goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ポケスペORAS編 第11話

2015-11-03 07:21:17 | ポケモンシリーズ
ポケットモンスターSPECIAL、ORAS編の第11話が公開されました。

 漫画が掲載されているページを開く際、その話の1コマがサムネイルになっているのですが・・・そこにレッドがいただけで、今回はもうワクワクが止まりませんでした。

 何とカントー地方からはるばると、図鑑所有者のレッド&ブルーが参上!!いやー、これは凄く嬉しいサプライズでした。グリーンがXY編の方に出たという話は聞いていましたが、まさかこちらにこの2人が出てくることになろうとは。レッドの背中を掴んで飛ぶプテラも久々に見るなぁ。そしてやっぱりこの飛び方はカッコよすぎる・・・!そういえばブルーはプリンに乗ってますが、まさかカントーからホウエンまでプリンに乗ってきたのだろうか・・・ブルーの移動手段といえば空中・水上ともにカメックスな印象があるので、途中までカメックスで、接近する際にプリンに乗り換えたとか?

 マツブサ、アオギリは「図鑑所有者」という言葉に何か引っかかるものがある様子。ともあれ石を取り戻すべく、ブルーはカメックスのカメちゃんを、レッドはフシギバナのフッシーを繰り出す。あぁ、このニックネームですら泣けてくる・・・!
 マツブサ&アオギリのメガシンカに対抗し、レッド&ブルーもメガフッシー&メガカメちゃんにメガシンカ!メガシンカを体得していたとなると、当然グリーンのリザードンもメガシンカできるのでしょう。XYいずれか気になるところですが、彼ならXで不利と見たらYに切り替える、ぐらいのことはやってのけそうです(汗。あとはレッドの手持ちだとプテラやギャラドスもメガシンカできますが、出番はあるのだろうか・・・


 場所はちょっと離れて、フーパがグラードンとカイオーガを呼び出してしまったところへ移ります。
 2体の出現、そして宝珠の到着に喜ぶホカゲとシズク。一方のエメラルドは動揺し、ルビーにこれが4年前と同じ奴なのかどうかと質問し、ルビーは同じだと思うと返答。そういえばエメラルドって、本物のグラードンとカイオーガと戦ったこと無かったですね。カイオーガの方は偽物?と戦ってましたけども。
 エメラルドに怒られてさすがのフーパもしょんぼり。駆けつけてきたキワメたちもことの重大さに驚きを隠せずにいましたが、ルビーはたまたま撮影していたビデオを見て、フーパが海上から攻撃を受け、輪の中に向かって攻撃を始めた後に2体を出現させたことに気づく。つまり自分を攻撃してきた敵に対抗したということ。ルビーはフーパが輪の中を攻撃すると同時に、音と光があった場所を指し示し、敵の位置を判別。相変わらず頭の切れる子ですね・・・

 フーパの能力を分かったうえでの作戦ならば、並みの敵ではない。2匹をとめつつ、敵も倒さねばならない。そこでラティオスはルビーにある提案を。
 ルビーはディアンシーとともにラティオスの背に乗り、ディアンシーは月光を増幅して衝撃波として放つ技「ムーンフォース」で2体を圧し戻すことに成功。何この子超強いんですけど(汗。

 そしてその光は敵の招待も暴きだし、エメラルドもラティアスに乗って敵に接近。ルビーはミロカロスのMIMIを、エメラルドはサマヨールを繰り出し、シズクとホカゲはそれぞれサクラビスとマグマッグで対抗。やっぱりエメラルドはニックネームはつけない派のようで。
 しかし敵は強く、ミロカロスは岩に叩きつけられ、サマヨールは炎で焼かれてしまいました。サマヨールをサシで倒すマグマッグとは一体・・・

 宝珠を持ってきたのが頭領でないなら黒こげにして奪う、頭領だったら計画は次の段階に進める。いずれにせよ、いよいよゲンシの姿にカイキする・・・そう思い宝珠の元へと近づいていくと、見覚えのあるマークの2人組がそこにいました。しかし、振り返った2人を見たホカゲとシズクの反応は「あ、あんたら・・・誰だ・・・!?」というもの。
 多少衣装は違うとはいえ、紛れも無くマツブサ、アオギリだと思っていたのですが、どうやら2人に仕えていたホカゲ&シズクからしてみれば、別人の様子。しかしバクーダ&サメハダーを繰り出した際に「数年ぶりに故郷に」という台詞がありますから、ホウエン出身であることは間違いないと思います。セレビィにより救われ、巨大隕石を止めるために遣わされたのだとしても、マサキに大ケガさせている以上、善人ではなさそう。あとは、本物のアオギリならば、レッド&ブルーに見覚えがあってもおかしくはないのですが、果たして一体誰なのか・・・


 といったところで11話は終了。マツブサ&アオギリらしき人物の登場のみならず、レッド&ブルーの登場で俄然盛り上がってきたポケスペORAS編。カントーとホウエン図鑑所有者の再会が非常に楽しみです。レッドのカビゴンとエメラルドのカビゴンの間に卵が生まれていたので、その行く末も気になるところです。

 次回は12月1日!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオ... | トップ | ミニプラ ゲキアツダイオー »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
No title (アンドロ)
2015-11-03 12:51:16
ORAS編のルビー「図鑑所有者バトルトーナメント(エメラルド編)があったのは3年前」


エメラルド編時点で、

レッド16歳・グリーン16歳・ブルー17歳

ゴールド13歳・シルバー13歳・クリスタル14歳

ルビー12歳・サファイア11歳

エメラルド11歳


……のはずなので、ブルーはもう20歳になっているんですよね。

図鑑所有者の中で唯一酒が飲めるんですよ。そのくらいの子がいまだにFRLG編の服を着ているなんて……ブルーは将来クリスの母親みたいになるかもしれませんね。


ちなみに、ダイヤからワイまでの図鑑所有者の年齢はレッドからエメラルドまでの図鑑所有者の年齢と比較できる材料が今のところないので、今回の表では除外してます。BW2のナツメやXYのグリーン辺りが何かポロっと言ってくれるのを期待してます。
返信する
No title (アンドロ)
2015-11-03 13:13:48
そういえばブルーのプリンはプクリンに進化していたはずですが、なぜかブルーはプリンに乗っていましたね。

化える者だから、ポケモンを退化させることもできるようになったのでしょうか。ポケモンが退化する例ならレッドのブイがありますし、ブイの生態構造を調べて、ポケモンを自由に退化できる薬(しかも副作用なし)でも開発したんでしょうか。気になります。
返信する
No title (アンドロ)
2015-11-03 14:10:36
あっ、イエロー書き忘れてた……


レッド16歳・グリーン16歳・ブルー17歳

イエロー14歳

ゴールド13歳・シルバー13歳・クリスタル14歳

ルビー12歳・サファイア11歳

エメラルド11歳


こうですね。すいません。
返信する
アンドロさんへ (アル)
2015-11-03 19:10:28
こんばんは。

)図鑑所有者の中で唯一酒が飲めるんですよ。そのくらいの子がいまだにFRLG編の服を着ているなんて……ブルーは将来クリスの母親みたいになるかもしれませんね。
つまり将来的にカメックスはカメぴょんと呼ばれ、グランブルもブルーぴょんと呼ばれることに?・・・(汗。

)ちなみに、ダイヤからワイまでの図鑑所有者の年齢はレッドからエメラルドまでの図鑑所有者の年齢と比較できる材料が今のところないので、今回の表では除外してます。
年齢は「イエローがゴールドたちよりも年上」ぐらいしか気にしてませんでした(汗。20歳の子もいるというのも驚きですが、読んでいる私が20歳をとうに過ぎていたということを、改めて感じています。

)そういえばブルーのプリンはプクリンに進化していたはずですが、なぜかブルーはプリンに乗っていましたね。
メタモンをプリンに変身させていた・・・とも考えられますが、海の近くならばレッドのギャラドスに乗せてもらうという手もありますし、プリンがどこから来たのかは謎ですね。「退化スプレー」というポケモンカードがありましたから、案外それを発明していたり・・・
返信する
Unknown (13KY)
2015-11-09 22:18:19
マツブサがバクーダ達にたいして、あなた方も数年ぶりに故郷に帰ってきたといっていたので、別世界のアオギリとマツブサかもしれません。
返信する
13KYさんへ (アル)
2015-11-10 06:04:22
おはようございます。

ホカゲ、シズクが求めていたのはRSE世界のリーダーたちでしたが、何かしらの影響でORAS世界のリーダーたちが、こちらの世界にやってきた・・・可能性はありそうですね。ゲーム中でもヒガナがパラレルワールドの可能性を指摘していましたし。どうやって来たのかが気がかりですが・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。