ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

スラックライン

2010-05-31 20:36:14 | 日記・エッセイ・コラム

チクタクさんからお誘いがあったスラックラインにチャレンジ。

スラックラインとは「緩んだ紐」の意。

木々の間に太めの紐を張り、そのひもの上でパフォーマンスする、、、VTRを見ていただければ簡単。

http://www.vimeo.com/11054657

昼過ぎに代々木公園へレッツゴー。

公園に入ってすぐに南蛮連合のフィルさんに遭遇。

この日フィルさんは、2人の子供を連れ上野の国立科学博物館へ行き、次に国立オリンピック記念青少年総合センターのプールで泳ぎ、それから公園に来たそうです。

スラックラインは林の中でやっていました。私も初乗りなので紐に乗ったはいいが、足が前に出て行かなかった。

人に手を持ってもらい、4mぐらいをようやく渡れた。

2本張っていたが、10mのほうは難しそうだった。

これを支持なしでやるのは、いましばらく練習が必要だ。

ところが、やり始めてすぐに、公園警備の係員が来てやめさせられた。

公園内の絶対に見つからないような場所でやろうと準備していたら、、、警備員がつけてきたのかタイミング良く現れてオジャン。なんて監視がきびしいのだと感心した。

日が変わって、なにげに新聞を見ると、中国の温家宝首相が、代々木公園で早朝ジョグ、太極拳、ラジオ体操をみっちり一時間もやったと書いてあった。

Tky201005310085

朝日新聞より

それで、、、前日から警備がきびしかったんですね!

新聞の写真には温家宝首相がジョグしている両脇に、、、なんと原宿ACの面々がいるじゃありませんか。

しかも首相のすぐ脇に顔、体は半分しか見えないけど、、、あれは「びとっち博士」!

頭の髪の毛のはえぐあいでわかります、隠れてもわかるぞー。

最初はゆっくりジョグしていたが、温家宝さんがペースを上げましょうと、それで後半ぐぐっとペースアップしたら通訳の方や警備の方達がアップアップしたそうです。

こっそり早起きして走っていると、良いことがあるんですねー。

http://blog.goo.ne.jp/bito8823/

そんなわけだったんですね、、、。

スラックラインはちょっとだけだったが、バランス感覚を養い、細部の筋肉を使うから、健康によいそうですよー。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本へちょっくら

2010-05-29 23:48:44 | 旅行記

姫の友人が松本で、CRAFTS FAIR MATSUMOTO 2010に出展するというので、ちょっと松本観光をかねてドライブ。

100529m14 キレイな天道虫(スバル360)さんです。高速道路をこの時代の車が走れるのは、相当な整備がされているのでしょう。

100529m15 こちらは、農産物に隠れていたカエルさん。

朝早く松本に着いたので、先に安曇野のホリガネ物産センターに立ち寄りました。そこで買った朝とれの産直葉物にカエルさんが隠れていた。手に取ったらピョンと飛び出してきた。

売っていた葉物のイキがいいのと、それが減農薬だったんでしょう!

クラフト展は松本市内の「あがたの森」で開催。

近づくと人通りが多くなってきた。

車は市内の駐車場に停めて、松本城近くの「あがたの森」へ歩きで向います。

散策しながらでコレも楽しい、松本市内をこんなにジックリ見たのは初めてかも、、、。

おもしろい通りを発見。

100529m12 「縄手通り」でカエルがシンボルだそう。

女鳥羽川に沿って味のある街並みです。

偏屈店主が集まる通りだそうです、、、そう看板に書いてあったのだ。

100529m13

カエル神社に飾ってあった、でっかいカエル駒。

この日の早朝にかわいらしいカエルに会ったばかりなんで、カエルが道案内してくれたのかと思った。

カエルがご神体??

それから中町通りを一路あがたの森へ向う。

途中に蔵シック館という中々な蔵があり、そこでも糸、織物、布などの展示販売があった。

100529m11

美しくディスプレイされて、お客さんが品定めして買い込んでいた。

あがたの森には、旧制松本高校の木造校舎が残されている。1919年建造だから築90年ということか。

松本市内には、それくらいの建造物があちこちに残っている。長野はオリンピックで街が大変身したが、松本は歴史のアル街並みが、多く残っている。

繁栄した時期があるから、見所満載ですよ。

ゆっくり市内散策をお勧めします。

100529m10

 コレが姫の友人が作ったクラフト。

こういうのを何ていうのか?

広い公園内は、出展者のテントが、、、それこそいくつあるかわからないほどの数。

お客さんが2日間で12万人というのはすごいでしょ。

ほぼ満員でした。

各出展者のブースには人が群がり、、、売れ行きがよかったよう。

100529m7_2 芝生広場はピックニックのよう。

出店は全国から出店希望があるそうで、厳しい審査があるらしい。

展示は基本てきに野外アート。

じつに野趣あふれる光景だった。

100529m9 陶器など焼物もポンと地べたに置くと、これもさまになります。

100529m6 自然の中では、色使いのシンプルなもの、形の強いものが引き立ちます。

100529m8 出展者に話しかけたら、実演してくれました。

採集した綿の実を種子と綿に分離する絞り機、、、何ていうか??

綿を反対側から入れると、種子だけが向こう側に残り、使える綿の部分がこちら側に出てきます。

そして、これから綿の糸巻機で繰っていく。

こんな昔ながらの新品木工機械が売られていた。

あと人気だったのが、和菓子の落雁の木枠を製造販売していたブース。

落雁は京都へ行けば、お店に売っているけど、その木枠を今でも作っている方がいるのは、新鮮な発見。

伝承は難しいのだろう。

限られた需要しかないだろうから、、、。

100529m5

これはガラス細工。

ステンドグラス屋さんもあった。

木工細工、家具屋さん、金物細工、陶磁器、何から何までクラフトなら何でもあった。

100529m4 シンプルなリース。

100529m3 広い公園内を見て回るのは、時間がかかる、混雑してしタイヘンだった。

帰りに松本が生んだ世界的なアーテスト、草間やよい記念館へ。

こういうセンスは、フランスで受けるだろうなーーー。

ガウディに通じるものがある。ダリやらいろいろ想像が広がります。

見終わって会場を出て、あがたの森通りで、美味しそうなマクロビオテック・キッチン「gen」発見。

松本市中央4-1-1 0263-39-3393

http://www.gennosato.com

玄の里

http://www.gennosato.com/index.html#news

満席だったがご馳走にありついた。

100529m2 麩カツどんぶり定食800円。

玄米ご飯は、大きな鉄釜を使い薪で炊いていた。

味噌汁は具沢山で田舎味噌(私の感覚ですが)。

おいしゅうございました。

100529m1 車麩を味付けして揚げたもの。

genは4月8日に開店したばかり?

クラフト展の広場でもお食事はできるけど、市内に繰り出してお食事のほうが、松本観光になるし美味しいお店に出会えると思うーーー。

100606m1

展示会場にはカレー屋さんやパン屋さんが出店していたけど、、、私の口には合わなかった。

パンは私がうるさすぎるのかも、、、。

言いたいことが山ほどあるが、、、パン屋さんで「これは美味い」と思える処が少ないのが、、、実情です。

姫の焼くパンが美味すぎ、舌が肥えているのが原因だ!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび、ラーメン

2010-05-27 22:11:41 | 食・レシピ

100527w1 大久保の町を散策していたら、以前は竈(かまど)だった所が、「わさび」という名前のラーメン屋さんになっていた。

webで調べると、海老ラーメンがうりだと、、、。

食べなきゃ、、、と今日行ってきた。

100527w2 海老ラーメン800円、普通のラーメンも食べてみたいが、、、海老はもういやだ。

100527w3 これがうわさの海老ラーメン。

見た目は簡素なものだ。

お店に一歩踏み入れたら、海老というか甲殻類の臭いがプーんと鼻につきます。

チャーシュうはボロボロしていいお味です。左に油揚げが2枚、水菜が少々。

水菜がよけいかなーーー。水菜はあまり味の無いものだし、サラダか炒め物にはいいけど、チョビの付け合せには貧弱。

100527w4 油揚げが意外にラーメンとマッチしていた。

結論から言うと、甲殻類が好きな人にはたまらない一杯。

私は海老、蟹、が苦手なんで食べるだけでたいへんだった。

普通のラーメンのほうがよかったかも。

麺は1,5玉240gでも多いとは感じられない。腹が減っている人は2玉300gを頼んだほうがいいと思う、無料ですから。

スープはかなり甲殻類の味が濃い。蟹味噌と殻を砕いてスープにしたんじゃないかと思うほどです。すき者にはたまらんだろうが、苦手な人にはお勧めしません。

いろいろなラーメンができてきた。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥一、若鶏専門店

2010-05-26 21:26:30 | 食・レシピ

鶏肉専門店へ買いに行くことがあります。

たまには、うまーい鶏を食べたくなるでしょー。

新大久保の昔ながらのお店「鳥一」へ。

新宿などにある居酒屋チェーン「鳥いち」さんとは別会社のようです。

100526t1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前ケースが鳥の部位肉、左のケースに串焼きを並べています。

100526t2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安くて美味しい。スーパーのお惣菜コーナーより断然いい。

夕方にもなると、焼き鳥がいっぱいで目移りします。

お弁当もあり、500円前後です。

 

うまそーでしょう。

100526t3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真はクリックで大きくなります。

100526t4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまやこんな感じのお店が減りましたから、鳥一は大久保界隈では貴重な存在なんです。

店員さんは「ひよこ色」です。黄色い帽子&前掛けで統一。

鳥一

新大久保駅前通り本店

03-3209-4529

支店が

西荻窪北、上石神井、久我山、都立家政、笹塚十号通りにあります。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所と外苑が

2010-05-25 11:22:49 | 日記・エッセイ・コラム

午後出社なので、朝ランです。
私の朝ランは8:00過ぎと遅いかも。
通勤、通学で人が多い。
千駄ヶ谷を越えて外苑に来ると、なにやら交通規制。
100525a1

警察官が大勢いたので聞いたら、早朝に機動隊の観閲式が絵画間前であったと、、、終わっていた。
中国の温家宝首相でも来日したのかと思ったら、それは月末だと。

100525a2

外苑から御所周回に入り、迎賓館前が朝から工事をやっていて、塀が新しくなっているのにビックリ。
ツタのからまる味のある塀だったが、味も素っ気もないリッパな石の塀になっていた。あっという間の工事だったよう。

もしかして、温家宝首相を迎賓館に招くのかも。
今まで迎賓館は首相、大統領では使えず、国王&王族らのレセプションに使っていた。昨年のプーチンさん以来、民主党になってから、迎賓館の敷居を下げたようです。
けっこう、民主党は昨年の天皇のこともあるし、勝手な事をやり始めた感があります。
まー庶民には縁のない話ではあるが、国民に何も説明せずに、いち民主党の幹事長の意向だけで、ことが運ぶのは民主的じゃない。
権力が集中しすぎています。

鳩山首相は戦後もっとも政治家らしくない首相かもしれない。権力欲は人並みにあるけど、言葉が軽いというより、その場逃れの話ばかりですから、「うそ」と言われちゃおしまいです。

ただ、ここで首相を変えるのも、代わりの者がいないから、、、、当分、首相不在というのはどうだろう??

ついでに、政治政策に興味がない民主党幹事長も罷免する。幹事長も不在でいいのではないだろうか?

与党の議員も子供じゃないのでしょうから、自分の意見を外に向って話して欲しいですねーーー。

やはり、、、チルドレンですかーーー。

朝ランは飛ばしすぎたようで、迎賓館あたりでバテバテになってスピードダウン。
今日は暑くなりそうだ。

10kmランニング。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の記憶

2010-05-23 13:37:58 | 日記・エッセイ・コラム

100522s1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広島県高田郡向原町坂出口字4290。

中国山地を広島から芸備線で三次に向かう途中。

昭和2年だから、今から90年ほど前、、、父は山奥の尋常小学校にかよっていた。

正装しているから、入学式か卒業式か?

100522s2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和19年、太平洋戦争ころの我が家。

山間の貧農だった、、、。

十数年前に訪ねたところ、周りの方達は、代替わりしたけど住んでいらっしゃいました。

昭和20年には兄が生まれているから、東京に出たのだろう。

100522s3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和20年ごろに広島疎開から戻った両親は、戸山ヶ原に無断で住みついた。

東京は焼け野原だったんです。

100522s4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高田の馬場に陸軍の練兵場跡地があって、国の土地だったが、そこを不法占拠して一軒家を建てた。

不法占拠のバラックでも、マイ・スイート・ホームだったんでしょう。

太平洋戦争当時の日本は議員制をとっていたが実際は軍事国家だった、いまの北朝鮮となんら変らない。国のあり方そのものがムチャクチャだった。

飛躍しますが、、、土地や何かの所有権、知的所有権というものを、これからは撤廃ないし制限する必要があると思います。奇想天外な意見と思いますが、先進国や先駆者の既得権が大きすぎると、、、持つもの持たざるものの固定化が進み問題です。世界の貧困分布をバランスよく解消するにはコレしかない気がします。

100522s5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戦後も落ち着いてきて、昭和24年に(1949年)にshimoが誕生。

坊主頭が私です。

ヤギを飼っていたので、その乳で私は育った。

昨年、父がなくなり、母が思い出として写真を整理していました。

そうそう、私の母は広島の原爆を近くの橋の下にいて目撃した。

叔母や叔父達は、広島がタイヘンな事になったと、翌々日に救援で広島に入った。焼け野原になった広島から着の身着のままで逃げてくる人々とすれ違い、恐怖を感じたが、「助けなきゃ」と使命感を持っていったそうです。

それで、叔父叔母達は原爆手帳を持っている。でも皆さん丈夫で、直接被爆しなかったからなのか発症はない。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジテツウとは?

2010-05-22 10:31:14 | ランニング

今日は御所1周。
青山経由でランナーズ新社屋を見物して御所へ向かうが、、、。
途中の路地にジテツウ(ファンライドステーション+ランステ)を発見。

番地はは北青山で、秩父宮ラクビー場の近くです。

Guide_topimage01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://funsta.jp/

http://funsta.jp/blog

ジテツウとは自転車通勤の意味。

自転車で通勤して、ここでシャワーを浴び自転車を預け、出勤する方達むけのランステです。
表のテラスに自転車を架けるスペースがあります。

ロッカーとシャワーがあり、神保町や麹町のランステ同様、ランナーでもご利用できます。

Ph_shower_room01_img_assist_custom3

 

 

 

 

 

 

 

ランニングがどんどんおしゃれになっていきますねーーー。

クラッシック・ランナーの私には眩しいくらいです。

Accessmap01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶらっと青山通りをウインドショッピングして、いざいざ御所へ。
青山どうりをのんびり走っていたら、トライアスロンと言うより格闘技家、が私を抜き去っていった。
それで、パッチッと私のスイッチが入り猛然と追いかけていったら、豊川稲荷あたりで追いつきそうになったが、敵は真っ直ぐ行ってしまった。皇居に行くのかーーー残念無念、、、。
しょうがないので、そのままのスピードで一周しました。
いい練習になりました。何か刺激がないと軽いジョグで終わってしまいますから、キッカケは何であれ良い練習ができたことはうれしいです。
汗みどろになったんで、帰りに大きなペットボトルを買いガブガブ飲んだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の神田川を見て思う

2010-05-21 17:01:38 | 社会・経済

神田川は杉並区、中野区、新宿区、千代田区と流れていきます。100521s1
方南通りの島忠へ野良仕事用品を買い出しに。
屋上の見晴らしがよい。
100521s2
都内の建物の屋上が、広場になっているところが多い。
フェンスをもうけて球技ができるようになっている。
お昼休みだったんで5~6人が何かやっていた。
平和ですね。

韓国艇への魚雷攻撃!が、、、同じ現代のこととは思えません、、、日本にいちゃ実感がない。
◎◎国が攻撃を認めているわけじゃないが、、、ラングーン事件、大韓航空爆破など、◎◎国の状況証拠は真っ黒です。

まさにテロなんですが犯行声明文を出さないのが、◎◎国のテロだとマサに暗示している。
韓国の艦艇を爆破する必然性が、◎◎国以外にないから、、、。

攻撃して死者が多数出ても戦争にならないのを見切っているんですね、、、。アメリカの国益を踏みにじった攻撃を仕掛けたら、アメリカが戦争を仕掛けるでしょう、懲罰と言う名目で、、、それもなんだなーと感じるのだが。

こんな国とどう関わったらいいんでしょう?

日本の自衛隊を軍隊に格上げして欲しいと私は考えています、つまり憲法改正ですね。時代に合わなくなった法律や、政策もスピーディーに変化していかなきゃ、時代遅れの国になってしまう。

人類の平和な繁栄と、地球環境の保全を望みます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLYMPUS CAMEDIA μ-mini

2010-05-20 14:59:44 | つちのこカメラ

オリンパス カメディア ミューミニ 
つちのこカメラ27

2005年にオレンジ色のミューミニを買って使っていて、一昨年に新しいデジカメ、ミュータフ6000(3m防水)に買い替えました。
ところが、今年になって古いシルバーのミューミニ(生活防水)をもらった。
100520o1
以前使っていたオレンジ色のミューミニは、気に入っていたのに手放したのが悔やんでいたところでした。
薄くてカードのようなカメラはあるけど、こんなにキュートなデザインはこれしかないから、、、。
400万画素ですが私には十分な描写。
携帯電話で1200万画素カメラ付きがあるが、レンズが今イチだったりして、やはり画素数が小さくてもデジカメの方がキレイ。

100520o2
カメラ本体はのっぺりと曲線でできている。
レンズバリアが開いてレンズが飛び出してくる。

100520o3
あまり複雑なことはできません。
いちおう、生活防水で雨の中ぐらいだったら問題ない。
汚れたら洗えるのがいい。

100520o4
難点は、デジカメの進化の途中の機種なんで、リチュウム・バッテリーがメーカー純正でも弱いこと。
中国製の汎用バッテリーはもっと使えません。

100520o5
2005年にオレンジ色のミューミニを買ってから、ランニングに持参するようになりました。雨が降っても雪の中でも泥の中でもへいっちゃらだった。ただ汚れたら洗わないとレンズバリアーなどが故障します。

100520o6
後ろの液晶表示が小さいのが、時代を感じるところです。小さくて見にくい。
写真の削除に選択削除がなく一枚一枚やるか、全部削除しかないのは、ちょっと不便です。
でも、このデザインの良さと、前衛的なことに感嘆です。

100520o7
撮影モードを変えるのは右上に横に出たつまみ。
それをクルクル回すと、スチールP、各種撮影シーン、VTR、再生と変えられます。

100520o8
バッテリー&XDカード室はゴムパッキンで防水。
これの後に、オリンパスは防水デジカメをどんどん出してきました。
私が今メインで使っているのはオリンパス・タフ6000、水深3m防水カメラで1000万画素。
このカメラは400万画素ですが、感度を50に落として撮影すると、実にトーンの豊富な絵になります。小さいのでぶれやすいのが注意点です。
100520o9

Shoumen

 

 

 

 

 

 

2008年08月12日 オリンパス・カメディアC3100

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080812

2007年05月27日 2台のOLYMPUS CAMEDIA μ-mini

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070527

2005年03月17日 オレンジ色のミューがお気に入りだった。

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050317

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なのでスポへ

2010-05-19 22:25:13 | スポーツ

夜7:30から新宿スポへ。
新宿スポは平日は夜10:00までっやっているので便利。
わりかしすいています。
シャワーしかないのが残念ですが、シャワーだけなら会社に戻って浴びても良い。
自転車で250カロリー、踏み踏みで350カロリー、筋トレで100カロリーぐらい消費したら、体重が57kg台になっていた。
このところ、いい感じで体重が落ちていっている。
しめしめ、、、。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間が頑張っている

2010-05-18 13:30:02 | 日記・エッセイ・コラム

南蛮連合にはクラブのHPがあります。

フォーラムもありますが、それは登録しなきゃ見れません。

最近、、、と言っても昨年あたりから、出れば優勝している女性を、南蛮連合のHPで取り上げました。

写真提供はshimoです。

Namban Spotlight on ... Yoshiko Katakura

The Namban Spotlight column is an occasional feature in which we profile or interview a member of Namban Rengo.

Y081116kanda1_thumb

Yoshiko Katakura is one of Namban’s favorite daughters. A tough and fast competitor on the track or road, she is also one of the most pleasant and popular. She always has a smile for her cheering supporters, even when fighting pain late into a full-marathon, and is never shy to offer advice to less experienced runners. Spotlight caught up with Yoshiko recently and put a few questions to her about racing, training, and her history with Namban Rengo.

Read more…

今年に入って、横田基地であったフロストバイトのハーフマラソン、青梅マラソンの10kmで優勝。大阪国際女子では3時間13分と歳を考えても、、、すばらしい。

もっとも、彼女がベストの記録を連発していたのは10年ほど前です。

当時は私は5000mを18~19分台で走っていたけど、いつも追いつ追われつでした。彼女は見た目が若いだけじゃなく、若いときと同じような走力を維持しています。

すごいことで、私などは競技レベルからサッサとドロップアウトしていますから、、、。

Best Regards

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆の芽が出てきた

2010-05-17 20:20:54 | 植物

種をもらったので庭にまきました。

すると、大豆の種は丈夫なのか、いっぱい芽が出てきた。

100515d1 一昨年には2株の大豆が育ち、いくばくかの豆が収穫されたが、、、もしかしてハイブリット種だったら、それをまいても発芽しないのだろう。

100515d2 通常種だろうがハイブリットだろうが、新芽はかわいらしい。

100515d3 若葉のざらざらが気持ち良さそう。

さて大豆が収穫できたら、豆腐にするか、味噌にするか、醤油を作るか迷うところだ。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三社祭の余韻をあじわいに

2010-05-16 23:02:19 | 日記・エッセイ・コラム

夕方からぶらっと浅草へ行ってきた。

おぉ浅草ロックは健在だった。寄席、映画館人がいっぱいだし、食べものやさんからお客さんがあふれているmmmmm。

100516a2

三社祭の神社神輿の宮入でも見れたらいいなーーーと、、、。

ト・ン・デ・モ・ハ・ッ・プ・ン!!!

100516a1

バリケードがあって、浅草寺にも、神社にも近づけない。

しかもバリケードの中に屋台だってある、、、どうなっているの?

押し合いへしあいして、前に進むだけ、、、。境内には屋台がいっぱい出て、しかも超繁盛、もう東南アジアの雑踏のよう。

100516a3 三ノ宮(神社神輿)の担ぎ手の参拝です。500人ぐらいいらした。残念ながら神輿の宮入りは見れなかった。

三社祭は神社の御神輿が3体あって、一之宮、二之宮、三之宮とあります。これを担ぎたい祭り男達が全国から馳せ参じてにぎやかなんです。町内神輿だっていっぱいあり大勢で担がれます。今年はなんと3日間で160万人も見物に集まったと、、、。だから飲食店はどこも超満員。

こんなに華やかな、高揚感のある祭りは三社祭しか知らない。

いったい日中はどうなっていたんだろう?

100516a4 道端に誰かさんに踏まれて、脱げたんだろうか、わらじがあちこちに落ちていました。

いい物を見せていただいた。ハレの世界でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種を取ってきた

2010-05-16 16:18:02 | 植物

2週間ほど前に尾根緑道へを走ったが、道端に咲いていた菜の花の種を取ってきました。

100515n1 この菜の花はいつ蒔いたらいいのでしょう?

100515n2 鞘を左右に振ると、中にある種がかさかさと音がします。

農家が購入する野菜の種はどこからくるか知っていますか?

種屋さんは日本だと「サカタのタネ」が有名です。でも世界的に見たら「モンサント社」だそう。

そこではハイブリットが全盛で、育ちやすく収穫が多く、しかも植物自身が良い種子を作らないように、遺伝子組み換えが行われています。それで農家は農業を続けていくには、毎年種を買わなきゃいけないような仕組みになっている。なにしろ植物が自分の子孫を残せないように去勢されているのだから、、、。もっと怖い言いかたで言うと「自殺をする種」とでも、、、。

収穫は安定するけど、種と農薬はメーカーから買わなきゃならない仕組みになっています。

知らないうちに、けっこう恐ろしい世界に、つき進んでいるのです。

以下のURL、安田節子「自殺する種子」を①から⑤までお読みください。

http://jiyuu-gennsou.at.webry.info/200907/article_29.html

尾根緑道の道端で生えてきた菜の花はハイブリットじゃないのだろうなーーー?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマサーガラ、インド料理

2010-05-13 22:01:10 | 食・レシピ

東銀座の名店、南インド料理のダルマサーガラに立ち寄りです。

仕事の集金(手形ですよ!)に行ったあとランチに行きました。

南インド料理は最近都内のあちらこちらで見かけるようになった。

このダルマサーガラは何回も食べにきていますが、今日も食べてみて、、、感激あらただった。

100513d1 ランチのミールスセット1200円。

お好みのカレー2種、ラッサム、ポリアル、サラダ、ライス、プーリー、パパト

うまくて、、、汗だくになり、、、久しぶりですね、こんなにうまいカリーは!

なにしろ、スパイスの味がひとつひとつ、際立っています。きっとスパイスが新鮮なんでしょう。

味が単調じゃなく、正面のスパイスの奥に別のスパイスが感じられます。実に奥深いお味なんです。

近所のお店では、これほど鮮烈にスパイスの波を感じさせるお店はない。南インド料理屋さんではベストワンだと思う。

100513d2 こちらは同じランチで、カリーを1種類(大)にしてもらった。

100513d3

訪れた時は13:30だったが、お客さんはどんどん来ていました。常連さんが多いようです。

1200円のランチなんですが、、、我がまち大久保は500円ランチだし、新宿高層ビル街では400円弁当ですからねー。

ダルマサーガラとは「仏法の大海」の意。

店主は日本人の方ですが、最高の南インド料理を出していただけます。

食べログを参照して

http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002374/

100513d4

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする