ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

担々麺「相」*再訪

2019-11-29 17:42:52 | グルメ

担々麺の相を再訪です。

韓国ソウルから東京へ進出してきた相のタンタンメンと餃子はどんなものか?

今日は担々麺ライス抜き(850円)+ニラ餃子(600円)。

前回、器の写真がよくわからなかったので斜めから撮りました。

ユニークな器でしょ。

壺のようで食べやすいとは言えないが、面白さはあります。

ビジュアルがキレイなのが特徴かな。

お味もいいですよ。

韓国ソウルで人気店だそうですが、日本の担々麺とどう違うのかと思ったが、全く同じです。

たぶん、、、「相」はかなりジャパニーズ風なんじゃないか?

器の見栄えだってカナリのものがあります。

お盆に乗せたところが和風な感じです。

餃子は、、、焼き餃子でした。

4つで600円は価格ちょい高め。

ネギがタプ〜〜〜リ。

お盆があるだけで豪華に見えます。

お盆デラックスって言うことか。

店内は広々としてキレイです。

大久保の飲食店は店員さんが中国人か韓国人ばかりです。

スーパーなどはインド系、バングラディッシュ系、東南アジア系など外人さんばかりです。

面白いのがスーパーのレジは、、、時間によって同じ国のグループでやらせています。

すると、慣れない人が来ても同国人だと聞きやすいからなんだと思います。

教えあって仕事しています。

食べ方などと言いますが、、、難しいことが書いてあるわけじゃない。

担々麺の食べ方なんてあるもんじゃないので、何か格好をつけて書きたかっただけなのだろう。

こんなところも、ジャパニーズ風です。

西新宿には担々麺屋さんがカナリありますので、どーなるでしょうね。

普通に美味しいです! 

担々麺の相を発見、新宿大久保の韓国ソウルから出店

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/37a74844ee2621cba5c8722ccab3ded3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティのケータリング

2019-11-28 19:25:16 | グルメ

会社の30周年記念パーティでケータリングを頼みました。

これはケーキ(irina)の通販で買って自分で組み立てて飾り付けるもの。

http://www.irina-onlineshop.jp/

小さなロールケーキを組み合わせてタワーにします。

タワーの大きさはパーティ人数で考えます。

外側の果物やクリームは適当にチョイスして。

美味しくて、きれいで、珍しいくて面白いでしょ!

30年のローソクは新宿の京王百貨店の富沢商店で探してきた。

広い会場で30名なので、ゆったりしていた。

窓際に長テーブル3本と会議用テーブル1つを並べて使いました。

テーブルカヴァーはなし。

器はケータリングの方が持ってきていただいた。

だから頼む方はスペースを用意するだけ。

取り皿や飾り付けだけじゃなく、サーブをやってくれるので助かりました。

お料理を作った樋本さんがサーブしてくれたので、これがどうのあれがどうのとお料理に詳しいのが良かった。

インド料理屋さんで、初めての所に頼んだので楽しみだった。

シェフコレ経由のアシッド・スパイスさんです。

https://www.chef-colle.com/acidspice/

サフランライスかチャパティで食べます。

インド料理の一般的なカレーだけじゃないのが良かった。

どれもこれもスパイスが効いています。

お野菜も豊富で、いわゆるキャベツなどのような手抜きじゃない。

お肉とお野菜をボイルしたようなサッパリしたものが多かった。

脂っこくないのもグット。

骨つきチキンもちょいピリ辛。

チャパティの中に惣菜を詰め込んで食べたら美味しいですよー。

器のトレーは紙でできていて使い捨てです。

真ん中の座るスペース。

大きなサイコロは料理置きになります。

このコーナーがコーヒー&フルーツ&デザートです。

ライスボールにサラダなどの具を詰めて食べます。

南インドの女学生たちのおやつだそうです。

これらのサラダを詰め込みました。

マーーー大成功だったケータリングのお料理でした。

HUMAN BUSINESS COMPANY

ケータリング事業部

樋本悟志

090−9733−2586

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白饅頭*あわ家惣兵衛

2019-11-25 17:53:18 | グルメ

会社創立30周年記念にあわ家惣兵衛の饅頭を配りました。

以前、他の会社で30周年記念に、ここの紅白饅頭をいただき、自分の時がきたら絶対にそれを配ろうと思っていた。

これが配れてよかった!

感無量という事です。

今までも、、、これからも。

配ったのはお客さんじゃなく、代々のOBOGの方々。

そりゃ会社が存続できたのは、お客さんがあってのものだが、それに応えるだけのスタッフがいたからです。

私が見ると、他社で廃業していくところは、トップがやる気をなくして、リードする者がいなくなりスタッフが荒れていくのが原因のようだ。

スタッフはお客さんと同じように大事です。

お客さんに饅頭を配らなかったのは、、、あるサイクルでお客さんの層が変わっていき、未来永劫お客さんというのはいないからです。

OBOGだったというのは一生変わらないでしょ。

あわ家惣兵衛さんの饅頭の中身にはこしあんと粒あんがあった。

私は粒あんが大好きで、なかなかのものだった。

あわ家惣兵衛のurlは

http://www.so-bey.com

楽天のオンラインショップは

https://www.rakuten.co.jp/so-bey/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社が創業30周年を迎えた

2019-11-24 14:47:40 | ご挨拶

会社が創業30周年を迎えて、OBOGをお呼びしてささやかなパーティをした。

会社を法人化したのは10年ほどさかのぼりますが、スタジオを作って開業したのが30年前と言うことです。

スタッフのOBOGは100人ぐらいいましたが、連絡がついてこられたのは20人ばかりです。

今のデジタルカメラはスマホに画像を送って、スマホで見てシャッターが切れます。

便利ですね、隔絶の感があります。

OB達と記念撮影。

後ろに飾ってあるのは、歴代のコマフォト広告です。

30年間近く毎月、広告を出し続けました。

30年間×12ヶ月なので、毎月新たな広告だったので、数はここに掲示した6倍ぐらいあります。

中央線、総武線沿線なので当然サブカルでした。

広告は徹底的にサブカル路線を突っ走っていました。

自他ともに認めています。

会社自体も中身からサブカル会社なのかもしれない。

恵比寿、代官山、青山地域の企業のように見栄えはないかもしれない。

伝説のバンド再結成です。

実際は、麻布にあった国際スタジオの同僚たち。

彼らがいたから、この仕事を続けていると言って過言じゃないだろう。

良き仲間というか人生の先生です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェフス*上海料理

2019-11-23 18:59:16 | グルメ

私は高級な中華料理屋に、めったに行くことがないが、お誘いがあって緊張してディナーを食べてきた。

そもそも、私は上海ガニを見たことがなく良く知らない。

越前ガニ=ズワイガニなども、ちゃんとしたところでちゃんと食べたことがなかった。

ウニ・トロ・イクラ、カニ・エビなどと縁遠い食生活なんです。

さらに霜降り肉などもほとんど食べる機会がありません。

そのような田舎者の私が、いきなり新宿の名店、シェフスで上海ガニを食べることになった。

カニはお料理の最後にうやうやしく登場。

2人だったのでカニは2個ですが10人で行ったら、10人前のカニが盛られてくるので壮観です。

食べるときは、食べやすくカニをパートに切り分けて提供されます。

カニスプーンでほじって食べますが、その時は無言になります。

会話が途切れるのです。

一心不乱にカニと格闘します。

足のほうは食べやすく殻を少し向いてくれています。

だから、ちゅるっと食べられるのです。

カニ味噌が濃厚で美味でしたね~~~。

最初の前菜や中ほどのお料理は撮っていなかった。

こちらは、お食事の最後の締めに出てくる上海ラーメン。

これがまた美味なんです。

スープはお出汁が効いていて、透明ですがお味がしっかりしている。

それでいて淡泊ですが、全く物足りないことがなく、これで充分満腹になり、、、満足満足と満ち足りた気持ちになりました。

高級なお店です。

シェフス新宿1丁目店

東京都新宿区新宿1-24-1 藤和ハイタウン 1F

食べログでは3.93とハイスコア―、、、というか1番ですね

https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13000884/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担々麺「相」、西新宿

2019-11-22 18:29:32 | グルメ

家系ラーメン屋さんの跡地に、居抜きで入られた担々麺「相」です。

近くなので昼時におじゃましました。

担々麺850円だったと思う。

ご飯がついてくるんですね。

私にはご飯はいらない、食べたらカロリーオーバーです。

変わった丼に入っています。

担々麺の丼の縁が斜めになっている。

丼の奥の方が縁が深く、ちょっとおしゃれです。

内容は担々麺そのもので、あまり食べたことがないので、私は「うまい」としか言えません。

ちょい辛で、ひき肉とネギがタップリ。

麺は細麺です。

ラーメン屋さんは巷に多すぎるので、変化球の担々麺で勝負ということかな。

ラーメンほどうんちくを聞いたことがないので、やりやすいのかもしれない。

小滝橋通りと税務署通りの交差点からすぐ近くです。

入ってすぐに感じたのが、「もしかして韓国の担々麺屋さんなのかな」と言うことで、食べログを見てやはりだった。

どこが韓国なのか説明できないけど、韓国を感じてしまったのだ。

担々麺工房「相」

新宿区北新宿1−1ー15 Leeビル

03ー5937ー0094 

担々麺の「相」を再訪

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c812c4c065823891c9d1203b25fabef

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生を収穫、オーブンで焼いた

2019-11-21 19:26:23 | 食・レシピ

今年は落花生が豊作でした。

ただ生落花生をカリカリにいるのは素人には難しいので、茹でて食べると良いと言われていた。

茹でて食べてみたが、人はうまいと言っているけど、、、自分的にはこんなもの落花生じゃないと、がっかりだ!

こんな茹で落花生は、邪道だ~~~って思った。

小平の畑で落花生を収穫した。

ひと株に落花生がビッシリついている。

これが5株!

大豊作です。

粒も大きくてうまそ~~~。

それで、まず最初にジャブジャブ洗って新聞紙に広げて干しました。

2日間ぐらい干せばだいたい殻は乾燥します。

茹で落花生が私は嫌いなんで、炒り落花生にチャレンジ。

素人が生落花生を炒るのは難しく以前も上手くいかなかったが、、、再チャレンジです。

レシピ本には、中火で45分間ずーと木のへらで掻き回し続けて炒りなさいと書いてあった。

しかし私はずぼらなので、他のことに夢中になっていたら25分くらいで焦げてしまった。

焦げは殻だけだといいがな~~~と殻を割ってみたら、、、ありゃーーー。

焦げたところは炭化してしまった。

焦げに近い所はカリカリだけど、焦げてない豆はまだ湿気ている。

火力が強すぎたのと、かき混ぜなかったので、炒りにむらがあったからだろう。

45分間目を離さずに木のへらでかき混ぜていろっていうか?

それが出来れば、フライパンでも炒ることはできそうです。

次に、、、ずぼらな私が考えたのはオーブンで焼です、、、。

鉄板に乗せて、そのままだと、どっちにしても焦げるから、鉄板をさらに上にのせて鉄板サンド状態でオーブンで焼いてみた。

140℃で30分ぐらいで取り出してみると、、、Gooood!

側は焦げかかっていたが、中はばっちりカリッとしていた。

コレ・これ・これですよ~~~。

うま~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰山木に種ができた

2019-11-20 15:21:06 | 植物

庭の泰山木の木に30年で初めて種ができた。

いつもはごっついゲジゲジ状態の雌しべです。

種ができていない、今まで通りの落下した野蛮な雌しべ。

ごわごわと角ばっている。

それが、今年の雌しべはふっくらとして、柔らかい感じがします。

全く、いつもと違う。

全体にふっくらとしている。

野蛮な雌しべですが種ができると柔らかくまろやかになるのかな???

いかにも、種という胎児を大事に育てているようです。

粒の一つ一つに米粒が入っている感じだ。

それが、膨らんできて、乾燥してきたら、種が弾けだした。

が弾ける感じは他の植物の弾け方と同じ。

身は赤かった。

米粒よりだいぶ大きいが、、、。

あの中に実が入っていた。

ひとつひとつ守られている。

泰山木を30年間見続けていたが、ごわごわした雌しべに実が入ったのは初めて!

木自体は植えられて40年か50年ぐらい経っています。

2019年11月20日 泰山木の花に種ができた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/862429f84b7d7633ee3bc2d902da4850

2017年6月11日 泰山木の大輪がさいたので、雌蕊と雄蕊を分解

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8670e64119e092f958e896355a97ab0f

2015年6月13日 泰山木の花が咲いた

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d0b361bd7fdc92c26829456f935d39c0

2015年10月6日 泰山木のカラスの巣を撤去、ハンガーが100本も

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ecf915138c34fd23c886538579cc4745

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスポラスハサン*トルコ料理

2019-11-19 16:29:00 | グルメ

新宿通りに住む友人を訪ねた。

 

お店の中に入ってお話が進んだ。

 

待ちあわせ場所は新宿2丁目で、目の前がトルコ料理屋さんのボスポラスハサンだった。

 

ようするに、ボスポラスハサンの大家さんが友人だったのだ。

 

 

ランチで650円(チャイ付き)

 

鶏肉を野菜と混ぜた物をご飯にかけている。その上にヨーグルトがかかっている。

 

ボスポラスハサン

 

https://r.gnavi.co.jp/a64xhvah0000/

 

2011年4月 ボスポラスハサンで食べる

 

https://r.gnavi.co.jp/a64xhvah0000/

 

2019年3月 ボスポラスハサン ドネルサンドを食べる

 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a1fa6da8accc14e8bcb3c8cc39f86a34



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなか浜&夕日の丘*屋久島

2019-11-15 14:16:50 | 旅行記

屋久島は大きな島で、北西部に行くとキレイな砂浜があります。

南シナ海展望台と夕日の丘展望台があって、どちらも高台にあるので南シナ海に沈む夕日がバッチリよく見えます。

この日は水平線に雲があったので、日没は雲の中にだった

右端の大きな島影は口永良部島。

海を隔てているが、同じ屋久島町内らしい。

この週は町長選挙がちょうどたけなわで、2つの島をあげて選挙活動があって、大通りを歩いていた私にも投票を1票を訴えられた。

私が頼んだガイドさんは、現職町長さんは何期もやって長すぎるでしょ、、、とおっしゃっていたが、、、。

あとで調べたら、立候補者が他にいないので無投票で、また現職の続行が決まったそうです。

そうやって、地方行政は変わらない、、、。

夕日の丘展望台には3台ぐらい止められる駐車場があります。

人家から相当離れているのでレンタカーか路線バスしか行きようがありません。

路線バスは本数が少なく30分に1本あればよいほうでしょう。

後ろに見える島が口永良部島。

たぶん、、、火山性の島じゃないか。

お隣の硫黄島はそりゃもう激しい火山活動で有名な活火山ですから。

その硫黄島はアップで見ると噴煙を上げているようです。

この島は火山であるけど、実はこの海底に直径100kmほどの海底火山があって、その外輪山に当たるのがこの辺りの島々だと言います。

だから、近辺の島はみんな火山性の島。

その海底に巨大火山が潜んでいるとは、大海原を見てもわかりません。

平たい島は竹島かな?

高台からは4つぐらいの島が見えました。

この展望台の近くには、ウミガメの産卵で有名な永田いなか浜があります。

今は時期じゃなのでウミガメはいませんが、以前にお盆の頃に屋久島に来て、この浜に来たら本当にウミガメの産卵に出くわしました。

感動しましたねーーー。

産卵はだいたい夜中なので、絶対に足が必要です。

その時は、スクーターを借りて、軽快に屋久島をぐるぐる回りました。

夏の夜風にスクーターは気持ちよかった。

いなか浜&夕日の丘展望台は、屋久島の左上あたりです。

弓状になったところが、永田いなか浜でしょう。

海中温泉があったのは左下。

町営牧場も左下です。

フェリーが着くのは右上の宮之浦、安房は右端です。

宮之浦岳登山は安房から林道で1時間登っていくと登山口に到着。

山が深く大きいので渓谷もあちらこちらにあります。

永田いなか浜の入り口です。

この浜辺にウミガメの卵が埋まっているのかーーー。

屋久島が一番賑わうのは、やはり夏だそうです。

海がキレイですからーーー。

昔、屋久島に来た時はお盆だったので、内地などから里帰りした若者がいっぱいいた。

盆踊りの会場は、着物姿の若者で熱気がありました、、、いいですねーーー。

久しぶりに会う幼馴染の男女や仲間たち、、、。

若いっていいなーと思いながら、私はもっぱらシュノーケルで海に潜っていました。

大きな一抱えもあるロウニンアジを捕まえた。

宮之浦の防波堤の外側だったが、今のような立派な防波堤じゃなかった。

しかし、海水は澄んでいて10mの底がくっきりと見えました。

その中を、大きな魚がスイスイと泳いでいた。

正面に一風変わった旅館・コテッジがあった。

各部屋が一軒一軒離れていて南の島のリゾート・コテッジと思えるホテルだった。

私には縁遠いが、、、夏だったら泊まってみたい!

砂浜は粒の大きな花崗岩みたいだった。

小笠原島の砂浜のように貝殻が細かく砕かれたのとは違うようです。

屋久島の本体である花崗岩が砕かれた砂です。

屋久島のバス時刻表です。

宮之浦岳縦走1 淀川登山口から宮之浦岳の頂まで 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5998b6921c799dfb6365854fcdb85c67

宮之浦岳縦走2 宮之浦岳頂上から高塚小屋を経て縄文杉まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c40e555ee07616aa5cfe4ef4d3282bcb

宮之浦岳縦走3 縄文杉から荒川登山口まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44789c721b1866f8afaa3714bc3e5366

白谷雲水峡1 苔むす森を見に行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cea01b0c3ca32c7a73a827cfa08a1c33

白谷雲水峡2 苔むす森の「かみなりおんじ」から下る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c2cf0cd0d6595fb6ebe84fd947afe805

屋久島周遊1 一湊岬にある矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/621ff9116e578c30005be6e6d6685396

屋久島周遊2 SUNRISE FARM=旭牧場

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/86b7f063740eab9fbc0a7b8b881a9610

屋久島周遊3 平内海中温泉

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d8cc98f6118a6125043213e63ed74e57

屋久島周遊4 南シナ海展望台、夕日の丘展望台、いなか浜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/129b1688bc960f414a16b7b6a3af8c64

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平内海中温泉*屋久島

2019-11-14 16:18:01 | 旅行記

屋久島の南に海中温泉があった。

平内海中温泉です。

でも、この季節の早朝は寒いし、湯船が海に没していたから入らなかった。

夏の朝だったら気持ち良さそうです。

脱衣所から岩場の湯船まで20mはある。

素っ裸で走るのは勇気がいりそうだ。

後ろに監視小屋(脱衣所?)がある。

満潮なんで湯船の5個は全部沈んでいた。

干潮になると湯船が大小5つ現れる。

注意書きと洗面道具があります。

後ろの方に平内旅館があったと思う。

そこの方が、この海中温泉を管理されているのではないか。

女性も水着は着用しちゃいかんそうだ。

私の経験からすると、女性は意外に混浴は平気みたいだ。

益富ラジウム温泉に学生の時に行ったが、混浴で目のやり場に困ったことがあった。

若い青年の方が恥ずかしがり屋だったのだ。

平気な女性たちは水商売なのかなとも思ったものだ。

海岸を上ったところには駐車場と公衆トイレがある。

平内村の近くからの眺めです。

あれでも前衛の山でしょう。

見た感じでは左は七五岳1488mかな、、、頂上がかすかに見えているのがジンネム高盤岳だとすると1734mです。

頂上近くは花崗岩の岩山ですね。

屋久島の1800m峰はその先3つ目の山ぐらいからです。

1800mを超える峰が数え方では7座あるそうです。

うろ覚えですが1000mを超える山は40座と聞きました。

東京近郊で例えるならば、奥多摩の山々が海から立ち上がっている感じですね。

標高は同じぐらいでも、屋久島の宮之浦岳近くは花崗岩でできているので、はるかに高山感があり険しい。 

宮之浦岳縦走1 淀川登山口から宮之浦岳の頂まで 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5998b6921c799dfb6365854fcdb85c67

宮之浦岳縦走2 宮之浦岳頂上から高塚小屋を経て縄文杉まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c40e555ee07616aa5cfe4ef4d3282bcb

宮之浦岳縦走3 縄文杉から荒川登山口まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44789c721b1866f8afaa3714bc3e5366

白谷雲水峡1 苔むす森を見に行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cea01b0c3ca32c7a73a827cfa08a1c33

白谷雲水峡2 苔むす森の「かみなりおんじ」から下る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c2cf0cd0d6595fb6ebe84fd947afe805

屋久島周遊1 一湊岬にある矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/621ff9116e578c30005be6e6d6685396

屋久島周遊2 SUNRISE FARM=旭牧場

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/86b7f063740eab9fbc0a7b8b881a9610

屋久島周遊3 平内海中温泉

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d8cc98f6118a6125043213e63ed74e57

屋久島周遊4 南シナ海展望台、夕日の丘展望台、いなか浜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/129b1688bc960f414a16b7b6a3af8c64

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町営旭牧場子牛育成センター*屋久島

2019-11-13 19:33:15 | 旅行記

屋久島で宮之浦岳も登ったし、白谷雲水狭で苔むす森も見たし、屋久杉もいっぱい見たのでこの日は屋久島周遊観光。

SUNRISE FARM=旭牧場を見つけた。

町営で子牛を育てているようだ。

安房(あぼう)の宿を真っ暗なうちに出てきて屋久島一周ドライブの開始です。

前日のうちに軽自動車を借りてきた。

朝日が海から上がるところはないかと、キョロキョロしながら運転していたら、「可愛らしい牧場の看板」を見つけて脇道に入ってみた。

旅は行き当たりばったりが好きです。

残念ながら朝日は登ってしまったが、牧草地の緑がキレイだった。

旭牧場の位置は、地図上で屋久島の真下といった感じかな。

屋久島の山また山のイメージと随分違うでしょ。

観光地じゃないので訪れる人がいません。

蜘蛛ものんびり糸にぶら下がっていた。

周りが草地なのでお食事の虫にも事欠かないのだろう。

右から太陽が上がってきました。

 

屋久島は海岸線からいきなり1000mの前衛の山々が連なっています。

宮之浦岳から見ると山また山でした。

1900mの宮之浦岳はそれら前衛の山に隠れて、海岸線からは見えない。

屋久島ガイドさんの話によると、宮之浦岳など1800m以上の山のルートは花崗岩で滑りにくいが、前衛の1000mクラスの山は踏まれていないので滑りやすく、反対に危険なルートが多いと言っていた。普通に登ると怪我をします、、、と注意されました。

柵に寄りかかっていたら好奇心の旺盛な牛さんが、一目散に駆け寄ってきた。

可愛らしいものです。

肉牛だから数年後には食べられちゃうのだろう。

「きまりきんとき」の観光だけじゃなくぶらっと発見の旅が嬉しい!

こういう時にレンタカーです。

実はレンタカーか、レンタバイクか迷ったが、天候が良くなかったのでレンタカーにしました。

屋久島はよく雨が降るから〜〜〜!

むろん、宮之浦岳縦走用の雨合羽は持参しているけど、バイクで雨合羽を着込んで走り回るのは未知の場所ではつらい。

 

安房しんじやまレンタカー

0997-49-7277

 

屋久島町営旭牧場子牛育成センター

鹿児島県熊毛郡屋久島町中間210-53

 

宮之浦岳縦走1 淀川登山口から宮之浦岳の頂まで 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5998b6921c799dfb6365854fcdb85c67

宮之浦岳縦走2 宮之浦岳頂上から高塚小屋を経て縄文杉まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c40e555ee07616aa5cfe4ef4d3282bcb

宮之浦岳縦走3 縄文杉から荒川登山口まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44789c721b1866f8afaa3714bc3e5366

白谷雲水峡1 苔むす森を見に行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cea01b0c3ca32c7a73a827cfa08a1c33

白谷雲水峡2 苔むす森の「かみなりおんじ」から下る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c2cf0cd0d6595fb6ebe84fd947afe805

屋久島周遊1 一湊岬にある矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/621ff9116e578c30005be6e6d6685396

屋久島周遊2 SUNRISE FARM=旭牧場

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/86b7f063740eab9fbc0a7b8b881a9610

屋久島周遊3 平内海中温泉

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d8cc98f6118a6125043213e63ed74e57

屋久島周遊4 南シナ海展望台、夕日の丘展望台、いなか浜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/129b1688bc960f414a16b7b6a3af8c64

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢筈岳神社*屋久島

2019-11-12 18:38:51 | 旅行記

矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)は屋久島の北方にある一湊岬(いっそうみさき)にあります。

岬の細い道のドン突きに鳥居と車が止められるスペースがあります。

樹木を見ると南国の感じです。

このいい加減な看板のわきを降りていきます。

足元にフナムシの大群が、一歩進むたびに散らかっていきそりゃすごいもの。

こんなにフナムシがいたら踏んづけそうなものだけど、フナムシのすばしっこいこと、逃げまわって踏まれません。

踏みつぶそうと思っても、フナムシのほうがすばしっこくて逃げ足が鋭い。

矢筈嶽神社ですが八筈と書くことがあるみたい。

矢筈(やはず)とは弓矢の矢を置く台のことのようで、東京新宿の町名・角筈(つのはず)も語源が同じでしょう。

洞窟入り口にある建物の裏には洞窟が続いていて、ドン突きに本殿があります。

不思議なことに矢筈神社まではフナムシは来ない。

海のすぐ近くなのに〜〜〜。

フナムシは日が当たる暖かいところが好きなのか?

一湊村(いっそうむら)の神社で参拝客は少なそうだが、私が帰ろうとしたらアベックが来た。

岩の棚に願掛けですね。

フナムシはゴキブリと似ているので、私は苦手ですがこの洞窟内にもいませんでした。

天然の洞窟なのか人が掘ったのかわかりません。

屋久島のローカルチックな神社です。

対岸が一湊村です。

安房の町で軽自動車のレンタカーを借りて走り回った。車の返却が空港でも港でもOKなのがいい。

1日で200km近く屋久島を走り回ったが8Lほどしかガソリンが入らなかった。

最近の軽は普通車並みに走って経済的だー。

 

安房しんじやまレンタカー

0997-49-7277

 

宮之浦岳縦走1 淀川登山口から宮之浦岳の頂まで 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5998b6921c799dfb6365854fcdb85c67

宮之浦岳縦走2 宮之浦岳頂上から高塚小屋を経て縄文杉まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c40e555ee07616aa5cfe4ef4d3282bcb

宮之浦岳縦走3 縄文杉から荒川登山口まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44789c721b1866f8afaa3714bc3e5366

白谷雲水峡1 苔むす森を見に行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cea01b0c3ca32c7a73a827cfa08a1c33

白谷雲水峡2 苔むす森の「かみなりおんじ」から下る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c2cf0cd0d6595fb6ebe84fd947afe805

屋久島周遊1 一湊岬にある矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/621ff9116e578c30005be6e6d6685396

屋久島周遊2 SUNRISE FARM=旭牧場

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/86b7f063740eab9fbc0a7b8b881a9610

屋久島周遊3 平内海中温泉

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d8cc98f6118a6125043213e63ed74e57

屋久島周遊4 南シナ海展望台、夕日の丘展望台、いなか浜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/129b1688bc960f414a16b7b6a3af8c64

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T34レジェンドオブウォー*映画

2019-11-11 20:42:07 | 映画

映画の予告編を見て、ロシア映画は珍しいし、戦車ものだが戦争の残虐性を描いたものではないので見たくなった。

戦車で「白鳥の湖」のワルツを踊るなどと予告されていて、堅物のロシアにあるまじき映画だなーと、どんなものなのか気になっていた。

見た感想は、、、第二次世界大戦のダイハード・コメディ版だなーと思った。

ロシア映画でも戦記物なので、ステレオタイプに描かれて安ぼったい戦争反対ものかな、と思っていたら、ずいぶんとサービス精神に満ちたストーリーだった。

漫画チックな描写があちこちにあり、ロシア映画なかなかヤルナと感激。

これはハリウッド娯楽映画なのかと見まごうばかりです。

当時のロシアの強敵はアメリカじゃなく、、、ドイツ!

ドイツのヒットラーに率いられた戦車部隊を、ヒーロ以下4名の戦士がジャンジャン、ドカドカやつける痛快戦車物語なんです。

主役は登場人物ではなくT34のようで、登場人物はすべて脇役みたいな存在なのかもしれない。

ちょびっとラブロマンスもありました。

戦車T34の運動性能がいかに良いか、操縦士の腕前が良ければワルツを踊れるほどだったと語っている。

それが敵国のドイツ将校たちにも、それを認めさせていた。

つまり敵国のドイツも、そんなに悪く描いていない。

その辺が中国、韓国で作られる反日映画とは違うなーーー。

ドイツは敵国としても手強いけど、認め合えるような強国だと描いている。

それが第二次世界大戦でロシアは3000万人の死者が出たとしてもだ、、、。

強いドイツを打ち負かした戦車T34は、ロシアが誇る兵器のひとつだったと誇らしげに描いている。

エンドロールでは、、、第二次界大戦をT34などで戦ったすべての戦車隊員に捧ぐと書いてあった!

戦車部隊愛なんですね。

ひとつの戦記物映画を見て、戦争は予測・対策・発想の飛躍・強い意志が必要なんだと理解できた。

戦争というけど、日常の仕事も同じですねーーー!

 

2019年10月 ジョーカー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/eca6ff0434c2a03d60cbca7a0eed1b2f

2019年7月 天気の子、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5685b1b79fa0e8705ae25a538d42f227

2018年11月 万引き家族

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcc056e531a6daf8e06c97334948c2a6

2018年10月 カメラを止めるな

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77e3df90890be3921c12ccdd60160292

2018年5月 コスタリカの奇跡

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/678fee15719f71929bb4c1a00db65ea6

2018年3月 シェイブオブウオーター、アカデミー受賞

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/df65b405417b214116972485477b12d2

2018年2月 スリービルボード

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5133ea89931a4b362a6a702210ecc39e

2017年12月 オリエント急行殺人事件

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0e95ea094223f41489e6ce6f5d33be25

2017年11月 ブレードランナー2049

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/67fb5004864e2fe621cc135af9eefacd

2017年7月 忍びの国

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/597da5163453c1f070b440582bb9a68f

2017年5月 低開発の記録、星の記憶

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c468ab40189550ae7bade5012886a78f

2017年1月 海賊と呼ばれた男、出光石油の話

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/47127e6bde8b0c887181c09e2b361089

2016年11月 湾生回家、台湾生まれの日本人

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bce9059d2941cf69dd680e12a11e02dd

2016年10月 君の名は、新海監督アニメ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/249335630d0fce72b6e559487efd18fa

2016年9月 帰ってきたヒットラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/28ded9edf6c75f2f171890815fb04a02

2015年5月 図書館戦争

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/baec55689a0ccf6cfde4a09f27885a90

2014年10月 バンフーマウンテイン映画祭

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4d31b48f444015fd1b5a678b11f9becf

2014年1月 永遠のゼロ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9c2acd1979c600a54f0d675a9b81eb05

2013年10月 終戦のエンペラー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c9121e9cb7a7ec7c8f25ef16bfbce9c

2011年8月 大鹿村騒動

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f76c3c6fcbd8a294585b37602b08cbdd

2010年5月 第9地区

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50871496bfbc37299c0c9bbdfe311cb7

2010年3月 アバター

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f48f5b1b2870d1bbd1037b954f034824

2009年12月 泣きながら生きて

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/665f991435e822c9137dafa291d822ee

2009年6月 剣岳点の記

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/419cda4270609856d3b173b93afb3caf

2209年5月 天使と悪魔

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/88270d35b7c299565a8a6b9fd59a646f

2209年3月 おくりびと

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c1a0455d293f62d41ba8560e7496cbf4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白谷雲水峡2

2019-11-10 12:46:15 | 旅行記

屋久島に来て屋久杉をいちばん簡単に見れるのは、白谷雲水峡の弥生杉なのかもしれない。

入り口から間近らしいが、私は先を急いでいた。

2時間ぐらい登ったところの、かみなりおんじ(かみなりおやじ)だったか、そんな名前の屋久杉を見て私は引き返しました。

前日、宮之浦岳縦走でお世話になったガイドさんの川原さんに偶然そこであった。

ガイドの川原さんはこの日は8人ほどのパーティーを率いていて、辻峠はすぐそこですと教えられたが、、、私はこの日に西武林道に行きたかったのでそこで引き返した。

大きな切り株には、必ず新しい杉が植生しています。

多い時は3本ぐらい新しい杉がはえています。

それだけ、切られた杉は大きく存在していたということ。

かみなりおんじの下にあった武家杉と公家杉。

武家杉は苔がいっぱい着生して黒々としていますが、公家杉は何故かわからないが苔が少ない。

苔がつきやすい木とそうでない木があるようだ。

こんなところを登っていきます。

ハイヒールやサンダルは歩きにくいでしょう。

まれにいるそうですが、、、。

白谷雲水峡にも大きな切り株が点在しています。

何とも言えませんね~~~。

苔むす森です。

屋久島は365日雨が降るなんて言いますが、まさに白谷雲水峡がそうなんでしょう。

実は奇遇というか、40年来の友人に白谷雲水峡を降りている時に出会った。

まさか、東京から1000km以上離れた屋久島で出会うとはびっくりでした。

前日も私が縄文杉から下りてきて、ウイルソン株を過ぎたあたりですれ違っていて、似た人がいるなーと感じていた。

すれ違って5mほどいき過ぎた時に声が聞こえて、、、「やっぱり」と確信したが、どちらもガイドさんに連れられて足早に離れてしまった。

それが、お互い翌日も同じようなコースに来てばったり対面したというわけです。

世の中狭いですねーーー。

屋久島で屋久杉を見るのは縄文杉コースはいいけど、白谷雲水峡はもっと手軽に行けますので、お勧めです。

白谷雲水峡は通常の足で往復4時間も見ておけば良い。

縄文杉コースはコースが長いのと登り下りが激しくて、往復で8時間は見ておいたほうがよい。

トレイルランナーだったら4時間かな~~~!

宮之浦岳は荒川登山口から日帰りは可能ですが、かなり疲れると思う。1泊縦走のほうがイージーです。宮之浦岳はコースが岩場と木の根っこで足場が悪い。疲れた帰路がたいへんだろうと思う。日帰りは可能ですが8時間以上かかると心してチャレンジしてください。 

宮之浦岳縦走1 淀川登山口から宮之浦岳の頂まで 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5998b6921c799dfb6365854fcdb85c67

宮之浦岳縦走2 宮之浦岳頂上から高塚小屋を経て縄文杉まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c40e555ee07616aa5cfe4ef4d3282bcb

宮之浦岳縦走3 縄文杉から荒川登山口まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44789c721b1866f8afaa3714bc3e5366

白谷雲水峡1 入り口から「かみなりおんじ」まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cea01b0c3ca32c7a73a827cfa08a1c33

白谷雲水峡2 「かみなりおんじ」から下る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c2cf0cd0d6595fb6ebe84fd947afe805

屋久島周遊1 一湊岬にある矢筈嶽神社(やはずだけじんじゃ)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/621ff9116e578c30005be6e6d6685396

屋久島周遊2 SUNRISE FARM=旭牧場

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/86b7f063740eab9fbc0a7b8b881a9610

屋久島周遊3 平内海中温泉

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d8cc98f6118a6125043213e63ed74e57

屋久島周遊4 南シナ海展望台、夕日の丘展望台、いなか浜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/129b1688bc960f414a16b7b6a3af8c64

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする