ここ20年以上エプソン製のPCを使っています
以前は色々なメーカーのPCを使っていたが
一番安定していたのがエプソン製
エプソンのサポートが良いのも使う理由の一つです
機械なんて壊れるものって考えです
その時
エプソンに電話すると
PCダンボールが送られてきます
それにPCを入れてメーカーに発送すると
なんと
3日ぐらいで修理完成品が戻ってくる
その早さたるは他の追従を許さない
PCもプリンターも同じように素早い
PCの700Eは13年使っていたが
初期トラブルをなおしてもらってからは故障知らず
HDDなどの信頼性が上がったからでしょう
小さな小さなコンデンサーがひとつパンクしても
全体に不具合が出てきます
極小パーツの信頼性が製品の出来に影響します

ディスクトップのエプソン・エンディバーMR8400は
こんな環境で使っています
部屋の隅に木製の台の上に乗せています
横にある黒い箱は2ギガの外付けハードディスク
外付けハードディスクは3つ使っています
このMR8400には1ギガのSSDと1ギガのHDDを搭載
メモリーは32ギガです
本体の上に載っている黒い箱は
防犯カメラの記録装置です
4カメで見張っています
モニターのPC画面と防犯カメラを切り替えられるようにした
この防犯カメラが大活躍で
新宿という土地柄なのか
犯罪の追跡にしょっちゅう警察署から
画像の引き合いがあります
500万画素の防犯カメラは十分にシャープで皆さんビックリされていきます
「事件が解決しました」とお礼の品をいただいたことがあります
まーなんと言いましょうか
新宿は物騒な所だということですね

木製の台はテーブルを広く使いたいので作った

サイドはメモを貼るスペース

デスクトップ型は
ケースを開ければ
自分でバージョンアップができます
買った段階では
1ギガHDDですが
大きな32ギガHDDなんて物を追加できます

まだ2つスペースが空いています
前使っていたPCはHDDを3つ搭載していた
ウインドウズ機ではあまり画像編集をしないので
HDDは2個だけ
巨大なファンが入っていました

最近のCPUは発熱が少ないとはいえ
クロック数が大きくなっているので
性能アップして結局発熱も大きくなります

ラジエター(冷却ファン)も巨大です

ファンは静音タイプに限ります
普通のファンだと
電話している時など
うるさくて困ります

メモリーも追加できそうです
と言っても
このウィンドウズ機は画像編集用じゃないから
いらないかな
2020年4月17日 パソコンのハードディスクをSSDに交換
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/82a82bd96e9a2336f52fde2249dd454f
2020年4月27日 ノートブックをサーフェイスに買換え
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c78f2b46673361d5516cebe6fb9a856a
2015年7月25日 Macミニを購入
http://studioon.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-6306.html
2012年12月1日 エプソンMR7000は静か
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2673dfab7992e60177694418f391f8f9
2012年06月16日 エプソンMR7000のスペックは目一杯高めに。
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120616
2012年02月23日 エプソンMT7500のファンをお掃除
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120223
2012年02月18日 シャープメビウス・ノートのファンをお掃除
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120218
2010年05月03日 折りたたみPC机(テーブル)を自作
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9bb0bad0c84f0261d525578ce0578e3b
2010年02月04日 エプソン13インチ・ノートを購入
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100204
2008年03月01日 iMac24インチを購入
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/studioon/2008/03/post_4b5f.html