ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

今週の犬猫

2010-11-28 16:20:44 | うんちく・小ネタ

いつものシマチューへ、いそいそと午前中に出勤。

犬猫コーナーへまっすぐにレッツゴー。

101128n1 普通の猫だが子猫はかわいい。

あまり目を合わせないのはなぜ、、、おやじの顔がいやなのか?

白グレーでキレイな毛並みだ。

101128n2  今週もわんこは元気がなかった。

猫も動きが少なく、全体に丸まっていた。

店員に声をかけると抱かしてくれます。

動かないわんこを撮影していたら、なんかきばっていて、悪いことをした。

遠い目をして何を思っているのでしょう?

101128n3 あじゃー寝ちゃったよー。

狭いところに入って気持ち良さそうだ。

犬は飼ったことがあるが猫はまだない。

以前、会社の敷地に迷い込んできた子犬を、スタッフがかわいがり、すぐさま立派な犬小屋を造った。

しばし、数日かわいがっていたら、持ち主が現れて連れて行ってしまった。若いスタッフは、すごい落ち込みようでした、、、。

今では、第五と呼ばれている(小さいのでメス猫だと思う)のが敷地を縄張りにしています。近所のネズミや虫を整理してくれているようだ。第五と名づけられたのは第五番目のスタッフという意実で、いわば門番みたいなポジションなのかなー。

自主的スタッフなので給料はあげていませんけどー。

ひと時くつろいでから、日曜出勤です。

追加写真

101205a3

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山の雪渓を下りる

2010-11-28 00:52:31 | 旅行
南アルプスには雪渓は少ない。
農鳥岳から奈良田温泉へ下る、大門沢には立派な雪渓があった。
これくらいの雪渓が数箇所だ。
急いでいたので大またに走って下りた。
雪渓でランニングしたのは初めて。
トレイル用のシューズは登山用シューズよりはパターンが浅い。
若干滑りやすいが、持ち前のバランスよさで、すっ飛ばしていった。
キロ4分ぐらいと、けっこうな速さでしょう。

場所:農鳥岳頂上から500m
カメラ:オリンパス・ミュー6000タフ
露出:オート
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング人口が、、、

2010-11-27 09:15:57 | 日記・エッセイ・コラム

今朝のYOMIURIを見たら、ランニング人口が200万人増えたと、、、。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101126-OYT1T00180.htm

カラフルな美ジョッガー達が

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/fashion/fnews/20100303-OYT8T00558.htm?from=nwla

産経新聞では

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20101127147.html

代表的なフルマラソンの大会完走者数が平成16年度で7万8千人に対し、21年度には2・1倍の16万6千人に増加。

2006年の東京マラソン以降にランニング人口が605万人⇒883万人と増えたそうです。

40歳代で 7・3%⇒13・5% (倍増じゃないですか) 

30歳代で 8・4%⇒11・6%

20歳代で 10・7%⇒13・3%

だそうです。

私が走り始めたのも40歳代だったから、気持ちはわかります。これから先は長いし、まだまだ元気じゃなきゃーと考えたからです。

街を走っての実感では、、、もっと増えた感じ、そう10年前、20年前に比べると、3倍ぐらいの感じかな。都内だと何処でもどんな時間帯でもランナーを見かけますから、、、。

数十年前に、私が走り始めたときの服装は、普通のTシャツに普通の短パン、バミューダーに普通のスニーカーだった。ランナーの格好じゃない、夏の普段の格好でした。

いまそんなランナーがいたら、浦島太郎みたいです。

最近、特に目に付くのが、男の人で、スパッツ+短パンの2重ばき。

若い人に多いが、オヤジにもいる。

元々がトレランからきたファッションだと思うが、汗かき暑がりの私には考えられない格好です。

女性の機能的ではないが普段着のようなランニング・ファッションが急増していて、それはそれで良さげです。バリバリ記録狙いばかりである必要はないから。

でもランニングはスポーツではあるから、記録を狙い始めたら、それなりの形になるのだと思います。

ファッションは、その人の考えを表すものだから。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北参道の銀杏並木が

2010-11-26 18:40:07 | うんちく・小ネタ

午前中に東京スポのジムへ、ガラガラだった。
平日の午前中にジムへきているほうがおかしいので、当たり前かー。
しかも、私を含めて高齢者のジジババばかり。

筋トレと自転車、トレッドミルを1時間、汗はさほどかかなかった。

普段の東京スポの感じとずいぶん違いました。
もしかして、ここはデーサビス・センター?

行き帰りの、北参道の銀杏並木が色づいてきれいだった。

おもわず、写真を一枚

101126i1 代々木から千駄ヶ谷に抜ける北参道です。

家に一度戻って、干してあった唐辛子を取り込む。

101126i2いい感じで干からびてきた

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨフィールド45A② あおり

2010-11-24 22:26:20 | つちのこカメラ

つちのこカメラシリーズⅩ ②

TOYO FIELD45A

「あおり」の解説と使い方

カメラ各部の説明は

http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2007/06/post_adfa.html

101117t1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

45カメラは大きいだけじゃなく、あおりができるのが特徴。

45カメラ&あおりが世の中からなくなる前に、忘れ去られる前に、これを記します。

しかし、トヨフィールドであおりを使うのは、ほんのスパイスみたいなものでしたが、、、。

101117t40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影スタンバイOK

101117t38

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントライズ、前上げです。

低い位置から建築などを撮影する時に使います。

この場合、後が垂直より前に倒れることはありえない。

前が若干上を向くことはあります。レンズのイメージサークルが小さかったら、逃がしのために上を向けます。

当然ピントが悪くなるので、絞り込んでピントを深くします。

101117t37

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントダウン、前下げです。

商品を上目から撮影する時の形です。

この場合は、前が若干前傾することもあります。

イメージサークルとピントの問題が発生します。

リンホフボードを取り付けると、レンズセンターが下に来ます。

前をフォールしたい時の量をこれで確保しているのです。

フロントライズの量は、上を伸ばせば増やせる可能性があるからです。

101117t28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントライズの応用。

ベットごと上に向けて前を前傾させて垂直をだします。

後も同じようにすると、上下のあおりが大きくできます。

101117t26

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベットダウンです。

かなり大きなイメージサークルを持っているレンズである必要があります。

101117t36

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントティルトですが、このティルトは前をダウンするのが普通で、このままでは使いません。ティルトの形にしただけです。

レンズのセンターとフィルムのセンターを見れば、どこを狙っているかわかります。

すると、、、真正面のものを、こんな形(ティルト)にあおって撮ることはありえません。

101117t35_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり使うことのない形です。

というか、撮影の現場ではありえない形です。

45カメラを使っている写真を見ると、「おや、おかしな使い方をしているぞ」と最近見かけます。アマチュアーの方だったら楽しみだから許されますが、プロがやっていたら鉄扇ものです。

使うなら勉強されて、奥義をきわめてください。美しい愛すべき45カメラのためにも、、、!

101117t34

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この形のままは使いません。

必ず全体を前に倒します。それも後が垂直になるのが原則ですが、それよりも前傾することはあります。

ただ、後が垂直より後に傾くことは光学的にあまり普通じゃない、、、。

しかし、通常ではない形ですが、やってはいけないわけではありません。

101117t25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この形には普通ならないはず!

全体を上に向けて天井を撮影する時ぐらいです。

形から覚えるのもひとつです。

101117t30

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シフト。

フロントを右に10mm動かしました。

フィールドカメラはこの動作が苦手です。

あまり使うこともない機能ですが、あると便利です。

ビューカメラはシフト量がフィールドカメラに比べて大きい。

シフト&ライズ、フォールの量が大きいのです。

101117t31

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前部のスイング。

フィールドカメラでは、これが必要な撮影は少なかった。

101231t1_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前と後ろをスイングしています。

101231t2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後スイングのストッパーはボディー下にある2つのレバー。

普通あおりを使う時は、全てのあおりを駆使していました。

この状態でテイルトする場合もあります。

101117t14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トヨフィールドとトヨビューはリボリングできます。

全く同じ機構のカメラバックでした。

ただし、この位置ではフィルムにケラレがでます。

途中はなしと考えてください。

101117t15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピントグラスをはずすと理由がわかります。

角々がけられています。

回るのとこの状態で使えるのとは別。

ピントグラスをはずして、JIS規格のロールホルダーなどが使えました。

101117t16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、レンズは付いていませんが、目の位置をここに持って行き、レンズのけられなどを確認することがあります。

レンズの絞りによる口径喰がよくわかります。絞りがハマグリ状に見えます。

101117t17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蛇腹が健全かどうかを確認するのは、暗い所で、蛇腹の中にランプ(100wまで)を入れて、回りから光が漏れないか見ます。

蛇腹に穴が開いていると、星のようにチラチラします。

それ以外のチェックは、難しいでしょう。

蛇腹にピンホールがあったら、フィルムに変な光りが写り込みます。おかしいなーと感じたら、たいていは蛇腹の穴か、フレームのガタなど。フィルムホルダーが意外に精度が出ていなかったり、すり減ったテレンプから光りが入ることもあります。太陽やストロボの光源が近くにあったり、カメラ本体に直射であたったりしているときは、かぶりの黒布でカメラを覆います。これはプロの儀式で、私は直射が無くても常時かぶりをカメラにかけていました。引き蓋を引くときは上を注意してください。引き蓋の隙間から光が入ることがあります。フィルムホルダーをカメラバックに差し込むときは、私たちはカメラについているレバーは使いませんでした。それを使うと、かえってホルダーが引っかかってやりにくい。カメラメーカの開発と使用する人の感性の違いです。メーカーの設計者がすべて全能ではない。おかしな所も良くあります。

101117t18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラのバックを外すと、、、蛇腹が付いたただの箱になります。

トヨフィールドのカメラバックと、トヨビューのカメラバックが共通だったのは便利でした。

レぼリング機能は国産では当たり前でしたが、外国製の45カメラではリンフォフテヒニカぐらいだった。

 

101117t13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下側にある2つのレバーが、後のスイングストップレバー。

うしろはスイングとティルトができます。

シフトとライズ&フォールはできません。 

101117t24

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからピンとグラスをのぞきます。

ピントフードの丸ポッチを触るとパタンとスプリングで開きます。 

101117t23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かぶり布は必需品です。

これだけじゃフレームもピントもわかりずらい。 

101117t22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルーペで画面を見ますが、かぶり布がないと、全く見えません。

かぶり布は暗ければ何でもよい。適当な大きさを自分で作るのがよい。

市販である必要は全然ない。

自分では2枚作っていました。マジックテープをあちこちに縫い付けて、どこでもパッと止められて便利でした。 

101117t21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際はピントフードはじゃまなもの。

プロは最初からフードをはずしていました。

ルーペで見るときにフードがじゃななんです。

簡単に外れます。トヨフィールドでは、フードはガラスの保護という意味合いがあるけど、ビューカメラだとただただ邪魔なだけ。 

101117t9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピントフードのピンがスプリングになっています。 

101117t11_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピントグラスも外れます。

ぎざぎざの所を押さえて上に押すようにすると、下にある鍵状のつめが外れて、ピントグラスが外れます。 

101117t12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かぎが下にあるちいさなピンにはまります。

取り付ける時は、反対に乗っけてからぎざぎざを下に押すようにすると、ぱちんと入る。

左のレバーはレボリングのストッパーです。 

101117t10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このレバーはフィルムホルダーを入れるときに使うものですが、私はほとんど使わなかった。

フィルムホルダーを持ってピントグラスをちょいとつまんで、フィルムホルダーをこじ入れていた。

それがカメラマンの普通の使い方。機構としてあるけど良いわけじゃない。厚みのあるポラホルダーを入れるときぐらいでした、これを使ったのは、、、。 

101117t8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分解できます。

ピントグラスは適当(適切な良いものを)に自分で作ったり、ピントだししていました。ジナーやリンホフにトヨビューのグラスを使うのが普通でした。パーツは国産が意外に良いからです。全体の設計や考え方はドイツ製が良いけど、パーツが今イチのときもあります。蛇腹もフレームに好きなメーカーや特注品で作ったりしています。プロは製品をそのまま使うことはまれでした。 

101117t2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

65mm

このレンズだけ、現役オールドカメラマンさんに使ってもらっている。

プレゼントですよーーー。

101117t7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

135mm 

101117t3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

210mm 

101117t4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

360mmにかませが3枚付けています。蛇腹長が足りないからです。

500mm(後群を変えると焦点距離が変わる) 

101117t6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

360mmと500mmでは開放値が違い、ちょうど1絞りの差があるので、合わせる数値が違います。私は持っていなかったが720mmになるリアーもありました。

この360mm、500mmはシャープでした。他社製の長焦点など比べられなかったぐらい良いレンズです。

フジノンTを手放してこのニッコール360・500をゲットしました。通常の長玉レンズにはにじみがある。このEDレンズは、35mm用の高価なレンズの大三元レンズと同じように実にシャープです。

仕事に使っていたので要求はシビアーで、使用に耐えなくて捨てたり交換してもらったレンズは、35mm用や45用でいくつもあります。有名メーカー品でも設計が悪いのがありますから、買って使わなきゃわからないものです。

雑誌のテスト記事はけっこう甘くホントのことは書きにくいですから。

持ちつ持たれつで、悪いことは書けないのでしょう。

101117t1_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、、、あおりを使う時は、ピントに関することは前部で、形を変形するには後部で、が光学的な原則です。

実際は、両方のあおりを組み合わせて使っていました。

トヨフィールド①組み立てかた、各部の説明は

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070628

OnPhotoスタジオ・ライテング講座は

http://onphoto.co.jp/newpage3.htm

お問い合わせは 東京新宿スタジオオンへ、何でも相談してください

studioon@fine.ocn.ne.jp 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所10km

2010-11-23 21:50:29 | ランニング

会社から6時に戻って、着替えてその足で飛び出した。
代々木駅前も千駄ヶ谷駅前も、御所もがらがら。
連休なんですね。
軽快に10km。
上智大学の側で陸上部なのか若い人たちが10人ばかり、スピード練習をやっていた。良く夜中に見かけます。
日中は何か問題でもあるのかしら。
休日の夜中に部活ですカー。
さくさく走って帰る頃には雨がぽつぽつと、。
ジョグにしてもジムにしても、汗をかくと血の巡りがよくなって気持ちが良い。

今日は大田原マラソンの日。みなさんどうでしたか?

南蛮連合からも大勢参加したし、ブログ仲間も大挙して参加しているはず。

雨は降ったのかなー。気温が寒かったのでは?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天丼

2010-11-23 12:12:18 | 食・レシピ

下賎なものがうまい

セルフのうどん屋さんに新メニュー!

いわく

「ご飯に天麩羅を乗せたら天丼」と垂れ幕がかかっていた。

うどん屋さんには、かき揚げや海老天、いろんな天麩羅がモトモトセルフで取れるようになっている。

あとは、丼を用意して、白いご飯を出すだけで、自分好みの天丼ができあがりますー。

101123t2 さっそく、真四角なかき揚げをご飯にのせ、たれをどーぷーりかけて、自分流の天丼できあがりー。

何で気がつかなかったんでしょうねー。

アイデアものです。

101123t1 こちらは、オーソドックスな温ぶっかけ、生姜タップリ。

101123t3 なす1本の天麩羅、、、これが余計だった。

なすは油を吸うから、胃もたれしました!

これから、うどん屋さんで、白ご飯を出して欲しいです!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居を一周

2010-11-20 13:59:02 | ランニング

午前中に家を出て、外苑のイチョウ祭りを横目で見て、御所、豊川稲荷を過ぎ皇居へ。
案の定、皇居はランナーでいっぱい。
大会をやっているらしかった。
駅伝なのか「東京国立」とゼッケンに書いてあった。
そこそこのスピード、、キロ5分30秒ぐらいで一周弱。
半蔵門の新宿通りで周回からはずれる。
良いペースで走っている人を目安に走る。
と言っても4分台、3分台には程遠い。
新宿通りは信号待ちのオンパレードで、ケッコウそれで疲れる。

17kmのランでした。
前回ほど疲れなかったのは進歩だ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸の棚田

2010-11-19 11:14:44 | 旅行
機械を上手に操っていたのは、高齢者のおじいさんだ。

ちょっと以前まで、日本では棚田はありふれた光景だった。
農業の高齢者化で棚田の維持が難しくなってきた。

手入れされなくなった棚田はあっという間に森林に戻ります。
役所、学校などから棚田のボランティアが来ますが、根本的な解決にはほど遠い。
農業の保護と新就業希望者の兼ね合いで、どこかが滞っているのだろう。
農業が素晴らしい仕事にならなきゃ、就業者は減る一方です。

仕事がないと言っても、ただの3kにはなり手がいない。
これでは、むしの良い怠け者、、、国家になってしまう。
国民の手で国政を変えていかなきゃ。

場所:小諸から30分
カメラ:オリンパス6000タフ
露出:オート
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の織田フィールド

2010-11-18 12:26:02 | ランニング・インターバル

霧雨が降っていたが、ここ2ヶ月ほどインターバルをご無沙汰していたんで、無理してでもと、いざいざ織田フィールドへ。
雨でも一般市民は練習をやっていました。学生さんが、特に高校生が少なかったかも。
南蛮の集まりも珍しいほど少なかった。
大田原マラソンが今週末に控えているので、皆さん無理して風邪を引くのを注意しているのだろう。
1200
1200
1000
1000
800
800
間を200のジョグでつなぎました。
最近のデフォB組です。
タイムは全く計る気はない。病み上がりの練習だもの、ジョジョでいいのだ。
B組ではさとひや、外人の若い者が引っ張ってくれる。油断するとキャロラインやタマミにさされるから注意した。
最後の800はA組からきたスタンが飛ばしていって、さとひが懸命に追いかけていた。早くあのくらいに復活しなきゃーーー。
いい感じで足ができつつあります。

しばらく大会から遠ざかっているので、来年3月ぐらいからでるかなー。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿区長選挙をすっかり忘れていた

2010-11-15 07:31:42 | 日記・エッセイ・コラム

今日は何曜日だっけ?

月曜日??

あれー新宿区長選挙に行かなかった!

すっかり忘れていました。

今まで選挙しなかったことは、コレで2度だけ。

以前のは海外に居たから仕方なかったが、昨日は全く、、、すっかり忘れていた。

区長に3人しか立候補していないし、無風選挙みたいだから盛り上がんなかった。

投票率は26%だった。

6cd0 写真は10月のユルゲン主催の彩湖ロード。

小さな一眼レフ(ニコン40X)を持っています。これがビックリするくらい良く写ります。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングセミナーへ、ひとっ走り

2010-11-14 21:59:52 | ランニング

代官山のNEWTON SHOP主催のランニングセミナーにひとっ走り行ってきた。
トライアスロンのチャンプ、マイクツリーさんや、通訳にMIKAさんらが関わっているので、南蛮連合には遠からず縁があるのだ。
シューズの底に出っ張りがあり、見たらギョッとする外観ですが、履くとそうでもない。
かといって、画期的に履きやすいわけじゃない。
履くと違和感バリバリのシューズです。
すぐに体は慣れましたけど、、、。

ソールの土踏まずの前に出っ張りがあり、1本ゲタのような感じなので前傾がとりやすい。しかも、ソールの素材が一般のシューズの低反発ゴムではなく、高反発素材を使っているので、反作用で体を前に押し出すと言うのが、もともとのニュートンシューズの考え方。そのために走り方もかかとから着地じゃなく、フラット着地を勧めています。

はだしのランニングを推奨する、米国の方が考え出したシューズらしい。
レース用から、オールラウンド、練習用と3種あった。
今日はシューズを見て履くだけじゃなく、効果的な練習法をマイクさんと、もう1人のトライアスロンのチャンピオンから教わった。
代官山の西郷山をグルグル回ってフォームを見てもらい、悪い所を指摘してもらう。
その他、ストレッチの仕方、スクワットを何種類も学んだ、きっと来年にはPB連発じゃないか!

ニュートンシューズの講習会は朝9:30からだと言うのに、かなりの人。日曜日だし、朝早かったし、さすがの代官山も人も少なかったが、講習会が終わって帰る昼頃は、多くのショップは人で鈴なり状態だった。

NEWTON SHOPの裏側にはお洒落なサイクルショップが、その奥にはジムのマシーン並んでいた。この場所にはトライアスロン関係のショップを集めたみたい。

以前、目にした記事では皇居ランナーの懐具合が書いてあって、そのリッチさにビックリしたもの。トライアスロンはランニングにくらべてお金がかかるし、敷居が高いので健康で若くて金のある人がやると聞いている。平均年齢はランに比べて若いし、、、。

代官山のお洒落なお店にお洒落なサイクリストが集まる今日この頃でーーーす。

今日は15km以上のラン。

PS:今日のshimoのウエアーが臭くてスミマセンでした。セミナーを受けていた方々に迷惑をかけたかも、、、。新宿から代官山まで走っていったら汗みどろになってしまったのだ。

ニュートン・ランニング

http://www.newtonrunning.jp

東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ1F

Tel:03-3461-3012

Tecnorogy1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐駒ヶ岳から鳳凰三山を見る

2010-11-14 19:45:26 | 旅行
甲斐駒ヶ岳の頂上手前には、剣が岩にさしてある。

信仰の山で祠があるのも剣岳と似ている。
雪の厳しさがないだけで、剣岳と比べても標高、アプローチの長さともいい勝負です。

甲斐駒ヶ岳から東南を見ると鳳凰三山のさきに、ぽっかり富士山が顔を出している。
ここから見ると、鳳凰三山はピークがいくつかあるスマートな山容。
鳳凰には山小屋が幾つもあってトレイル・ランニングにはぴったり。

私は甲斐駒ヶ岳のこの見晴らしが大好きです。
這松の先に剣が天を指していて崇高な山です。

場所:甲斐駒ヶ岳山頂
カメラ:オリンパス・ミュー6000
露出:オート
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門前仲町のもんじゃ焼き屋さん

2010-11-14 00:17:52 | 日記・エッセイ・コラム

何十年来の友人がモンジャ焼きのお店を始めた。

一段落した所で皆でお祝いに。

101113k1

店名は「くさかべ」

門前仲町にお寄りのさいは、ぜひ「くさかべ」へ行ってみてください。

もんなかは銀座や有楽町、品川などからは近い、新宿や渋谷からは遠いけど。

モンジャ、お好み、鉄板焼き

くさかべ

江東区永代2-17-10

いわゆる赤提灯ですか

101113k2店内もきれいだし、飲み屋にしちゃ明るいかな。

料理屋さんの仕込みは夜中の3時までかかるそう。もっともタイヘンだと思ったらやれないから、、、そんな仕事が好きだと言うし、私が見ても女将さんにぴったりだと、、。

くさかべ 永代店
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13118388&amp;user_id=83745"></script>

関連ランキング:お好み焼き | 門前仲町駅越中島駅

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居を一周

2010-11-12 15:47:48 | ランニング

神宮は銀杏祭りでした。
久しぶりに新宿から皇居一周です。
神宮を抜けていくと、絵画館前の銀杏が色づいていて、ケッコウな人が、、、。
青山通りに近いオープンカフェのセランはもとより、駐車場近くの新しくできたお店は満席。
銀杏の実が落ちていないか、木の上にまだあるか、上下をクルクル見ながらジョグ。
ふと、正面にカメラを構えた、ランニング姿の男性が、、、あの頭形は、、、誰かに似ている、、。
すれ違い様に見ると、、、「ラーメンを食べに三田まで25km往復」のNonchさんじゃないですか。
三田のジローに食べに行って、ぶらぶらと戻るところだと。
皇居はちょうどお昼に入るところだったので、ランナーがわんさか。
この時間帯なのか、速い人が多かった気がします。
一周して半蔵門から新宿通りに戻るとき、反対側から
白人の美女2人と男性1人が、、、よく見ると南蛮連合の大使館勤めの方だった。
shimoと同じくらいの走力で、いつも同じあたりでインターバル練習をしています。最近は練習不足なんでshimoが分が悪い。
新宿のいつもの食材屋さんでチーズ1kg買ってジョグで戻った。
走るとこの気温でも汗まみれになります。
ようやく18kmランに復活。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする