不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

南高尾経由の陣場山、JR藤野へ

2011-01-30 22:56:02 | トレイル・ランニング(高尾山系)

一ヶ月に一回のトレイルランニングです。

今日は南高尾を経由して陣場山へ、それからJR藤野におりて、東尾垂の湯へどっぷり。

南高尾を経由すると、4号路や陣場山への本コースに比べて7km弱距離があります。

三角形の2辺を行き、城山の頂上直下で本コースに合流します。

見晴らしも低山なので期待はできないが、静かなハイキングコースです。

津久井湖側と甲州街道へ下りるコースが多くあるので間違いないように。

110129jj1 今年の花粉症は多いと聞いている、、、。

杉林は整然としてキレイだが、木に枝が赤くなっているのを見ると怖い!

この先の山並みに高尾山のケーブルカーの駅舎と、薬王院が遠望できました。

110129j1 こちらは津久井湖、川が蛇行しています。遠く薄っすら雪をかぶっているのが丹沢の山々

ここがこのコースの唯一といっていいビューポイントで雪景色の時はミゴトですよー。

ハイカーの団体さんが増えました。以前は、2~3年前までは、ほとんど地元の人が散歩に使うだけでした。

110129jj2 見晴台で相模側にはすぐに下りられるくらい近い。

甲州街道は大弛み峠の辺りで陸橋で超えます。

そこから城山へは急な登りです。胸突き八丁とでも言いましょうか、、、。

今日はこのあたりが、風が吹き付けるし、気温が午前中なので低くて寒く、手がかじかんだ。軍手じゃ外気がスウスウで防寒用の手袋が必要ですね。

110129jj4 城山の茶屋は大盛況。写真の右手と左手にもテーブルがあり人が多かった。

城山は頂上が広々としているから人気です。温かいものも頼めます。

私はひとりランナーなので薄着だし軍手だったのでガタガタ震えていた。走り始めれば温まりますー。

登山道は最近雨や雪が降っていないのでパサパサに乾燥して埃っぽく、その下に霜柱ががっちり凍り付いていた。

そうそう影信山の先で南蛮連合のチームメイト3人に会った。

ギャレス一行だった。チームで今いちばん速い女性カイリーさんが隣でニコニコしていた。100kmウオークの練習で、こんなところでもという所で仲間に会います。

110129jj5 陣場山までは、この季節来る人が少ない。

それでも、下の清水茶屋には中に10人ばかりの団体さんが。

頂上の富士見茶屋の外にはやはり10人ばかり。

もう一軒の信玄茶屋はお休みだった。

このコースで人が多いのは、基本的に城山まで。

JR藤野駅に降りるには、清水茶屋の左脇を下りていきます。

落ち合いまで5km、そこから車道を2kmで中央線の藤野に到着。2kmの車道がけっこう足にきます。

駅前で、祭日は農産物の直売をやっています。今日は何も買いませんでした。時間が遅かったのか山芋ぐらいしかなかった。500円~600円は高くないか~~~。

日帰り温泉が、「東尾垂の湯」と町営の「山なみ温泉」があります。

どちらもバスで行きますが、先にバスが来たほうに、、、、。。

山なみ温泉は路線バスで100円だったか200円だったか、、ただし入浴料金が600円と安い。

東尾垂の湯は無料送迎バスだが入浴料金が850円、タオル+バスタオルつきです。

どちらもヌルヌルした良い泉質です。

http://www.higashiotarunoyu.jp/

http://www.yamanami-onsen.jp/facility/

日本全国に日帰り温泉ができてベンリですねー。

高尾山口~城山   2:30 本コースより1:30余計にかかりました

城山~陣場山    1:05

陣場山~JR藤野駅 1:25 車道走りがこたえます

トータル27kmで5時間なので、普通に走った高尾~陣場往復28kmより時間がかかったことに。陣場往復は4時間未満だから、南高尾ルートのアップダウンがきつかったのかも。

110129jj6 定食をガッツりいただきました。

帰りの電車の中では口をあんぐり開けて爆睡、至極のひとときですなー。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッコリーノの写真です

2011-01-29 16:14:17 | つちのこカメラ

写真は昨年末に撮ったもの。

家族の記念写真の合間に遊んでいるところをバシバシ撮ったもの。

男の子の元気でひょうきんなところをフィックス。

110129p1_2

ON PHOTO

http://onphoto.co.jp/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園5kmTT

2011-01-26 21:28:42 | ランニング・インターバル

月末なんで5kmTT
新宿からジョグでいって、公園内を1.5km走りスタート地点へ。
30人くらいだろうか。
他のチーム、学生さん達が大勢走っていた。
今日は22分を目指す。
ゆっくり走り始めたが、どのくらいもつか全然わからない。
ここ2ヶ月ほどTTを走っていないから。
2km過ぎにMIKA、メアリー、キャロライン、もう1人名前の知らない外人女性に抜かれたが、必死でついていった。男の速い連中はずっと前を走っている。
のこり一周になって、MIKAは見えなくなったが、他の3人はじりじり近づいてきた。
しめしめと、ラスト800mをアップしたら、残り500mあたりで3人を抜き返すことができた。
5kTTのタイムは22:04だったが短かったようで、たぶん22:15ぐらいだったのでは。
スピード練習していないので、これぐらいで満足でーーーす!

公園から戻る途中で、ゴットハンドのビトッチさんにバッタリ会った。

ビトッチさんは早起きで有名だが、朝走ると会社で仕事中に眠たくなって困るそうだ。真っ暗な朝走るのも、夜走るのも暗いことには違いがないものー。

今日は11kmのランニング

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション能力が、、、

2011-01-26 18:51:21 | 社会・経済

最近特に感じているのが、日本人のコミュニケーション能力が落ちているのでは、、、と。

会社名、担当者名、この仕事内容はこれこれでよろしくと、普通に言えない社会人が増えています。

それも、ある業界の中で有力な企業の方でもだ、、、。

仕事がam8:00からpm23:00と長いのは良くあることですが、ひとつのスタジオで雑誌&マスコミが10社来るとは今日の今日、どうも他から問い合わせがあるので、おかしいなーと思い、先方への確認の電話で、ようやく聞きだすことができた。

あちこちからの問い合わせが、ちんぷんかんぷんで担当者名もバラバラで、かいもく雲をつかむような話だったのだ。

まったくもって、仕事のできない人が一流企業に勤めています。

日本人は、、、、、、、、、、、、、、と言いたくないが。

新年早々、スタッフ募集を専門誌、ハローワーク、WEBにだしたところ、大勢の電話やメールをいただいたが、面接日を設けても無断で欠席する方が多い。

うよう曲折、普通にコミュニケーションできそうな外国籍のかたひとりと、社会人3年生の日本人をひとり採用しました。

私の考えるフツーの人で良いのですが、それが少ない、、、じゃないと使えません!

私の会社応募レベルでおかしいけど、日本のトップ、政治家達もコミュニケーション取れていませんものねー。

政権政党にいたっては、先の官房長官の仙石さん、首相だった鳩山さん、幹事長だった小沢さんらは、、、一般大衆レベル以下じゃないでしょうか???

民間レベルの会社でもそれが感じられるから、この先日本の将来が心配ですねー。

身近から正していかなきゃ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフを連れてジョグ12km

2011-01-25 20:47:34 | ランニング

16:00にスタッフ5人と会社をスタート。
今日もゆっくりです、皆の調子がわからないから。
新都心の高層ビル群を抜けて甲州街道を渡り西参道へ、、、。
馬場の前で、知り合いの◎葉サンにばったり、走りに出ると知り合いに会う確立がたかい。スタッフ共々挨拶して、また一路代々木公園へ。
公園は中間ループを一周して戻る。
こんな時間でも走っている方がいた。
もしかして、大阪国際女子か横浜国際女子マラソンでもエントリーしている方かも。
帰りに、1人が調子を崩したので、歩き半分走り半分で戻る。
ゆっくりなので体が冷えたー。
12kmのジョグでした。

会社は年2回スポーツ大会へ出ることになっている。リクルートでそう表示しているのだ。

だから、面接の時にたいていどんな大会だと聞かれます。

駅伝と10kmだといつも答えているが、もう少し距離を伸ばして敷居を高くするかー。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッコリーナのお写真を撮ります

2011-01-25 13:41:05 | つちのこカメラ

新宿の広いスタジオでノビノビした写真を撮りますよー。

今日はおしゃまなピッコリーナ!110125a1_3 

 

 

ON PHOTO

http://onphoto.co.jp/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所1周

2011-01-22 07:56:58 | ランニング

昨日の夜6:30帰宅してすぐにでた。
人の帰宅ラッシュの時間でした。
代々木駅前へ向って帰宅する方の反対方向へジョグ。
健康でジョグできるのは、ありがたいものです。
御所には速いスピードで周回している女性が2人。
たぶんフルマラソンのレースペースなのでしょう。
東京や大阪女子などフルマラソンの季節ですから、、、。

ゆっくり周回しているオヤジが2人。
皇居に比べたらすいています。もっともコース幅が狭いから、あんな人数は走れません。
皇居も千鳥がふちが見えるあたりは、すれ違いもママならない狭さだから同じかー。
今日はゆっくりジョグでそのまま戻る。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nikon F MD

2011-01-20 21:40:40 | つちのこカメラ

つちのこカメラ16②

Nikon F MD の追加記事です。使い方や機構を詳しく解説しました。

NikonFを語る記事は多いけど、FのMD付はあまり見かけません。プロカメラマンが実際に使っていたのはMDをつけていたから、これ抜きにはFの全貌は語れません。

モータードライブが珍しかったころです。

110120n1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Fの時代のカメラは角ばったものが多かった。その中でもFは特別にカクカクだった。

手にもつと指が痛くなるくらい角ばっていた。

MDのグリップに指が挟まって痛いぐらいだ。よく怪我しなかったものです。

110120n2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

端正な姿ですが、MD付はメカニカルを前面に出していた。

ビスなど当たり前に表面に出ていた。

110120n3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上がFの本体で、真ん中下のパーツがMD本体。下にあるグリップと一体なのだが、その部分は単三電池のケースです。

直結バッテリーケースと言っていた。

バッテリー別体ケースも確か製品としてあった。 ただ別体ケースはコードでカメラ本体を結ばなきゃいけないので、一般的とは言いがたい仕様でその方が初期の設計なのだろう。

110120n4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビスやらリベットが表面にあって、実に今見ると原始的なマシンです。

これが、40年前、エッポメイキングな、時代の先端を行ったカメラ。

シャッターボタンや切り替えスイッチ、コンセントなど、、、家電のパーツじゃないの!

マイクロスイッチがMDには2個使われていた。

110120n5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直結バッテリーはMD本体にいろんなパーツを介して電気を供給している。

直結バッテリーと言うことは、コードで連結するバッテリーもありました。

それはポケットにでも入れるのかな?

110120n6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイドにある白いスイッチは、Cがシャッターの連続でSが一枚切りの切り替え。

一番下にあるコンセントは結線するとシャッターが落ちます。簡単に長いコードのシャッターが作れました。

110120n8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

底を見ると、右から裏蓋をはずすロックノブ、電池室の蓋、

三脚ネジ、直結バッテリーをMD本体への取り付けネジです。

110120n7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角形のトンがリがFのあかし。

キャノンのF1も尖がり頭でしたね。

シャッターボタンは建て増ししています。この建て増しシャッターの感触がよかった。

コットってシャッターが落ちるんです。

110120n10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角形のプリズムをはずしました。

ファインダースクリーンはF2と共通。プリズムはどうだったかわすれました。

スリットがきっていないので水や砂には弱いでしょう。同じような設計のF3のファインダーに細かい砂が入って、見える視野が楕円形になっていたことがあった。水は意外に入らなかったが、サラサラの砂には弱かった。砂に弱いのは接点の多いMDも一緒です。

110120n9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貧乏だったので、なけなしのお金をはたいて買ったNikonFです。

そのご仕事に使うようになってMDを購入。15年は一線で使っていました。

110120n11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉庫から出してきたので梨地が汚れたまま。拭いたらきれいになった。

キレイニしてから撮ったらよかった。

110120n12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MDは使いにくかったですねー。

フィルムチェンジは悩ましい作業でした。

裏蓋をパカーンと外さなきゃいけないのだもの。外でのチェンジは、雨でも降っていたらたいへん。

ただし、機械的には丈夫だった。カメラが水没してもダイジョーブ。今の電気カメラには考えられないことです。

110120n13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本体のシャッターとMDのマイクロシャッター(マイクロ接点)。

本体はそれなりの感触ですが、MDのはただのスイッチです。

ただ、、、タイムラグは恐ろしく少ない!

それは動体写真のプロには戦力になりました。

タイムラグは、、カメラによって違うので、0.1秒の遅れは問題外、0.01秒の違いがプロにはわかります、、、

110120n15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MDについているつっかえ棒は、文字ドウリつっかえ棒。

接点が複雑で、FP、FX、MXといろいろ。フラッシュからストロボへの過渡期なので 仕方ないでしょう。

シャッター、巻き上げ周りはNikonMシリーズのままですね。

Mシリーズを一眼レフ化したのがFだから、、、。

110120n16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このパーツもMシリーズと同じ。

110120n17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面から見ると逆テッパーがついている。

アクセサリーシューをつけるようになっているが、巻き戻しノブが使えなくなるので、、、どーなの?

110120n18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このシンプルなファインダーのほかに、露出計内臓のフォトミックファインダーがあった。

110120n19

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MDを外すと、ただのFに戻ります。

MDを連動させるには底の改造が必要でした。

オリンパスペンと同じフィイルムチェンジ方法です。

良いわきゃないと思うが、、、。

110120n20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キレイな設計です。

当時の考えられることを全て注入したカメラでした。

これが時代のエッセンスなのです。

110120n21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直結バッテリーを外して、電源をコードでつなげばMDは使えました。

35mmカメラなのでこれが本来の姿だとは思いますが。

下のスイッチ類は切り替えとシャッターボタンとフィルムカウンター 。

フィルムの巻き戻しは手動だった。

110120n22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ本体とMD部はこんな形で分離します。

フィルム裏蓋がMDについていくのだから、ナンともおかしな形です。

110120n23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後側のMDを見ればわかりますが、建て増し状態なのがありあり。

設計の最初からMDは考えていただろうが、Mシリーズを母体にしているので このスタイルになった。

 

110120n24

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MD本体と直結バッテリーのセット。

110120n25

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに分解すると、後ろがMD本体で前部分がバッテリー部。

110120n26

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッテリーは単三電池を8本です。右端のパーツは無理やりMD本体に連結するパーツ。

接点があちこち多くて埃でもついたら即止まります。

110120n27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうなっているかと言うと、、、。

原始的なメカなので、雨などには強かった。水没しても乾燥して接点を復活させれば動き出しました。

雨の日には隙間はビニールテープでぐるぐる巻きにします。

そうすれば、ケッコウな雨でもカサをさしながら片手でモータースポーツを追っていました。熟練度が要求されますが、、、。

110120n28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MD本体です。

これだけだと実にあっさりしたパーツ。

今日のモーターや電池の発達は目覚ましいものがあります 。

110120n29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かなパーツを介して連結します。

110120n30 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この平行ジャックなど、、、家電そのものでしょう。

アップで見ると歴戦のツワモノの感があります。

110120n31

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

F本体とMD本体の組み合わせ。

これだけだと、けっこうスマートでコンパクト。

あまり見かけない姿(セット)です。

110120n33

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左のボタンがシャッターをSとCとロックに切り替えるもの。

マイクロスイッチです。

右はフィルムを入れたら自分でカウンターをセットします。

長巻、短めのフィルムなど自分で入れる人がいますから。

110120n34

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hで毎秒4駒が限度。

私は自動巻上げと考えて使っていました。スポーツでは、いくらMDでも連続シャッターは無意味だったんです。

連続してピントは追えません。今のオートフォーカスだったら意味はあります。

110120n35 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でも単三電池を入れれば、完全動作します。

チタン幕のシャッターがバウンドするので、外ではムラができますが、ストロボ撮影では全くOK。

私の大事な記念のカメラです。

Nikon D5300

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/90f6ee141db8fa119081fe775455142f

Nikon D700 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e54308fb8d569a17163741ceba84613d

Nikon D40x

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/06b238a05f744cbd25aea3b867258822

Nikon F4 MD
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140113

Nikon D100
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20130428

Nikon F MD ①の記事は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080224

Nikon F3p MDの記事は(F3本来の姿です)
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080919

Nikon FM ポラボディーの記事は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070804

Nikon FE2 の記事は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080510

Nikkorex Fの記事は(50年前の機種)
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090530

Nikkorex 35の記事は(レンズシャッタの一眼レフ)
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060223

ニッコール24mm、28mm、トキナー28mmテスト
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20091210

ニッコール50mm、マクロ55mm、マクロ60mmテスト
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20110710

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園で2000&1000

2011-01-19 22:10:51 | ランニング・インターバル

いつものインターバル練習でした。

織田フィールドが改修中なので代々木公園へチェンジ。

学生さんたちがけっこうナスピードで暗がりの中を走っている。

織田フィールドとは大違いの明るさです。

今日は2000、1000、2000、1000だった。
最近の常でB組で走りました。
南蛮連合の2/3はA組だから、現在は私は真ん中よりちょっと後ろというところ。
スタートは先頭をいくが600mあたりで2~3人の外人さんが私を抜いて先に行く。
なるべくついていくが、2000mだと100mぐらい離される。
A組とB組は最初のスタートはほぼ一緒だが、A組みは速いのでインターバルのサイクルが違って、離れて見えなくなってくる。
最後の1000を走ったあと、帰宅し始めたら足がピクピク痙攣しそうだった。スピード練習もロングもどちらも控えているからしかたない。

まるまんでゼロコーラを買って帰る。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のワンコ

2011-01-14 11:37:20 | 日記・エッセイ・コラム

三鷹まで足を伸ばして「今月のわんこ」を見に行った。

110114o1 動きが早すぎて、コンデジじゃ追えません。

カメラを向けるととんできて、ぐるぐる回ってはしゃぐのだが、カメラは全く反応しない。

シャッターを押すと2秒ぐらいしてから落ちるから、そのときにはどこかへいってしまっている。

動物は一眼デジじゃないと撮れない。

元気だったわんこも、10分後には寝てしまった。

110114o2 反対側の扉のほうで飼育係が動くとそれにつられてワンコはそっちへイク。

ワンコにとっては飼育係がお母さんだもの。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングがお洒落に

2011-01-13 13:30:21 | うんちく・小ネタ

ブログを見ていたら、お洒落な記事に目がとまりました。

皇居や高尾山などでは、ファッションブックから抜け出てきたような服装のランナーに出会います。

ファッションから入ろうと、部活から移行しようと、普段着のまま始めようと、運動しだしたのは一緒。

美しい女性達が何か事を始めると、それがブーム、流行になると言います。

ちょうど、ランニングもそんな時なのでしょう。

ニューカマーのファッションを見ていると、日本は不景気だと言われていても、本当は生活水準は高いのではと感じます。

女性のアンダーアーマーをご覧くださいURLは

http://www.underarmour.co.jp/woman/

会社のHPは

http://www.domeshoppingzone.com/underarmour/

私などはお仕着せのファッションが嫌いなので、ありあわせのものを着込みフラリ山道を走ります。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台へ

2011-01-11 14:06:10 | 日記・エッセイ・コラム

仙台の手前へ一泊で、、、。

朝方から冷え込み、さすがに東京より寒い。

110109s1 路面に霜が降りていて凍っています。

零下4℃だった。

こんな踏切でスリップしたら迷惑この上なし。

夏タイヤしか持っていないので、慎重に運転していきました。

110109s2 車のウインドにも薄っすら雪が。

ワイパーが張り付いていました。

110109s3 今年いちばんの冷え込みだった。

110109s4 日が出てくると道の氷は溶けて安全になるが、日陰はまだ凍っていた。

日陰でブレーキをぎゅと踏んだら「おっとっと」横向きに。

雪道ランニングを考えていたが、寒くて軟弱にもひよった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れランニング

2011-01-08 21:01:25 | スポーツ

ゆ◎のお別れランニングでした。
南蛮連合らしく、ゆ◎が上海の米国人に嫁ぐことになった。

110108y1

羽田発のフライトで明日、中国の上海に向けて飛び立ちます。
日比谷のアートスポーツで着替え皇居を3周の予定だったが、私はちょっと遅れたので2周のみ。
アートスポーツは混雑していて、ロッカーが足りないのでカゴ出動でした。9:00ごろなので、裏口から入り2階の受付へ行き、1階の離れで着替えて荷物を預けました。シャワーが5個しかないので、けっこう待ちます。
そのご三尺三寸でお食事(ランチ1800円)です。
私は10kmを走るのが、今はやっとみたいだ。
ラスト2kmを上げて走ったら、汗びっしょりになった。

南蛮連合には奇人変人がいる。
◎ールは鉛のウエイト15kgをベストに仕込み、この日は私らが到着する前から走っていたので、ウエイトを着込んで45km走ったそうだ。
話を聞くとアルピニストでもあり、北アルプスを単独でしばし登るのだと。夏の日本の山じゃ物足りないのだ。
アルプスの冬山の、それもテントを持たずに(軽量化)雪洞を彫って6日間も山を歩いたり走ったりアイスクライミングすると言う。アイスクライミングは両手にアイスピックのようなものを持ち、出刃のアイゼンをつけ、ガシガシ一直線に氷爆等を登る。むろん北海道の冬山にも遠征してスキーで下りてくる。白人はすごいアドベンチャーを好むものがいます。
すげーやつだった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣ジョグ

2011-01-07 18:39:24 | ランニング・マラニック

会社スタッフと早稲田鶴巻町にある穴八幡神社へ初詣ラン。
ゆっくり往復で10km走ったが、太目の新人が帰路ネを上げた。
こりゃ筋トレして体重を落としてからじゃないと、ランニングはムリだなー。
穴八幡神社は金融や商売の神様です。
早稲田大学はまだ授業が始まっていないのかガラーンとしていた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫がケーキを作りました

2011-01-05 23:27:01 | 日記・エッセイ・コラム

ジャーん

110105t1 いちごたぷ~~~り。

生クリーム・タプ~~~リ。

仕事から帰ると、こんなケーキがお待ちかね。

ありがたく、おいしくいただきました。

甘党なんで~ね。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする