ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

国会はどうなるの

2008-09-30 14:49:00 | 社会・経済

中山元国交相の放言で、自民党のある派閥のまとめ役が、こんな偏屈親父だとわかり、党全体の足を引っ張ることに、、、。へそ曲がりの私に言われちゃねー、、、。

これで、、、総選挙での与野党の逆転が見えてきた!

確かに日教組には問題があると思うが、酒の席でボヤク内容を大臣の発言として言ってはいけない。これは信念というものでなく、ただの無責任な放言でしかない。

野党の民主党が、無選挙で小沢に集約したのは、、、民主党内の自由な意見を押しつぶしたことに、、、。本来開かれていなきゃならない野党なんだから本末転倒でしょう。野党が小沢恫喝政治、恐怖政治で失態したと言うのに、与党自民党もお粗末なものをさらけ出した。

それも、中山元国交相は麻生首相を恫喝して、自ら大臣になったんじゃないかしら。いきさつを新聞で読んだんだが、、、。

それで本人は信念を貫いているとのたまいているが、どうしてどうして、強烈に麻生新体制の足を引っ張ることに、、、。世の中を読めない方なんだ、、、と私は思った。

しかし、読めないのじゃなく、読むことのない生活をしていたんだろう。自分の地盤に利益誘導するだけの議員だから、他のことなどどうでも良いと、、、。

やはり、小沢民主は私は問題ありだと思うが、、、1ミリでも前進なら、1ミリでも変わる要素があるなら、総選挙での与野党の逆転を望む!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍、中華料理

2008-09-29 13:58:44 | インポート

先週になるが、龍のマスターが病から復活したお祝いです。

音頭とりは「そんなに食うなら走らんと」のnonchさん

http://blog.goo.ne.jp/nobanonch

30名ぐらいか、もっと多いかだったんで貸切状態。

080929r1 なにしろ、、、ほとんどがブロガーでしょ、料理が出てくるたびに写真を撮りまくり。左の方は小型三脚持参。

080929r2

080929r3

080929r4

080929r5 ほとんどの方が食のつながりのようで、nonchさんとランつながりは、「蒼龍のあくび」のあくびさん

http://blog.goo.ne.jp/azure396

「走る!飲む!読む!」のマカニ・トモさん

http://rundrink.exblog.jp/

と私だけ

080929r6

撮り忘れもあります。

080929r7 料理のアップはマカニ・トモさんのブログにありますので参照してください。マカニ・トモさんは、ブログ名に飲むが入るので、さすがに飲みっぷりが、、、。

http://rundrink.exblog.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居35km走

2008-09-28 20:51:18 | ランニング

皇居までジョグでいき、5kのコースを4周20km、適当なスピードで走り出す。すると28分だったので、そのペースで3周。最後の1周のみ若干スピードを上げて24分。そこまでで27.5km。帰りはまたジョグで新宿の歌舞伎町経由で戻る。
結局、35kmを3時間30分。
歌舞伎町の雑踏の中、新宿通りのホコテンの中、信号待や人ごみは疲れる。やはり、止まらず走れるところじゃないと練習にならない。うまそうなお店ばかし、呼び込みのキレイな女性、うーん目がおよぐ。
練習じゃなく、タウン・ウオッチングだと思えばOK。寄り道もOKOK。
それにしても、歌舞伎町はにぎやかだった。皇居の外周は交通安全週間なのか、白バイ隊が頑張って違反者を検挙していた。4周回る間に何人も捕まっていた。気をつけねば、警察官のお弁当代を寄付するのは趣味じゃないからなー。
35km走って、それほど疲れなかったのは収穫です。春・夏に毎週のようにトレイル・ランをやったかいがあった。
昨日、ノンチさん主催のオフ会、大久保の中華料理屋さん龍で12時過ぎまで食べていたけど、ちゃんと消化したぞー。

PS:南蛮連合のヨアヒムさんが朝の6時30分からウルトラの練習で皇居を走っていた。私は午後2時30分からだったから会わず。すごいのが、ヨアヒムさんはキロ5分を切って65kmも走ったそうだ。

初ウルトラは、もしかして四万十??。

チームメイトとして、初ウルトラで入賞を狙ってほしいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーを買った

2008-09-27 11:16:13 | 日記・エッセイ・コラム

スピーカーと言っても、極小のiPod用のやつです。

ベットの枕のところに転がしておいて、ちょうど良い大きさ。

ジャーん

080927i1 これだけで、音楽が聴けます。小さいし邪魔なコードもないし。

+のところから音が出ます。その間のポチポチが音量調整ボタン。

音は、、、良いわきゃないでしょ、でも聞き方では十分!

残念なのが、このnanoに動作確認できたFMトランスミッターがまだないので、車の中で聞けないことぐらい。

シリコンカバーを付けています。いろいろアフターパーツがあるものだ。

本当はこのスピーカー(mini pod)が欲しいのだが、、、

http://www.scandyna-speakers.com/html/products.asp/

部屋がにぎやかになって困りそう。かっこいいよー見てください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お釈迦様でもわかるまい

2008-09-26 23:55:16 | ランニング

21時過ぎにスタート。公園は暗いので、御所に向かう。花の金曜日なんで駅前などお店は人でいっぱい、給料日あとだもんな。
かるく10kmだけ。昨日今日とレストです。
昼間にお茶の水で歯医者さんをやっている従兄弟のところへ行った。むろん歯の治療です。待合室でランニング雑誌が置いてあったので、あれれーと思ったら、一年ぐらい前から走り始めたそう。
今じゃ、毎日皇居を1周、キロ5分30秒で走っていると言う。月間150kmで私が始めた頃より、ずっと距離を踏んでいる。
彼はフルマラソンを走るには、ちょっと早いかもしれないが、東京マラソンに申し込んだと言っていた。
昨年までは、コチラを稀有なものを見るような、視線で見ていた彼が、その彼が日ごろ走るようになるとは、お釈迦様でもわかるまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i Podに感激!

2008-09-25 20:08:58 | 日記・エッセイ・コラム

i Podは小さくてすごい機器だけど、それにもまして、iTunesソフトが良くできていることに気がついた。

これは、もう新しいメディアの発明なんだなーと感激しっぱなし。

080925i1 細川たかし全集を入れたぞ。

ドリフもいるしクレージーキャッツもばっちり。日本のポップスと、、演歌、、、大集合!

うーーん、はるみ節を最新のi Pod nanoで聞かなきゃーーー。

サブちゃんが、まだここにいらっしゃらない、早急にスタジオに呼ばなきゃ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルドアップ風TTだったが

2008-09-24 21:41:05 | ランニング・インターバル

今日は5kTTだったが、スローで入ってみた。

いつも後半にだれるようなんで、反対にゆっくりで3000mまで、以後ペースアップのつもりだったが、、、。
1000mが4:28、4:35、4:35、4:15、4:02で5kを21:58。
狙いは良かったし楽に走れ、気持ちが良いぐらいの疲れだったが、前半がいかんせん遅すぎタイムがちょっとねー。

キロ4:20ぐらいで3000mまで、以後4:00ぐらいでいければ、今の実力からして理想的な配分なんだが。最後の1kをいっぱい頑張って4:02はちょっとがっかり。
3000までユカちゃんのペースメーカーみたいだったなー。
後半遅くなるのは気分がよくないので、ビルドアップ風TTで完結できればいいが、、、。
次回は全体にアップを狙う。

今年に入って、練習の最後に自主練として、400を1本だけやるようにしている。今日は吉田さんが3000を最後にやっていたので、ちょうど良い目標で400にトライ。これはタイムを考えない、見ないで、気分良く足が動くことを第一にしている。ジョグやペース走、1000mばかりじゃ、足がもったいない気がするんです。ちゃんと目いっぱいの回転で走らせてやるのが、気持ちが良い。南蛮練習が終わったあとなんで、だいたいが足は攣りそうになっているけど、それでも速く走ることは気持ちが良い。スプリンターの要素がまだ残っているんだろう。

涼しくなった。走っていたら、どっと汗をかいたが、すぐに汗が引くようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30kmLSD

2008-09-23 16:09:40 | ランニング

休日の朝はゆっくり起床、たまにはいいものだ。
11過ぎにスタート。公園の内周のできるだけ外を10周+往復合わせて30kmのLSD。
10kmあたりの途中で、代々木八幡神社のお囃子が聞こえたから、中断して公園の外へ、子供神輿だった。すると公園から出てきたランナーの一団。なんだーーーハリアーズの面々じゃないですか。タローさんとジェイソンらがわいわいしながら、もしかして八幡湯へ?今日の練習メニューは5km×3本だそう、ハードだなー。
私はずっとジョグだったが、10周目だけペースアップ。具合を見たかったから、、、ペースを上げたほうが、全体に楽なような気がした。
15km過ぎから5kmごとに給水。日が昇るとやはり暑い。
LSDはくたびれる。3時間15分ぐらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i Pod nanoを購入

2008-09-22 21:45:20 | 日記・エッセイ・コラム

念願のi Podを手に入れた。

今までのテープからCD、MDを飛ばしてi Pod仲間に。

080922i1

ランニング中は音楽を聴きたくないからi Pod nanoでちょうど良い。姫の誕生日プレゼントついでに、自分用もちゃっかり手に入れた。

さてさて何を入れるか楽しみです。

写真も入るそうなんで、いろいろな使い道がありそう。

ケースも買わなきゃ、スピーカーも必要だぞ、、、、FMに飛ばすのもありかな、、、。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山口から陣馬山往復

2008-09-21 15:26:50 | トレイル・ランニング(高尾山系)

朝イチで出ようと思っても、新宿7時15分発にしか乗れなかった。
高尾山口を8:30にスタート。今日は天候が今いちで、ハイカーは少ないがトレイル・ランナーは多い。この時間で京王線駅横ロッカーが2/3ぐらい使われていた。いったい何人ランナーがいるんだろう。ランナーでグループできている時は、ロッカーを何人かで使ってほしい。でないと、遅い時間の人が使えない。ロッカーを共有する時は、同じぐらいの走力の人じゃないと悲惨なめに。どちらかが待つはめになるから、、、。
夜半に雨が降ったようで、道はぬかるんでいて、スリッピー。大勢のランナー・グループは南高尾に向かったよう。
稲荷山コースは滑るから戻りは南高尾回りかか琵琶滝で帰ろうと考えていたが、帰りに琵琶滝コースの分岐入り口に崖崩れで通れないと掲示板が、、、。
陣馬山は3ヶ月ぶりで様子見で走って行ったが、往路の上りは走れず歩きがほとんど。明王峠を過ぎ陣馬山に近いあたりで、上から弾丸のように下りてくるピンクのウエアー、、、。速いなーーー、と思ったらクリさんだった。その前にいた人はゆっくりだったから、走っている人と、走っていない人の差が歴然、さすがクリさん。
陣馬山には5分もいなかった。雨が降っていたし眺望もないし、眼鏡は曇っているし、良いことなし。
さっさと下山したが、パワー不足で下りもスピードに乗れず。へろへろ陣場往復でした。
往路2:07:40
復路1:59:47
トータル4:07:27
調子はいまいちだなー。何回か陣場往復をすればなれてくるだろう。
今日は会社出勤なんで日帰り温泉フロッピーへ寄れず。フロッピーの1時の送迎バスが満員だった!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城の栗とパン屋さん

2008-09-20 21:32:38 | 食・レシピ

茨城に住む友人を訪ねた帰りにパン屋さんと栗農園へ。

茨城は栗やら梨など果物も豊富で、お米もコシヒカリの生産量は多く、いわゆるコシヒカリの名で、実際に我々の口に入っているのは茨城産だという。

080920i4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真をクリックすると大きくなります。 新栗、これで1200円。

秋になると茨城の栗ひろいと、那珂湊の魚河岸に良くいきます。魚河岸で買った魚を、海岸の流木でバーベキューのように焼いて食べると最高!

カマドは海岸の石ころで簡単に立派なのが造れますよ。海岸に流れ着いた流木がよく燃えて、バーべキュウにいいんだなー。

新鮮な魚だし、太平洋を見ながら、自然の中の野趣あふれる食。

汗をかきながら魚にしゃぶりつくと美味い!

でも今日は魚河岸はやめて、栗農園と美味しいと評判のパン屋さん「ダヴィッドパン」へ。

いつもの常磐道で土浦北を降り、北へ20分ぐらい、6号線の中貫交差点を左折。すると栗・梨の観光農園がいっぱいあります。どこでもOKですよーー。

ダヴィッドパンは、もう少し東京より、つくば市牧園の住宅地にあった。

080920i1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右のゴマパン、ラタトゥイユのサンドイッチが絶品!!!

これは地中海の味だーーーと感激。

オリーブオイルとトマト、バジル等々が入っていて、知らなきゃ作れない味です。ゴマパンのパン生地がしこしこしてうまい、それにラタトゥイユとの絶妙なシンフォニー。

いい風と田舎の虫の音を聞きながら至極の時間でした。

オーナーはフランスはコルシカ島生まれのダヴィッドさん。こんな辺鄙なところにあって、県外車がどんどん乗り付け、お店の中に入っていく。

David pain

〒300-1241 茨城県つくば市牧園7-11

電話 029-871-1214

http://www.geocities.jp/davidpain2007/

 

友人は早期退職し、都内勤めからコチラにお店を持った。そいつは、頑張っているのは私じゃない、かみさんだよと謙遜。

そうだなーと私も相づちをうつ。

ps:今日は午前中にアクアスロンの大会、午後に茨城の友人の所へと有意義な一日だった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿スポセンへ

2008-09-19 19:27:24 | ランニング

夕方、会社を抜け出してひと汗。
自転車、と踏み踏みで650カロリーもやったら滝のような汗。その後マシーンで筋トレ、6kgのダンベル体操を3セット。
新宿スポにしちゃ珍しく、女性のウエイト・リフティングの練習をする方がいた。本格的ないい
エクササイズだった。私などのような、見よう見まねのインチキじゃない。
外周路を学生たちがグループでバンバン走っていた、高校生の部活か授業だな。

汗をかいてシャワーを浴び、スタッフ弁当(すぽ弁と読んでいる)を買って帰る。

雨がふりだしてきた。

今日の夜半に台風が通り過ぎそうだ。

明日は先週と同じくアクアスロンの応援。

南蛮のオマーも出るかな、目黒区、渋谷区、世田谷区のシリーズチャンピオンを狙っているそうだから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon F3p MD

2008-09-19 11:50:31 | つちのこカメラ

つちのこカメラ22

つちのこカメラとしては、カメラ本体に注目されるだろうが、当時に限らず、一線で使われるときはMD付きが普通でしょう。

Nikon F3p MD080918n1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1980年代から90年代までの主力機種でした。

MDを付けなくともバランスがよく、防水性も申し分なく、使いやすかった。電子シャッターになったので、バッテリーが上がったときは、1/80の機械シャッターだけが使えました。
フィルム巻き上げの感じや、シャッターの落ち具合、ホールディングすべて申し分ない。当時のキャノンと人気を2分していたが、次機種F4になったとき、AFスピードで劣っていたため、差をつけられた。
このF3は信頼性が抜群でした。
F3を土砂降りの雨の中で使うことがあったが、カメラとして仕事し続けていたのは驚異。ファインダーの曇りを手ぬぐいで拭いながらのハードワークでも大丈夫だった。そんな「土砂降り」の中ではレンズにはタオルをかけておきます。時々そのタオルを絞るのです。F3pボディーよりレンズのほうが心配でしたから、、、。

080918n2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MDをつけなくとも、この時代のカメラからグリップらしき物が付いていて、単体でもホールディングが良い。
F、F2からいちばん進化したのはMDだと思う。バッテリー一体型になり信頼性は高まった。単三でもニッカドでも同じように使えるようになった。

MDを付けるとカメラの露出計の電源もMDから供給されます。

080918n3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジウジアロー(工業デザイナー)のデザインは横から見ても洒落ている。
カメラにMDを付けたというより、できの良いMDに、カメラをちょこんと乗っけた感じ。
カメラ本体は操作を含めてかなりエレガントなデザインだと思う。

080918n4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F3pはファインダーの倍率が80%で、一瞬でフレーム全体を見れるようになっている。考えようによっては倍率80%だと小さい気がしますが、100%の視野を一瞬で見るにはこれしかない。
F3pは報道用のカメラで、他の目的の時は普通の100%等倍ファインダーが良いでしょう。

080918n6

 

 

 

 

 

 

 

 

F3pにはF3にはないアクセサリーシューが付いています。F3だと巻き戻しノブに、アダブターを付けます。このあたりがF、F2、F3の面倒臭さ。なぜF3pのように作らなかったかが疑問です。F3pはファインダー部分がチタンでできていて強度があると言っても、巻き戻しノブに付けるのはねー。

シャッターにレリーズの穴がないのもF3pのあかし。そこは防水性を考えてゴムで覆っていいます。あとF3と違うところは、シャッターロックが機械式なのと、シャッターダイヤルの背丈が高いこと、フィルムカウンター窓が大きいこと、裏蓋開閉のロックが省かれていること。

私の記憶が正しければ、ストロボTTLのセンサーやセルフタイマーも省かれている。

080918n7

 

 

 

 

 

 

 

 

NikonのF1桁シリーズの特徴はファインダーが交換できること。アイレベルファインダーで2種類、ウエストレベルファインダー。
ファインダーは上にすっぽり抜けるタイプで雨には強かったが、砂、パウダーのような粉には弱かった。砂漠地帯で撮影していた時、ファインダーの視野が丸いのに気がついた、、、なんと砂がファインダーに入って、ファインダーのコンデンサーレンズの真ん中が盛り上がっているので、周辺に砂がたまって、楕円形の砂フレームになっていた。よくもこんなに砂が入る物だと言うくらいでした。
カメラ本体に砂は入らないが、ファインダーには砂が吹きだまってびっくりでした。
報道では周辺を気にしないとは言っても問題がある。次期機種のF4から、ファインダーはレールに沿い取り付けられるからマシになったのでは。

080918n8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常の撮影ではファインダーが外れる必要はない。システムカメラと言う発想なのだろうが、今のデジタル一眼では無くなった機能

080918n9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボディー側にミラーアップ、露出保持のロック。
シャッターがMDとボディーにあるがどちらも使えます。背丈の高いシャッターダイヤルは使いやすかった。

080918n10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

露出補正と感度設定、巻き戻しノブ。
ここにストロボを付けるのは煩雑な気がする。裏蓋開閉のロックが省かれてノブを引っ張り上げるだけで裏蓋が開きます。

080918n5

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルな作りですが、フィルムチェンジミスはある。

キャノンのQLは良い機能でした。

080918n11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かちいさなノブがあるけど使ったことがない、なんだろう?

フィルム巻き戻しは、最近のAFカメラでは当たり前になったが、当時は自慢の機能。
モーターの進歩なんだろう!

080918n12

 

 

 

 

 

 

 

 

専用ニッカド電池と単三ホルダー。どちらも使えます。

080918n13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レリーズ穴がなかったので自家製の電気レリーズ。これが良くできた物で、、自慢なんだが、単純に延長可能で便利に使いました。センサーを付けても面白いでしょ。 

080918n14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時のまま、今は使わなくなったプロ機材セットですね。単体レンズが多かった。

カメラボディーは2台+35mmポラボディー。単体レンズを撮影により8本チェンジしてもって行きます。

長玉とズームは別のケース。

米国製のアダプトケースは蝶番が50cm連続していて丈夫。ファイバーの軽量タイプもありました。40年ほど前はトップブランドだった。

 

デジカメ時代になっても、プロのキャノンユザーでも単体レンズを使われる方はいらっしゃいます。広告、グラビアなどでは好んで単体レンズを使うかたが多い。雑誌や報道関係はズームレンズ一辺倒です。
当時NikonのF3とキャノンのF1がプロ用カメラの双璧でしたが、次期機種、AF時代になるとニコンはキャノンに差をつけられました。
ようやく最近のD3あたりから、盛り返してきたのは嬉しいことです。
先進のキャノン、ハードユースのニコンの図は、まだあるようです。

Nikon D5300

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/90f6ee141db8fa119081fe775455142f

Nikon D700 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e54308fb8d569a17163741ceba84613d

Nikon D40x

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/06b238a05f744cbd25aea3b867258822

Nikon F4 MD
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140113

Nikon D100
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20130428

Nikon F MD② 詳細
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20110120

Nikon F MD①
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080224

Nikon FM ポラボディー
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070804

Nikon FE2
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080510

Nikkorex Fの記事は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090530

Nikkorex 35の記事は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060223

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰獣、孤島の鬼、読書

2008-09-18 12:09:44 | 本と雑誌

江戸川乱歩の代表作と言われています。

江戸川乱歩の小説は読んだ記憶があまりないのだが、実に奇怪で面白かった。書かれた時代背景は大正のあたり。大正デモクラシーで明治と昭和の間の短い期間だったが、自由を謳歌した良い時代だったと言う。日本には珍しいのでは?

080918e1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掲載されている2つは、どちらも代表作と言われるが、「孤島の鬼」のほうが、どろどろとした情念を感じ、私の江戸川乱歩観にぴったりで好きです。

登場人物が奇形や変人ばかりで、地方の祭りの出物小屋をこっそりのぞいた感じがします。

蛇女、小人、脊蟲男、口から火を吹く女、、、それが好きなわけじゃないけど、たぶん人は自分より容姿が劣っている人を見て笑い飛ばすとストレス解消になるのでしょう。人間のサガだからしかたないけど、、、。

だけど、その笑い飛ばされる方にだって、人の営みはあるだろうし、悩みもあるんでしょう。

この「孤島の鬼」はそんなことを書いているわけじゃないのですが、とある世界の出来事として、異次元の世界のこととして書いているんだと思う。リアリティなんてこれっぽっちもないのだが!

大正時代には、紀伊半島に鉄道が通っていなかったのは驚き。鉄道は鳥羽までだったんですね。新宮や串本、白浜は陸の孤島だったんだ。当時は鳥羽から3000トンの客船(自慢げに)で行ったそうだ。

今じゃ日本全国津々浦々、僻地なんていうところはないけど、私が物心つき一人であちこち行きだしたころは、東北の飯豊山塊や朝日連峰の山の中は、昔といっても、、、私にしちゃ江戸川乱歩の世界が残っていた。家の軒先が人の背丈より低い掘っ立て小屋があった。それを初めて見たときは、こんな生活がまだ残っているんだーとびっくりしました。

そうそう、三浦半島の先端に漁村が残っていて、「砂の女」のような、、、まるで、子供たち漁師も、映画の中のふるーいワンシーンを見ているようだった。

納沙布岬の近くの海岸で、漂うくず昆布を集めるお婆。

あーやって、人の口に入るものを自然から得ることもできるんだ、、、と思うと、珍しいものを見たというより、生活のオリジンを見たと言うのが正確。

中古のバイク、1959年製のホンダ・ベンリイC93を3000円(もともと古いし事故車で激安)で買って、興味があるがまま、今思うと不思議なところに良く行ったものです。当時、若い私にはバイクが魔法の足でした。

紀伊半島は交通の便が今でも良くないし、熊野神社に行くと、古代日本の入り口のような気配を感じます。ここから奈良の山之辺の道へ、いつかたどってみたい。

「孤島の鬼」は面白かった、お勧めします、おどろおどろが嫌いな方はダメですよー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターバルはラダー

2008-09-17 22:32:42 | ランニング・インターバル

代々木公園を2周してから織田フィールドへ。

今日の南蛮はもニュカマーが多かった。

織田フィールドも、そろそろマラソンシーズンに入るので、他のクラブの人も大勢だった。アトミの人たちも自主練習なんだろう。そうそうたるメンバーがペース走。

今日の南蛮メニューは
400,800,1000,1200,1200,1000,800,400で間を200のジョグ。

1000mは3分55秒ぐらいだ、1200は4分45秒あたり。ラスト400は75秒を切っていたかも。

ラストは走りきっても余力を残していたのは良かった、、、。400を全力100%で走ると酸欠で倒れます。今でも60秒台ではしれるかな?
400の先頭はゴールして倒れこんでいた。いいですねーーー私はもうやらないつもりだから。
今日は20kぐらい。いい練習だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする