紫陽花の花は小さな粒粒のほうで、外側にある花弁は花びらじゃなくて「ガク」です。

花のつぼみです。

本来の花が咲きだしましたが、小さすぎて何だかわからない。

 これが紫陽花のおしべとめしべだそう。

アップで見るとサンゴに似ている。

万物は似るものなのかな。

こちらの白い紫陽花は普通の紫陽花ですが、花弁が変わっています。

これは行きずりで見つけたガク紫陽花。

赤の紫陽花もきれいだ。

宇宙を見ているような気がします。

これから咲こうとしている紫陽花。

紫陽花は水を大量に欲します。だから日本の梅雨時期じゃないと開花ができないのでしょう。

色づく前の緑もきれいです。

キャベツみたいで食べられるかも~~~。

いやブロッコリーかな。

私の庭の紫陽花の花は巨大ですが色が薄い。

実に淡い淡白な水色です。

色の濃い紫陽花も、薄い紫陽花も趣があってどっちも好きです。

西武新宿線の小平駅ロータリーの先の遊歩道沿いには紫陽花がずらーと咲いています。

左に200m歩くと紫陽花公園があります。来週には紫陽花が満開になると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6号用水路を歩く、友の会

2016-05-28 21:47:06 | 日記・エッセイ・コラム

東京の南を多摩川が流れていて、江戸時代にその水を感慨に利用するために掘られた水路が6号用水路です。

場所は小田急線の狛江あたりから世田谷、大田区と流れて田畑を潤していた。

今では世田谷のあたりには見るかげもないが、大田区の一部にその面影を残している。

今日の散歩は大田区に残っている6郷用水のほんの一部だけの散歩の会でした。

スタート地点は東急東横線の多摩川駅でした。

友の会のグリーンの旗を持っているのが会長さんです。

10数人の参加者でした。

駅前の浅間神社にまずはお参りーーー。

神社によって祈願するグッツが違って面白いなー。

ここはお皿ですよーーー。

竹筒や、小さな小人のような地蔵さんや、絵馬などが普通かな。

多摩川に面していて見晴らしの良いい神社さんです。

遠くに見える高層ビル群は、最近人気の武蔵小杉の街です。

稲作や畑は近くに川があっても灌漑しなきゃ使い物になりません。

多摩川には、もっと上流の羽村から水路を作って江戸に水を流した玉川上水がある。玉川上水には江戸の飲み水という役目と、練馬あたりの高台に水を送って灌漑する役目もあった。だから玉川上水は30ばかりの小さな灌漑用の用水路が網の目のように分かれていた。

こちらの6郷用水は今の世田谷区、大田区の田畑の灌漑のためにつくらられました。

どのくらい残っていたのかわかりませんが、6郷用水の取り入れ口の世田谷区には影も形もありません。大田区のこれらは整備し直したものです。

水辺の小道はいいですねー。

コイがいっぱいいて、カメさんまでもいっぱいだった。

これは外来種じゃないかなーーー。

ところどころ湧き水が出ているところもあって、昔は多摩川の水と、湧き水を上手く利用したのだと思われる。

足踏み水車を再現したもの。

水が枯れたりしたら水面が低くなって、脇道の用水には水を持ち上げなきゃならなかった。そのための足踏み水車です。

亀の甲羅干し、、、そのもの。

やたら多かった。

湧き水がある水路は極めて水が透明だった。

透き通っていてコイが手に取るように見えました。

水の透明さはすごいものです。

鵜の木公園で散歩はおしまいだった。

なんと、なんと、たった2kmの歩こう会だった。

散歩にしちゃ短すぎーーー。

でも、こんなことがない限り訪れることがないだろう地域ですよ東急沿線は。

というので超短かったけど有意義な歩こうだった。

はい、それで、お弁当の時間になりました。

新宿駅駅中の駅弁屋さんでゲットしたサンドイッチ。

美味しかった。

450円とちょい値段は高かったが、コンビニ・サンドイッチに比べたら、パン生地がうまい、具がしっかりしている。

よく見たら、神戸屋キッチンだった。

どうりで、美味いはずーーー。

鵜の木公園はちょっと高台にあって芝生が広々です。

トイレも水道も完備。

都の公園はそこんところがしっかりしている。

しかも、最近はトイレが異常にキレイになってきて、ペーパーまで完備している。こんな国はどこにもないだろう。

鵜の木駅前で解散だったので、もったいないので1人でぶらぶら散策しました。

あてのない歩きで、テクテク適当に方角も当てずっぽうでした。

どこに出るか楽しみ。

知らないところを、ほっつき歩いたって、東京近郊はどこかの駅に出ます。

大田区に畑を発見!

左はナス、手前の一列はピーマン。右手には枝豆がありました。

まだ農業をやっている、貴重な御仁がいらっしゃるのだな。

その方がお亡くなりになったら、大きなマンションでも建つんだろうなー。

光明寺は格式ありそうなお寺です。

乗ったことのない近郊私鉄があるんですね。

私は東急沿線は知らないですよー。

うーむ、乗り鉄かな。

最後は乗り鉄の鉄マニに変身でした。 

 

私鉄沿線のローカル色バリバリの駅前に、亀屋万年堂のお店があったので、「カメ」をいっぱい見たので、思わずお店に引き込まれた。

亀屋万年堂の塩豆大福。

実に、、、美味しい。

まず、素材の餅が本物の餅で違う、、、こんなに美味しい豆大福は初めてだ~~~!

さすがに老舗ですねーーー。

スーパーだと5個200円だけど、亀屋万年堂は1個180円ぐらいだった。

安い大福はお餅じゃなく、なにか練りものでできているのかもしれないなーーー。

この大福を食べたら誰でも違いがわかりますよー。

ただ5個200円と1個180円じゃ、どっちがお得かというと、、、本物か偽物かなんで比べられないなーーー。

美味しいので亀屋万年堂の大福は、お勧めします!

日持ちしないので翌日が賞味期限だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80歳で20本の歯(8020運動)

2016-05-26 14:54:27 | 健康・病気

民医連の機関紙「いつでも元気」からの抜粋です。

日本人の平均寿命は男性が80歳、女性が86歳です。しかし健康寿命となるとグッと下がって男性71歳、女性74歳になります。

平均寿命と健康寿命の差の間は、要介護じゃなくても日常生活で何らかの障害があるということ。できればその差が小さければ小さいほど充実した人生ということになる。

健康を保つには筋道はひとつじゃない、総合的なものだと思う。

その中のひとつに口腔衛生があります。

「歯がほとんど無く義歯も使用していない人は、歯が20本以上ある人の1.9倍も認知症を発生しやすい」「義歯を使用することで認知症の八割りほど抑制できる」。

歯数はかみ合わせということで、脳にも影響がありそうです。

かむ力と運動能力の関連性も言われています。

かように自分の口と歯で噛んで食べると、全てに良い影響があります。

自分の口で食べるには歯の状態が良くなくてはならない。

義歯でもよいそうで、噛むことが脳に影響してホルモン分泌を促進するのだ。

私はブリッジが2つばかりあります。

欠点は汚れが詰まりやすい、ブリッジだと他の丈夫な歯と連結していないから倒れやすい。

私はインプラントは怖くて敬遠しています。

いとこの歯医者さんにお任せです。

私など高齢になったら、金額の高い治療はもったいないとおっしゃっていた。

なるほどと思い、安い材料の治療を受けています。

このままで、歯が悪くならないように歯と歯茎を良く磨こう。あと歯間ブラシで隙間をシーシーしています。

 

「健康寿命を延ばすには」日本成人病予防協会の安村さんから、実に詳しく、ぜひお読みになってください!

http://www.jinji.go.jp/shougai-so-go-joho/pdf/bring/advice_ms_yasumura.pdf

1 老化は、細胞が老化して、細胞の数や細胞を満たしている水分の減少、臓器の委縮が起こる状態をいう。脳の記憶をつかさどる側頭葉や注意力を受け持つ前頭葉などが初めに老化してきます。言語能力や判断能力など総合能力はそれほど衰えません。一般的な臓器の衰えで言えば、50台を境に急速に衰えるのが脾臓(血液代謝)、肝臓(解毒、貯蔵、胆汁の分泌)、腎臓(塩分の排出)、脳(記憶、判断)、心臓(血液ポンプ)の順です。心臓と脳は丈夫なんですね。ただし老化は個人差が大きいい。

2 老化の60%を占める生活習慣病とは。生活習慣病の死因3つとは、悪性腫瘍、心疾患、脳疾患です。悪性腫瘍がなんで生活習慣病に含まれるのか、、、と思ったら。悪性腫瘍は生活習慣でかなりの割合で防げるからです。生活習慣病の発症原因としては、遺伝的要因(遺伝ではなく遺伝子の変異ということ)、外部環境的要因、生活習慣的要因に分類されます。

a 死亡原因1位のがんの特徴は自律性増殖をする(正常な細胞の新陳代謝を無視して、自分で勝手に増殖していく)、浸潤と転移する(周囲に染み出るように広がっていく「浸潤」、さらに体のあちらこちらに転移していく)、悪液質である(がん細胞は、他の正常な細胞が取り入れようとする栄養をどんどん取ってしまい、正常な細胞が衰弱する)。発がん因子としては、食品添加物、喫煙、排煙、ストレス、食品に付着したカビ、山菜などの灰汁などです。ガン因子を抑制するものとしては、βカロチン、ビタミンC・E、ポリフェノール、カテキン、含硫化合物(キャベツ、大根など)があります。

b メタボリックシンドロームは血液中の糖やや脂肪を分解する代謝が正常ではなくなる症状のことです。内蔵脂肪が蓄積すると、高血圧、糖尿病、高脂血症などを引き起こします。それらが合わさり脳梗塞や心筋梗塞を引き起こします。

c 高血圧では、最近身近な人が大動脈破裂を起こしている。60歳を超えたら大動脈致命傷になりやすいので5年に1回ぐらいにCTをとられると良い。大動脈解離という大動脈の壁に亀裂が入ることがある。これも致命傷になりやすい。これらは高血圧や高脂血症、動脈硬化などから派生してきます。

d 糖尿病は万病のもとと言われるくらい、病気のデパートになります。運動不足、美食と過食、飲酒、心身ストレス、遺伝因子、肥満、加齢などで引き起こされます。

ほかにも読むべき面白いことが書いてあったが、最後に高齢者の健康作りで大切なことは、、、体育、食育、知育、環境だそうです。

 

2018年12月 前立腺肥大

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a68306133779e1cddf2e79c3034fd7ca

2018年12月 認知症

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b49b3d6f1feeba3add346cc3949f9ee7

2018年11月 胸痛

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/65282d784aeb0c5757771dd46fb8c5de

2018年9月 腰痛

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9a50911eeebb16c217e6aa3441c812f2

2018年7月 脳梗塞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1196f2adb860e4f7a712f8510eb0c99

2018年2月 嚥下障害

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2f6fc35c499e1c3e0c36bc0781378c28

2017年12月 骨粗鬆症

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/56603aac6fa6d2e0a86d4d76b2acfedb

2017年12月 病院で血圧測定

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ad8c728ac45f0a25b951e568f5c07df3

2016年6月 歩こう会、代々木健康友の会

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/995e8cb4b141ada4061820e2775b202d

2016年6月 ロハス・メディカルから代謝と添加物

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2c78a0a619efe0e86c7aa10f225a347c

3016年5月 80歳で20本の歯を残す

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9fab7dc0d48d637729c3c6cd0d7aed0c

2014年5月 頻尿について

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d3025a99b8bb32cc38f4ee68b4d07ec 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店が早々閉鎖

2016-05-26 09:01:19 | 社会・経済

新宿駅から5分、都営新宿線駅からだと1分の所に開業した会社が、あっという間に3ヶ月ぐらいで閉鎖。

聞くところによると、専門学校で手に職をつけて、いきなり事務所を開設したようだ。

極めて専門的な職で需要はあるかもしれないが、どこかで修行して腕を認められてお客さんがついてから独立するのが普通じゃないかなー。

技術もさることながら、お客さんに名前を知られていなければ開業したって無意味だからーーー「広告や口コミ評判」「腕の良い人が開業したよー」と世間で知られていたらいいけど、学校卒業レベルの話じゃーーー。

新宿からすぐ近くだが最新のビルじゃない。自転車が入り口に最近置かれているので、管理人に聞いたらそんな話が返ってきた。

その方の自転車で、もうじきビルから退去するので、かわいそうで何も言えないなーと管理人さんはおっしゃっていた。

ここに入居して開業してお客さんがゼロだそうです。

そりゃ若いときに良い勉強をしただろう、、、。

若いときの損だから、破産するほどじゃない。


いくら世間知らずだと言っても、看板を出したらお客さんが来ると思っていたのが、、、反対にびっくりですよーーー。

今でもいらっしゃるんだなー。

これだけ情報社会になったのだから、どんな起業の仕方がいいのか調べなかったのかしら?

 

以前、私の会社の近くに宅配弁当屋さんが新規オープンしたことがあった。

チラシを持ってきたので、私の会社でもお客さんでも弁当をとることがあったので、何回か試しにいただいてみた。

そうでもしないと、お客さんにはそこのお弁当を勧められないでしょ。

ところが、、、どっこい。

お米がアルファー米じゃないのというくらい、変なご飯だった。日本人はご飯にはうるさいよー。

お惣菜も普通だし、ご飯がこれじゃ、、、東京でし烈なお弁当屋さんの競争のある中で難しいなーと思った。

その後、ただでいいから試食してくださいと、言われたので皆で食べたが、、、こりゃまずいんじゃないの~~~というわけで、それっきり注文することがなかった。

そのお弁当屋さんは、関東のとある町で評判の割烹さんが東京進出してきたものだった。

だけど、いくら東京以外の街で評判でも、、、アルファー米(風)はないだろう。

割烹は地元では有力なお店であったらしいが、そのボンボンがやった事業だったそうだ。

「東京をなめるなよ」というような出来のお弁当だった。

しかも、、、オープニングの時から宅配バイクを8台ぐらい新車で用意していた!

評判が良くて、忙しくなったらバイクなど買いたせばよいこと。お弁当屋さんがうまくいくかどうかわからないのに、ピカピカの宅配バイクだけずらーと並んでいたのはおかしかった。

よく言われる言葉で「やっちゃったー」と言う目で周囲は見ていました。気がつかないのは本人だけってわけです。世の中冷たいわけじゃない、やらせてもらえただけでも幸いなんじゃないかな。

そのお店も半年も持ちませんでした。

「とらぬ狸の皮算用」という有名な言葉があるじゃない。先人のことわざも知っておいたほうがいいよーーー。

看板やチラシよりも、半年でも一年前からでも事前にやらなきゃいけない事ってあると思うのだが、、、開業にはねーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30℃の中を陣馬山往復28km、トレイル・ランニング

2016-05-23 17:21:03 | トレイル・ランニング(高尾山系)

陣馬山往復トレランを復活させました。

月1回ぐらいいければいいかな。

フルマラソンの練習になるし、長距離が苦手な私にはマストな練習です。しかし、10数年前のように、シャカリキにタイムを求めません。疲労を残さない程度のトレイル・ランニングでいいのです。

でもでも、今日は暑かった。30℃ぐらいになるとは聞いていたが、もしかしてもっと暑かったんじゃないか?高尾山口まで降りてきて、食堂に飛び込んで水をコップでがぶ飲みだった。水だけ1Lぐらいは飲んだぞーーー。

持ち物はウエストバックに500mmlのポカリスエットとエネルギーバーが2本、塩飴が2つとお金少々です。

水は陣馬山の茶屋で1本買い足します。

首にタオルでも撒いておけば完璧です。

私は陣馬往復ぐらいだと、3時間ぐらいで往復できるときはお金しかもっていきません。ただ、茶屋がやっていなかった時に備えて、ペットボトル1本はマストかなーーー。

ザックも背負いません、邪魔でしょーーー。

高尾山から陣馬山往復は17年前から250回ぐらい走っているけど、高尾の氷川神社を意識してみたのは初めてかも~~~。

こんな神社さんが鎮座していたんですね。

月曜日なのでハイカーもランナーも少ないです。

土曜日、日曜日、祭日じゃトレイル・ランニングはここでは危険です。

しかし、京王線高尾山口のキレイになったのは嬉しいです。

特にトイレが臭くてビショビショだったのがパリッとデパート並みにキレイになったのは素晴らしい!

ミッシュラン効果とでも言いましょうか!

駅舎と日帰り温泉が、ものの5秒ぐらいというのも良いですね。

だけど、温泉は混雑するので今まで2回しか入っていません。

水道で体をふいて新宿へさっさと戻ります。

フロッピーの迎車のバスが土曜日と日曜日だけになったようです。

お客さんを高尾山口の日帰り温泉に取られたんですね。

でも、JRで高尾山駅から帰る人には迎車があるので便利で、しかもフロッピーのほうが安いのでその方がお得です。

このあたりのお店のレイアウトが変わりました。

足洗いの水道がこの写真のすぐ右手にあります。

昭和の駅前が近代的な駅前にモデルチェンジですよー。

稲荷山コースを上っていくと琵琶滝コースと合流します。そこから5分(ランニングで)ぐらい登ったところです。ちょっとした休憩所になっています。コースが3つに分かれます。右へ行くと下山コース。正面の階段を上がっていくと高尾山頂上に数分でつきます。左へ行くと城山、陣馬山縦走です。

小仏峠の休憩所は上下2ヵ所あります。

ここは上の方の小仏峠で見晴らしがよい。

下の小仏峠は峠なので見晴らしがない。

小仏峠は甲州街道の要所だったのでしょう。昔の街道は細い山道ですから、ここを馬で来た日には、歩きの人はすれ違いに脇へ避けねばならなかっただろう。

峠には下山した時のバスの時刻表が張ってあった。

小仏峠からバス停までは50分だそうです。

城山、景信山を超えれば明王峠は近い。

だらだら上っていくと、小屋が上のほうに見え隠れしてきます。

陣馬山は明王峠からは1900mの距離です。

明王峠からは相模湖に下りられます。

陣馬山へはたった2km弱なので、平地だとすぐですが、ここまで足に来ていれば時間がかかります。

 

高尾山口~高尾山下   43:40            以前のベストは26分ぐらいだった

高尾山下~小仏峠    36:46   1:20:27

小仏峠~明王峠     54:30   2:14:57

明王峠~陣馬山     21:53   2:36:50  陣馬山までベストは1:45だった 下りは1:30を切った

休憩          13:40   2:50:30

陣馬山~小仏峠   1:10:05   4:00:35  

小仏峠~高尾山下    46:01   4:46:37

高尾山下~高尾山口   31:43   5:18:21  上りと下りが同じくらいの時間

まだまだ陣馬山往復に復帰して2回目なので、こんなものでしょう。次回は4時間台の真ん中あたりで走りたい。今日は平地と下りのみ走りましたが、のぼりの歩きが遅かったのだと思う。下りの時間が上りと同じくらいなのは地力がないからだ、パワフルな時は下りが断然早くなります。

そうそう、陣馬山の頂上に私がついたと同時に、反対側の和田峠から制服の警察官が2名登って来た。「見回りでーす」と挨拶していたが、警察官のお仕事とはいえ大変そうだった。だってあんな服じゃ暑いに決まっている。サミットの警備なんでしょう。

PS:着替えはどこでやるかとなると、女性は広くなったトイレ、障碍者用のスペースが使いやすそうです。私は着替え袋を必ず持参しています。ロッカー脇などで袋をかぶって、パンツから着替えます。今頃だと上のシャツだけ着替えなので、隅の方で汗が染みこんだシャツを着替えるだけ。

高尾山口駅前に稲毛屋さんという古びた食堂があって、今回もそこで食事して着替えました。最近はトレイルランナーが昔ほど多くなくて、なぜならばミッシュラン効果でハイカーが急増したので、土日はランナーじゃ危険なのです。その稲毛屋さんはNTTの実業団や強豪チームの溜まり場だった。今では来る方が少なくなったと嘆いていた。ランナーの溜まり場だったので帳面が置いてあって、皆さん記録などを書き込んでいた。今はないようだ。ランナー帳には高尾~陣馬往復のタイムが記入してあって、実業団の方たちは2時間30分ぐらいだ。陣馬往復はフルマラソンのタイムと比例しています。

食堂のご夫婦は高齢なので、いつまでも営業してほしいがーーー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チヨクル、、、貸自転車

2016-05-22 22:22:52 | 社会・経済

都内をランニングしていて見つけました。

チヨクル、、、なんだーとお思いでしょう。千代田区の最新のレンタル自転車システムです。千代田区には昔ながらのレンタル自転車システムもあります。つまりレンタル自転車システムが2重にあるのです。

ふと道路の角に、神田の繁華街の一画に、ピカピカの貸自転車場がありました。

虎ノ門のあたりでも見つけたのは港区の古いレンタル自転車システムだろう。各区がそれぞれ区内のレンタル自転車システムを構築していて、、、ゆうずうが利かない。

以前に見たのは普通の自転車だったが、今回見つけたのは電動自転車だぞーーー。

レンタル自転車はボロでいいと思うのだが。中古や乗り捨て自転車をうまく活用するのがベストだと思う。

30分150円、、、でどこまでいけるんだい。で、、千代田区内で何に使うのか??

1500円で1日にしても高すぎだよ。

もっとボロでもいいから500円ぐらいじゃないと。できれば100円だったら、すごく活用されると思うなー。たぶんだが、1日100円のほうが30分150円よりも売り上げがぐんと伸びると思うよー。今の金額設定は最新の自転車を導入したからという、ユーザー無視の価格設定です。お役所仕事で自己満足の典型だなーーー。

昨年の金沢でも、今年の弘前でも桜見物に駅前自転車を借りたけど500円だった。それは有意義な自転車だった。自転車は新しいとは言えないような、廃品自転車をリサイクルで活かしているような感じだった。しかも受け付けは爺さんか町内会のような人たち。

このようなピカピカ電動自転車を、位置情報が入ったものを、しかも駐輪場では充電機能付きだし、システムが高すぎる。何も無人にしなくても、シルバー人材センターとタイアップしたらコストダウン、おそらく1/5ぐらいになるんじゃないかな。高齢者に仕事を与えるという意味でも、健康と社会へのつながりという意味でも、シルバー人材センターを活用してほしいなー。こんな高価なシステムはレンタサイクル業者を儲けさすだけじゃないの。

それにしても、レンタル料金が高すぎだよー、、、千代田区内なんでしょー、、、せめて都心4区ぐらいのエリアを走れなきゃ自転車を使う意味はない。

お役所仕事の典型です。

とんでもなく高価なシステムですよーーー。

先進の技術ではあるが、ムダと言う以外の言葉が思いつきません。

わずかな自転車業界とシステム開発の方だけが利益を得た。使う人は皆無じゃないかな。

誰が責任を取るのか、民間じゃ考えられないレベルですね。お役人が良くやる箱もの行政と同じだな。

議会はしっかりしてほしいよーーー。

まーーー都議会の舛添さんあたりがトップに選挙で選ばれちゃうんだから、、、よっぽど国民はしっかりしていなきゃーーー。

馬鹿じゃないのーーーと思えるレンタル自転車です。

都や区はお金があまりすぎで、予算がついたら消化しなきゃいけないので、こんな現実味のないレンタル自転車システムになったのだろう。

いったい、、、誰のための自転車なのか???

PS:6月2日の新聞に都心4区ぐらいでレンタルサイクルの提携を始めるという記事があった。当然でしょうね。

弘前で自転車を借りて岩木山へレッゴー

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ff07fdaee984e5cc7f3c430a1ab155fd

金沢で自転車を借りて兼六園などを散策

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1d38507cebdcc608e1133f129a6e3e13

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室、チキン・フリカッセ(キューバ料理)

2016-05-21 21:53:30 | 食・レシピ

男の料理教室、中南米のキューバ料理です。

伝説になった革命家、カストロ直伝の真赤な旗がはためく料理です。色はトマト程度の赤さだった。

手前左がチキン・フリカッセ。

真ん中が小平畑でもいできた春菊のレモン汁といりごまです。

左手中がこれも、この日とってきた小松菜と人参のナムル。

カストロ飯じゃご飯は合わないので、バゲットにクリームチーズと干しブドウ。

アルコールはテキーラを炭酸で割ってバジルで香り付け。


この日の男の料理教室に備えて、小平の畑に大きくなりすぎた小松菜を収穫しに行きました。

大量の小松菜でした。

じゃーん

ちまたで売られいるパッケージで言えば、10袋分ぐらいは優にあります。小松菜が食べごろを過ぎて巨大になってしまった。一束が白菜ほどの大きさがあります!

先週とり損ねたキュウリも2本巨大化していた。

春菊も食べごろをやや過ぎたぐらいなので、これまた大量に畑から切り取ってきた。

小平畑ではジャガイモの花が咲き乱れていた。

キレイなものです。

食用野菜の花も結構きれいなんですよー。

鶏肉もも肉をざっくり大きめに切ります。
キューバ料理は南国なんで料理は実にアバウトです。日本みたいに香辛料や調味料は使いません。

ざっくり切った鶏肉を油を敷いた鍋で鳥の皮を下側にして炒め始めます。

裏表ともこんがり色が付きましたら、取り皿に取り分けておいて、スープができたら肉を投入して30分コトコト煮込みます。

割かし簡単な煮込み料理です。

チキン・フリカッセの出来上がりです。

ジャガイモの分量が多いですねー。

合わせたスープはニンニクを適量に小さく切って、玉ねぎは大雑把にザクザク切る。トマトペースト、ブイヨンか水、辛口ワインをたっぷり、塩と胡椒、レモン汁は鶏肉を炒める前に漬け込みました。30分煮込むのは大きく切ったジャガイモに火が通る時間です。最後に生のピーマンを添えて出来上がりです。

スパイスにローレルがあるといいですねー。

大量に持って行った小松菜はちょびしか料理されなかった。

後は6人に分配してお持ち帰りしてもらった。

小松菜ナムルは、ゆでた小松菜を良く水切りして絞ります。3cmぐらいの大きなに切り分けて、千切りにした人参とあえます。ここで中華だしとごま油でベースを作り、コショウ少々、レモン汁少々、ゴマは適量に。これだけで本格的なナムルの出来上がり。

春菊は葉の部分を切り刻んでレモン汁とサラダ油でさわやかサラダの出来上がり。

いやいや、皆さん料理の知識がおありで勉強になります。

アボガドと海苔「ご飯がうまい」あえです。

デザートにバナナ、パイナップルのヨーグルトとみかんです。

これも大雑把でいいです。

これらのオカズには白ご飯が合いそうもなかったので、バゲットにクリームチーズを用意。

干しブドウをトッピングして出来上がり。

キューバ料理なんでアルコールはモヒートでしょう。ラム酒を炭酸で割ってレモンやミントの葉を入れます。

私は飲まなかったが、10人で6本ぐらい空いたのではないか~~~。呑んべいの料理教室でもあります。

男も高齢になると博学で、モヒートと言えば飲んべイだったヘミングウエイでしょうーと、それにあやかってガブガブ飲んでいた。ヘミングウエイは海を愛して飲んでいたのに、ここの人たちは適当な妄想だけで飲んでいる。いいのかな~~~。

カストロ直伝のチキン・フリカッセでした。

何しろ今日の料理教室の先生はキューバまで押しかけて行くぐらいの、バリバリ真赤なカストロファンでしたからー。

こんな料理を食べたら大きな赤い旗でも振らされそうですね~~~。

くわばらくわばら。

レシピ

男の料理教室、3月20日ちょっと危険な信田巻

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/dac4b44da862e0e4d5a94d853df043bc

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘンみたいな知識

2016-05-19 22:02:55 | 日記・エッセイ・コラム

ラジオでほのぼのとした話があった。


「コーヒー牛乳は茶色い牛から取れるんでしょ~~~」

「工場の煙突からもくもく煙が出ているのは、その工場が雲を作っているんでしょ~~~」

「山の頂上は尖がっていて、1人しか立てないから、かわりばんこに頂上に立って(ヤッホー)と言ったら次の人に譲るんでしょ~~~。富士山は頂上が平らなところがあって10人ぐらい立てるんだって。だから有名な山なんでしょ~~~」


幼児の時に思っていたことで、子供に育って本当のことを知ってびっくりした話です。

大人になって本当のことを知ることは、メルヘンがなくなることかな。

ほかにもあったけど忘れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCソフトの講習を受けた

2016-05-17 18:22:55 | 日記・エッセイ・コラム

パソコン・ソフトのViewNX-iとCaptureNX-Dの基礎講座を新宿Lタワーで受けてきた。

2時間30分が2回だった。

私のメイン画像編集ソフトはアドビ・フォトショップです。

閲覧ソフトはアドビ・ブリッジやアドビ・ライトルームなどを使っているが、自分にはいまいちだったので、ViewNX-iを勉強したのだ。

講習を受けてViewNX-iが思いのほか使いやすいのに安心した。

今まではブリッジがお気に入りだったが、ライトルームはどうにも嫌いなソフトだった。ViewNX-iはブリッジの発展形のような感じで使えます。ブリッジは古いバージョンが私には使いやすくて、進化したものはかえって使いにくくなっていた。それでよい閲覧ソフトはないかと探していたのだ。

CaptureNXーDは私には古いバージョンの方が使い勝手があった。フォトショップと補完性があったからだ。

今回はのViewNX-i基礎講座だったが、上級編があれば、ある程度マスターしたらそれも勉強しよう。

PCのソフトは勉強しなきゃ使えこなせませんから。

もう一つのCaptureNXーDの講習も受けてきました。

こちらは画像編集ソフトでフォトショップの補完ソフトとして使おう。

フォトショップでできることと、できないところがあり、それを補う補完ソフトとしてCaptureNXーDがある。

画像ソフトはホント数が多いから、どれかひとつ使いこなせればいいのだが。


さてさて、講座の部屋に入ると、すでに講師の方がいらして点呼をとりだした。いろいろ聞かれた後に使用カメラは何ですかと質問。

講座を受けられる方は、私を含めてかなりの高齢者ばかりだった。

私は日ごろ使っているのはAW120というコンパクト・デジカメですが、、、それじゃあまりにもかっこ悪いと思い、D5300を使っていまーす。と自慢げに言ったが、周りの皆さんはD810からD610などというフルサイズ・デジタル一眼レフだった。私のようなコンパクト・一眼デジを使っているのは皆無だった。

みなさんアマチュアーでいいカメラを使っているのねーーー。私はグッツは120%以上使いこなすのがもっとウです。


さてさて、講座では各自にWindows機の大画面PCがあてがわれていた。

ところが、、、。

講座が始まるや、、、耳の遠い人がいらして、PC操作を勝手に進める者が続出、、、。

それで受講生が勝手にソフトをいじくりだすもので、画面がみなさん違ってどんな操作をやらかしたかわからない状態に、、、。

しまいにPCまで無理な操作を続けるものだから、フリーズするPCがこれまた続出、、、。

とんでもなくハチャメチャな講習生だった。

講師さんは、耳が遠い人の近くに行って大声で話すし、耳が聞こえない受講生さんはテキストばかり見ているし、講師がやっていることと違いうことをやっていた。

講師さんはフリーズしたPCを治すのに飛び回って、、、高齢者の講座は、、、難しいなーと思った次第。

「PCに慣れてくださいよ~~~」と連呼ばかりでした。

PCに慣れないとソフトどころじゃないだろうに、、、。

いろいろ、中断することが多かったけど、ほぼ全部理解できたし楽しく勉強できました。

こんな講座にはバリバリ働き盛りの人は来ないだろうし、学生さんは学校の授業で習うだろうし、会社でベテランさんがいらしたら、その人から直接教わるのが一番確実です。

私の環境ではこのソフトを使っている者がいないので、時間とお金を払って勉強に行きます。

何歳になっても何事も勉強ですね~~~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日収穫した小松菜をスタッフ弁当の副菜にした

2016-05-15 16:43:51 | 食・レシピ

これぞ男の料理でしょう。

昨日、小平まで25kmランニングで行って吉野農園で収穫してきた小松菜を手早く料理しました。

昨日のうちに小松菜を良ーく水洗いして茹でておきました。無農薬栽培とは言わないけど、減農薬だから虫君がいっぱいいるのだ。大きなボールに水漬けしておくと、虫君は苦しくなって浮いてきます。これが確実で簡単な虫君対策ですね。

昨日の収穫の半分を使いました。

それでもスーパーで売っている2束分ぐらいある。

小松菜は食べやすく短く切っておきました。

まず、、、ニンニク2かけらを、小さな角に切ってこんがり色が付くほど炒めます。

こげ茶色になってきたらベーコンを投入して、これもこんがり焼き色がつくまで炒めた。

ベーコンはカリカリベーコンがいいものねー。

まだまだ炒めています。

ベーコンからも水分、脂分が出てきてパリパリになるには時間がかかります。

ニンニクとベーコンの香りが油に移って美味しくなります。

味付けは塩と「おこりんぼう」です。

出来上がりました。

ピリ辛でなかなか美味しい!

スタッフには野菜きらいがいるので、こうして肉の味をつけて野菜を食べさせます。

男のまかない料理のそのいちです。

これから小平の畑から続々とお野菜の収穫があります。メニューを考えなきゃーーー。

日曜出勤のご褒美ですよ~~~。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平の吉野農園まで新宿からランニング通農

2016-05-14 20:09:21 | 畑仕事

早起きしたので2度寝したら、えらく寝過ごした。

11時に小さめのザックをしょって新宿をスタート。

ランニングだと10kmも走ればお腹が減ります。新宿から小平は25kmあるので、途中でうどんを食べたりしていたら、小平着が15時すぎになった。

玉川上水の緑が濃くなりました。

新緑の季節というより初夏の感じです。

吉野農園には誰もいなかった。

いちばん手前がジャガイモ、その次が枝豆ですね。吉野校長の畑はさすがにきれいに作物を育てています。キレイですねとおべっちゃらを言ったら「あたりめいだろ」「50年間やっているものと、お遊びでやっているんじゃちがうわな~~~」。「みなさん欲深いからやっちゃいけない事を、注意されてもやっているしーーー」「だいたい人の話を聞かない、、、」。私が会社で若者にいつも言っている言葉の裏返しじゃないかーーー。

実に耳が痛かった。

そうです、農業の正攻法を聞いても、間引きしろだの脇芽をちゃんと取れだの、、、素人にはもったいないことばかりです。そんなせっかく出てきた芽を摘むなんて、、、素人にはできません。

「それが、いかんのだ!」と吉野校長に私を含めてみなさん叱られっぱなし。

 

今日のメイン作業は枝豆のユーラック(ビニールカバー)外しでした。

写真で農園に誰もいないのは、皆さんは午前中に来て野良仕事をされているからで、今日はもう全員帰られたようです。

枝豆の苗です。前列が奥のに比べて2週間早く種をまきました。

他の人のより1週間から2週間早く枝豆の種を撒いたので、私のが一番大きくなっていた。

つまり収穫が早いということです。

今日は小松菜を半分収穫してきました。

吉野校長は早く小松菜を処分しろと言っているが全然無理そうです。

私の小松菜は植えすぎたのかまだまだいっぱいあります。

虫食いですがねーーー。

でも先週から農薬を少し撒きました。そうでもしないと、、、虫だらけになって他の人の畑まで影響があります。無農薬栽培じゃなくなって減農薬栽培です。

キュウリが2本なっていましたが、ザックがいっぱいのため収穫できず。来週まで放っておくと巨大なキュウリになります。だから来週早々もう一度小平へ行かなきゃいけない。

キュウリは、とにかくキュウリの形が見えたら収穫しなきゃ、、、とんでもないくらい早く巨大化します。

トウモロコシの間引きもしてきました。間引いたトウモロコシは新宿の庭に植えてみました。

根っこがぶちぶちに切れているかもしれないので、育つかどうかわからない。

モノは試しです。

8本ばかり移植しました。

先週積んできた、トマトの脇芽はまだコップの中です。根っこが出そろうまではコップの中で栽培します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの脇芽をコップに入れて育てる

2016-05-13 13:43:22 | 畑仕事

先週の土曜日7日にトマトのユーラック(ビニールカバー)外して、支柱にひもで固定しました。

その時にトマトの脇芽をつみました。

その切り取った脇芽を新宿まで持って帰ってコップにさしておいた。

わき目を取らないとトマトがぼうぼうにジャングルのようになり、実はいっぱいできるが、一粒が小さくなって味も悪くなる。

じゃーん

早くも数日で切った脇芽の枝から新しい根が生えてきた。

トマトは生命力が強いと聞いていたが、枝から根が出るのが早い。

強いと言われている和蔦の枝でも、切ってコップに入れておいても、1ヶ月ぐらいしないと根が生えてこない。

それに比べても、トマトは本当に強い植物です。

小平の吉野農園の学校長が「脇芽を植えればトマトができるよ」とおっしゃられたので試しにやっています。

もう少ししたら土にさします。

トマトの脇芽の葉も生き生きしているもの。

葉が内側にくるんと巻いているときは栄養状態が良いときですから、、、。

栄養状態が悪くなると葉が平らにだらりとなります。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋で靴とポロシャツを購入

2016-05-12 21:18:58 | 日記・エッセイ・コラム

デパートで衣類を買うことは少ない。

お洒落でもないし、人前に出ることがないからです。

仕事が裏方と言っていいような業務ですからね。

でもユニクロとスーパーの衣類売り場だけじゃ、、、フラストレーションがたまります。

ユニクロの製品は素晴らしいが、上着に関しては同じものを着ている人に外で出くわす確率が高い。なんともばつが悪いのだ。スラックスなどは上着に比して目立たないので、高品質なユニクロ製品がいいと思っている。だけど上着は、、、気恥ずかしい場面がしょっちゅうありました。

それで、それで新宿高島屋へ似合うものはないかと、、、散歩がてらに夫婦そろって買い物です。

シューズは日本製のリーガルでシンプルで気に入った。できるならば日本製がいいものねー、ポロも同じく日本製だった。

爺臭くなく、さりとて無理に若作りしないていどのチョイスです。

シューズは普段履きにランニングシューズを使っているので、このくらいの靴でも自分的には違和感がある。革靴などはきつくて一日中は履けません。皮の運動靴仕様と言うのが近年の流れみたいだ。純然たる革靴は私は今では1足しか持っていない。冠婚葬祭用とでも言いましょうか。

今は歳相応のそれなりの服装をしたいと思っています。

でも一番大事な体を鍛えておかねばーーー。

ここ2ヶ月ほどダンベル体操を毎日ワンセット(4種目50回)やっていて、何となく体が締まってきた気がします。10年以上前は50回ワンセットを10回もやっていたから、筋トレマニアと言われていた。最近やっていなかったので、元に戻すのに時間がかかります。1ヶ月続けると筋肉が張ってきて効いてきた感じがします。みなさんやれば良いのにと思うが、生活習慣というか生きる価値観が違うのだろう。でもヨイヨイニ寝たきり認知症で長生きは私の美学としていやだもの、ピンピンコロリが理想です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする