ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

鎌倉のパン屋さん「パラダイス・アレイ」

2010-12-31 16:23:57 | 食・レシピ

鎌倉は文化のある街で、お食事どころが豊富。

鎌倉アルプストレイルランニングを終えてJR鎌倉駅に戻る途中で市場を発見。

面白そうだったのでのぞいて行くことに。

101231p1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉中央食品市場。

狭い通路に人があふれています。アメ横や秋葉原の感じです。

面白いものを発見できるかも。

101231p2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パン屋さんらしいが、ショーウインドには少ししかパンがない。

何やさんなのか、、コロッケ屋さんのお店をそのまま使ったのか?

いかにも怪しげなゆるーい感じ。

天然酵母パンだという塊を前の老夫婦に買われてしまった。

その夫婦は申し訳なさそうに、なかでイーとインがデキルよと教えてくれました。

11231p4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内でランチが食べられると言うのだ。

得体の知れない、創作パンが無造作にあちこちに置いてある。

蛇パン???

101231p3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも、、、へび?

頭が「アンパンマン」じゃないか!

熱々で焼き立てでチンチンしていました。

年末年始で注文を受けたパンを焼いていたそうだ。

きれいな、いかにも鎌倉マダムといった風情の方が、焼きあがったパンをとリに来てた。

アンパンマンの頭部分だけ切ってお持ち帰りだ。

ランチを頼んだら、この尻尾の部分を切って出してくれました。焼き立てで、非常に美味しかった。

101231p5 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチセットには、パン、スープ、サラダ、飲み物がつきます。

パンがうまいのにはビックリ!

パン屋さんなんだから、当たり前と言うなかれ、、、これだけの噛み応えのあるパンはなかなかない。

お客さんは常連さんばかりのようで、しかも美大出身の店主のお友達なのか、美術関係かデザイン関係のお仕事をやっているようなお話が聞きました。

、、、海外の車メーカーのデザイン部門で、、、仕事が、、、ドイツ語はできるが、英語は、、、。

店内はアナーキーでとリとめのない感じ。店舗デザインなどクソ喰らえと、アートらしき物があふれていた。

狭い店内に4人も働いていて、しかもマイペースでパンを焼いたり、つまみ食いをしたり、、、ゆるーーーいお店であります。

一般的なキレイなお店の正反対な、それでいて精神的な統一感があります。つまり、、、パンク?

101231p6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーもおいしゅうございました。

101231p7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PARADIS ALLEY

パラダイス アレイ ブレッドカンパニー
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=14003302"></script>

関連ランキング:カフェ | 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉アルプス

2010-12-30 21:35:01 | トレイル・ランニング

今年最後のトレイル・ランニングは鎌倉アルプスへ。

鎌倉の街をぐるっと低山が取り囲んでいて、ハイキングコースになっています。

最近では鎌倉アルプスとか言われて、身近なトレイルコースとして人気です。

鎌倉の街に戻ったら、美味しいお食事のお店がいっぱいあります。

いにしえの古都ですから、、、文化があるんです。

東京の新宿からは小田急電鉄の江ノ島・鎌倉フリーパスが1430円で便利。

鎌倉にはJR横須賀線も通っています。

101230k17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉の駅前広場。

マクドナルドで朝の食事です。

小田急線で新宿から藤沢へ。そこで江ノ島電鉄に乗り換えて鎌倉へ。

江ノ電の旅も味があって人気です。

最近、小さな一眼デジカメを持って走っています。

あたりまえに写りが良い。

101230k16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴岡八幡神社への参道。

正月の飾りつけの真っ最中。

人は少なかった。

ウエアーはウインドブレカーの下にロングスリーブとTシャツの重ね着。

エリにタオルを巻いて防寒です。手袋は必需品。

走っている限り寒くはなく、ウインドブレーカを脱いで腰に巻きつけました。

マズ鶴岡八幡宮への参拝はデフォでしょ。

101230k19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏ごろに倒れたイチョウの木が復活していました。嬉しいですね、こんな見事な古木を枯らしゃいけません。

正月の参拝客は多いので有名です。私も学生のころは、正月にしばし仲間と一緒に参拝しました。

明治神宮か鶴岡八幡宮だった。

101230k15 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古都、鎌倉は街並みが東京とは違う。京都より平地の面積が狭いので、ややせせこましい感じ。

しかし同じような歴史を持つが、京都のような国際都市じゃない。

それが鎌倉の魅力のひとつ。

関東の文化人が好んで住む町です。

101230kk1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉の川は短いからか水が澄んでキレイだった。

101230k14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天園ハイキングコースと大仏ハイキングコースを結ぶのが鎌倉トレイル・マラニックの王道。

地図はクリックすると大きくなります。だが、、、この地図は南北が逆ですね。

鶴岡八幡宮へお参りして、それから鎌倉宮へ向かいます。

平山郁夫シルクロード館を通り過ぎ、瑞泉寺わきからハイキング道路に入ります。

標識があちらこちらにあるので便利です。

101230k13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが入り口。

いきなり階段で登りだす。

住宅地の終わりがハイキングコースの入り口。

101230k12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中には茶屋が何軒かあり食事もできる。

ハイキングと言っても、鎌倉の裏山です。

高尾山のハイキングよりずっと里山というか、、、町の裏山。

高尾山~陣場山では猪だっていますから、、、こことは自然の大きさが違う。奥多摩の山々で熊に会ったこともあります。鹿はもっと多いしバンビにも会ったことがある。

鎌倉アルプスでは、狸はいるだろうが鹿はいない。

101230k1 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山ボーイを目指したが、、、まだ古来のバリバリ・トレラン・ファション。

101230k2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大平山(159m)

鎌倉の最高地点だそう、、、すると鎌倉アルプスの最高地点なのか??

横浜のランドタワーが良く見えました。横浜は手にとるように見え距離は12kmもないかも。

後ろはゴルフクラブハウス。

101230k3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず最初は建長寺方向へ。

101230k4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで建長寺ルートと分かれます。

なぜかと言うと、建長寺を通ると入園料100円とられるから。

北鎌倉へ向かったほうが、大仏コースへ近いし、そちらのほうがお勧めです。

101230k5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北鎌倉へ出る直前、名月谷に桐慕茶屋がある。

101230k6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下りきったら県道とJR横須賀線を渡り浄智寺へ登る。

それが大仏ハイキングコースの入り口です。

この日は昼近くなったし、このあたりから人が多くなってきた。北鎌倉が人気があるからだろう。

101230k7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉駅のロッカーに荷物を入れて身軽な格好になった。

ロッカーは東口の南北2箇所にありました。

トレランの方には15人ぐらい会ったかなー。

実際、鎌倉アルプスではお金とティシュさえあれば何もいらない。

101230k8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Great Buddhaと書かれていた。

ジャイアント仏陀じゃないんですね。

高徳院方面へ行くと、またハイキングロードになります。

いくら里山のハイキングとはいえ、革靴やブーツじゃ歩きにくそうです。

安易に考えてきた人たちが困っていた。

101230k9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR北鎌倉駅から江ノ電の長谷までのコースです。

途中はしょることも可能。 

101230k10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎌倉の大仏前で。

グレートブッダですー昨年行った、千葉内房の鋸山にある磨崖仏のほうが大きかった。

こちらが鋸山の磨崖仏。

鎌倉の青銅製の大仏は有名ですが、鋸山は超マイナー、不便なところにあって、地の果てみたいだから仕方ないかー。

これで鎌倉を一周20kmして駅近くでお食事でした。

これが良かった、、、その話は明日!

2006年に南蛮連合の仲間といった時の記事

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20061118

パラダイスカフェ(鎌倉の独創的なパン屋さん)

 https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/42e1287c60fc7842cef5291aca7f71e6

では皆さま良いお年をお迎えください。

今年一年ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地の野菜

2010-12-30 19:54:26 | グルメ
人参にも種類があるんです。
肥料を押さえると、ホント小さな人参にしかならないけど、タップリ与えると商店にならぶ大振りな人参になります。
それと、日本のスーパーは売れるものしか置かないから、種類を少なく、生産者にもそれを強いているのだろう。
そんなことは、良いわきゃない。
社会だって多種多様な意見、思想、考え、生活があってバランスがとれるもの。
食料だって単一化は、農業生産の場の衰退につながります。
いろんな物を食べたいでしょーーー。

場所:アースデイマーケット
カメラ:オリンパス6000タフ
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿の農家

2010-12-29 12:33:25 | うんちく・小ネタ

隣家に大根がそだっている。

官公庁の宿舎で庭が広く、最近手入れを依頼された、シルバー人材センターの親父さんが、住人を指導してはたけで野菜作りだ。

夏はトマト、なす、かぼちゃを作っていた。今も何だかわからない野菜が植わっています。白菜はわかるが、、、いっぱいある。

101229d1 大根の収穫前に葉っぱだけを首ちょんぱして、頂いてこよう。

101229d2 うまそうな葉っぱ。

シャキシャキして美味しいだろう!

101229d3 大根本体は肥料が足りないのか、ちょっと細いが、日本の農産物は肥大化がいちじるしのだ。本来の地の野菜じゃない。

いいですね、、、うちの庭は日当たりが悪いので、野菜は育たない。

金柑は大きな粒がなっています。ブルーベリーやカシスは来年が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山の霜柱

2010-12-28 19:33:56 | 旅行
霜柱と言う名前の植物です。

12月の年の暮れになると、高尾山の先の城山は夜半には氷点下になります。
この時期、地表は氷点下でも、地中にはまだ水分があり、霜柱の根っ子から地面の水分が吸い上げられて、地表に出た茎のあたりで凍ったもの。
霜柱の枯れた茎の地表近くに氷が付着します。

この時期だけのもので、状況が変わると霜柱もできなくなります。
一般的に言われている霜柱は、地面の土を持ち上げるもので、この植物のことではない。
3年ほど前のこの場所でハイカーに、霜柱という植物と現象を教えてもらった。

12月の始めの頃は高尾山、城山、影信山、陣馬山は、ハイカーで原宿の竹下通り状態のように混雑している。
さすがに、年の暮れなんでハイカーも少ないしトレイル・ランナーも少なかった。
関東の低山は2月あたりが道悪になります。
雪や雨でぐちゃぐちゃで、シューズが泥団子になって走りづらいこと、、、このうえなし。

1月は土が凍っているので比較的登山道の状態はいいです。

さて来年はどこを走ろうか、、、。

場所:城山を巻いたあたり
カメラ:オリンパス6000タフ
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケアのデザイン鏡

2010-12-27 18:50:14 | リフォーム

イケアはデザインが面白い。

商品の質や造りはどうかと思うことが多いが、眺めているだけで楽しくなるアイディアが満載。

自宅トイレにか架けているデザイン鏡。

こんな面白い鏡は、コンランショップぐらいしかないが、イケアでは1/20ぐらいの値段で売っている。

造りは、、、、、、、粗悪!

触れちゃいけません、壊れます、、、。

 

 

 

101225k1

デザインが面白いので、鏡はハードユースじゃないので使っています。

これは10枚セットだったが、7枚だけ使用。

濃いゴールドと薄いゴールドのツートン。

 

 

 

 

110111k1_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣場山から藤野に抜ける

2010-12-26 21:02:25 | トレイル・ランニング(高尾山系)

新宿を朝6:30の京王線に乗ると、高尾山口には7:30につきます。
さすがに早かったので、ハイカーもまばら。
ランナーはバリバリ山ガールと山ボーイか、、、。
101226j3

稲荷山コースで上り、城山のあたりで霜柱がみごと。

101226j1
霜柱は、良く見る霜柱と意味が違い、霜柱と言う植物の、、、状態のひとつ。
この季節にしか見れないのが霜柱です。

101226j2
ほとんど歩きで、陣場山まで。

101226j4 けんちん汁は550円。具沢山です!

陣場山からは藤野へ尾根伝いに下りる。
山道が5km+車道1kmあります。
バンバン飛ばして走れる良い道です。いま時分は落ち葉が岩を隠しているので、スリップに注意するくらいか。

101226j5
これは一般的に言われる霜柱。

101226j6 寒かったのでジャッカは脱がなかった。耳あてをかねて帽子を被りました。

一眼デジカメを持っていくことはあまりない。これを持っては走りにくいものー。

JR藤野駅についたら、山並温泉行きor東尾垂の湯行きのバスが先に来たほうに乗ります。
東尾垂の湯は送迎バスが無料でバスタオルつきで850円。
いいお湯で空いています。
お食事処が美味いそうですが、何回もきているがいちども食べた事がない。
泉質の良い、おすすめの温泉です。

101226j10
一丁平への登り、ススキがきれいだ。

101226j8 陣場山さいごの登り。

陣場頂上は2軒の茶屋が営業していた。

藤野側にある清水茶屋の親父さんは、毎日カブ(バイク)で頂上まで登ってくるそうだ。

101226j9 明王峠にあった碑。

明王峠の茶屋前は混雑していた。明王峠は藤野か相模湖から登ってくるルートなんです。

この日は見晴らしが良く、相模湾の江ノ島から関東平野にスくっとそびえる筑波山、雪を被った日光連山、三つ峠の先に南アルプスと360度の展望。

帰りは藤野は中央本線なので、座ったまま爆睡して新宿へ戻る。
藤野から新宿の所要時間は1時間30分ぐらいだったが、高尾で京王線に乗り換えたほうが早いかもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業仕分けは

2010-12-25 12:54:00 | 社会・経済

今朝のGoo記事にあった、事業仕分けは行政の”漢方薬”だ、水上貴央(弁護士)、、を読んで納得です。

********

初めは率直にいって、官僚はバカなのかとさえ思った。無理やり無駄をつくっているとしか思えないような事業が複数あったからである。しかし、こうした事業は、官の立場からは、じつはきわめて合理的に構築されていることがわかってきた。

官の行動原理は、「(1)収益最大化よりも費用最大化をめざし、(2)全体最適よりも恣意的分配を指向し、(3)費用対効果の検証なくして大義名分の立つ事業に予算を付け、(4)ストックや基金を形成して予算執行を自動化することで硬直的な事業継続をめざす」ことにある(『弁護士仕分け人が語る「事業仕分け」の方法論』〔日本評論社〕より)。すなわち、民間の行動原理とは真逆に近い。

国の事業の費用とは誰かの所得であり、これが増すことは、受託先の政府系法人の天下り人件費負担力の拡大を意味する。また、恣意的分配を行なう事業では分配を行なう財団等を事業に組み込むことができ、やはり天下り先が確保できるし、行政権力の源泉にもなる。大義名分を盾に費用対効果の検証なく予算化を実現し、専用のハコモノや基金を設置できれば、毎年の厳しい予算査定を免れて自動的に予算執行を継続できるようになる。族議員や既得権者を巻き込み、一度ついた予算が削られない仕掛けが何重にも張り巡らされていく。

********

以上のことを考えれば、役所仕事や役所の費用(人件費、維持費、予算)は民間の立場のチェックが必要なのはいうまでもない。

このチェック機能の不備が、日本の停滞を招いていると、私は考える。これは同じ仕組みが民間企業にも働いていて、組織の硬直化につながり、仕事すなわち保身に直結しているので、企業においても国際的な場で後れを取るようになる。

役所では「前例がない」と追い払われることがあるが、民間企業で「前例がない」ことをやらない習慣になったら、最初から2番せんじの会社になってしまう。判断の遅さや判断の硬直化は、、、命取りです。

この構造を変えるのは民間だって難しいが、官の場はさらに難しい。といっても、これを変えなければ日本の将来はない。国民一人ひとりのチェックが必要なんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り子時計の修理

2010-12-23 23:10:03 | 日記・エッセイ・コラム

10年以上使っていた時計が狂いだしたので、東急ハンズでムーブメントを買ってきて、自分で直します。

普通の電子時計は壊れないが、振り子型の電子時計は壊れることがある。

会社で使っているイタリアはフィレツェで見つけ買ってきた振り子時計も、つい先日自分で直したばかり。

居間にあったこの壊れた時計は101223t1ドイツ製だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本製に絶対の信頼をおいているので、ムーブメントはドイツ製から国産に変えます。

といっても、国産メーカーですが、中身は中国製かもしれません。

前回の修理は、ムーブメントをインターネットで取り寄せましたが、今回は東急ハンズで調達。

東急ハンズへはマンションのドアーを出て、かけっこだったら、3分という近さ。

この界隈で好きな光景があります。ハンズの2階入り口からサザンクロスデッキへ出たところです。入る時じゃなくハンズからデッキへ出る瞬間なんですねー。

都心に住んでいて良かったなーと思える一瞬です、我が街ってことかな。

新宿繁華街に隣接は問題は多い、、うるさい、夏は暑い、地価が高い、周りは事務所で住人がいない、、、などですか。

さて、、針とムーブメントを外して、取り付け穴の径をみるとOKでした。

101223t2

 

 

 

 

 

 

 

 

壊れたムーブメント。

この振り子を使いまわしします。

101223t3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツ製のムーブメントは、国産メーカー「セイジ」のパーツよりちゃちな造りだー。

どちらも本国製とはかぎらないが、、、。

101223t4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムーブメントは種類が多い。

自作の盤面を作れば唯一無二の時計ができます。 

101225f2_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種類が多いので、盤面さえあればどんな時計も作れます。 

101225f1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掛け時計は買っても安いけど、オリジナルを作るのも楽しい。 

101223t5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針は別売。

盤面に合った針を購入。ただ白は気に入らないので黒く塗る予定。

ゴールドの振り子も使わずに、シルバーの元の振り子を加工します。

ムーブメント2500円。針は360円でした。 

101223t6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮合わせしたところ。

針を黒く塗り時計完成ですなー。

101227s1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林を走る

2010-12-22 21:51:01 | 旅行
東京マラソンいらいマラソン人口が激増しました。

ジョギング、ランニングを始めた人は、次に野山を駆けるトレイル・ランニングへ。
そりゃ、都会の雑踏やささやかな公園を走るより、時間が許せば大自然の中を走る方が気分が良い。
道なき道を、細いトレースの山道を走ると、野生動物になった気がします。
チーターのようにサバンナを駆ける。
そんなカッコいいものじゃありませんが、野生のたぬきぐらいには見えるかしら?

最初は20kmの山道でへとへとになりますが、走り込むにしたがい40kmを越えるようになります。
40kmは、、、東京の都心から山道を登ったり下りたりしながら青梅まで走るぐらいの距離。電車で1時間30分の距離です。
ケッコウあるでしょー。
山道のトレイル・ランニング40kmは平地60km以上のランニングに相当です。

場所:奥志賀
カメラ:オリンパス・6000タフ
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂の王様に

2010-12-19 17:02:42 | ランニング・マラニック

いつもの「お風呂の王様」にバイクを止めてランニング。
101219t1_2

皇居ランが人気らしいが、都心に住むものとしては、多摩湖自転車道路ののんびり加減がいい。
空気はきれいだし、産直の野菜売り場はあるし、もっと足を伸ばせることができ、40kmぐらいのコースが作れます。
もしヘトヘトに疲れたら西武線で戻ってきます。
101219t2

バイクのトランクに着てきた服をギュッと詰め込んでスタート。
いい天気です。
101219t3

昨日の南蛮連合の忘年会はどーだったんでしょう。
10時過ぎに出たから、まだ来る人もいたし、たぶん遅くまでどんちゃん騒ぎだったのでは?
101219t4
ここの先が今日の折り返し地点。
西武線多摩湖線に沿っているので食べ物屋さん、トイレにことかかない。
くたびれた時は電車で戻ると安全です。
だんだん足の調子が戻ってきた感じです。
大勢が走っていましたが、おそらく午前中の方が多かったのでは?

だいたい16kmを1時間40分ぐらいだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮連合の忘年会

2010-12-19 00:00:53 | 日記・エッセイ・コラム

恒例、大使館での忘年会です!
大使館にあるクラブを借り切って、夜通しのどんちゃん騒ぎ。
でもshimoは地下鉄があるうちに帰ります。大勢の方はタクシーか始発の電車で帰るとか、、、。
今年は100人ぐらいだったが、料理があまったよう。
101218b3
これも恒例、今年頑張った人の表彰。
圧倒的に強かった、よしこさん!
1月のフロストバイト、
2月の青梅、
横浜、
あと2~3レースで年代別で優勝。
かわいらしい、というか美しい姪子さんを連れてきた。

101219b1 南蛮連合にはプロの演奏者がおります。

101218b1
上海に移住する人もいます。

むろん結婚で新居が上海、国際的でしょー。

101217b2
ダンシングタイムになると、のりのりなのが女性陣!
パンクですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角煮と玉子

2010-12-18 11:56:19 | 食・レシピ

101218n1 今日は南蛮連合の忘年会。

差し入れに角煮を作りました。

101218n2

100人を超える人数なので瞬間でなくなります。

ビザ大きいのを20枚、すしの大皿も10枚。

みなさん手作りの料理を持ち寄って、各国の料理、デザートです!

とどめは、大使館の厨房を借りて腹の足しになるものを、料理自慢がちゃちゃっと作ります。

昨年まではパイを焼いていったが、今年は忙しく簡単な角煮です。

角煮は豚肉を塩、胡椒して生姜とニンニクでグツグツ煮たら出来上がり。いちど煮ると油(ラード)が、それこそ大量にでるので、それを取り去ってもう一度煮込んで終わり。

玉子も20個と大量です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加波山から筑波山へ30kmトレイルランニング

2010-12-17 19:26:29 | 旅行
筑波山は関東平野にポッカリとそびえる優雅な山です。
標高は878mと低山ですが、平野からそびえているので、意外に登りがいがあります。
筑波山をよく見ると北に尾根を伸ばし、同じような標高の山々を連ねています。東京から見ると独立峰ですが、90度よこから見れば連山。
このうち登山の対象になっているのは筑波山(標高878m)と信仰の山、加波山(標高709m)だけ。

早朝に新宿を湘南宇都宮ライン(フェアウエイ号)で小山まで、そこで水戸線に乗り換えて岩瀬駅へ。駅前は何も無いような所だったが、タクシーがずらり。加波山へ登るハイカーが、タクシーで加波山神社まで乗っていくらしい。それじゃ、ほとんど自前の足を使いそうも無い。ランナーにはご法度ですね。
トレイルランニングの開始は、その駅前から。
線路を渡り、山道に入っていきます。登り初めて1時間を過ぎたあたりで筑波山が良く見えました。

タイムはアバウトですが
岩瀬~雨引山   0:50
雨引山~加波山 2:20 ここまでで出会ったハイカーは15人ぐらい。
加波山~筑波山(女体山) 3:30 

全行程30kmで7時間
加波山から筑波山へはハイカーはゼロ。途中に茶屋もありませんから水、食料は持参です。

筑波山の頂上に左右にピークが見えますが左が女体山、右が男体山。
女体山にはロープウエイが来ていて、男体山のほうにはケーブルが来ています。だからハイカーはずいぶんと楽。
上り下りも大きい。平野部分の標高は50mくらいだから、けっこう登るのだ。高尾~陣場縦走に比べるとはるかに上り下りが大きい。

場所:岩瀬駅から40分のところ
カメラ:オリンパス・6000タフ
露出:オート


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400×12本

2010-12-15 22:37:04 | ランニング・インターバル

400×12本
D組でサトヒやヨシコさんキムさんフィルさんマサコさんらと一緒でした。
みなさん90秒で400mの予定だったが、それより速かったようだ。
代わりばんこにトップを引くのだが、私はその余裕が全然ない。
7、8本目を抜いて、それでもいっぱいだった。
スピードがなくなったのと、持続力がゼロに等しい。

今は月間150km未満なんで、もっと距離を踏まないとアップしないだろー。

ヨシコさんは来年の大阪国際と横浜国際に照準を合わしている。相性の良い大阪では昨年は3:13と、お歳を考えたら、、、10年以上コンスタントにフルマラソンを3時間ちょいで走っていらっしゃる。じつにスゴいことだ。

今日はヨシコさんに全然追いつかなかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする