ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

会津田島から郡山、黒磯まで乗り鉄、各駅停車の旅

2017-08-01 13:19:20 | 鉄道

会津田島のお祭りのあと、磐越西線、東北本線を乗り継いで戻ってきました。

この日もずっと雨で、梅雨明け宣言してから天候がグズグズして戻り梅雨とでも、、、。

尾瀬にいたら、それはそれで雨の湿原もよかろうと思うが、乗り鉄も捨てがたい。

おやじはヒマなのだー。

カラフルな絵柄の列車でした。

デイーゼル車ですね。

路線は電化はされているようですが、、、。

雨の山行きを覚悟していたが、結局ずっと雨だった。

下界でこれだけ降っているから、山の上の尾瀬はジャンジャンぶりだろう。

雨でも乗り鉄にはモーマンタイ。

地方の鉄道は空いています。

何かイベントでもあると、列車の本数が少ないので超混雑になります。

ザックには雨カバーをつけています。

使わないときは靴下ぐらいの大きさにしまえます。

会津田島→会津若松→郡山→黒磯→宇都宮→大宮→新宿と普通列車を6回も乗り換えて帰宅しました。

駅の改札を出たのは会津若松だけで、スイカを使いましたが、新宿駅で自動改札機を通れませんでした。

黒磯から矢吹間でスイカ区間が途切れているので、新宿駅では有人の改札口を出なきゃなりません。

スイカは無敵のカードだと思っていたら落とし穴があった。

会津若松から郡山へは列車がJRになるので、見慣れた長い編成になりました。

野岩鉄道も会津鉄道も1〜2両編成のディーゼル列車だったもの。

会津若松で喜多方ラーメンの生麺をゲット。

翌日、会社でスタッフと食べましたが、具を自分でみつくろったら、これが醤油味で美味いのなんの。

さすがに喜多方ラーメンです。

九州の豚骨ラーメン、北海道の道産子ラーメン、東京に昔からあった醤油ラーメン、チャーシュウが特徴の喜多方ラーメン、など各地に美味しいラーメンがあります。若いときに一人でバイクで喜多方へラーメンを食べに行ったことがあった。ラーメンを食べに来たんだからと、ラーメン店をはしごしたら腹一杯になり困ったことがあった。

相変わらずどこにいてもトレイルランニングの格好です。

代わりばえしません!

TPOはトレランの方には不可能ですよー。

山道を走るために荷物を極限まで減らしていますから、、、。

雨は止まず。

昨日、尾瀬から下山して良かったのか、、、。

地方の鉄道はガラガラですねー。

通学がある朝晩だけ混むようだ。

郡山に着くと、いつもの日常があった。

新幹線が通っているから人の行き来が多い。

駅の中でも在来線側はなんとなくわびしい気がします。

赤べこは会津若松のものなのか?

郡山の駅構内でお弁当を食べました。

のり弁で、のりとおかかが2重重ねで950円のわりに美味しく食べがいがありました。

シャケも美味しかったし、具も良かった。

もはや近郊列車です。

今回乗った列車は、すべてトイレが広々としているのが良かった。

各車両にあるわけじゃないけど、1編成に広いトイレは前後に2個あれば十分でしょう。

日本の列車のトイレ革命(車椅子対応)に気がついた旅でした。

黒磯の改札口ですが、上の看板にこの区間(8駅)を通ってスイカは使えませんと書いてあった。

スイカは無敵かと思ったが、盲点はあるのだな。

この後、黒磯から宇都宮まで行き、そこから東京上野ラインに乗り、大宮で湘南新宿ラインに乗り換えました。

普通列車の旅は、のんびりして大好きです。

2017年7月4日 秩父鉄道の蒸気機関車の旅、三峰山口まで

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/818ec5ad10147573ed1ca951003a30d6

2017年7月4日 東京から一番近いC58蒸気機関車に乗る

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/4cf67bf05d011a707db4f43ad892a66b

2017年6月2日 キャノンが鉄夏と言っている

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5d3b2263dab47a705e800a7a82d66d88

2017年6月21日 真岡鐡道3

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/149a250474671ac943ccad96e0b95326

2017年6月20日 真岡鐡道の茂木まで行く、C11蒸気機関車に乗る

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b985f3775dd3179753914a58bc1b672c

2017年6月19日 真岡鐡道ローカル線の旅

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f7ec4e4b3422a2cb32db66957900e95d

2017年4月30日 北海道の漁火鉄道にのる

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0907c60f052530a0770167a9a82bde26 

2017年1月 台湾新幹線に乗りに行く 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ce98ba4d368c8919b895656daa0ce693 

2017年1月 千葉のいすみ鉄道に乗りに行く

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0cac0a8ead7bd8890540731d88df065e 

2017年1月 千葉のいすみ鉄道に乗りに行く2 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c752ec18735bc92ec6841992840901d 

2016年1月 サンライズ瀬戸は2階建て寝台列車 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b37a4112804dfa38ab8a9f39fd201d14 

2016年1月 台湾の平渓線鉄路の旅 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/035614ba761bf9fc5ac8f58b6d22e38f 

2014年9月 大井川鉄道 機関車はC56だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/088e7c1ca1a004fe0ba5180c4021a251 

2014年9月 トーマス君に会いに行く 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f0c7d05da8388d08d02e0895d03ed46e

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田島のお祭り | トップ | 新宿柏木のお祭りは9月10日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事