ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

素晴らしい写真がありました、Murad Osmannさんのガールフレンドを撮ったもの

2013-12-31 14:21:09 | うんちく・小ネタ

Muradosmannfollowme1

Russian photographer Murad Osmann continues to be led around the world by his girlfriend Nataly Zakharova in his ongoing Follow Me project. With her back facing the camera, Zakharova eagerly holds the hand of her photographer boyfriend, guiding him through various locales across the globe. The traveling duo manage to creatively display a variety of exotic and culturally rich landscapes and architecture through their clever set of images.

Since we first featured Osmann's captivating series, the project has gone to take on a life of its own. What started as a series of images on Instagram between the traveling photographer and his beloved partner has turned into a movement, inspiring others to follow suit. Osmann even partnered up with Google for a short video, which can be viewed at the bottom of this post, about how the project started and what it means to him.

Muradosmannfollowme2 2人で旅に出て、彼女と手を取り、恋人の愛おしさが良く出ています。

Muradosmannfollowme13 すばらし風景と人のうつくしさ。

顏じゃないよー気持ちが写っている。

Muradosmannfollowme16

これが恋人だったら素晴らしい。モデルさんなのかなー。

Muradosmannfollowme15

撮影風景は簡単なもの

Muradosmannfollowme14 写真は撮影技術とは別のもの、何をを感じたか、感じる心が大事です。

http://www.mymodernmet.com/profiles/blogs/murad-osmann-follow-me

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のトレイルランニング、陣馬山往復

2013-12-30 20:41:14 | トレイル・ランニング(高尾山系)

今年最後のトレイルランニング。寒かったけど日が出てから霜柱が溶けて道がぐじゃぐじゃになって大変だった。人は年末の休みだけどすいていた。陣馬山の茶屋は一軒だけ清水茶屋のみが営業。茶屋の人はひとりだったので、ハイカー&ランナーで大忙し。下山してロープウエイ駅前の高橋商店でおそばをいただく。
20131230t1 南蛮連合の5人と小口さんの大学仲間。

走り出したら皆バラバラになるかもしれないので,先に写真を撮っておきましょうと言っていたら、その通りになった。

20131230t3 これは高尾山名物「しもばしら」と言う植物が凍ったもの。しもばしらが冬になって12月の一時期、まさにこの時期だけに起きる現象。

地中の水分をしもばしらが吸い上げて地上で氷になる。どんどん吸い上げるので氷が年輪のように積み重なってなっていてきれい。高尾山を過ぎた斜面、城山を過ぎたところに群生しています。

20131230t2 今日は快晴で、日向は暖かかった。

それで登山道は霜柱が溶けてぐじゃぐじゃだった。

靴が重くて粘りがあるしたいへん。

清滝コースで下りてきて、高尾山からは下りなのでランニングで飛ばしてきた。足がぴくぴくくるくらいで良い練習になった。

往復で28km、4時間30分かかりました。

茶屋は陣馬山頂上直下の清水茶屋のみ営業。一人で切り盛りしているので、ずいぶん待ちます。トイレは頂上の一か所のみ。

では皆さん、良いお年を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅マラソンコースを16,6kmランニング

2013-12-29 20:40:06 | スポーツ

青梅マラソンはランニングがこんなに人気になる前から、代表的なランニングの大会でした。

 

私は以前に何度か出場したけど、最近はとんとご無沙汰です。

そもそも山沿いの道30kmはアップダウンがあって、けっこう足にきます。
ここの30kmのベストは2時間20分だった。今では15kmも走れば足が動かなくなる。
今日は南蛮連合のサトヒ、チカ、キム、アマンダ、アンソニー、シバさんらとShimoだった。

20131229o2















JR青梅線の河辺駅の目の前の日帰り温泉{梅の湯」に荷物を置かせてもらってスタート。

駅前から奥多摩街道を一路、奥多摩、御岳に向かって走り出します。

女性陣は全員国際レース出場資格者なので、5kmすぎから離された。男性2人も元々フルマラソン2時間台と3時間そこそこのタイムを持っている方なので、いくら昔のことと言え結構強い。そんなこんなで、30kmのコースの8km過ぎに私が脱落、次に一番速いと思われた女性がさっさと折り返して、御岳駅あたりでもう一人が折り返した。

結局最後の15km地点の折り返しまでいけたのが4人。

LSDのはずがキロ5分ぐらいが平均で、くだりだと楽に5分を切るくらいで、私には速すぎ。サトヒさん、とアマンダさん、キムさんが交互に引っ張っていって、どんどんペースが速くなった。青梅マラソンが2月にあるからその練習でランナーの姿を良く見かけた。皇居と同じように、ここはランナーのメッカです。

途中、反対側をすごいスピードで走ってくる方がいて、あっという間にすれ違ったが、タイゾーさんだった。さすがにフルマラソン2時間台のスピードはすごい。

ひとりで戻ったが、アマンダさんが手前で折り返してくるはずと、コースが複雑なところでしばらく待ったが、寒くなってまた走り出した。そうそう今週の5000mタイムトライアルでアマンダさんは17分20秒でどんどん速くなっているそうです。女性ではべらぼうな走力の持ち主。フルマラソンは初フルの一回だけ、それも2時間38分という女性実業団並みです。今日は大股で楽に走っていったけど、トラックではぶち抜かれる時に迫力があった、、、。

走り終わったら、荷物を預けた梅の湯で温泉でのんびり。

「梅の湯」の温泉は透明ですがアルカリが強くて肌がぬるぬるになります。表面に湯の花が浮かび実に良い泉質です。東京から近いし、奥多摩の山をハイキングでも、トレラン帰りでもぜひ立ち寄ってください。お勧めします!

河辺温泉「梅の湯」
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼルコバのパンと野菜

2013-12-28 18:52:09 | うんちく・小ネタ
東京の西のあきる野にある近藤醸造へ醤油を買いにいきました。
ここの醤油は全く防腐剤が入っていない昔ながらの製法を守っています。それで一升瓶で半年に一回ぐらい買いにいきます。
そのついでに立ち寄るのが立川のゼルコバ(農家のパン屋さん)とファーマーズハウス(農産物の直売場)。農産物の直売場は今では珍しくも何ともないけど、ここの直売場は大きくて畑と直結しています。だから生産者の顔がわかるし、新鮮だし安い。しかも、直売場ひっきりなしにお野菜の搬入があります。
今日はゼルコバへ先によってきました。ゼルコバも元々農家のパン屋さんと言っているくらいなので、自分の畑でとれた無農薬野菜を直売していた。
20131228t6
さっそく、形と色の違う人参や大根、葉ものをゲット。
それから、パン屋の棟に入ったが売り切れ直前だった、危なかった。今年の営業納めが13時で、30分前に飛び込んだよう。帰りに寄らないで良かった!

20131228t1
東京のパン屋さんでお気に入りの5本の指に入る美味しさです。

天然酵母パンとカフェ ゼルコバ

営業時間*10:00-17:00
定休日*火・水・木曜
東京都立川市西砂町5-6-2
042-560-4544

天然酵母パンを作っています。
カフェではゆっくりお茶もしていただけます。
鈴木農園の無農薬野菜の直売は月・土曜日です。

野菜売り場は農家の入口です。五日市街道をずっと行って福生基地の手前を右に入った所。立川と言ってもヘンピな所ですが車で買いにくる人がひっきりなし。

20131228t3
東京のスーパーでは扱っていない種もあって色とりどり。ジャガイモも人参も大根もこんなに種類があるんだといつもビックリ。
20131228t5
かぶも3種類。

20131228t4
あきる野のファーマーズハウスは巨大な市場ですが、ゼルコバの鈴木農園はいち農家が開いているので小規模です。しかも無農薬栽培なので農産物が小さめです。が、これが野菜本来の大きさなんだと思う。日本のお野菜や果樹は巨大化しています。品種改良と肥料をたっぷりやっているからで、果樹に関しては農薬バリバリ肥料はたぷ~りでしょう。
20131228t2
パンは5種類ほどゲット。
どれも美味しいです。
天然酵母のパンとして、トップだと思います。都内にも美味しいパン屋さんがありますが、洗練されてたりお値段が高かったりします。ゼルコバは農家のパン屋さんなので、どことなくパンの顔ものんびりしている。
お勧めですが、車じゃないと行けません!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社参拝に思う

2013-12-28 09:16:54 | うんちく・小ネタ

靖国神社参拝の件から、議論が沸き起こるのはひとつのきっかけ。
戦犯は戦勝国が決めたこと確か、、、死亡者には貴賤がないから合同で祭り<wbr></wbr>ましょうと言うのが、戦後日本の政権が決めたこと。
だけど私は、徴兵されて戦死した者と、戦争を推進した者を合祀す<wbr></wbr>るのは間違っていると思う。戦争責任を追求すること、あるいは正<wbr></wbr>すこと、をうやむやにすることに他ならないからです。
では、、ドイツでも戦死者の慰霊碑はあると思うが、ナチスと一緒<wbr></wbr>に合祀しているか?ありえないでしょ。
戦犯は戦勝国が決めたこと、という話には戦争責任転嫁が隠されて<wbr></wbr>、被害妄想の一種だと思います。
東南アジアが日本に対して若干の感謝の念を抱いたのは、日本の侵<wbr></wbr>攻(侵略)が結果的に植民地からの解放になったからで、しかも侵<wbr></wbr>略は一時的なもので現地の方達の人的被害は無かったからです。
朝鮮も、台湾も同じようですが侵略と言うか支配期間が長かった。

自国の靖国神社になぜ総理大臣が参拝すると他国から嫌がられるのか。神社と言っても明治神宮や伊勢神宮などだったら何も問題がないのはなぜか。

靖国神社は先の大戦を推進した東条英機いかA級戦犯も祭ってあるからだ。しかも、その手口が汚い、、、戦没者のためと言っていた慰霊が、こっそりと日本社会、国際社会をだますような形で、A級戦犯を合祀していたのだ。それが判明したのは1978年ごろと戦後だいぶ経ってから。

それ以来天皇陛下もお参りを避けるようになって、以来参拝していません。靖国神社の意図に気が付いたからです。先の戦争を美化する神社です。

靖国神社ができた発端も、明治維新の時の維新側の戦死者を祭ったもの。時の政権に都合の良かった死者のみを祭っている。それの延長線上で戦後も政権側に都合が良い者のみ、それで多くのA級戦犯を合祀したものだ。戦争を推進した仲間を祭って何が悪いとしらを切っていることです。

米国のアーリントン墓地と比べるのではなく、それはドイツと比べるのが正しい。A級戦犯は戦勝国が決めたことは当たり前すぎます。ではA級戦犯が日本で許されたのかというと違う。日本の社会では犯罪者として考えられた。ナチス党員やヒットラーとドイツの戦没者は同等ではないのと同じように、日本の徴兵された戦没者とA級戦犯は同じじゃない。その世界共通の世界観をひっくり返そうとする意図がある。だから世界から非難されるのだ。国民もそれをよく理解しなきゃいけないなー、感情的になるのではなくてねー。

戦争責任を考えれば、うやむやにはできないことです。

***************************

このたびの、安倍首相の参拝は、姑息な感を否めない。

現在、中国と最悪な国際関係にあるが、最悪な時をねらって、中国が問題だという行動を起こすことは、「関係回復を私は願っていない」という宣言に等しい。これは外交を考えたら、人知に劣る行動です。世界の国々から批判が起きたのもそこにつきます。関係が最悪だったら、「悪事」を働いても、関係はそれ以上悪くならないだろうと、、、ところが2国間だったらそうかもしれないが、外交には他国の関係が影響し合っている。コソ泥のような首相の行動は、常識ある各国の上層部の失望を買ったのは当然のことです。悪い時にこそ歩み寄らなきゃならないのに、言葉では「門を開けている」と言いつつ門を閉めたに等しい!このパラドックスが世界の人や知識のある人にわからないわけがありません。

私は、安倍首相の頭の程度に本当にがっかりした。こんな頭の悪い読みができないトップを抱く日本はどうなるの!

結局、今回の行動で得たものはなく、失ったものは膨大です!

首相はしばらく2年ほど謹慎をおねがいします。外交はほかの方が良い、バカな首相が他国にばれるのが恐ろしいから!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスブックの自分新聞を発行

2013-12-27 22:19:46 | うんちく・小ネタ
フェイスブックには楽しいソフトがある。人気があるからねー。
ジャーン
942187_494896630623784_886937186_n
これは何かと言うと、私の一年間のフェイスブックに書き込んだものを勝手に編集してくれたもの。
「いいね」とコメントの数でピックアップしたようです。

フェイスブックは「自慢日記」だから,ちょっと疲れる所もあって、最近はあまり書き込まなくなった。
むしろツイッターの方が今は面白い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパスM1、つちのこカメラ

2013-12-26 23:48:33 | つちのこカメラ

オリンパスM1

OLYNPUS M-1

私が若かったころあこがれのカメラでした。すでにニコマートFTnを使っていましたが、ニコンは重たくてレンズの発色がオリンパスやミノルタに比べて鮮やかさに欠けた。シャープネスは充分ですが軽快感のないカメラでした。

オリンパスなどは大きくなりすぎた一眼レフへのアンチテーゼだと喝采したものです。当時超コンパクト一眼レフとして登場したM-1でも、今持つと重量はずっしりします。

でも今見比べても、ニコマートより実にスマート。 

20131226o1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンタックスのSMCタクマーの柔らかな描写。オリンパスのズイコーやミノルタのロッコールは色が自慢だった。

キャノンとニコンはカメラも重かったけど、写りも重々しかった。

でも、それはちょっとの違いなのだろう。もしかすると宣伝にうまく乗せられているだけだったのかもしれない。

でも、このコンパクトさがかっこよかった!

20131226o2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

端正なスタイルです。

ペンタ上にねじ込み式で付けるアクセサリーシューははずしています。

十数年前にいただいてから、一度もフィルムを通していない。写真を撮るのが仕事だと、遊びにもこのオリンパスの出番がなかった。 

20131226o3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセサリーシューを付けました。こちらが本来のスタイルでしょう。取り外しができるだけ無駄じゃないかな。  

20131226o4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろ姿はシンプルですな。

コンパクトだけど華奢じゃない。きっちり作ってある。 

20131226o5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンパス一眼レフの弱点はこのフォーカル・プレーン・シャッターじゃないかな。

評判や耐久性は私は知らないけど、自社製品のシャッターは、コパルなどが作る縦型シャッターに比べて、幕速がどうしても遅くなる。

ニコンとてFEやFMのほうがF2などに比べて速いシンクロスピードを誇った。それでもニコンやキャノンの高級機種は耐久性というところでは手抜きがなかった。その代りどちらもシンクロスピードが後世まで遅かった。

20131226o6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OMシリーズの特徴はシャッター調節がレンズマウントにあるということ。慣れればいいだけですが、他機種と一緒に使ったらまごつきます。

私が当時使っていたニコマートFTnも同じようにレンズマウントにシャッター表示があった。あの感触は好きになれなかったなー。

ガチャガチャつまみを持ってレンズマウント部をいじるのは何とも、、、。M-1もニコマートも同じようなシャッターリングの感触です。

シャッターを切った感触は、M-1はミラーショックが少なくて、クシュと言った感じで切れる。ニコマートは何とも言い難いシャッター音で色気のない感じだった。ペンタックスの一眼レフは軽やかな響きがあった。機械的にはニコンは確かなのだが、使って心が浮き浮きすることはなかった。命令や仕事に忠実なカメラなのだ。いわば、、、戦前ドイツのゲシュダボ・カメラ???

その点で、このオリンパスやペンタックス、ミノルタには人を楽しませる要素がある。するとキャノンは何かと言うと先進性で、プロの皆さんに聞いた限りでは確実性がニコンに比べて欠ける。ニコンは面白くもなんともない機能、確実性優先のカメラだった。

ニコマートも次機種のFMやFEではコンパクト化とシャッター位置を改善してきた。ぐんと使いやすくなったものです。FMやFEを使うようになっても、オリンパスM1シリーズは魅力的だった。なんだろう、ニコンではあのような軽快なデザインができなかったのだろう。

20131226o7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常のシャッターの位置には感度設定のダイヤルがあります。

レンズ絞りがレンズの先端にあるのは、手動絞りの古いレンズの名残のように思えました。位置がクラッシックなのだと思う。

私が高校生のころに使っていた、タクマーのプリセット絞りを連想します。

絞りの位置は、これでも問題ないけどねー。

20131226o8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいたいシャッター表示がここにあると見えにくい。シャッターをチャンジするときは、カメラを持ち替えなきゃならない。速射性はあまりない。

オリンパスMー1は金属製だと思いますが、この後続いて出てくるコンパクト一眼レフから、ボディーの上部と底がプラスチックになっていった。

20131226o9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンクロ接点の位置もペンタックス67と同じ位置で、めづらしい所です。

レンズを外す脱着ボタンはボディーにあるのではなく、レンズのマウント近くに2つあって、両側をはさんで持つとハズせます。
ボディー側のロックじゃないんだー。 

20131226o10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ミラーアップと巻き戻しボタン?

使ったことないから、知りませんが想像です。 

20131226o11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンパスのOMマウントは口径が大きくて、良いマウント規格でした。

レンズ後端の設計がやりやすかったでしょう。

オリンパスのズイコーは、私は信用していました。

タクマーも好きでしたねー。キャノンのレンズはサービスステーション(写真展をやらせてもらった)で一式を数か月借りて使っただけで、意外に発色が悪くて、結局購入に至らなかった。ミノルタの発色は定評があったが、レンズの当たり外れが大きいと、当時の評判だったなー。それを言ったら、ニコンもキャノンもどこも同じだと思う、、、昔はねーーー。

くそレンズというのがニコンにもありましたから。35mmF2,8なんて何て事のないレンズが、にじみがひどくてF2のレンズにすぐチェンジしました。F2の明るいレンズのほうが、どの絞りでもシャープなのにはびっくりです。F2の35mmで開放近くで見開きグラビアを良く撮りました。200mmF4の開放でも大事なページの一瞬のシャッターチャンスをものにしたことがあります。デジタル時代では考えられないようなレベルの撮影技術が必要だった。

20131226o13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンパスPENは良く使ったが、Mシリーズのような高級機種は使わずだった。プロはニコンかキャノンだけだったので、必然的に他メーカーは使いずらかった。

アマチュアーだったら使っていたと思う。 

20131226o13_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンパクトですが、今となっては大きいけど、ずっしり中身の濃い一眼レフです。

20131226o2_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このオリンパスM-1
は友人のカメラマンからPENDと一緒にいただいたものです。

20年程前のことで、以来大事に保管しています。

オリンパスカメラは2年ほど前に会社が経理上5000億という不正取引(闇社会とのお付き合い)を隠ぺいして社会を騒がせた。良いカメラを作ることと、社会規範を守ることとは別なんですね。私はオリンパスカメラが好きだったので、非常に残念でした。それがブランドだと思うからだ。目指すものがあって、それを追求していく姿勢がブランドなのだろう。だから、今思うにオリンパスのブランドは残念ながら私の中では地に落ちた。巷ではデジイチのミラーレス一眼のトップメーカーだそうですね。残念ながら今は私はオリンパスを応援できません。

オリンパス・トリップ35
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20111208 

オリンパス35ED

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20071130

ペンS(ハーフサイズ)で撮ったツチノコ写真を見てください、トーンが素晴らしいでしょ。1969年2月の八ヶ岳

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a6a3017724ad891d03e5e9b9d0b8a640?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

40年以上前に、ハーフサイズのペンSで撮った写真
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20101206

ペンEE3の記事
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e8c4a4fefbdbde5fe99678f113811adc

ペンDの記事

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070601

ペンS f3.5の記事②
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20101105 

Nikon F MD ②の記事はMDをより詳しく解説しました 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20110120 

Nikon F3 MDの記事は 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080919 

Nikon FM ポラボディーの記事は 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070804 

Nikon FE2 の記事は 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080510 

Nikkorex Fの記事は 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090530 

Nikkorex 35の記事は 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060223

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の南蛮連合5kmTT

2013-12-25 21:51:22 | ランニング

今年最後の5kmタイムトライアルだ。結果は22分55秒。

今の月間100kmに満たないトレーニングでは、歳を考えたら23分を切れれば充分です。

スタートすると男連中はさっと見えなくなって、数周するとラップされるだけ。ひとり女性でむちゃくちゃ速い子がいて寒い中ランパンで参戦。さすがに速くてすぐにラップされた。ゴールまでに3ラップされたから、、、17分台だったのか?
私は南蛮女性陣の真ん中ぐらいでトコトコ走っている。
とりあえずシンガポールのミカさんが視中にあるくらいでついていく。5kmだと400mトラックを12周と半分。
6周過ぎたあたりで彼女とは40mの差で、それから徐々にアップしてラストは10mぐらいの差でゴール。

1:48
1:53
1:52
1:52
1:52
1:51
1:47
1:48
1:49
1:49
1:48
1:47
0:53
22:55

後半に余力が残っていたのが収穫です。前半は1:50秒台で後半は1:48秒あたりだった。これくらいのスピードだと息が上がらないから疲れなくていい。無理は禁物ですから。
ラスト100mでミカさんに並びかけたが、ミカさんに余力があったのかスパートされて離された。

でも充分にOK

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドテーブル「キャスター付き引き出しユニット」のローラーが割れた

2013-12-24 17:05:18 | うんちく・小ネタ

本体の下についている、キャスターのローラが割れて床がキズだらけになった。

何でこんなものが割れるんだ!
めったに動かさないしハードに使った記憶もない。

サイドテーブルの高さが、ベットの高さと同じだったので使いやすくて重宝していましたが、移動するたびにローラーを引きずっていて床にキズが付いた。

全室がフローリングでつながっていて、天井、壁、床と自作で工務店の方がびっくりするくらい自慢だったんです。フローリンングの塗は5度塗りと言うくらい丁寧できれいだったんですが、、、。インテリア雑誌にも幾度もなく取り上げられました。
Ikeas1
2006年に船橋で購入。

程よい大きさで、フィニッシュは良くないけど、実に使いやすい。

Ikeas2
お洒落に使ったので、各部屋とも雑誌などに掲載されました。
だがしかし、、、。

じゃーん

20131224i3
キャスターローラーのベルト状の部分が割れて引っかかりロックしています。

それでキャスター付き引出しユニットを動かすとフローリングに無惨にもキズがあちこちに、、、せっかく超キレイにしていたフローリングがずたずたになった。
20131224i2
割れたローラー。全部が割れたわけじゃなく、5つのローラーのうち2つが壊れている。
パーツ交換で何とか処理するか、、、。

全体は気に入っていますが、この品質の悪さには問題ありーーー。

20131224i1
こんな感じでユニットにローラーが5個付いている。なんで6個じゃないのか疑問ではあるけど、小さな手抜くなのだろう。でも最大の手抜きは材質吟味していないこと。

2006年に購入したからだいぶ年数がたっているけど、普通壊れる所じゃないし、、、。国産じゃありえない。

残念です!

購入するときは、こんなところも見なきゃならないのか?

2006年05月 IKEAでお買い物 http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060511

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上北沢へベーグル屋さんを探しにランニング

2013-12-24 12:05:54 | うんちく・小ネタ

上北沢のケポベーグルを探しにランニング。

美味しいベーグルを先日いただいたのでお店を見に行った。
天然酵母のベーグルで非常に美味しかったので、ちょっとお店を見に行きましょう!

京王線の上北沢なんで、とりあえず玉川上水にそって明大前までいく。そこから甲州街道を離れて,出来るだけ京王線に沿っていった。
20131224k1

お店は地味ーな場所にあって見逃しそうだった。
新宿から8kmぐらい。

20131224k4

小さなお店ですが、人がひっきりなしに訪れていた。
3人が入ればいっぱいなぐらいのお店でした。

20131224k3
ケポベーグルには天然酵母で焼いたベーグルと、プレーンなイーストを使って焼いたニュヨークベーグルがある。2種類の焼き方のベーグルに各々いろんなグを入れたりしてバリエーションがある。
こちらが天然酵母のベーグル。

20131224k5

食感がもちもちでプルクルのベーグルソックです。おいしい天然酵母ベーグルです。適度に柔らかい、むやみに固いと言うことはない。
20131224k6
こちらがイーストを使ったニュヨークスタイルのベーグル。
ランニングの途中なのでひとついただき、食べながら走る。

上北沢までランニングで1時間かかった。
このまま引き返そうと考えていたが、それじゃつまらないので環八にそって小田急線を目指した。20131224k2

もっともキョロキョロ街を散策しながらなので極めてユックリ。

休日なので環八も空気がきれい。
たまに芦花公園の中を走ったりして、小田急線の千歳船橋までランニング。

そこいらで、急に家の用事を思い出したので電車に乗ってきたく。

千歳船橋まで大回りしてきて2時間だった。距離は12km だからずいぶんとユックリです。でも環八を走っているときはスピードをあげた。

ケポベーグルお勧めします!おいしいベーグルやさんが増えたけど、格別です。
<href="http:></href="http:>

2a0131223p4

ケポベーグル
東京都世田谷区上北沢3-17-8
03-6424-4859
http://www.kepobagels.com/

電車に乗っていると、ランニングの距離はずいぶん長距離なんだなと、いつも思う。

ケトル、代々木の米粉パン①
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/yoyo/2013/04/post_2163.html

POURーKUR 代々木VILLAGEの天然酵母パン
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/yoyo/2012/01/post_1fe2.html

POURーKUR 再訪、やっぱりおいしい
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/yoyo/2012/03/post_385c.html

文明軒 代々木の老舗、創業80年、パンは午前中に売り切れます
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/yoyo/2012/01/post_360c.html

ユーハイム(ドイツパン) 千駄ヶ谷駅前でレストラン併設
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/yoyo/2012/03/post_8d7d.html

タルイベーカリー 参宮橋でお洒落なカフェを併設
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/yoyo/2012/11/post_a15c.html

まるいちベーグル 白金まで走って買いに行った
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20130407

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿のイルミネーション

2013-12-23 18:55:20 | 日記・エッセイ・コラム

クリスマスが近づくと表参道の木々にイルミネーションがともされます。

一時期、原宿商店街がイルミネーションをつけると、観光客で街が人であふれて生活ができないと反対して無くなった時があります。

他の街では観光に限らず人がいなくなって困っているのに贅沢だーと思った。

案の定、クリスマスチッカは復活した。

20131223h1 夜の21:00過ぎだったが、すごい渋滞でした。

原宿はの夜は普段の日は客足が早くて夜は閑散としています。

それが新宿や渋谷、池袋との違いかな。

以前のイルミネーションとの違いは、LEDになった事かなーーー。

20131223h2 昔の原宿は商店が小さかったけど、今では大きなビルばかり。

良いですね、、、、さすがに表参道!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケポベーグルズ 天然酵母のベーグル屋さん

2013-12-22 17:22:33 | グルメ

いただきものです。
いつか行ってみたいと思っていたベーグルを持ってきて頂きました。

Kepo bagels「ケポベーグルズ」
じゃーん
20131222b1

天然酵母と言うので代々木のプルクルに似た焼き加減だ。
まるいちのつるんとしたベーグルとは違う。
まるいちはエッサベーグルの流れなのでご、白金のエッサそっくりです。

ケポは大きさやねじった感じはプルクルそっくり。
いちじくくるみ
20121222b2
歯ごたえ味は充分です。
黒こしょうチーズ
20131222b3
よもぎ大納言
20131222b4
きなこ
20131222b5
なかなか,歯ごたえがあってうまい。
天然酵母独特の歯ごたえですね。
お勧めします!

まるいちよりは酵母の量が多くて発酵がすすみ、まるいちよりは柔らかです。すると、エッサベーグルは天然酵母の量が少ないので、がちがちに固いのか。

ケッポベーグル『Kepo begels」
東京都世田谷区上北沢3-17-8
03-6424-4859
http://www.kepobagels.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の富士山の御殿場口をトレイルランニング

2013-12-21 20:56:50 | 日記
天気は快晴、上部は雪、強風が吹き荒れていましたが、安全にこの季節の富士山をトレイルランニングしてきました。

相馬剛さんは今年から、Fuji Treailheadを立ち上げて、富士山周辺の面白いコースを紹介し始めました。この季節だとなかなか行く気にならない雪道ですが、スペシャリストの相馬さんは何でも知っています。

サポーターに屈強な2人がついてくれて安全でした。

いつもの格好です。登りだと暑くて脱ぎますが、吹きさらしの所は全部着込んでも寒いくらい。

今回は宝永山まで行きたかったが、この時期アイスバーンがあるとトレランシューズじゃ歯が立たない。軽アイゼンが必要です。できればストックもあったほうが安全。

宝永火口に第一火口、第二火口、第三火口とある。知らなかった。だから上から第一火口、第二火口、第三火口と連なっている。
上部は2000mを超えるので真冬になると危険度が倍増。

富士山は日本で一番危険な山だと私は思う。
夏でも7月上旬だと8合目より上の風は強くて、人が飛ばされることがある。日によって違うので、雪がなくても見極めが他の高山のように必要です。
外人さんなどが、夏などフジヤマは爺婆でも登れると知って、6月にでもふらり来たらそりゃ大変。6月だと上部は雪がだいぶ残っているけど、爺婆でも登っているという知識だと、、、簡単に吹き飛ばされたり凍死します。
夏のいっときだけですね、それも天候が良い時だけ爺婆が簡単に登れるのは。それは独立峰の高山の特徴です。

私らは登山のプロでもあるし、トレイルランニングで全国の山を走っているから、判断は的確で早い。トレーニングなんで疲れることはいとわないが、アドベンチャーじゃないので遭難はしません。

場所:御殿場口から徒歩だと1時間ぐらいのところ
カメラ:オリンパス
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院でクリスマス会

2013-12-21 20:48:33 | 日記・エッセイ・コラム

ボランティアで病院のクリスマス会を手伝いました。

リハビリやいろんな事情で年末年始に自宅へ帰れない人がいます。

そんな方達が、ちょっとでも生活に変化と楽しみをとクリスマス会の開催です。

もしかして私らの自己満足かもしれないが、、、。

じゃーん

20131221y1
おょおょょ~

これは元気な踊りだこと。

カッポレでこんな本格的な「カッポレ」を間近に見たのは始めて。

「カッポレ」は元々が大阪の住吉大社の住吉踊りで、それが江戸へ伝播して「カッポレ」になったそうです。

病院の入院患者さんは長期の方が多くて、車椅子が半数以上。長期リハビリというか、擁護老人ホームにいられなくなったかたも多い。

元気をいただく楽しい踊りです。

クリスマス会を手伝ってくれたものは私たちの他に、、、今年は男子高校生が大勢いらした。女子高校生は以前からいらしたが、こんな大挙して来てくれたのは初めてじゃないかーーー。

20131221y3聞けば、教会系の高校だ。他校からも男子高校生が来ていた。むろんボランティアがどんなものか知って駆けつけてくれたのだ。

ふたまわりも違うお年寄りの楽しみにボランティアなんて、今時のなんとかなんて言ってられません。

無論少数派なんでしょうね。でも東北震災以来若者もボランティアをやるようになった。社会人でも会社単位でやったりしていますものね。もっとも、そんな会社は感度のめちゃくちゃ良い会社ですが、、、。

知り合いのIT企業のランニングクラブは部活の一環で東北支援に何回も行っている。大企業の社長自ら率先してだ、、、。

20131221y2

まーここに居ると、社会のある面、限られた縮図を見たかんがあります。

住みやすい社会にしなきゃ、、、日本もね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初フルマラソンで2時間30分、南蛮連合女子は強い

2013-12-20 18:16:54 | うんちく・小ネタ

この春に日本で練習していた女性、アメリカ人女性ベッキーさんが初フルでいきなり2時間30分だった。
カリフォルニアマラソンでケニア人女性と競り合って優勝とはすごいなー。
Meet Becky Wade, America's Best Young Marathoner
She ran 2:30:41 to win her debut earlier this month.

http://www.runnersworld.com/elite-runners/meet-becky-wade-americas-best-young-marathoner?cm_mmc=Facebook-_-RunnersWorld-_-Content-News-_-BeckyWade
Sac23500

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

On December 8, Becky Wade, a 24-year-old Rice University graduate who’d never raced longer than 10K, pushed past Kenya’s Sarah Kiptoo near the 25-mile mark of the California International Marathon in Sacramento and won in 2:30:41.

日本女子マラソンの対抗馬がアメリカに現れるかーー。
24歳とまだ若く、これが最初のマラソンなので記録は20分台に入るのは間違いない。
南蛮連合で練習していたマーラさんもイギリス代表になったし、ベッキーさんもアメリカ代表になる可能性も大きい。
春に多摩湖遊歩道を南蛮連合の皆さんとランニングしたときの写真。
お風呂の王様の前ですね。
一番手前左が彼女。

1476712_10152516649177481_128593682

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛らしい方ですねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする