ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

歩きカメラ*小金井公園

2022-03-31 18:00:39 | 日記・エッセイ・コラム

「歩きカメラ22、小金井公園」

桜が満開になった3月27日、代々木健康友の会の「歩きカメラ」の面々7人が小金井公園に行きました。

この日は暖かくて朝方は花見客はポツポツだったが、お昼近くなるとそりゃすごい人出になった。

小金井公園は交通の便がそれほど良くないので、近隣の人たちが自転車で駆けつけます。

小金井公園内で桜が一番見事なのは公園内にある「江戸東京たてもの園」の入り口前の広場。

芝生が真ん中にあって周りを桜が取り囲んでいる。

初春なので桜だけじゃなく草花が一斉に芽吹き花が咲き出しました。

ボケの花の淡い感じがいいですね。

梅の花よりも私は好きかな。

「江戸東京たてもの園」は東京の昭和を再現しています。

昭和のしかも戦後数十年後の日本にとって良い時代のものだった

古い建物を移築してきました。

酒屋さん兼いっぱい飲み屋。

昭和の40年代あたりまで味噌屋さん醤油屋さん豆腐屋さん、八百屋さんなど売る品目の専門店ばかりだった。

デパートは高級品で、スーパーは庶民的な品を売っていた。

小金井公園の広場は他の公園と変わりませんが、江戸東京たてもの園はここだけのもの。

しかも、ここの建物は実際に使われていた本物の昭和です。

「歩きカメラ22、小金井公園」は

https://blog.goo.ne.jp/yoyogiken/e/902e775aa8465ea9e4b39aadc4e9322f

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじ2人突撃お昼ご飯*バインミーゴンゴン(ベトナム料理)

2022-03-30 21:02:29 | グルメ

おやじ2人突撃お昼ご飯*Banh Miバインミーゴンゴン

JR大久保駅北口すぐのバインミーゴンゴンです

数週間前にバインミーをテイクアウトしたが、お店でバインミーとフォーでも食べたくなったのだ。

お店は大久保の北口から20秒ぐらいか。

インテリアは明るくておやじ2人で入るには躊躇するくらい。

お客さんは圧倒的に20歳ぐらいのベトナム留学生ばかり。

還暦過ぎのおやじ2人組は場違いでしょう。

むさい奴が来た、お金を落としていくからまぁいいや、って感じかな。

おやじAが頼んだのは牛肉フォーと半ちゃんバインミー。

2つセットで1050円

おやじBは豚肉フォーと半ちゃんバインミー1050円。

お野菜がいっぱい入っています。

豚肉と魚肉ソーセイジとコリャンダー、たけのこ、にんじん、トマトその他多数。

ベトナム料理はフォーのほうが日本に先に入ってきて、生春巻きとかいろいろ食べられていたが、近年ようやくバインミー(ベトナム・サンドイッチ)が入ってきて評判になっている。

フォーの麺は米粉ヌードルでしょう。

フォーの汁は淡泊なお味です。

お野菜たぷ~~~りですな。

フォーの汁をスープ代わりに飲みながら、バインミーを食べて満足満足だった。

タケノコがやたらと多かった。

タケノコを食べるのは日本だけかと思っていたがベトナムでも食べるんだね。

ゴボウはどうかな???

第二次世界大戦のとき日本軍が捕まえた白人捕虜にゴボウを食べさせていて、戦後・捕虜たちが戦争裁判で虐待があったと訴えていたことが思い出されます。ゴボウや沢庵やシバ漬けなど植物の根っこばかり食わされたと裁判長に訴えたわけです。しかし日本文化を知っていた学者の証言で、ゴボウは日本では普通に食べられていて、虐待にあたらないと証言されたので、疑いが晴れて事なきを得た、、、。

タケノコも白人は食べないだろうな―――。

手間がかかるもの。

半ちゃんバインミーです。

サンドイッチの中の具はいろんな種類がある。

バインミーの具は、鶏肉のから揚げみたいだった。

バインミーにもお野菜がいっぱい。

大根と人参、キュウリじゃないですか。

それにパクチー(コリャンダー)が良くきいている。

うまい!

中華料理も好きだけどタイ料理、ベトナム料理も大好きです。

韓国料理が一番苦手かな、、、。

大久保・新大久保・百人町に一番多いのは韓国料理屋さんなんですがね。

チェーン店です。

明るい店内でハンバーガー屋さんみたいな感じで、お客さんは100%ベトナム人かな。

食券機は食べたいものの絵を選んで画面タッチだけ、実にわかりやすい。

最新型の食券機ですね。

ラーメン屋さんなどに置いてある食券機が古めかしく感じられます。

ベトナムすごい!

日本はどんどん置いてきぼりなのが実感できます。

カメラ:リコーG900

 

Banh Miバインミーゴンゴン

東京都新宿区百人町1-21-17

03ー5989-1246

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜*文化服装学院

2022-03-29 20:07:59 | 日記・エッセイ・コラム

新宿の甲州街道沿いにある文化服装学院の桜はみごとだった。

千本堤や千鳥ヶ淵などに比べれば、、、スケールは小さいけど都会の桜並木として見栄えが良い。

買い出しに立ち寄った「酒のやまや」の帰りに通ってびっくりだった。

じゃーん

大きな地球儀が文化服装学園のシンボルなのか目の前にありました。

キット、文化服装学院から生徒さんたちが世界へ羽ばたけという気持ちなんでしょう。

三宅一生、川久保玲、山本耀司などが1980年代に羽ばたいていき、日本のファッションを世界に知らしめした。

そんな由緒ある文化服装学院前の広場です。

もっとも1980年代にはこの広場も無かったし、文化服装学院は古びた校舎がここにあっただけだった。

この広場はライトアップされていて人通りも多いので三脚は禁止です。

桜並みのの広場は、通りと一体化していますが、いちおう学校の敷地のようです。

地球儀の先にパークハイアットホテルが見えます。

ここは自宅の裏庭って感じかな。

カメラ:リコーG900

2022年3月5日 代々木公園の河津桜にメジロがわんさか

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/182ab2e2cf67b4d10b4b3020356e02fb

2022年2月25日 下田・青野川の「みなみの桜と菜花まつり」YouTube

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

2022年2月20日 青野川の河津桜は満開だった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

2019年5月18日 東北角館の夜桜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e8246afa2665e91272a1e0b89ee447f7

2019年5月17日 東北角館市内を流れる桧木内川の桜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/972edf8f872f8c193665127bc0738102

2019年4月4日 千鳥ヶ淵の夜桜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6c60c4cfc7805cc7c93f997826fd4647

2017年5月4日 弘前城の桜(花筏)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5cbf56f836627ad684ad1648b93327d9

2017年5月3日 北海道函館の五稜郭の桜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/94538fa51f6a1e0a79021a2a563d2124

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉源泉の噴出し音*伊豆下賀茂

2022-03-28 16:49:21 | 日記・エッセイ・コラム

ぶらり伊豆旅7、伊豆下賀茂温泉の源泉の噴出し音(YouTube)です。

河津桜を見て青野川に沿って上流に向かっていたら、下賀茂温泉を過ぎたあたりで源泉の櫓(やぐら)があった。

ときおり「ボッボ」と湧き出てくる温泉。

硫黄の匂いがあたり一面に、、、。

YouTube(1分6秒)の短編です。

 

下賀茂温泉の日帰り温泉は独自の源泉を持っているらしいので、この源泉は地域のハウスにでも引いているのかな。

それにしても、櫓があちこちに建っているので、どこからでも湧き出しているようだ。

温泉独特の硫黄のいいにおいです。

伊豆は温泉が豊富だ。

有名温泉地でも温泉が枯れるところもあるので、豊富に湧き出しているのはありがたいこと。

源泉の櫓が古いのかお湯がいっぱい漏れています。

ブツブツ泡が立っていた。

流れ出る湯から、壁に硫黄分がこびりつきます。

 

ぶらり伊豆旅1、河津桜はチョイ早かった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcae78c38c2395e926e9c4c5a358d9bc

ぶらり伊豆旅2、青野川の河津桜は満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

ぶらり伊豆旅3、下田ロープウエイは絶景

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1bf022ec9eab06f8624e4773a9d503f7

ぶらり伊豆旅4、入船で刺身定食

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9581b9ca61f7d24c5b3953225d4fd1e3

ぶらり伊豆旅5、青野川、みなみの河津桜YouTube動画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

ぶらり伊豆旅6、踊り子サフィール号に乗った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e7186abbed83970a8a79d35c49191899

ぶらり伊豆旅7、下賀茂温泉の源泉の音

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7694312844057eed22353a868f912daa

カメラ:ニコンZ50

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜*代々木公園

2022-03-27 20:54:35 | 日記・エッセイ・コラム

夜桜ランニング10kmだった。

代々木公園の桜は満開だったが、照明施設がないので夜桜は堪能できない。

お役所のフェンスでサクラの会場に入れないようにしてあって、興ざめもいいところ。

桜自体はキレイなんですがね。

ソメイヨシノは満開です。

桜会場の広場や、広大な真中の芝生広場は立ち入り禁止。

宴会出来ないようにフェンスで囲まれている。

どこまで自治体やお役所は意地悪なのか偏屈なのか、、、外で宴会だったらコロナもそう広まらないだろうに。

桜の花はキレイに今年も咲いています。

花に罪はない。

罪があるとしたら、、、花を愛でることを禁止した行政でしょうね。

代々木公園近くの東京乗馬倶楽部の桜も見事です。

皇居の千鳥ヶ淵のようなライトアップはないのが残念。

夜桜にはライトアップが欲しいもの!

代々木公園は日中に桜見物してください、それなりにキレイですよ~~~。

 

PS:桜満開の夜桜見物時に世相批判なんて、、、とお思いでしょうが、常に批判精神は大事です。

TVニュースや政治家の話をうのみにするほどばかげていることはない。ロシア人:「ウクライナで迫害を受けている同胞を助けに行っているので、ウクライナへの侵略じゃない」「プーチンが言っているからロシアは正しいことをしている」、、、洗脳は他国の人にはわかるけど、中にいる人にはわからない。日本国内にだって洗脳はしっかりあります。「憲法9条があるから、他国は攻めてこない」「いざというときには、米軍(昔だったら神風か)が助けに来る」どれもこれも他力本願で自立した人の考えじゃないと思う。「戦争・殺し合いは良くない、話せばわかる」は当たり前で、それが行き詰ったり無視する人・国があるから戦争が始まる。それでどうするかだ。

 

2019年5月18日 東北角館の夜桜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e8246afa2665e91272a1e0b89ee447f7

2019年5月17日 東北角館市内を流れる桧木内川の桜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/972edf8f872f8c193665127bc0738102

2019年4月4日 千鳥ヶ淵の夜桜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6c60c4cfc7805cc7c93f997826fd4647

2017年5月4日 弘前城の桜(花筏)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5cbf56f836627ad684ad1648b93327d9

2017年5月3日 北海道函館の五稜郭の桜

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/94538fa51f6a1e0a79021a2a563d2124

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜前線*代々木公園

2022-03-25 15:56:15 | 植物

代々木公園の桜(ソメイヨシノ)は3月25日で1部咲ぐらい。

例年だとお花見会場になるエリアはバリケード囲われていて入れません。

このエリアが例年の花見の会場ですが立ち入りできません。

この日曜日か来週早々には開花宣言が出るんじゃないか。

河津桜は葉が出揃って初夏のようです。

桜の木の下には花びらが散っています。

なんでも、スズメが花の根元にある蜜を吸ったらぽいっと捨てるそうです。

メジロは嘴が細く、花の中から蜜だけを吸いますが、クチバシの短い雀はそれができないのだ。

それで雀が桜の花をくわえている絵が撮れます。

シジュウカラ、インコなども花を食いちぎるようです。

蜜を上手に吸える小鳥の方が数少ないようだ。

代々木公園のミモザ(アカシア)は終わりですね。

新宿駅南口の桜は満開だった!

大勢の人が待ち合わせ場所広場の桜だ。

じゃーん

満開で見事なので、みなさん写真を撮られていた。

新宿駅東南口というのかな?

カメラ:リコーG900

2022年3月5日 代々木公園の河津桜とメジロ(花のピンクが濃い)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/182ab2e2cf67b4d10b4b3020356e02fb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計台フロントで天丼*伊豆下田

2022-03-24 17:19:18 | グルメ

ぶらり伊豆、下田駅前の時計台フロントで天丼を食べた

天丼は大好きです。

伊豆下田に行ったとき、駅前の下田時計台フロント(店名)で天丼を奮発。

日本全国、海の幸が美味しいけど、私は残念ながら生物のウニトロイクラカニそれに寿司・刺身が苦手とくれば食べるものがない。

伊豆下田は港町なので当然海産物が美味しいところ。

海のもので唯一私が大好きなのが天丼。

豪華天丼を駅前でいただいた。

その後、ロープウエイに乗って展望台に上がった。

ジャーン

天丼1350円

天丼は数少ない、私が食べれる海の幸ですから、ささやかな贅沢です。

う〜〜〜む、うまい!

 

下田時計台フロントHP

http://www.front-shimoda.jp/index.html

静岡県下田市東本郷1ー5ー2

 

ぶらり伊豆1、河津桜はチョイ早かった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcae78c38c2395e926e9c4c5a358d9bc

ぶらり伊豆2、青野川の河津桜は満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

ぶらり伊豆3、下田ロープウエイは絶景

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1bf022ec9eab06f8624e4773a9d503f7

ぶらり伊豆4、入船で刺身定食

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9581b9ca61f7d24c5b3953225d4fd1e3

ぶらり伊豆5、青野川、みなみの河津桜YouTube動画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

ぶらり伊豆6、踊り子サフィール号に乗った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e7186abbed83970a8a79d35c49191899

ぶらり伊豆7、下田駅前で天丼を食べた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44f0fc2a8a80730fade53b5facbc47ae

カメラ:ニコンZ50

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉線*富山県高岡市の万葉線

2022-03-23 18:14:07 | 鉄道

北陸旅8 高岡市の万葉線(ライトレール)に乗った。

その映像(YouTube)です。

ライトレールとは昔の都電・市電のことで、一言で言えば路面電車です。

でも最近の路面電車=ライトレールはすごくかっこが良い。

ぬんめりとしたスタイルで専用路線に入ると意外に速いのだ。

高岡のライトレールも昔はあちこちを結んでいて、JRと並行して走る区間があって、普通電車に負けないぐらいのスピードをは出していたそうです。

都電や市電はあの格好では速そうに見えないけど、ライトレールだったら速くて当たり前のように見えます。

高岡・万葉線のYouTube(3分34秒)を見てください

1日乗車券を万葉線の車内で運転手さんから買いました。

途中下車をしたり、先回りして三脚を構えて撮ったりするためです。

ライトレールはステップが低くて乗り降りがしやすい。

お年寄りには優しい乗物です。

高岡の万葉線には架線があってパンタグラフから電気をもらっているけど、台湾の高雄市にあったライトレールには架線がなかった。

何処から電気をもらっているかというと、停留所=駅につくとそこだけ架線があって、停まっているときに電気を充電していた。

基本バッテリーカーだった。

それで路線には目障りな架線がない。

バッテリーカーだと減速時に再充電できるのだろう。

高雄市のライトレールは、レール幅も、車体幅ももっと広かったと思う。

ひとまわり大きな感じだった。

高岡市のライトレールは東京の都電と同じ幅でしょう。

シートは2人掛けするとチョイ窮屈で2人は座れないくらいだ。

ちょっと中途半端な幅な気がします、子供とか小さくなった老人を想定しているのか?

台湾の高雄市のライトレールは4人掛けですが、1個1個分かれていてゆったりと座れました。

JRの列車と同じ幅なんだと思う。

いくら藤子不二雄さんの故郷とはいえ、あまりマンガに頼るのは良くないと思うのだが。

シンプルにして子供にこびないでくれと思う。

キャラクターに頼っては自分達の生活・地域の価値の安売りになると思うのだが、、、。

古い車両と新しい車両と、除雪車です。

福井の市電の除雪車は、箒が前についていて雪を払うそうだ。

万葉線の除雪車は立派なラッセル車じゃないですか。

万葉線は大昔は、東は富山まで結んでいたようで、西は鯖江まで行っていたんじゃないか。だいぶ路線の距離が短くなった。

カメラ:NikonZ50

2020年11月 高岡市の万葉線に乗って終点の越ノ潟まで

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e37d25f43046b24e8b56b32c6574cd32

2020年7月 京都で京福電鉄に乗った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/04ef746b1e453f3b7e34990668152592

2019年3月 台湾高雄捷運環状軽軌のLRT( ライトレール)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/91b29f1b0433decb76c1e843b377279a

2018年5月 広電トラムに乗った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e6c7fa1e132fb54de8cbb1acf9341cdd

2018年1月 都電箕輪線に沿ってジョギング

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/aa43a3622aae1e4f509b68912102ab95

2022年 北陸雪旅1 はるばる北陸へ乗り鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f6417f5d15fa1c9137bcbb48a66bb46a

2022年 北陸雪旅2 九頭竜への道

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5f1ed8f7aabed0c9ad1e4a345791b5d5

2022年 北陸雪旅3 永平寺

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3bcb15531f4a9968f074a18289c3e40d

2022年 北陸雪旅4 氷見線に乗る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7306ddf933b8d036857f828a19c86899

2022年 北陸雪旅5 九頭竜線のYouTube(2分40秒の映像)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e533207bca2720bbe0bce51602de16a6

2022年 北陸旅6 高岡城址の梅林

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44769e11ae65c62f1f8c2c39d76a9cc4

2022年 北陸旅7 越前大野の道の駅に、雪に埋もれた『Mont・bell』巨大店があった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0bff1905f709b40c26fb48ec2fb24db2

2022年 北陸旅8 氷見和蔵の宿ルートイン・グランデに泊まる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4b6f3eee3bc3c8d44c724160fc8e55c2

2022年 北陸旅9 高岡市のライトレールに乗るYouTube (映像)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/76e36116677fb6af92eb7a83abe2bb38

2022年 北陸旅10 高岡市の万葉線の車両のあれこれ(ライトレール)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/55c8f116c13610e428d27509c9ea5c6b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三角経木納豆*下仁田納豆

2022-03-22 21:32:59 | グルメ

三角経木納豆が3種類売っていた!

大粒、中粒、小粒と3種類があった。

製造元が下仁田納豆と聞いたこともない会社で、よくある水戸じゃないってところが意外だった。

この三角経木納豆が売られている場所が、高島屋、伊勢丹などデパートで、けっこうメジャー店で私だけが知らなかったのかもしれない。

あんがい、その世界では有名なのか?

ネーミングがユニークでしょ!

大粒が袖振納豆。

中粒が詩塚納豆。

小粒が鈴丸納豆。

どれも北海道産の大豆が原料です。

下仁田納豆のホームページを見たら、北海道産だけじゃなく群馬県産の大豆を使った商品があった。  

それは記事最後にホームページのURLを貼ってありますので見てください。

包みの三角経木から出して比べました。

鈴丸納豆は小粒納豆です。

水戸納豆の小粒は硬めが多いけど、鈴丸はやわらかい。

良いお味です。

たれと辛子が付いていて、その具合が良い。

詩塚(シズカ)納豆は中粒です。

まだ食べていない。

どれも100gのパッケージで食べがいがあります。

昔の三角納豆も100g入りだったし、昔の日本人の食卓では1人100gをペロッと食べていた。

袖振納豆が大粒です。

これも柔らかめで、最初のひとくちでプーンと納豆のいい香りが口の中にしました。

袖振りですが、、、私はずっと振袖納豆だと思っていた。

先入観は恐ろしいものだ。

100gで250円はそれなりですが、国産大豆をつかっているので、、、いいでしょう。

パッケージは経木入りで50g×3とか80g入りとか、100g入りとかいろいろだった。

50g入りは群馬県産の大豆で、ロットが大きい100g入りは北海道産の大豆だった。

柔らかめの納豆でたれと辛子とがうまくミックスして美味しい。

器の経木について、、、。

三角経木入りは私にしてはノスタルジーであるけど、経木にパッケージして納豆そのものが美味くなるわけじゃないと思っている。私が幼少のころ父が水戸に出張に行って買ってきてくれた水戸納豆は「わら」で包まれていた。納豆の発祥は、大豆を冷ますために「わら」に並べていたら、自然に納豆になっていたと。「わら」についていた酵母が大豆を納豆に変えたものが発祥だった。だから「わら納豆」ある意味で原始で特別なんです。ビニールにくるんでから「わら」に包んだらそれは格好だけでなんの意味もない。経木納豆は昔はよい梱包材がなかったので、経木に包んだのだろう。だから経木自体にはお味には何の影響もないはず。50年前60年前のパッケージで懐かしい。

15年前まで西新宿に納豆を作っているところがあった。ご主人は法被(ハッピ)を日常的に着て配達して回っていた。なつかしいなーーー。

 

下仁田納豆ホームページ 群馬県甘楽郡下仁田町馬山南田5910

https://www.shimonita-natto.jp/

2013年5月 下仁田の道の駅で下仁田納豆を発見

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f2fbecd79a32d386e8ded584704e6c4

2021年11月 下仁田は西関東の山の中、下仁田ネギで有名

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/50c49b355e1083f2d98ae8d73264738d

2009年2月 新宿小町(西新宿の納豆製造店)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090212

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカパンを美味しく食べる

2022-03-21 17:30:06 | 食・レシピ

南蛮連合の重鎮のMIKAさんが焼いたミカパンを食べました。

おおきな全粒粉のパンは1000円。

重たいパンです。

パンもチーズも。そういえばお米も、大きく炊いたり焼いたり発酵させた方が美味い。

でかいなんてもんじゃない。

じゃーん

クープがシンプルです。

ミカパンの特徴が尖がり頭。

ガリガリしてのこぎりみたい。

膨らみ具合も良いですね。

まな板にのせて外で撮りました。

いわば屋上スタジオなんです。

最初はバターをのせて焼かないで食べました。

そのほうが小麦の味が良くわかる。

全粒粉なので粒々が入っています。

最初、下の2枚を食べた。

翌日にもう2枚焼いて食べました。

ミカパンにチーズを4種類のせて焼いてみた。

上のパンにはピザなどにのせるシュレッドチーズ、下のパンにはナチュラルチーズ3種類。

どっちが焼いたら美味しくなるか、、、。

シュレッドチーズは想像どうりだったが、3種のナチュラルチーズは焦げないのがあって良くわからん。

不思議だーーー。

あしょろの「大」は溶けて焦げたが、あすなろ製の「黒蝦夷松」ときさらファームの「はおび」は溶けただけで焦げなかった。

「大」はハード系で固いチーズですが普通に溶けて焦げた。

「黒蝦夷松」「はおび」は「大」よりも柔らかいので溶けるのは当然なのだが、なぜか焦げなかった。

水分量か油分の違いかな???

ミカパンは焼いても焼かなくても美味しい!

2021年1月 ミカパンをゲット、美しいですねー

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fa4fe0a760433a41574da71dcd823bf6

2021年6月 フィグ&ナッツのミカパンをゲット

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/161b7f4cbd26fc39f2c9098dda668e21

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートイン・グランティア*氷見和蔵の宿

2022-03-20 19:28:02 | 旅行記

北陸旅8 ルートイン・グランティア・氷見和蔵の宿

気ままな旅で当日の予約でも取れました。

このルートインはひとことで予想以上に良いホテルだった。

高岡市内にはホテルはいくつもあるけど、能登半島にはいると氷見あたりにはホテルは数少ない。

7000円(朝食付き)にしては立派な部屋だった。

夕食は市内でと考えていたが、氷見中心部から離れていたのであっさりホテル内で済ませた。

それだったら、、、2食付きにすれば良かったと思ったが、、、気づくのが遅かった。

夕食はホテル内のお食事処「和海」で郷土料理3200円を、5食限定で2200円だったと思う。

富山牛と地元の食です。

私は食い道楽じゃないから、云々カンカンはどうでもいいから美味しければなんでもいい。

それに生物(ウニ、トロ、いくらが一番苦手)がダメなんで、普通のお食事で満足です。

ちょびちょびと食べても腹は膨れます。

煮物は火が通っているので安心です。

生肉生魚は「危険」だから身構えて緊張するでしょう〜〜〜。

野菜はいいけど赤いのは、、、なんだかこわい〜〜〜。

お寿司は一口でパクっと食べる〜〜〜。

お蕎麦ですがソーメンみたいな感じ。

つゆが赤いしさっぱりして美味い。

メインの富山牛です。

私には充分すぎる夕食だ。

ウニトロイクラカニや霜降り牛肉、寿司刺身が苦手とくりゃ、、、普段は安上がりな食です。

そもそも苦手な食べ物を食べるときは、、、鼻をつまんで一気に飲み込みます。

だから、たいていの高級食材はもったいないことになる。

日本海側の能登半島から金沢、福井、鯖江のあたりはカニが取れる所だが、、、残念ながら私には縁のないカニさんです。

だから海岸線を走っていて、浜辺で大きな鍋でカニを茹でているのを、見かけても遠くから見るだけです。

怖いもの見たさに見るだけで近づきません。

あの甲殻類のにおいもダメです。

デザートまでついていました。

ルートイン・グランティア・氷見和蔵の宿のお食事処「和海」はしっかりしています。

ルートインにはたいてい大浴場があります。

ラッキーなことに、ここは温泉だった。

どこのルートインにも大浴場はあるけど、温泉だったかどうかはわからない。

夜に入って、朝も朝食を食べる前に朝風呂でした。

部屋は会員なのでアップグレードしてくれて広々としていた。

朝食はビュッフェでこれもたいしたものだった。

好きなものを少しづつとってきたら、ものすごい量になってしまった。

朝からこんなに食べていいのかな。

デザートは懐かしいナタデココだった。

大好きなナタデココで一日が始められるなんて、なんてラッキーなんだーーー。

「ルートイン・グランティア・氷見和蔵の宿」はお勧めです。

〒935-0063 富山県氷見市加納443-5

0766-73-1771

https://www.hotel-grantia.co.jp/himi/

2022年 北陸雪旅1 はるばる北陸へ乗り鉄

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f6417f5d15fa1c9137bcbb48a66bb46a

2022年 北陸雪旅2 九頭竜への道

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5f1ed8f7aabed0c9ad1e4a345791b5d5

2022年 北陸雪旅3 永平寺

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3bcb15531f4a9968f074a18289c3e40d

2022年 北陸雪旅4 氷見線に乗る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7306ddf933b8d036857f828a19c86899

2022年 北陸雪旅5 九頭竜線のYouTube(2分40秒の映像)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e533207bca2720bbe0bce51602de16a6

2022年 北陸旅6 高岡城址の梅林

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44769e11ae65c62f1f8c2c39d76a9cc4

2022年 北陸旅7 越前大野の道の駅に、雪に埋もれた『Mont・bell』巨大店があった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0bff1905f709b40c26fb48ec2fb24db2

2022年 北陸旅8 氷見和蔵の宿ルートイン・グランデに泊まる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4b6f3eee3bc3c8d44c724160fc8e55c2

2022年 北陸旅9 高岡市のライトレールに乗るYouTube (映像)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/76e36116677fb6af92eb7a83abe2bb38

2022年 北陸旅10 高岡市の万葉線の車両のあれこれ(ライトレール)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/55c8f116c13610e428d27509c9ea5c6b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当事業部*桂花ラーメン

2022-03-19 13:21:39 | グルメ

新宿のラーメンの老舗「桂花」がお弁当事業部を作ったようだ。

先日、人からお弁当をいただいたのが「桂花」のお弁当だった。

ロゴが桂花ラーメンと同じロゴだったので、すぐにわかった。

豚角煮「太肉(ターロウ)」が入っているのもある。

経営陣でも変わってお弁当事業に参入したのかな。

これだけ美味しいお弁当だったら、、、もっと金額を上げてもいいのにと私は感じました。

普通の中華弁当ですが、食べたら美味しいし満足、これ安すぎじゃないと思った。

美味しいものはそれなりな値段がして当然だと思うからだ。

同じ名前、ロゴを使った別会社???

海外から研修生を受け入れたならば、日本人と同じ給料・待遇でむかえる。

製品を安くするために人件費を抑えて安く作る時代は世界的に終わっている。

良いものを良い値段で売らなきゃ世界には残れないよ〜〜〜。

安いものを安く売っていたら、後進国に落ちていくだけ。

流通(スパー・農協など)、代理店、人材派遣業、もしかして商社が日本を安くおとしめている。

消費者のためにと言いながら、中間搾取の構造ができている日本の未来は暗い。

いただいた弁当は2色ご飯に中華のお惣菜が5種類ぐらい。

ご飯少なめですが十分に美味しかった。

太肉は入っていなかったが、普通のチャーシュウは3枚ぐらいあった。

この弁当を食べて、やっぱり桂花ラーメンを思い出してしまったので、西口店に直行して食べてきた。

桂花ラーメン780円。

ちょうど良い分量だった。

何ヶ月も桂花を食べないと、無性に食べたくなります。

デリバリーを始めたようで、ネットには美味しそうな写真があった。

桂花の「完全食」かな?

桂花の特徴は太肉と生キャベツですね!

桂花ラーメンの現社長さんは、数年前に末広店で会った「2階のオヤジさん」のようです。

いろいろ話を聞きました。

東京進出の時の話から、熊本時代に県庁に1日100食も出前した話など、、、面白かった。

2017年12月 皇居ランニングの帰りに桂花ラーメンを食べた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ee2b6de2f726ab31e0a26c96974269db

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道チーズ4種

2022-03-18 10:31:10 | グルメ

北海道のお土産チーズを4ついただいた。

私はチーズが大好きです。

基本はナチュラルチーズでプロセスチーズはあまり食べない。

ジャーン

東京では見かけないファームの物ばかりです。

そりゃ花畑牧場のカチョカバロや小林牧場のゴーダチーズなどはイオンでは売っていますから、聞いたことのない地元資本のファームの物ばかり。

東京のスーパーでは国産チーズというと、缶に入ったカマンベールのいろいろぐらいしかない。

実際は国産チーズはあるんだろうが、販売力がないので流通に乗らない。

それと流通が力が強すぎるので、種類が売れ筋の商品だけに限定されている。

そんなことは、、、私は大嫌いなんで、地域性のあるチーズは大歓迎。

 

あしょろチーズ工房の4年熟成ハード系チーズ「大」。

全体に固くコクがあった。

モッツァレラは作ってすぐに食べるチーズですが、これは4年熟成したので水分が抜けて固くなっています。

あすなろファーミングの「黒蝦夷松(ゴーダチーズ)」。

蝦夷松と言うだけあって少し松の香りがしました。

味は薄めです。

黒蝦夷松もハード系チーズです。

キサラファーム十勝千年の森チーズ工房の「はおび」100g

クセのないナチュラルチーズです。

熟成しているがクセがありません。

半田ファームの「チモシー」100g

クリーミーなカチョカバロに似たお味です。

それよりは熟成して硬めですが。

食べやすいナチュラルチーズです。

チモシー 100g 648円

半田ファーム 広尾郡大樹町下大樹198

http://handa-farm.com/cheese/

 

大 100g 

あしょろチーズ工房 足寄郡足寄町中矢673-4

https://www.jaasyoro.jp/products/dairy.php

 

黒蝦夷松

あすなろファーミング 北海道上川郡清水町清水第4線65番地

https://asunaro-farming.co.jp

 

はおび

十勝千年の森チーズ工房 上川郡清水町羽帯南10線104

http://tokachipride.jp/sg_detail.php?id=4

お店で買ってもいいけど、通販で直接たのんだり、ふるさと納税でもらうのも良いですね。

 

2022年2月19日 北海道紀行9、買ってきた北海道チーズを食べた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e4a640eb5f4f57963cdbdd491d1c7758

2022年1月13日 北海道紀行4、北海道でチーズを10個買った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c2f49470401701bfdf8b32582b32c72c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン3回目、体がだるくなった

2022-03-17 14:35:08 | 健康・病気

コロナワクチンの1回目、2回目にはそれほど体が反応しなかったので、どこも痛くないし熱も出なかったが、3回目は体全体がだるくなった。

これが言うところのコロナの倦怠感なのか、、、とびっくり。

19:30に摂取したので、その日はなんともなく過ごして寝ましたが、翌日の起きて3時間ぐらい経ったあたりから、階段を登る足が重たくなり全体に倦怠感がひどくて、早期帰宅しました。

足が重たくなったのは意外だった。

山々をトレイルランニングしていて足には自信があったが、ハードなトレイルランニング直後のように足が重たかった。

会社で少し横になっていたが、どうしようもないので帰宅して寝た。

水分補給をとりぐったり寝ていたが、アンダーシャツがびっしょりになるくらい汗が出て、翌朝はスッキリと目覚めた。

ワクチン摂取して15時間経った頃から、倦怠感が出て36時間目あたりでスッキリ元の体調に戻った。

20時間ぐらいはワクチンの影響があった。

ぐったりするほど倦怠感があったので、体温が39℃ぐらいの高熱かなと思い計ったら、、、あらあら、たったの36.5℃しかなかった。それだけでぐったりしたんだから、37.5℃とか39℃になっていたら、そりゃ死ぬような苦しさだろう。

コロナにかかって治っても、あの倦怠感がずっと半年も続き、味覚と臭覚がなくなるのがコロナだったら、生きているのがやっとと言う感じですね。

かかっても発病しちゃいけない、危険な病気です。

倦怠感1日で終わったからいいけどね〜〜〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインミーゴンゴン*ベトナムサンドイッチ

2022-03-16 19:13:42 | グルメ

Banh Miバインミーゴンゴン、大久保のベトナムサンドイッチ

これが美味しいんだな~~~。

と言っても食べたのは台湾で1回、つい先日に日本でおごってもらった1回だけだったが、、、。

台湾の台中で食べたバインミー(ベトナム・サンドイッチ)が忘れられなくて、大久保の町を探索。

大久保・新大久保は、中国・韓国人に加えてベトナム人、バングラディッシュ人、インド人が激増しています。

各国のお料理屋さんがお国自慢のお料理を出しています。

ベトナム料理屋さんは私は入ったことが少ないので、新しく大久保駅近くにできたお店に突撃でした。

ヴェトナムはフランスに支配されていたのでグルメ国家です。

これは間違いない!

バインミーはフランスパンに東南アジアのお惣菜を挟んだものが最初なんでしょう。

今のバインミーはフランスパンよりも、カリッとした表面がはるかに薄く、パンとしても美味しい。

それにパクチーが効いた具のエスニック感がたまらなくいい。

パンは表面がカリッと焼けて中はしっとり、、、パン表面のカリッと感が薄くてゴワゴワしていないのがグー。

パン表面が実に薄くパリっと焼けているのだ。

1mmもないのではないか。

フランスパンのようなゴワゴワ感はない。

それにお野菜たっぷりの東南アジアのお惣菜がサンド。

パクチーが良く効いています。

台湾で食べたバインミーと日本のお店のバインミーは微妙に違った。

いろいろメニューがあったから、一概には言えませんが。

台湾で食べたバインミーにはルーロウのお味がして、どことなく台湾風味だった。

今日食べた日本のバインミーには普通のハムだった。

たぶんベトナム・ハムらしいが良くわからない。

ゴンゴンはチェーン店で高田の馬場近辺が本拠地。

お店の中でもテイクアウトもできます。

バインミー(ベトナムサンドイッチ)のパンの美味しさもさることながら、具がエスニック調でこれが良く合います。ベトナム料理は日本人に合うと思うけど、このバインミーが一番じゃないか。ぜひ探して食べてみてください。

2020年3月16日 台中Lo Babh Mi Pasteur 越南法國麵包で食べたバインミーが衝撃的な美味しさ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1fa28c724f65c7eadd2fbd2f3a6c4ea6

東京都新宿区百人町1-21-17 1階

JR大久保駅の並びです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする