ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

カーブドッチ*迎賓館前のカフェ

2022-02-28 21:06:49 | グルメ

ランニングで御所を1周したところ、四谷側の迎賓館正門の先にガラス張りの館を発見。

何かと思ってみたら大きな穴があって、下に噴水があり円形のカフェになっていた。

カーブドッチというカフェができていた。

何気に歩いていたら気がつかないが、近寄ってみると地下に優雅な宮殿があった。

なんと地底宮殿じゃないすかー。

迎賓館もやるなー。

ちょうどお昼時だし何かをいただこう。

迎賓館は皇太子のお住まいの御所と背中合わせになっています。

皇居1周5kmよりは狭く、御所・迎賓館1周が3.3kmです。

迎賓館は開館しているときは中を見学できます。

カーブドッチは基本カフェですが軽食がありました。

その日のパスタ・ランチを頼んだ。

便利なのがスイカで払えたこと。

パスタが1000円、アールグレイが400円だと思った。

セルフサービスです。

こんな都心の公園で迎賓館の前なのでトイレは超キレイだった。

パスタとアールグレイですが、紅茶は本格的に布に入れて出していた。

紅茶のアールグレイの香りが、、、また際立ってよかった。

パスタも美味しそうです。

日当たりの良い席にした。

館内は寒くはない。

パスタはアルデンテで茹で加減がちょうど良く、ネギのように見えたお野菜はたぶん白菜で、これがシャキシャキして美味しいの〜〜〜。

味付けもピッタリ。

なかなかのお味でした。

休憩してから新宿通りに出て、新宿の先までジョキング11kmだった。

偶然見つけた上品なカフェ、カーブドッチでまた〜〜〜りの午前中だった。

その後出社して仕事。

〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目12−11

 

カメラ:リコーG900

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山〜陣馬山*雪で道悪

2022-02-27 19:45:05 | トレイル・ランニング(高尾山系)

4カ月ぶりの高尾山、陣馬山だったが雪がかなり残っていて、凍ってツルツルのところがあって、小仏峠から下りてきた。

今日は温かな日だったが、森の中には雪がたっぷりついていて、踏まれて溶けて凍ったところがある。

土がかぶさっていれば凍った場所も滑らないけど、傾斜があるとそうとは言えずに滑る。

城山の下りで1回しりもちをついた。

私はバランスがいいので、めったにしりもちをつくことはないけど、不覚だった。

それで小仏峠の先は標高が若干高くなるのでパスして下山。

小仏峠下のバス停までは京王線高尾山口から城山経由で約10km。

バスを待つ時間がもったいないので歩き出した。

高尾山まででも雪道は出てきました。

4号路の稲荷山コースは上の方が通行止めで、6号路の琵琶滝コースに回らされた。

ところが、琵琶滝コースは小川に沿っているので、雪が残ったり凍ったところがありました。

しかも、陣馬山に向かうときは高尾山頂上はパスしていくのに、頂上まで行かされた。

新しい発見があった。

大したことじゃないけど高尾山頂上のトイレが水洗洋式になっていた。

以前はバイオで水量がなかったけど、上下水道が完備されたんですね。

冬でも使えるのかな???

晴れていたけどカスミは残っていた。

富士山がうっすら見えました。

一丁平への登り階段にも雪が付いたり凍っているところが出てきた。

これだけ雪が残っているのは、数日前にか雪でも降ったか。

城山まで登ると雪はもっと多くなってグジャグジャノところもあれば凍っているところもある。

城山からの下りは森の中なので雪が多く凍って滑りやすい。

軽アイゼンが欲しい所ですが、今日は持参してこなかった。

それで下りで1回滑ってしりもちをついた。

城山を下りきると小仏峠で、そこから下山することに。

景信山は城山より100mほど高くて、、、たぶん雪も増えてくるだろう。

陣馬山はさらに高いから想像できます。

陣馬山まで小仏峠でちょうど半分の行程なので、この先が思いやられるのでさっさと計画変更です。

小仏峠までが7kmで下山してバス停までが2.8kmだった。

バス停のトイレを借りて時間があったので高尾駅まで歩くことに。

駅までは5km~6kmぐらいだろう。

キレイな釣り堀です。

水が澄んでいる。

水車で水を攪拌して酸素を取り込んでいる。

気候の良い日曜日ですねー。

と歩いていると、何だなんだの小仏峠の関所跡。

甲州街道はこの道だったんですね。

昔の人は甲州に出るには甲州街道の小仏峠を登り相模川に下りたんですね。

ひと山ふた山み山越えていく、、、。

関所は最初は小仏峠の山上にあったが、江戸時代に関所がこの位置に下ろされてきた。

小仏峠の上にあったときは富士見関所といわれていたそうです。

この地に下ろされてきて小仏関所になった。

厳重な関所だったらしい。

関所やぶりはハリツケだから厳しいもんです。

関所には紅梅・白梅が植わっていた。

30年間ここを通っていたが関所に気が付いたのは初めてなのでんびり見学。

ちょうどバスが来たので乗ってJR高尾山駅に向かった。

温かい日曜日だった。

昨日のジョギングは代々木公園・御所で11km、今日は里山を14kmといったところ。

PS:スポーツも娯楽も、乗り鉄も平和時でしか楽しみません。ウクライナのように戦争に巻き込まれたら生きるか死ぬか、今まで生きてきた土地を奪い取られるかどうか、自由な生活が奪われるかどうか、、、良いことはない。戦争は争いのなかで最低なことだ。日本の平和ボケ憲法は守りにもならない。争いを避けるには知力、経済力、武力、したたかで柔軟な心が必要だ。日本の憲法は米軍占領軍に作らされたもので、日本の左翼は米軍が大っ嫌いなはずなのにそのお株を持ち上げる。意味不明、脳が硬化している。

カメラ:リコーG900

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザが3本*代々木公園に植えられた

2022-02-26 19:19:35 | 植物

代々木公園の原宿門にあったミモザが枯れたのか、3本苗木が植えられました。

5年くらい前はミモザが2本〜3本あったはずだったが、いつの間にか1本になり、それも無くなって今では苗木が3本うわっているだけ。

その3本の中で一番元気そうなミモザの苗木。

細くて添え木がないと倒れてしまいます。

地中海で咲くミモザには日本の気候が合わなかったのかな、、、それとも病害虫にやられたか。

それともオリンピックのイベント用に切られたか?

今度こそ大きく丈夫になってくれ〜〜〜。

それから、ジョギングで河津桜の方に回ってみた。

河津桜は日本の樹木なんで大丈夫みたいだ。

トイレ横の木が一番開花が早くて3部咲ってところで、他は1部咲ぐらいでまだ早い。

東京で一番先に咲く桜なんで人気があります。

後ろには河津桜の木が5本ぐらいあるけど、まだ咲いていない。

枝の先端が蕾です。

でもピンク色になってきて明日から暖かくなるそうなので、一気に咲き揃うかもしれない。

日差しが暖かくなってきて代々木公園の人出が増えてきました。

ランニングやドックランのメッカです。

ドックランは大型犬広場と小型犬広場が分かれていて安心です。

駐車場は広くて100台くらい停められるけど満車になっていた。

その後、ジョギングで原宿を抜けて青山・御所1周・新宿通りを抜け新宿駅を過ぎ11kmぐらいの軽い運動だった。

2020年2月 ミモザが満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cee7237adfc0fce3527042f6aeedbc41

2021年2月 ミモザと河津桜がそろそろ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9a51062fa10ade1639556eff7581aa2c

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなみの河津桜祭り*下田(YouTube)

2022-02-25 16:39:16 | 旅行記

伊豆旅5、河津桜のYouTube(2分7秒の映像)をアップ

河津桜をネット検索していたら青野川の映像が偶然見つかった。

河津で発見された桜が河津桜と名付けられたが、南伊豆に自生していたのだろう。

河津桜が発見されてから、河津の河津川と下田の青野川の両岸に同時期に河津桜が植えられました。

河津桜の名前がつけられた河津では「河津桜祭り」が2月1日から開催されていた。

下田の青野川では河津に遠慮して、2月からの桜祭りには「河津桜」の名前を使っていない。

それで、ネットで河津桜を検索しても青野川のことはなかなか出てこない。

下田では「みなみの桜と菜花まつり」としか言えないのだ。

ジャーン

間違いなく菜の花と河津桜ですねーーー。

青野川ではお祭りらしいが屋台の出店は少ない。

河津川の出店は多いですよ。

船遊びの人たちも気持ちよさそうだ〜〜〜。

 

伊豆旅1、河津桜はチョイ早かった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcae78c38c2395e926e9c4c5a358d9bc

伊豆旅2、青野川の河津桜は満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

伊豆旅3、下田ロープウエイは絶景

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1bf022ec9eab06f8624e4773a9d503f7

伊豆旅4、入船で刺身定食

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9581b9ca61f7d24c5b3953225d4fd1e3

伊豆旅5、青野川、みなみの河津桜YouTube動画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

カメラ:ニコンZ50

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺身定食*伊東温泉の入船

2022-02-22 16:55:05 | グルメ

ふらり伊豆旅4、入船で刺身定食

伊豆伊東に行ったら名物の鯵のたたきとか活造りを食べよーーー。

ジャーン

刺身定食(たけ)3990円。

鯵はわかるけど、後の刺身は全くわかりません。

滅多に生物を食べないので、和食のこの手にはうといのです。

いちばん手前の生しらすは誰でもわかりますが、、、。

伊東温泉で宿泊が取れたところが素泊まりだったので、駅前に食べに行きました。

宿で1泊2食つけても良かったが、外に食べに行くのもまた良しでしょう。

そもそも、温泉旅館の夕食はあまり好きじゃない。

夕食や朝食がビュッフェだったら食べてもいいかな。

と思って朝見たら、皆さんビュッフェで楽しそうに朝食を食べていた、、、。

あれーーーあれならば私も朝食だけつければ良かった!

伊東温泉の駅前は人がまばらだったがお店の入船の中はそれなりに入っていた。

さすがに港町の刺身は新鮮で美味い。

ところが残念ながら私は刺身、生物などを食べ慣れないので、、、美味いと私が思っても、、、それほどの信憑性に自信がない。

残念な事だが、、、。

これだけのものを食べられれば妥当なお値段です。

お勧めします。

入船(寿司、刺身)

静岡県伊東市湯川1−16−10 湯川温泉会館1階

伊豆旅1、河津桜はチョイ早かった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcae78c38c2395e926e9c4c5a358d9bc

伊豆旅2、青野川の河津桜は満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

伊豆旅3、下田ロープウエイは絶景

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1bf022ec9eab06f8624e4773a9d503f7

伊豆旅4、入船で刺身定食

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9581b9ca61f7d24c5b3953225d4fd1e3

伊豆旅5、青野川、みなみの河津桜YouTube動画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

伊豆旅6、踊り子サフィール号に乗った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e7186abbed83970a8a79d35c49191899

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田港を一望*伊豆

2022-02-21 17:32:48 | 旅行記

ぶらり伊豆旅3、下田ロープウエイで展望台へ

黒船来襲で有名になった下田港をゆっくり見学したのは初めてです。

東京からほど近い伊豆半島の先端近くに位置します。

伊豆の熱海や湯河原、伊東、稲取、熱川、下田などは東京の奥座敷みたいな存在です。

伊豆は温泉の宝庫です。

下田に来て、目の前にロープウエイがかかっていたので乗って観光客になってみました。

それが、、、よかった!

下田港が一望に見え、良港なのが一目でわかります。

ここに米国のペリー監督が乗った黒船が来たんだなーーー。

 黒船来航って言うけど、けっこう手荒な来航だったらしい。

下田じゃ遠いので浦賀に回して日本と米国は交渉した。

手荒なと言うのは洲崎に黒船が5隻が砲撃したので、備前岡山藩の警備部隊が直ちに反撃して3隻に砲弾が命中して、黒船が逃走したと古文書には書いてあった。それがいつの頃からか記載がなくなった。その勇敢だった備前岡山藩の兵士たちの指揮が高かったので米国の属国にならないで済んだのではないか。平和裡に交渉が行われたと言うのは表舞台で、裏ではすきあらば攻撃して反撃ぐあいみたんじゃないか。交渉が成立して、どうしてそれ以後その記述が無くなったのかわからない。交渉は高圧的だったと言われていますが、それだけじゃなかったと記録の胡散臭さが残ります。Wikipediaより。

停泊している客船は伊豆七島行きですね。

下田からは大島も新島も三宅島もすごく近い。

東京港からだと大島は時間がかかるけど、下田港からは手が届きそうなくらいです。

利島でしょう。

大島も三宅島も活火山で近年も噴火して住民避難がありました。

三宅島の全島員が三宅島を離れました。

右手は新島のようです。

この写真を撮ったあとどんどん空気がクリアーになってきましたから、伊豆七島がくっきり見えた事でしょう。

潮の流れがくっきりしています。

黒潮が伊豆半島に直接ぶつかっています。

日当たりが良いので河津桜も咲き出しています。

蝋梅も咲いていましたがそろそろ枯れてきました。

水平線のガスやヘイズがだんだん上がってきました。

ここが黒船襲来の時に作られた砲台です。

黒い大砲はその時のペリー艦隊の船に乗っていた本物だそうです。

早くも河津桜が散り始めていた。

大砲は黒船見張り所にあった。

当時のお侍さんや町民たちは、黒船を見てさぞかし肝を冷やしたんでしょう。

洲崎砲撃が古文書に書かれていたが、それ以降消し去られたのは、何かの米国への忖度があったからだろう。

日本は昔から忖度が得意なのか?

東京湾の奥深くで一線交えて、米国の黒船に3発命中してそれで撤退したのが事実なら、、、日本を植民地化しなかった理由がたちます。

日本の江戸幕府の指揮が高かったし、交渉も丁寧で手強い感じを与えたんだろう。

その時の列強がミスミス撤退するとは考えられませんよ〜〜〜。

下田に行かれたら、時間を作って見晴台まで上がってください。

素晴らしい光景と、江戸時代から開国・明治に至る歴史の息遣いを感じられる事でしょう。

伊豆急行下田駅前から見上げた展望台です。

左右合わせて寝姿山と呼ばれています。

左のピークに登ります。

ロープウエイ往復料金は1250円で、下田駅構内で買うと100円割引されます。

下田ロープウエイ

静岡県下田市東本郷1−3ー2

伊豆旅1、河津桜はチョイ早かった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcae78c38c2395e926e9c4c5a358d9bc

伊豆旅2、青野川の河津桜は満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

伊豆旅3、下田ロープウエイは絶景

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1bf022ec9eab06f8624e4773a9d503f7

伊豆旅4、入船で刺身定食

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9581b9ca61f7d24c5b3953225d4fd1e3

伊豆旅5、青野川、みなみの河津桜YouTube動画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

伊豆旅6、踊り子サフィール号に乗った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e7186abbed83970a8a79d35c49191899

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青野川の河津桜は満開

2022-02-20 18:52:50 | 旅行記

ぶらり伊豆旅2、青野川の河津桜は満開

昨日は小雨の中を河津に桜を見にいったが、、、1分咲にもなっていなくて、寒いだけの悲惨な花見だった(花見にならず)。

そこで温泉に1泊して、伊豆の南まで行けば河津桜が咲いているのではないかと淡い期待を持って出かけた。

じゃーん

ぴんぽーん!ピンポーン!ぴんぽーん!

そんな思いの観光客が大勢お車でいらしていた。

河津は伊豆急行で交通便利ですが、南伊豆は鉄道がなく車じゃないと行けません。

私は伊豆急行で下田駅まで行き、そこからタクシーで九条橋近くの「みなみの桜と菜の花まつり」会場に駆け付けた。

下田駅でトイレに入っていた間に大賀茂行きのバスが出てしまったから、タクシーで追いかけた。

タクシーで3750円、バスだと660円です。

青野川の河津桜は3分咲きといったところ。

青野川の桜まつりは「みなみの桜と菜の花のまつり」といっているところが、泣けるじゃないですか。

「河津桜」を名乗れないので元祖河津町の「河津桜まつり」には名前負けしているけど、実際の河津桜並木の美しさは青野川のほうがチョイ上かな。

川の土手が自然なのと川が小さく曲がりくねっていて橋が多いので見栄えがします。

お祭(みなみの桜と菜の花祭り)ですが、出店は本家の河津町の河津桜祭りよりずっとずっとずっと少ない。

そりゃ桜は咲いているが河津桜を名乗れないので、検索に引っかからないのだろう。

でもでも知る人ぞ知る、河津桜第一級の名所です。

そもそも、南伊豆はのどかなんです。

東伊豆の東京の保養地といった雰囲気はなく、南伊豆には田園風景が広がっています。

道の駅や日帰り温泉の駐車場が便利です。

お祭り期間だけの民間の有料駐車場もあります。

ただ、これからシーズンピークになったら満杯でしょうね。

下田からバスで1時間はかかりませんがそれなりにかかります。

大賀茂町の九条近くの青野川の両岸に植えてあります。

南伊豆は海に向えば良い入り江がいっぱいあって水がキレイで海水浴にはいい。

ただし、黒潮が伊豆半島に直接ぶつかっているから水がキレイなので、、、海水の流れが早く流されないような注意が必要です。

スキューバーも水の透明度が高いので良いけど、かなり危険だと聞きました。

南伊豆の大賀茂町がやっている「みなみの桜と菜の花まつり」だけど、河津町のお祭りの1/10ぐらいのイベントです。

何処にイベント会場があったのか、、、、気が付かなかったぞ~~~。

それだけマイナーなんだが、河津桜の見事さはひけをとりません。

河津桜が河津で見つかったので河津桜と名付けられて、同時期に川沿いに植えられたが、元祖には名前を貸してもらえなかったようで、「みなみの桜まつり」なので河津桜の宣伝は無しです。

実にもったいない!

もっとも、河津桜の観光客が下田に流れては河津町がかわいそうだから、これでいいのかもしれない。

青野川の河津桜は知る人とぞ知るでいいのかもしれない。

南伊豆はいいところです。

東伊豆、西伊豆、南伊豆と三者三様の雰囲気があります。

河津町の河津桜は1分咲き、青野川の河津桜は3分咲だった。今週は天候が良く気温が上がるから、いきなり満開になるかもしれない。

ぶらり伊豆旅1、河津桜はチョイ早かった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcae78c38c2395e926e9c4c5a358d9bc

ぶらり伊豆旅2、青野川の河津桜は満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

ぶらり伊豆旅3、下田ロープウエイは絶景

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1bf022ec9eab06f8624e4773a9d503f7

ぶらり伊豆旅4、入船で刺身定食

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9581b9ca61f7d24c5b3953225d4fd1e3

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜*伊豆の桜は早かった

2022-02-19 19:18:41 | 旅行記

伊豆旅1、伊豆河津の河津桜はまだ早かった

河津桜を現地に見に行くのは初めて。

NETで調べたら7分咲きだと、、、。

それで飛んできましたが、トンデモはっぷん1分咲きにもまだまだじゃないか。

枝がピンク色になりかかっていますが、満開まではあと1週間はかかるでしょう。

だって、桜祭をやっているんだから、河津桜は咲いていると思うでしょーーーー。

やけのやんぱちで桜餅を食らう。

河津桜は川沿いに植えてあって、上流に行くと両岸になりますが下流は片方だけ。

川沿いには食べ物屋さんの屋台がズラーと並んでいます。

だが、桜は咲いていない、雨が降ってきた、観光客は寒そう、、、屋台も手持無沙汰の様子だった。

桜餅はほんの少し焼いてくれて、こいつぁ美味だった!

お勧めしますよ~~~。

せめて・せめてこれくらい咲いていてくれればいいのにな―――。

いっぱいある河津桜の1本~2本の枝に少しだけ河津桜が満開だ~~~!

観光客も皆さんはすごすごと伊豆急行やお車に戻っていた。

お宿はけっこう入っていたんですよ。

しかたないので、明日は河津より先の下田まで行き、南伊豆の青野川の河津桜でも偵察に行きましょうぞ~~~。南伊豆のほうがもしかして温かいかもしれないから。

伊豆旅1、河津桜はチョイ早かった

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fcae78c38c2395e926e9c4c5a358d9bc

伊豆旅2、青野川の河津桜は満開

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1e4f1e3b7e49b49f06c2d6f5852e66e8

伊豆旅3、下田ロープウエイは絶景

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/1bf022ec9eab06f8624e4773a9d503f7

伊豆旅4、入船で刺身定食

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9581b9ca61f7d24c5b3953225d4fd1e3

伊豆旅5、青野川、みなみの河津桜YouTube動画

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f721ea0b4a51c431a11160ba6a2d1d0c

伊豆旅6、踊り子サフィール号に乗った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e7186abbed83970a8a79d35c49191899

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン・パブKOTETU*西新宿

2022-02-18 22:11:49 | グルメ

西新宿の味噌ラーメン翔の2階にあった。

KOTETUは以前からあったそうですが、1階に味噌ラーメン翔ができて初めて気が付いた。

ちなみに、「味噌ラーメン翔」は「塩ラーメン翔」本店のようには繁盛していない。

味噌では東京には名店があって、それらを超えられなかったようです、まだ2ヶ月ですが、、、。

今は外の看板を手直ししているようで、昔からあったというよりも、オープンしたてのような感じを持っていたが、、、。

イタリアン・パブと言うけどランチはジャパニーズ・カレーや白身魚の定食を出している。

それで偵察なので看板メニューの白身魚とカレーにしました。

じゃーん

カレーに白身魚が刺さっていた。

カレーの湖にささる白身魚といった感じだ。

ビジュアルはえらく単純です。

色合いも単色で茶一色満貫ですね。

それにスープとサラダが付いてくる。

スープはコンソメかなー。

サラダのボリュームもけっこうなものがある。

店内はイタリアンと言うけど沖縄ぽい所や北海道のアイヌなのか、、、と言う感じで無国籍みたい。

こんなお店が2年前からあったなんて知らなかった。

実は2~3日まえにこのお店のネオンに気が付いて、自転車を止めて看板を見ていたら、どこかからお姉さんが飛んできてパンフレット・メニューをくれた。

それで1回は行かなきゃと思って、ランチに食べに行った。

白身魚が4切となみなみとしたカレーで1000円だった。

腹持ちは充分で、むしろ腹いっぱいで胃にもたれてしまった。

若くて大食いにはいいけど年寄りの小食漢には多すぎだ~~~。

パンフレットを配っていたお姉さんのワンオペのようです。

夜はパブになり、そのほうが雰囲気がありそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金威(中国料理)*下北沢

2022-02-16 19:02:06 | グルメ

下北沢の中国料理屋さん金威(カムイ)に入った。

新宿から下北沢にランニングで8km走ってきたら、体が冷えて腹も空いてしまった。

下北のまちをぶらぶら散策して美味しそうな看板をみっけ!

丸亀製麺所があって温かいうどんでも食べようかと思ったら、となりに麻婆豆腐の美味しそうな写真があった。

丸亀製麺所の2階の中国料理の金威(カムイ)だ。

2階に上がるとファーストフード店みたいな簡略なインテリアで、若干心配になったが値段は安くもなく高くもない感じで、四川坦々麺が売りのようなのでオーダーしました。

ジャーン

辛そうな麻婆豆腐にミニ四川担々麺にご飯付きで1250円。

色からして辛そうだ〜〜〜。

食べたら、、、超辛くて頭や首から汗たらたらで湯気が出ました。

でも美味しいですよ〜〜〜!

器もキレイなこと。

このミニ四川担々麺もスープからして本格的。

店内のインテリアはファーストフード的なんだが、出てくるお料理は本格的な中国料理だった。

ミニ四川担々麺ではあるけど手抜きはない。

これは辛くはなかったが、麻婆豆腐にはやられたよ〜〜〜。

相棒は五目海鮮あんかけ焼きそば1300円。

超具沢山で、五目どころじゃなく、八宝菜どころじゃなく、15品目の海鮮あんかけ焼きそばじゃないですか!

見ての通り貝、えび、カニ、イカ、レンコン、赤大根、かぶ、きのこ、チンゲンサイ、長芋、etc。

もっと品目が多かったのは確かですが、何が入っていたのかわかりません。

金威本店は風花雪月・代沢・金威で店構えはここよりはるかに高級店です。

下北沢の金威は、若者学生の街・下北沢に合わせて砕けた感じのお店にしています。

だけど料理そのものは変わらないのではないか。

店構えを安くした分お値段もこなれていると言う感じだと思う。

代沢・金威本店は知らないけど下北沢店は美味しいし、超おすすめ店です。

下北沢店はこんな漫画で紹介しているので、美味しい料理を手頃なお値段で出しています。

ファースとフード店みたいな激安店じゃありませんが、、、。

世田谷区北沢2ー14ー3喜多ビル2階

こちらが風花雪月・代沢・金威本店です。

世田谷区代沢3−14−4COMSDAIZAWA

https://www.kamui-shimokita.site/menyu

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8kmジョギング*下北沢まで

2022-02-15 21:08:49 | 日記・エッセイ・コラム

新宿から用事があって下北沢までジョギング。

小田急線が地下化されてから下北沢の街を探索していなかった。

通りかかったことはあるけど街は歩いて見てはいない。

20代の頃は仲間とつるんでしょっちゅう来ていましたが今は昔ですねーーー。。

寒いのでけっこう厚着しています。

それで走ると汗ばみます。

小田急線が地下化されたので、駅の跡地が駅前広場になりました。

井の頭線は変わらず高架です。

下北沢は高架の井の頭線と、地上の小田急線が直角にクロスしていて、踏切があったので大変混雑していた。

下北沢の特徴は、、、古着屋さんがえらく増えたこと。

古着屋さんの街になってしまった。

昔はこんなに古着屋さんはなかった。

若者向けの居酒屋や演劇ファンのための稽古場や、彼らのための安食堂ばかりだった。

この辻も懐かしいな―――。

街を行きかう人々が若い。

店内喫煙可なんてお店は他の街にはありません。

しかも安そうなメニューですねーーー。

映画の街というより下北沢は演劇の街だった。

俳優を目指す人々の街だったのだが、、、。

中華屋さんに入って麻婆豆腐を食べたら美味しいのなんの、とにかく辛いのなんの、頭から湯気を出しながら堪能しました。

行きかう人を見下ろしながらゆた~~~りしました。

腹いっぱいになったら走っては帰れません、小田急線でずるして戻りだった。

8kmジョグは楽しかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLに乗り鉄*今市から鬼怒川まで

2022-02-13 21:50:52 | 鉄道

天候が崩れるかもしれないというのでSLに乗りに行った。

2月なので吹雪くかもしれないでしょ!

雪のSLを狙ったのです。

東武鉄道が下今市から鬼怒川温泉までSLを走らせているのだ。

SL(蒸気機関車列車)とDL(ヂーゼル機関車列車)を休日だと片道で6本ほど運行している。

もしかすると平日でも何本か運行しているかもしれない。

天候が崩れて吹雪の中をSLが走ったらかっこいいと思ったのだが、夕方まで天候がもってしまって残念!

なかなか思った通りの天候で撮りに行けません。

天候が崩れるのを願う観光客も迷惑なものだが、、、。

東武鉄道今市駅の転車台です。

3両の扇形車庫が可愛らしい。

この今市の転車台と鬼怒川公園の転車台は各々、広島の三次と山口にあったものを移設したそうです。

これは年代不詳の矢板あたりで撮られた写真です。

この写真も年代不詳。

モダンなお母さんに子供が手を引かれていて、、、。

私の幼少の頃はこんな感じだったんだろう。

東武鉄道のSLは距離が短いので1時間もかからない。

40分〜50分だろう。

オヤジ乗り鉄にはこの路線のSL大樹は子供向けすぎて、ちょい恥ずかしすぎる。

列車の中とプラットホームや外で大江戸物語の剣士たちが、ワイワイやり合っているショーがうるさいのだ。

子供ちゃんは嬉しそうに喜んでいたが、おやじ乗り鉄テッチャンにはうるさいだけ。

静かにしてくれーーー。

(私の感想なだけで、他の方のSNSでは大好評だったが)

フリーパスが便利です。

SL大樹のYouTube

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/abaa017d28bee669f24bd0d69dd1bf52

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園の河津桜はどうかな?

2022-02-12 21:14:39 | 日記・エッセイ・コラム

都内の河津桜はどうかなと思って、夜のランニングで見にいった。

代々木公園の河津桜は1分咲きにもなっていないくらいだった。

ようやく日当たりの良い所が、ほんのビッチョ1輪2輪咲き始めたぐらい。

まだまだ1週間以上早いかな。

全体ではつぼみがようやく色づいてきたというくらい。

伊豆の河津桜は見頃はこれからですから、代々木公園はまだまだ早い。

それを確認してから夜の表参道、青山散策ランニング10kmでした。

青山通りと表参道の交差点にカルティエのショースペースができていた。

鏡なんで私が写りこんでいる。

眼鏡に後ろのスクリーンを写しこんでみた。

たまに来ると青山・原宿は華やかで良いですねーーー。

20代の頃はココが通勤路だったので昔の原宿は詳しいけど、今の原宿は浦島太郎状態だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪になると言ったが都内は積もらなかった

2022-02-11 21:33:36 | 日記・エッセイ・コラム

全国各地大雪らしいが、都内は昨日の夜には雪が降っていたが、冷え込みが足りなかったので積もらなかった。

都内の道路は前日からの注意報でガラガラに空いていた。

今日は日中温かかったので、野暮用を全部済ませた。

母がなくなったので家じまいで台所のステンレスの流しを外に出して、プラスチックと金属とに分解した。

大変な作業だった。

棚板はのこぎりで小さく切り分けて燃えるゴミに出します。

プラスチックとゴムは燃えるゴミです。

金属は廃品業者さんに頼んだ。

兄弟はいるけど誰もやる人がいないので私が手を汚しながらやっている。

あとは大きな仏壇をどう処分するかだ、、、!

2021年12月28日 遺品整理して父の10代の頃の表彰状が出てきた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/91926bddf788c797dc4473d3f30959df

2021年12月20日 母の49日が無事終了

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/bc43b358a5c40c2c9ebb05206f0e210d

2019年12月 父の形見の懐中時計Watex をオーバーホールした

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5ef947f54b7364f2cd2cd965dc48bb90

2018年7月 納戸から軍刀が出てきた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/874b0d6517dd93fba5821ac013ade63a

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川潔人形展*銀座(ギャルリーコパンダール)

2022-02-10 17:40:00 | 日記・エッセイ・コラム

吉川潔さんの人形展を銀座ギャルリー・コパンダールで見てきました。

吉川潔さんは小平の畑で知り合った方です。

小平畑は100区画ぐらいあって、私が借りている区画のお隣の区画にいらした。

「研ぎ澄まされた独創!」

吉川潔さんは博報堂に在籍中の1972年からプラハの国立芸大に留学されていた。

プラハといえば1968年の「プラハの春」を思い起こさせられます。

チェコスロバキヤや東欧諸国は民衆が権力に圧政されていた期間が長かったので、レジスタントのひとつとして人形劇が盛んです。

人形劇で時の政権を揶揄・批判していたのだ。

独裁政治の中でバレたら投獄処刑だったから、表で言えないことを、人形劇でオブラートに包んで彼らはしたたかに揶揄・批判していた。

圧政時にはそれがバレたら投獄・処刑ですから。

東京代々木のプーク人形劇団が有名です。

吉川潔さんの人形は汚れのない魂を感じさせるもので、「キレイな人形の人形劇で社会風刺を語らせていた」ということに時の政権は気が付かなかった。

ヨーロッパや東欧の民衆は不正な権力があると立ち向かっていきます。

レジスタント運動が地に足がついているんです。

いつかチャンスを見て政権をひっくり返す、という強い意志を感じます。

日本ではレジスタントのような運動は起きにくい。

長いものに巻かれろが風潮だし腹に一物を持つことは悪い事というコンセサイズがある。

レジスタントのような気の長さが残念ながらない。

昔々の農民一揆ぐらいですか、庶民が立ち上がったのは。

素晴らしい人形だった。

展示されている人形は18万円ぐらいで売られています。

「研ぎ澄まされた独創」は美しくしたたかで気高い。

104−0031東京都中央区京橋2−7−5

京2小林ビル

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする