ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

CDをいただいたが、、、

2013-01-31 12:36:55 | 日記・エッセイ・コラム

80過ぎの方にCDをいただいた。

Img056
ちょっと労働者賛美が入っているが、40年前、50年前に作詞されたのだったら、まーそんなことかなと。

Img058
80を超えられても、CDを自費出版されて立派。

若造がこれを書いたら臭いけど、酸いも辛いも知り尽くした方だから、、、いいと思う。

ただ、これじゃ現代社会にはとけ込めない言葉や内容です。

現代社会はもっと複雑で、心を打つポイントが違うと思います。

Img059働く人へのメーセージにしても、現代は一次産業の単純労働じゃなく、しかも立場が教職、警察、自衛隊、他の国家公務員、民間にしても金融と福祉、サービス業では捉え方が違う。正規社員と派遣やパートの対立だってある。差別化と言ったらそれまでだが。労働とはそんなに簡単に割り切れない。

Img060
海江田万里さんの演説を聞いているように、どこかそら遠い感じがうけます。

運動とか活動とか言われると、どことなく古めかしさを感じます。

きれいごと過ぎるのかな~~~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5kmTTは23:47:58、、、

2013-01-30 23:14:01 | スポーツ

月末なので5kmTT
1周目  1:48
2周目  1:52
3周目  1:54
4周目  1:55
5周目  1:54
6周目  1:52
7周目  1:54
8周目  1:54
9周目  1:55
10周目 1:55
11周目 1:53
12周目 1;56
半周   0:58  23:47:58
今月は三浦半島へ行ってから全く走れなかった。ジョグもペース走もなし。
走行距離が如実にタイムへ現れた。

落ちる時のスピードたるや、すごいものがある。

今週も南蛮連合に6人ぐらい新人が入った。水曜日の練習は60人で一定だから、止めてこなくなる人も多いということです。南蛮連合は来たかったら来て、飽きたら来なくなっていい。ゆる~~~い縛りなんです。

今日のTTは後ろから5番目ぐらいだったのではないか。それでも、やっとついていけたという感じかな。息が切れるような走りや練習はしません。健康が第一。

月間ではまだ68kmだった。すごく少ない。自転車は190kmでまあまあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山で「うどん」を食す

2013-01-30 09:52:35 | 日記
トレイルランニングで陣馬山往復すると、お腹がすきます。
往復タイムを競っていなければ、天気が良かったら「うどん」を食べてのんびり。

高尾山口から2時間で陣馬山頂上へつきます。
走りきったら1時間40分ぐらいで、歩きが入ったら2時間を超えます。
下りは上りより30分ぐらい早い。

シューズは陣馬山ぐらいでしたら、トレイルシューズでなくても問題はない。
タイムを出そうとしたら、レース用のランニング、例えばアシックス・ターサーやスカイセンサーで走ります。
足をいたわるつもりならトレイルランニング・シューズが良い。
トレイル・シューズはクッションがレース用より厚めなので気を使わなくて済む。

レース用のシューズは足ができている方たち用のもの。

南蛮連合の猛者たちは、皆さん普通のシューズで陣馬山を走り回っています。
ザック内蔵の給水器は不要です。
この山行きでは似合わない。
ショップやメーカーに踊らされている。
もっと自己を持って欲しいですね。

陣馬山頂上には富士見茶屋、清水茶屋、信玄茶屋と3軒あります。
このうどんは富士見茶屋でいただいた550円。
時間が遅くて、店じまいの時間だったので、おでんや他の物まで無料でいただいた。

高尾山口に戻ったのが7時近かったので真っ暗。
もちろん明るいLEDのヘッドランプと手持ちのスポットライトを点灯しました。
ヘッドランプだけじゃ地面の凹凸が今ひとつわかりにくい。
スポットがあると陰影がありしかも遠方を照らせるので都合が良い。
ルートがわからなくなった時に、遠方を照らせるライトは必要です。

場所:陣馬山頂上
カメラ:携帯電話のカシオCA007 810万画素
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々と花粉症の薬をもらった

2013-01-29 14:29:53 | うんちく・小ネタ
今年の花粉症は強いと聞いて戦々恐々。
早めに病院へ行き薬を調達してきた。
ジャーン
130129y2
毎年、処方していただいているアレルオフ20。
当然、ジェネリックス医薬品です。
一粒56円だから毎日56円、生活費にかかるということ。
これが毎日薬代に数千円となったら大変だーーー。医療費は高齢者の分を若者が負担している図なんでしょう。私も今まで、支払った健康保険代の1/1000ぐらいしか使っていないのでは。
130129y1
代々木病院か東京医大病院か社会保険中央病院が近いけど、最近は代々木病院ばかりです。
特に理由はないけど、しいて言えば待ち時間が少ないから。

東京医大病院は新宿駅から歩くと7分ぐらいかかる。
社会保険中央病院は大久保駅か新大久保から徒歩で4分。
代々木病院は千駄ヶ谷駅から3分。
その他、新宿近辺だとJR病院が新宿駅から3分。
慶応大学病院が信濃町駅から1分。
東京女子医大病院はバスで行くか地下鉄か、、、どちらか。

新宿は大病院が集中しています。だけど、何処も混雑していて予約なしでは時間がかかり過ぎ。
それで代々木病院へ気楽に行くのがいい。
MRIの予約もしてきた。
<script type='text/javascript' charset='UTF-8' src='http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?id=0fc5026928300cf7e0fe273804b31ff2df71c47a&amp;cond=p%3A%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%97%85%E9%99%A2%3Blat%3A35.6807414547583%3Blon%3A139.70969330381374%3Bei%3AUTF-8%3Bdatum%3Awgs%3Bv%3A2%3Bsc%3A3%3Blayer%3Aplocal%3Buid%3A0fc5026928300cf7e0fe273804b31ff2df71c47a%3Bfa%3Aids%3Bz%3A18%3Bs%3A1359437797987335a895a2f95a002200bbe15da8c4%3Bid%3A0fc5026928300cf7e0fe273804b31ff2df71c47a%3B&amp;p=%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%97%85%E9%99%A2&amp;zoom=18&amp;bbox=139.70626007627462%2C35.67690684405903%2C139.71312653135274%2C35.684096587958926&amp;lat=35.68074145475828&amp;lon=139.70969330381374&amp;pluginid=plocal&amp;z=19&amp;mode=map&amp;active=true&amp;layer=plocal&amp;home=on&amp;hlat=35.6807414547583&amp;hlon=139.70969330381374&amp;pointer=off&amp;pan=off&amp;ei=utf8&amp;v=3&amp;datum=wgs&amp;width=480&amp;height=360&amp;device=pc'></script>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿シティハーフマラソンのボランティア

2013-01-27 21:00:47 | うんちく・小ネタ

今年も恒例、新宿シティハーフマラソン・ボランティアを会社スタッフと沿道整理。
国立競技場をスタート&ゴールするので人気大会で、エントリー開始と同時に〆切りというぐらいです。

130127s10
私たちは新宿の企業だし、主催者が新宿スポセンなので、何かやらないわけはありません。
それで、最近はエントリーして走るのではなく、お手伝いをするようになりました。
今まで沿道整理ばかりです。
コースマップは
130127s4
新宿区内で行われますが、渋谷区,中野区にも交通整理が波及しています。
新宿駅から四谷駅にかけて甲州街道と靖国通り、明治通り、外堀通り、外苑東通り、北参道を使っています。
大会が始まったら、この通りに囲まれた地域から車も人も出られなくなるので周知が必要です。
トラブルは少ないけど、「俺はこんな大会を認めていないぞ、勝手に通るぞ」という押し問答がたまにある。
ランナーも通過者も、どちらも市民なので、ただ丁重に待ってもらうだけですが。
緊急車両は優先です。
私は通過者(車にしろ歩行者にしろ)自分が優先して道路を使う権利はないと考えているが、主催者や一般的な考えでは、お願いして待ってもらうようにしている。私は歩行者と大会主催の権利は同等だと思うからだ。しかし、大会は1万人規模と多く、1人の権利では、多数が圧倒的に優先されてしかるべきと考えられる。
悪しき民主主義が日本にはあると思う。
自動車を乗る方は、道路を使って当然と考えているけど、本当は道路を使う権利は、国民全体から与えられているだけで、恒等的に当然のごとく存在しているわけじゃない。通行禁止だって何処かで決まったらあり得るわけです。警察は市民に対して低姿勢ですが、市民が訳の分からない権利を主張しているだけだと思う。すべからず、民主主義は多数決で決めて当然なのです。もっとも、近年のマスコミはおかしなことをするので、どこがどうとは言いがたいのが現状。
130127s5
大会概要です。
私たちは7:45に国立競技場に集合、ミーティング後受け持ち場所へ移動。
遠い受け持ち区間の方々は各々近くの施設が集合場所でした。
私たちはハーフマラソンと10kmだけ担当です。
その後の3kmや2kmなどは他の部署がチェンジして頂きました。
朝から14:00近くまで外に立っていると足から冷えるし、腹は減るし、腰までいたくなってきた。
走る方は総勢で1万人らしい。
応援の人を含むと相当な人数で、コースのキャッパは限界だそうです。
日曜日開催と言っても都心なので、道路幅の半分から1/4しか使えません。ハーフマラソンでも10kmでも先頭は良いけど中盤は雑踏で走るのがやっとという混雑さです。ちなみに東京マラソンでは東京都が主催なので、道路は往復全車線使っています。新宿区主催と東京都主催の違いです。

今年から暖かいベンチコートが支給されて楽になった。
昨年まではペラペラ・ジャンパーだった。
新宿区の大会はスポンサーが良いのでしょう。
私たちボランティアのタイムスケジュール。
130127s6
部門別に時間割してあって、選手の時間とボランティアの受け持ち時間、区間がリンクしています。
これほど緻密なスケジュールを作るようになったのは東京マラソン以後です。
どうしても、過密道路を閉鎖して開催するので、地域への影響がないようにコースを考え、車や人の動線を考えてボランティアを配置して行きます。

過去の経験から人数も割り出しますが、どうしても足りないようです。
私が受け持った2区は外苑周回路で、6時間もくぎずけ。ようやく開放されたのが14:00過ぎでした。お昼休みが取れた区間の方達にバトンタッチしてもらったのです。
今回から支給されたベンチコートは部署で色違い。

130127s7
ベンチコートの胸にオリンピック誘致のマークがあって、落選したら塞ぐようにシールが付属している。きっとオリンピック誘致に自信がないのだろう。私はどちらかと言えば誘致賛成ですが、難しいだろうと思う。
私の受け持ち区間の配置図です。
3回シュミレーションが変化しています。
2ヶ月前に頂いた図。

Img020
ボランティア希望者が多かったので余裕がありました。
次は1月初めにボランティア説明会を開催してからのもので、一般ボランティア人数が減りました。

Img021
図の中の四角の黄色が一般ボランティア。
オレンジがボランティア・リーダーとサブリーダー。
ブルーが区の職員。
グリーンが陸連職員。
当日配られた配置図では人数がもっと減っていた。人数が減ったので事前に配られていた配置図が変わっていた。
私の受け持ち区域は横断歩道が一本だったので比較的楽。あと20kmの表示看板を持つことで、ランナーの方がいっぱい写真を撮っていかれました。あちこちのブログに私が登場するかもしれない。
スタート直後は5分ぐらい歩道も渡れない事があるが、後ろにランナーがまばらになるので問題はなかった。ここは住居地域じゃないので車問題がなかったのが大きい。
以前、甲州街道を担当したときは、因縁を付けてくるオヤジに困った事があった。ボランティアマニュアルでは丁寧に対応するとなっているので、、歯がゆいかぎりでした。
じゃーん

当日の私たち5人、2人休みで迷惑をかけたかもしれない。ボランティアなので強制はなしです。130127s1
ボランティアの平均年齢はケッコウ高いが、若い20代の方達とオヤジ&おばさん達でした。中間の30代,40代が少ないのはいつものこと。
ボランティアのお礼にいただいたウエストバック。

130127s2
良くできているので使えそうです。
あと千円クオカードと消しゴム(ロゴ入りで何だろう?)&弁当をいただいた。
ベンチコートは回収されました、東京マラソンだと支給ですが物が違う。

2013年02月05日 新宿のボランティア懇談会の案内がきた
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20130205 

2011年01月27日 新宿シティーハーフマラソンのボランティア
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20111003

2010年02月28日 東京マラソンは雨 給水かかり
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100228

2010年02月03日 新宿シテーハーフマラソンのボランティア
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100203

2009年01月15日 新宿シテーハーフマラソンのボランティアを会社のスタッフと
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090125

2007年02月17日 東京マラソンのボランティア、荷物預かり担当1149人分
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070217

2007年02月18 東京マラソンは雨だった
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070218

2007年02月19日 ボランティア奮闘記
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070219

2008年02月17日 東京マラソン応援記
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080217

2009年03月21日 東京マラソンは明日
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090321

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙から見たオーロラ展2013

2013-01-26 19:23:46 | 日記・エッセイ・コラム

なにかと話題になっていたので、新宿のコニカミノルタプラザへ足を向けた。
「宇宙から見たオーロラ展2013」と「ティムレイマン写真展」が同時開催だった。

ところが実際に感激し、これぞ写真だと感じたのがティムレイマンの「自然と野生生物」だった。

オーロラ展は宇宙から撮影した映像が見たことのないもので興味深かった。写真じゃわからないオーロラの揺れや、宇宙につながるオーロラ現象と、下界の人間の営みが鳥瞰で眺められて、撮影していた宇宙船の動きに連れて地上をなめて行くような映像が面白い!

オーロラの発生と地上の人々の生活の明かりが、幻と現実のコントラストを見せている。
Img_exhibit_05
地上から見るオーロラは今までのイメージとおりだが、、、宇宙船から撮影した映像は、地上の街も写っていてその上にオーロラが発生していて、しかも宇宙船が移動しているので想像では考えられるが極めて臨場感がある。
こんな映像は初めてでした。
写真の方は今まで見たイメージとおりです。

ティムレイマンさんの野生生物写真は、生態写真としてピカイチです。
ナショナルジオグラフィックで活躍されている方で、これだけ良い瞬間を精緻に捉えているのは他を見ないくらい。
Img012
展覧会としての完成度はティムレイマンさんの方がオーロラより高い。ひとつは科学を見せていて、もうひとつは生物の生きる美しさまで表現している。ジャンルが違うと言えばそれまで、、、。
ティムレイマンさんは野生生物の本能まで写真に捉えているようなすごさがあります。
きっと、ティムレイマンさんは撮影するときに、被写体の野生生物になり切っているのでしょう。だから野生生物の気持ちや動きがわかるのではないか。
タレントや有名人の写真展じゃないけど、こんな写真の本道のような、しかもダイナミックな写真展を大勢の方が見ていたのは嬉しい事です。

コニカミノルタプラザは新宿駅からもほんの数分で場所が良く、今回の写真展では数万人が訪れると言います。
常設の写真展会場では異例な入りです。
Img013
写真展の案内を見ると、なかなかレベルが高い。
カメラメーカーとしてはニコン,キャノンに負けているかもしれないが、写真展の会場としては素晴らしい人気です。結局、ニコンもキャノンも会場の場所が一般的じゃないと言う事もあるのだろう。

ニコンは社会派でちょっと暗く、キャノンはスポーツに強くジャンルは違いますが、どこも写真展の内容はいい勝負ですーーー。

Ca3k0002
コニカミノルタプラザ
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル4F
03-3225-5001
http://www.konicaminolta.jp/plaza/index.html

<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?cond=q%3A%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E5%AE%BF3-26-11%3Bp%3A%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%AB%98%E9%87%8E%E3%83%93%E3%83%AB%3Bei%3AUTF-8%3Bfa%3Aas%3Btype%3Ascroll%3Bpop%3Aon%3Bdatum%3Awgs%3Bs%3A1359197134987335a895a2f95a002200bbe15da8c4%3Blat%3A35.69185957%3Blon%3A139.70203534%3Bz%3A15%3Blayer%3Als%3BisBox%3Atrue%3Bpage%3A1%3B&amp;p=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E9%AB%98%E9%87%8E%E3%83%93%E3%83%AB&amp;zoom=15&amp;bbox=139.695179613758%2C35.68405180189359%2C139.70889106624207%2C35.698708165886686&amp;lat=35.69185956999994&amp;lon=139.70203534000004&amp;results=10&amp;page=1&amp;pluginid=ls&amp;z=17&amp;mode=map&amp;active=true&amp;layer=ls&amp;home=on&amp;hlat=35.69185957&amp;hlon=139.70203534&amp;pointer=off&amp;pan=off&amp;ei=utf8&amp;v=3&amp;datum=wgs&amp;width=480&amp;height=360&amp;device=pc"></script>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知人の出版パーティーへ出席

2013-01-25 21:24:59 | うんちく・小ネタ

40年来の友人のパートナーが初出版。
着物の着付けでは有名な方だという。
そんな方の出版パーティーなので、着物姿が目につくし、キレイどころを集めたのと言うくらい華やかだった。
男連中もぱりっとした装いで私が場違いだった。
すまん!
601046_332451720201610_702417455_n
本は幻冬舎より出版「着付け師という仕事」
1260円
著者 杉山幸恵
http://www.gentosha-mc.com/product/9784344998933/

Img011
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議のあと宴会

2013-01-24 17:47:44 | うんちく・小ネタ

130124y2_2
昨年より、とある団体の理事を仰せつかっていて、今年初めての会合で新年会を兼ねていました。

会議は1時間ぐらいではしょり、テーブルを並べ変えて料理が運ばれてきた。

もっといっぱいあったが撮りそびれました。


ちらし寿司で腹を膨らませろということか~~~。

皆さんはビールをグビグビやっているが、呑んべいじゃない私は、もっぱら食べ物にへばりついていました。

130124y3_3

海老ちゃんの大きいこと、、、揚げ物もいっぱいあったが、アスリートとしては食べちゃいけないので、セーブセーブ、、、。

お肉もタプーリあった。

130124y4_2


今日のメインデッシュ、味噌鍋ですーーー。

豚肉と白菜、きのこ、ねぎ、豆腐の良い味が出ていました。

130124y5_2

その後お仲間の手品ショーの開始。

手品は前回よりだいぶ上手くなっていて、皆さん感心していた。

種も仕掛けもあるのが手品ですから、、、。

130124y1_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わぶの弁当

2013-01-21 19:55:31 | 食・レシピ

新宿駅からは5分ぐらいの魚料理の飲みやさん。
お昼に近くなると、お店の前に長蛇の行列。
それも2列で、ひとつはお店の店内でお食事される方、もうひとつはお弁当の行列。

新宿駅は新宿区と渋谷区にまたがっています。甲州街道をわたれば渋谷区なので、新宿駅の南口のあたりは渋谷なんです。住所は代々木一丁目。

今日は11:30頃「わぶ」さんを自転車で通りかかった。いつもの行列がないので、さっそく弁当を買おうとした。
130121w1
ところが自転車を止めている間に、あっという間に人が何処からか湧いてきて並びだした。
あちゃーーー
時間が早かったので弁当がなくなる恐れはなかったがびっくりした。
この時間に通ると弁当行列と定食の行列で人が溢れていて、いつかいつかと思っていた。
130121w2
カキフライ+焼魚弁当 690円
カキフライ+さば味噌弁当 690円
カキフライ+キス+イカ弁当 690円
全品みそ汁付き
ジャーン
130121w3
一見してお惣菜の品数が多い、フライが3品、焼魚に切り身、お肉のかたまり、ご飯はおかずに比べて少ない。

130121w4
カキフライが一番の売りです。
ひとつのフライにカキが幾つも入っている。
フライはカキとキスとイカでした。
残念ながら熱々じゃない、揚げて数時間はたっているかもしれない。
130121w5
タルタルソースが付いてくる。
130121w6
キャベツの上にサバの塩焼がひとくち。
これはサバ味噌もチョイスできます。

カキが売りのお店のようで、どちらかというと魚介類専門店。

でも夜はそれで飲み屋になります。

昼は安めですが、夜はしっかり値段が上がっているそうです。

評価は結構割れていますね。でも高級魚介類店ではないようです。量が自慢なので近隣のサラリーマンに人気です。

130121w7

最近、焼き魚専門店が都内に増えてきました。

魚弁当だけで比べたら、西新宿のこがね屋の方に軍配が上がるかな。

焼き魚にかけている手間が違うような気がしますが、、、。

新宿近辺で行列のできる店は、意外に物足りないことが多いのは何故だろう。

2012年11月27日 こがね屋の「焼き魚弁当」

http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/studioon/2012/11/post_144b.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理を持ち寄り誕生パーティー

2013-01-20 13:41:59 | うんちく・小ネタ
おいしいお酒が手に入ったとゆみこさんから電話があった。
妙子さんの誕生日お祝いをかねて集まった。

130119y3
料理は皆さんお上手なんで、一品ぐらいづつ持ち寄った。
じゃーん

130119y4
ライターのミカさんがご当地レンコンをクリームで煮込み味噌和えした創作料理。

130119y5
厚揚げにカツオ節をふりかけた。

130119y6
シンガポール・ミカさんが作ってきたバクチー。
スペアリブとお野菜に香辛料がたっぷり。

130119y7
タエコさんが作ってきたオムレツ。

130119y8
テツヤさんが中野で買ってきた無添加の漬け物。

130119y9
アボガドサラダ。

130119y10
スミエさんのポテマヨサラダ。
どれもヘルシーで美味しかった。

ちなみに、私はスーパーのMotomachi Yunionで、お惣菜セットやチーズ、パン、果物をゲットして持っていった、皆さん手作りだったので、私のは添加物バリバリだったので敬遠されたのではないか。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京が大雪

2013-01-17 17:57:53 | うんちく・小ネタ

昼頃から降り始めた雪が午後には大雪になりました。
夜にやんだからいいものの、そのまま降り続いていたら50cmぐらいになったかも。
130117y1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の山手線です。郊外へ行く総武線や中央線には遅れが出ていました。山手線は都内循環なので比較的災害に遭わない。

電車より車の方が影響が大きかった。
関東は特に都内は雪に慣れない人と雪対策していない車ばかりなので、あちこちでスタック。
130117y2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京は他の都市に比べて坂が多い。
東京を走っている車のほとんどがノーマルタイヤなので坂道を登れません。
一台登れない車が出ると、続く車は全部ストップするので、雪道の駐車場と化していた。
自分の車が雪道に強くても、他の車が動かなかったら、結局全部の車が動かない。
あきらめて置き去りも多かった。
130117y3
雪が降り出してキレイになってきたので都内散策。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿⇒小田急線⇒代々木公園⇒原宿⇒大久保
とグルット1周。
代々木公園内の噴水が面白い造形を作っていた。
池は凍っていないけど水面に雪が積もっています。
大雪なので木々に積もった雪が重たくて枝が折れていた。
130117y4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社には雪国長靴が2足常備してあったので、それをはいて行った。
雪は夜やんだので、若干道路事情が良くなったが、お客さんで車で来られた方は置いて行かれた。
夜で事故もあるかもしれないし、渋滞に巻き込まれて車中泊はイヤでしょう。
130117y5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ吹雪いています。
野外駐車だと分厚く雪をかぶって動かすときにたいへん。
ベンツもジャガーも雪籠もり!商用車はチェーンを付けガンガン出陣ですね。

この日は休日だったけど、会社で仕事が夜までフルにあって、帰りは新宿まで長靴で歩き

  

2014年02月16日 雪の日のあと
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140216

2014年02月14日 またもや雪 明治神宮へ
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140215

2014年02月09日 雪の多摩湖へレッツゴー
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20140209

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市田柿

2013-01-15 21:47:08 | 食・レシピ

兄嫁の実家から干し柿が送られてきた。

長野県の伊那谷にある飯田で果樹園を営んでいます。

りんごやぶどう、柿などを作っている。

その姉はりんごとそばが嫌いだそうです。子供の頃から食べつけていると、アレルギーになったりするそうです。

この市田柿はどうなんでしょう?

普通はそのまま食べるが、私はちょっと焼いて食べるのが好きです。

130108h1 有田柿

綺麗ですね、でも実際に自家製で太陽に干して作ると、黒ずんだものができます。

こんなに綺麗なのは、黒くならないように薬品につけているのかも?

日本の消費者は、綺麗なものが好きだから、かえって保存料や添加物バリバリのを食べています。不揃いだったり、表面が汚いものを嫌うからな~~~。

賢いのか馬鹿なのかわかりませんよ~~~。

この商品には書いていないので、添加物なしなのかしら?震災直前に相馬で買った手作りの干し柿は真っ黒になった。

私流の食べ方で市田柿をアルミホイルに包みストーブの上に置いて温める。

130115h1 熱々になって香りが良くなります!

130108a1 美味だし干し柿は凝縮されているので繊維質が豊富ですよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島をトレイルランニング

2013-01-14 11:40:21 | トレイル・ランニング

会議が三浦海岸のホテルであったので、翌日午後があいたので念願の三浦半島をトレイルランニング。

昨年は三崎巡りランニングしたので、今回は半島の真ん中を尾根のようにある山を走る。

三浦富士や武山はハイカーが多かったけど、他は標識も無いような所がほとんど。

つまりハイキングされていないぐらいの裏山です。

130114m1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三浦海岸から津久井浜へ出てそこから山に入ります。
130114m2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず三浦富士を目指しました。
三浦富士や武山へはルートもしっかりしているし標識もある。
130114m3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山道ではあまり人に会わなかったが、見晴らしの良い三浦富士の頂は人がいっぱい。
130114m5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいらしい帽子をかぶったお地蔵さん。

ハイキングにはいいところです。
130114m4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対方向から来る方が多い。

130114m6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三浦海岸方面、三崎方面です。ここまででも遠いなー。
130114m8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武山は車道があるのでトイレなどがあります。

ハイカーはここまで車で来ているのだろう。
130114m7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武山から下山路はあまりわかりやすくないし、面白みもない。
一旦下山して市街へ出て、大きなNTT研究所をすぎて、また裏山を走って大善寺へ向かう。
大通りからヘアピンのように脇道へ入る。
130114m10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大善寺は大通りから急な坂道を登っていきます。
お寺をすぎると山道になる。
横須賀道路を陸橋で越えて道なりにいく。
右左におりる道があるけど真っすぐ。
大楠山はどんな頂だったか印象がない。
少し戻って左へおりる道が分岐して、さらに分岐していくが、どちらでも行けそうです。
高速道路へ突き当たると湯ノ沢温泉と市民農園があった。
130114m12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高速道路と農園に沿って道なりに。
130114m13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高速道路を陸橋で渡ってから大会のコースマップの道が無くなっていた。
たぶん整備していないのだろう。
やぶこぎは嫌なので戻って車道を下っていった。
この先は長いのでペットボトルを買って休止。
後山からが標識が少なくなり、しかも地元民しかわからないような表示。
土地の名前を書かれてもハイカーやトレイルランナーにはわからない。
大きな行き先目標を書いて欲しいなー。
130114m114

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派な竹やぶなどをすぎたら畠山。
横須賀の街がよく見えます。
130114m15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから高速道路に沿っていくが、日が暮れたので道を何度も間違える。
分岐に標識が無くなるのはこの辺りから。
街近くなると標識がまた出てくる。
尾根筋が間違いようがないと思うのだが何度もミスコースしたよう。
ヘッドランプは畠山から点灯。

JR東逗子駅に行き先を変更したが、地図上のルートが見つからない。
見晴らしの良い日中だったら違ったかもしれないが。
そこで、標識もあって地図上にもある二子山を目指した。
遠回りだったが、しかも道は川の中を遡行しているのでわかりにくいこと。

LEDの明かりを頼りに、小さな流れを右に左にと登っていく。なんで川に出たのかわからなかったが、地図を見て場所がわかったのが、せめてもの安心材料。
それでも、二子山を越えれば東逗子なので先を急ぐだけ。

駅前についたら食堂があったので、お腹がすいたので飛び込んでおわり。携帯電話が電池切れになり、携帯電話はカメラ機能は充実しているけど、カメラに使うと電池がなくなり大変です。カメラは別に持っていったほうが良い。スマホはもっと極端でしょう。GPSなんか頼っていたら、バッテリ切れで往生しそうだ。

ここまで郊外になると、JR横須賀線の本数が少なかった。
電話をかけているうちに、一本やり過ごしたら25分後になった。

コースでは25kmだけど、ミスコースなどで30kmぐらいではないか。6時間30分かかった。

夜間走りを想定していたので、LEDのヘッドランプと手持ちの遠距離用ランプを持っていたのが良かった。ヘッドランプだけじゃ近くしか見えません。ルートを見たい時は出来るだけ遠くに光が届くランプが欲しくなります。夜間のレースでは3個ランプを持っている人さえいますから。私は種類の違うランプ2個持参を勧めます。安全のためです!
2011年12月04日 三浦海岸から三崎まで 海岸線マラニック20km
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20111204

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿シテーハーフマラソンのボランティア

2013-01-11 17:21:35 | うんちく・小ネタ

毎年、新宿シテーハーフマラソンのボランティアは会社ぐるみでやっていました。

今年は6人の予定。

今日、新宿区役所で説明会がありました。

東京マラソンのボランティアは5年ぐらい続けていましたが、一昨年より地元新宿のマラソン大会のお手伝いにチェンジ。東京マラソンはボランティアを募集すると1万人の募集をはるかに超える応募があります。有名で何かと話題になるので、走っていない方までボランティアに応募してきます。

ところが、新宿シテーハーフマラソンは、新宿区のマラソン大会なのでボランティアを募集しても足りなくて、区の職員や教員まで駆り出されます。

国立競技場をスタートゴールする大会は他にもありますが、新宿シテーハーフマラソンが一番参加人数が多い。ハーフ、10km、3km、2kmなどあるから3万人近くになります。

20年近く前から参加していた私には、夢みたいに賑やかになりました。参加費200円の100人程度のマイナーな大会だったんですから!

今年は私の受け持ちは全30区間ある中の2区、外苑周回路の沿道整理です。昨年と一緒です。一昨年は新宿高校前で沿道整理と給水などを担当しました。

Img055 外苑周回路の北側半分が受け持ち区間。黄色い札がボランティアでオレンジ色が職員と札分けされていて、そのナンバーごとに各個人の受け持ちになっている。

ボランティアのすべての受け持ちが確定しているのです。

大都会の繁華街を日曜日だといえ、クローズして大会を開催するので、準備には念が入っています。

東京マラソンを立ち上げた時は、私はボランティアリーダーだったので、事前に3回ぐらいミーティングがありました。ボランティアの協力システムが出来上がったので、今ではそれほどミーティングは必要なくなったのではないだろうか。

この大会では、ハーフマラソンと10kmでは受け持ち場所が変わります。この図はハーフマラソン用で10km用の図はもう一枚別にあります。実に念入りにシュミレーションしています。

他の受け持ち区間だとハーフマラソンだけの区間があるので、10kmや3kmランナーが来ないので他の区間に移動したり、そのままボランティアが終わったりします。

私の受け持ち区間は朝8:00から全部が終わるまで15:00ぐらいまでと時間が長い。

今年は間に合わなかったが、この地域のマラソンクラブを立ち上げてくれと頼まれている。もしかすると来年はテントを張りブースなどを出しているかもしれません。

2007年02月17日 東京マラソンのボランティア、荷物預かり担当1149人分

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070217

2007年02月18 東京マラソンは雨だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070218

2007年02月19日 ボランティア奮闘記

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070219

2008年02月17日 東京マラソン応援記

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080217

2009年03月21日 東京マラソンは明日

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090321

2010年02月28日 東京マラソンは雨 給水かかり

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100228

2010年02月03日 新宿シテーハーフマラソンのボランティア

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100203

2009年01月15日 新宿シテーハーフマラソンのボランティアを会社のスタッフと

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090125

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出ましに会う

2013-01-10 22:46:53 | 日記
ランニングで都内をあちこち走っています。

メインコースは
代々木公園と東宮御所周回。
あとは皇居、神田川沿い、玉川上水、多摩湖自転車道路、新宿スポーツセンタ周回などです。
都内でしたら、品川までとか皇居をすぎ門前仲町往復とか、御徒町往復、環七まで往復いろいろコースがあります。

御所や皇居を走っていると、天皇陛下のお出ましとか、皇太子殿下などに良く会います。

いつぞや、西新宿の公園近くに歩道に大勢の人がじっとしてたので、なにかあるなと気配を感じたので警備の警察官にたずねたら、もうじき国立劇場を陛下がお出になって、ここを通ると教えてもらった。
むろん、ランニングを中断して、急に沿道の皇室追っかけに変身しました。

私たちの姿を見ると、車の窓を開けられてお手を振ります、いつものことです。
スポーツの大会にも来られることがあって、ほんのすぐ近くをすれ違うこともありました。

特に皇居と御所はランニングのメッカでもあるけど、お出ましのメッカでもあります。

場所:北の丸
カメラ:携帯電話のカシオCA007 810万画素
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする