東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

1年ぶりの帰郷

2014-05-17 23:13:40 | 2014福岡&長崎&佐賀

201405180001
 ANA便で予約したけど、機体は黒い飛行機ことスターフライヤー。毎年、熱く寒くもないこの季節を選び、里帰り。両親も故郷から離れ、異国の地で10年。山口や小倉に住む、同級生や昔の仕事仲間たちと同窓会に出席。みなさんも高齢になっているので、毎年元気なうちに会って、積もる話で思う存分楽しみたいという企画です。その日の夜は、両親の旧友の家に宿泊。私は出る幕じゃないので、小倉のホテルで一泊。
201405180002
 北九州空港に着くと、両親のお友達がクルマで迎えに来てくれました。もう齢80近くになっていますが、運転もしっかりしています。ひやっとすることはなく、常に安全運転でした。この調子でいつまでも・・・ね!!小倉駅に向かう途中、母方家系の墓地があります。私の祖母も眠っているところです。ここに来るのは何年ぶりなので、位置をすっかりきれいに忘れてしまい、探すのに苦労してしまいました。小倉は政令都市なので、お墓の数も多く、都会っぽさ雰囲気です。父方家系の墓地は、青ヶ島の雰囲気に少し似たような山口県日本海側。簡単にたどり着けますが、小倉はかなり複雑。
201405180003 夕食は・・・・小倉グルメをリサーチした結果、★の数が多くトップに輝いている、韓国のテグシクタン。
 国王様「テグってどういう意味なのか?」
 「韓国の地名でございます。ソウルとプサンの真ん中あたりにあって、韓国第3だったかな、第4の都市でございます」
「ソウルは首都、プサンは2番目、テグは3番目なのか、ふーん」
 食堂を韓国語にすると「シクタン」なので、「テグ食堂」という意味になります。
201405180004
 韓国のお酒。コマーシャルでも有名ですね。去年の式根島旅で、友人がボトルごと全部飲み干し。恐るべし酒豪。今年はどの島にするかまだ未定だけど、久しぶりにアオガシマへ帰りたい・・・。小倉や山口はメインの故郷、2番目の故郷は何度もリピータする、小笠原の母島や青ヶ島か!?2010年、八丈島行きの「かめりあ丸」では船酔いで気分が悪くなり、ダウン。ところが当時の連絡船「還住丸」に乗り換えると、元気ピンピン。

201405180005
 国王様「韓国のホルモン焼きって、どうやって注文するのかね」
 「私もよく存じません・・・」
 「韓国に詳しいのに、知らないのかね?」

 店員さんに聞いたら、「野菜やモツ、カルビ、豚バラ、豆腐など・・・ここに載っている好みの材料を選んでください」「じゃあ、その通りに頼む」「辛さも選べます。甘口、中辛、辛口、激辛まで・・・」「初めてだから、中辛で」
 ホルモン焼きが出るまでの、ちょっとした、おつまみ。キムチの味は、本場韓国そのもので、すごく美味しかった~!!
201405180007
 焼く前のホルモン焼き。



201405180008

 蒸し豚。柔らかくて美味しい~!!


201405180009
 私たちのことを初めての人だと思ったのか、店員さんが「はい、これが食べ頃でーす!!」と知らせてくれました。


201405180010
 キムチがすごく美味しかったので、今度はオイキムチを注文。韓国では「きゅうり」のことを「オイ」って言います。
 実家が山口県の日本海側。その対岸は韓国の釜山。ハングルを独学で学び、その頃は北朝鮮マニアだから、気が付けば38度線を超えてずっと最北限の新炭里駅。現地でハングルで筆談できる程度だったけど、ずっと韓国に行ってないから、ハングルはすっこーんと忘れてしまいました。基本的なフレーズはまあ、大丈夫かな。若気の至りの頃だったので、今はうーん、北朝鮮に行きたいってなかなか・・・。
201405180011
 〆めに、うどんを入れて、完食っ!!
 本当にごちそう様でした。来年もまた来ることがあったら、テグシクタンに決まり!!

201405180012
 お茶は、韓国のコーン茶。コーンはとうもろこし、韓国語はオッスス。
 
 ここの対岸は韓国とはいえ、日本国内なので、「とうもろこし茶」です。


201405180017
 まだ7時だというのに、明るいじゃないかね!!東京だと、6時過ぎると暗くなるので、どうも調子が狂う。同じ国内、時差はないけど、今の時間になっても明るいとはね・・・。

201405180019
 小倉駅前のシロヤ。私が山口県の何もない漁村に住んでいたころ、父がいつも小倉に来るたびにお土産に山ほど買ってきてくれた懐かしいショップ。


201405180020
 50年以上も変わらず老舗の味。本当に懐かしいです。父の妹(私から見れば叔母)も以前までは北九州市の黒崎に住んでいました。今は京都暮らしですが、何もない二見へのお土産に黒崎シロヤで仕入れたオムレット。これも嬉しかったな・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島よいお天気なのに欠航ーっ!!

2014-05-17 09:21:09 | 青ヶ島

またもや、予想が外れてしまいました・・・。ゴールテンウィーク期間中は就航続きだったというのに、何で今頃??でしょうか。

 5月12日(月) ○ 就航 
 5月13日(火) × 欠航 
 5月14日(水) 芝浦
 5月15日(木) 芝浦
 5月16日(金) × 欠航 午前中まだ波が高い。次第に凪ぐ。
 5月17日(土) × 欠航 風が強い。
―――(ここから予想)――― 
 5月18日(日) ○ 就航 貨物便 8:30発 高気圧覆われる。
 5月19日(月) ○ 就航 比較的穏やかになる。
 5月20日(火) 運休日
 5月21日(水) × 欠航 西から低気圧前線が接近。波が高くなりそう。
 5月22日(木) 芝浦
 5月23日(金) ○ 就航 貨物便 8:30発
 5月24日(土) ○ 就航

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局全国チェーン店の「魚民」

2014-05-17 01:32:48 | 2014三陸鉄道&湯瀬温泉

201405170001 久慈市は地方都市なので、夜になるとかなり真っ暗。自宅回りでもかなり田舎なので、この暗さはもう慣れっこです。山口の何もない漁村で過ごしていたとき、夜でも明るい都会生活に憧れていましたが・・・今はもう青ヶ島のような絶海孤島、秘境暮らしに憧れています。1度だけ都心のサラリーマン(しかも千代田区)になったというのに、わずか数年で挫折。今の田舎暮らしに逆戻り。
 青ヶ島の映画や小説本「アイランドライムズ」(2007年)に出ていた、「大都会の夜に現れる「ひかりのまち」に身を置いてみたかった。」と書かれているとおり。子どものころ、渋谷や新宿に行きたくて行きたくて夏休みを利用して、小倉から今はなき「ひかり100系」で上京。平成初期のみどりの窓口にあった、マルス端末は机ほどの大きさ。かなりバカでかく、駅名でも漢字では表示されず、4文字のカタカナ電報略号。線区ごとの駅名に緑のピンを刺すパネルに設定されていない駅を入力する際に4文字のカタカナたとえば、小幌駅は青函船舶鉄道管理局なので、「セカ」と「コホ」で「セカコホ」(函館の「ハコ」かと思っていましたが、國鐵時代は青函船舶だったので、「セカコホ」に訂正)。東京は東京南鉄道管理局、「トミ」に「トウ」。稚内も旭川鉄道管理局なので、4文字にすると「アサワカ」。小倉も門司鉄道管理局、「モシコラ」など。昔は漢字よりカタカナのほうが都合がよかったみたい。モニターも今みたいにカラー液晶ではなく、真っ黒に緑色の文字のみ、4文字の暗号めいたものだらけだというのに、子どもながらにして解読。今の端末は漢字でも対応できるので、昔の暗号めいたものに悩まなくてよいそうです。
 東京に着いた日の夜は、漆黒の闇しかない漁村では滅多に味わえない、カラフルなネオンに興奮。しかし、今はどうでもいいです。むしろ、アオガシマに身を置きたい。(笑)そのほうが都会の喧騒さを忘れさせてくれます。この間の青ヶ島が出るテレビ番組(NHK地球物語)を見た両親がボソッ。「こんな秘境に人が暮らしているなんてすごい人たちだね、そこに暮らしている人たちはアオガシマが好きで暮らしているかね」と。アオガシマ好きが高じてわざわざ嫁ぐ人もいるし、実際暮らしてみて、何も不便や支障は出てこない。そこから郷土愛が芽生えてくる。
201405170002

 久慈のネオン。これだけだと寂しい。

201405170003
 201405170004
 駅前に「つぼ八」あり。
 「つぼ八」は全国チェーン店舗。少し離れた場所に「魚民」。

201405170011
 そこで友人と相談。
 「つぼ八と魚民だね・・・」
 「どちらも、全国に店舗があるチェーン店だけど??」と、地元の居酒屋を希望しているような表情。
 「まあ、確かに全国チェーン店だけど、久慈でしか食べられないメニューもあるかも?」紫煙だらけの居酒屋より、個室のほうが落ち着くに決まっている。
 この店に決定!!
201405170005
 お酒のおつまみに枝豆をオーダー。

201405170006 お刺身。 海に近いせいか、鮮度は抜群。合格っ!!東京の魚民はたぶん、中央区の築地市場から運ばれたと思いますが、やはり東京よりここのほうが美味しく感じる。たぶん、空気の違いなのか??
 たとえば、沖縄のオリオンビール。同じ商品でも、東京で飲むよりも沖縄のほうが美味しく感じられる。
201405170009
 
 「とうもろこし天ぷら」という珍しいものを注文。揚げたてあつあつのものが運ばれてきました。これでも美味しい~!!


201405170007
201405170010

 いろいろ注文していたら、あっと言う間に夜の10時過ぎ。宿では10時半から入浴って予約してあるので、焼き鳥と焼きオグラでオーダーストップ。宿の浴場は他の宿泊客と鉢合わせにならないように予約制になっていました。別に鉢合わせになっても困らないんですが、湯船は家庭向けなので、予約制は仕方がないかも・・。本当にごちそうさまでした~!!
 次の記事は、小袖海岸ですけど、ゴールテンウィーク後半の祝日返上で勤務した振替休日でまた別の旅行に行ってまいります。ここのJRは東日本の緑色だけど、今度は情熱な赤と三方に囲まれた海をイメージした青の境目へ。これだけでもピンときた人もいるかな。小袖海岸編は旅から戻ってきたら、続きをアップする予定です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール