
とうとう究極進化!闇をぶっ飛ばせ!!
「光臨!エンジェウーモン」
ここら辺りから道中にファントモンやスナイモン、タスクモン、ダークティラノモンなどが出現します。ファントモンはHPを1にする技を普通に使ってくるので要注意。
ヴァンデモンの元に8人目が見つかったとの報告が入った。すぐさまテレビ局に向かうヴァンデモンと入れ違いに国際展示場にたどり着いた太一とアグモン。人々は眠らされており、今はまず、8人目であるヒカリとテイルモンを助けに行くため、ミミと共にテレビ局へ。
一方、ヤマトたちもテレビ局に集結していた。ヴァンデモンのデッドスクリームを受けたリリモンを回復させるウィザーモン。8人目を救うため急ぎ屋上へ。しかし道中には結構役立つアイテムも落ちているので、忘れずに拾わねば。それにしても、この緊急事態なんだから掃除の看板ぐらい無視させてくれよw
屋上にたどり着くと、ヒカリがヴァンデモンの前に引き出されていた。何とか誤魔化そうとするテイルモンだったが、ヒカリが傷つくのを見過ごせずに名前を叫んでしまう。
そこへ駆けつけたヤマト、そして太一たち。太一はヒカリにデジヴァイスを投げ渡すも、それはピコデビモンの手に渡ってしまう。
ここで決着をつけるべく、屋上にて完全体(と成熟期)総進撃!ギガデストロイヤー、ホーンバスター、カイザーネイル、ハンマースパーク、シャドーウイング、フラウカノンの一斉攻撃にもヴァンデモンは動じない。しかしエンジェモンのヘブンズナックルがヴァンデモンにダメージを与える。ファントモンはカットか・・・でも道中で散々倒したしなぁw

だがヴァンデモンの狙いはヒカリとテイルモン。2人に向けてナイトレイドを放つが、その攻撃をウィザーモンがかばって倒れてしまう。
「ウィザーモン、すまない・・・こんなことに巻き込んで・・・」
「いいんだ・・・君に会わなかったら私は意味の無い命を長らえただけ・・・君に会えて・・・良かった・・・ありがとう・・・」
ウィザーモォォォン!!(涙。ここで普段は気丈なテイルモンが涙を流すのが何とも言えません。
そしてヒカリのデジヴァイスが光り輝き、テイルモンはエンジェウーモンへと超進化!進化シーンの最後で輪郭がくっきりした記憶が。
この世界を全て闇へと塗り変えてデジタルワールドと融合し、全てを統べる王となろうとしているヴァンデモンといざ決戦。連続行動、全体複数ヒットドレイン攻撃、単体攻撃に加え、「ステータスリセット」というのを一度だけ使われました。
ほぼ毎ターン回復してくるような奴ですが、こちらのエンジェウーモンの攻撃は抜群。更にエンジェウーモンは状態以上回復&HP2000回復の「セイントエアー」を所持しているので、サポートにも攻撃にも活躍できますね。
何とか倒すと、セイントエアーで動きを止めて、全デジモンのエネルギーをエンジェウーモンに!

「ギガデストロイヤー!」
「カイザーネイル!」

「ホーンバスター!」
「フラウカノン!」

「シャドーウイング!」
「ハンマースパーク!」

「ヘブンズナックル!」
「ホーリーアロー!」
エンジェウーモンの一撃でヴァンデモンを遂に撃破!しかし、何故か霧は晴れない。当時はヒカリとタケルがこの事実に気づいて空を見上げた時、喜びから不安に突き落とされたっけなぁ。
「復活ヴェノムヴァンデモン」
「復活!魔王ヴェノムヴァンデモン」と「二大究極進化!闇をぶっ飛ばせ!!」が1つの話になってます。
何故霧が晴れないのか・・・子供たちが不安を感じていると、ゲンナイからヴァンデモンを倒すヒントが見つかったという。その予言に寄れば「初めにコウモリの群れが空を覆い、人々がアンデッドデジモンの王の名を唱え、そして時が獣の数字を刻む時、アンデッドデジモンの王は敵の正体を現した」という。その続きには「天使達が守るべき人の最も愛する人へ光と希望の矢を放った時、奇跡が起きた・・・」と記されていた。
何の事かは分からないが、今は国際展示場の人々の下へ。直接国際展示場に向かう前に、太一の家の方角に向かうと全員の防御力を一段階上げるデジピースが手に入りました。だからファントモンはやめてー!(汗。
国際展示場の人々は眠りについていた。そして光子郎は両親から、自分が養子である事を告げられる。光子郎はそれを知っており、聞かなかったふりをして、それまでと同じように振舞おうとした。しかしそれは出来ず、本当の自分を隠すようにパソコンにはまった・・・
そんな光子郎に、パソコンにはまったって良いんだよ!と光子郎の個性を認める父。光子郎は天才肌の数学者だった、本当の父にそっくりだという。
話してくれたことに「ありがとうございます」と言った後、「ありがとう」と言いなおす光子郎。けれども両親は今まで通り元気でいてくれたらそれ以上は何も望まないと告げる・・・涙を流す光子郎を影から見守り、涙を流すテントモンも良かったなぁ。

その頃、予言通りに事態が進み始めていた。コウモリの出現、捕らえられた人々が口にする「ヴァンデモン様」という名前、そして獣の数字「666」。6時6分6秒になった時、究極体のヴェノムヴァンデモンが出現!この時、デジヴァイスの時計機能が使われていましたが、玩具にも同じ機能があったので嬉しかったです。
エサとして人々を喰らう前に、ピコデビモンを捕食するヴェノムヴァンデモン。何とか止めるために立ち向かっていく太一たち。ここでちょっとしたフィールドに飛ばされるのですが、レアモン&デスメラモン、マンモン&スナイモン、ダークティラノモンとこれまでのボスが出現。セーブポイントが近くにあるので、全力で戦っても問題無しです。
ヴェノムヴァンデモンは究極体。完全体のメタルグレイモンやワーガルルモンでは敵わない。そこで予言の続きを解読する光子郎。両親やテントモンの協力もあり、エンジェモンとエンジェウーモンが、守るべき人であるタケルとヒカリ、2人が最も愛する家族である太一とヤマトに愛の矢を放つことだと突き止める。アニメだと、こう宣言したテントモンに対して光子郎が慌てていたような。
頭の中で「勇気を翼にして」が流れつつ・・・
「怖いか?」
「怖くない、と言えば嘘だ」
「実は、俺もだ。俺が逃げないよう、しっかり捕まえてくれ」
「わかった。俺の方こそ頼むぜ!」
仲間の解析を信じ、矢を受ける勇気。友を信じて握り締めるその手。勇気と友情の究極進化だったんだなぁと思ったり。

そして待望のワープ進化!ウォーグレイモン&メタルガルルモン初登場!アニメだと直後に次回へとなり、詳細なデータは次回に持ち越しだったのが待ち遠しかったです。
それと、ようやくD-Artsでメタルガルルモンが出る事が決まったようで。早く2体揃えてぇ・・・
さてヴェノムヴァンデモンとは2連戦になります。相手の攻撃は全て全体攻撃であり、毎ターン連続行動かつHP1000回復してきます。先に手に入れていたDEFチャージ+で全員の防御力を底上げしていれば余裕で耐えられます。
が、とにかく相手のHPが滅茶苦茶多いので、こちらの攻撃を上げるだけでなく、相手の防御を下げたほうが良さそうでした。まさか2連戦だとは思わず、しかもレベルアップしない限り回復されないので、アイテムも尽きていると大変な状況に・・・(汗。
何とかかんとか倒したのですが、燃えるシーンである「デジヴァイス紋章の光による捕縛から、お台場の球体展望台を蹴りつけて、ガイアフォース&コキュートスブレス」がまるまるカットされてます。2回目戦わせるぐらいなら、このシーン入れて欲しかった。

しかし霧が晴れた空を見上げると、そこにはデジタルワールドが出現していた。こちらに戻ってきてから数日ということは、デジタルワールドでは何年も経過している事になる。デジタルワールドの歪みを今度こそ正すため、子供たちは両親に出発を告げ、いざデジタルワールドへ!
と、長くなってしまいましたがヴァンデモン&ヴェノムヴァンデモン戦はこんな感じです。ヴァンデモンはデビモンやエテモンと比べると大分強い印象を受けましたが、ヴェノムヴァンデモンは強いというよりは、ひたすら面倒なボスでした。HP低くても良いから、もうちょっと色んな技を見せて欲しかったですね。
あと私の持ってるカードだと、ヴェノムヴァンデモンは何故か悪魔型。でもデータ上は魔獣型。
しかしこの時、既にヴァンデモンは復活の準備をし始めていたのだから恐ろしい。及川もこの旅立ちの光を見ていたんだよなぁ。デジタルワールドに近づきすぎてしまい、飛行機が異常を起こすシーンなどはカット。つまり伊織が選ばれし子供にならない・・・?(汗。
ウィザーモンの死、完全体総進撃、究極体誕生、再びデジタルワールドへ・・・たった数話なのですが、熱く泣ける話の連続でした。新たに加入したテイルモンはレベル30、キズナランクは全員に対して3でした。鍛え方が違うので、完全体に進化しても、成長期ではなく成熟期に戻るテイルモン。なかなか頼りになる仲間です。
次回からは遂にダークマスターズ登場。最近はプレイの内容よりも、話そのものの感想が非常に多いですが、書いてるうちに色々と書きたくなるので見逃していただければと(苦笑。
「光臨!エンジェウーモン」
ここら辺りから道中にファントモンやスナイモン、タスクモン、ダークティラノモンなどが出現します。ファントモンはHPを1にする技を普通に使ってくるので要注意。
ヴァンデモンの元に8人目が見つかったとの報告が入った。すぐさまテレビ局に向かうヴァンデモンと入れ違いに国際展示場にたどり着いた太一とアグモン。人々は眠らされており、今はまず、8人目であるヒカリとテイルモンを助けに行くため、ミミと共にテレビ局へ。
一方、ヤマトたちもテレビ局に集結していた。ヴァンデモンのデッドスクリームを受けたリリモンを回復させるウィザーモン。8人目を救うため急ぎ屋上へ。しかし道中には結構役立つアイテムも落ちているので、忘れずに拾わねば。それにしても、この緊急事態なんだから掃除の看板ぐらい無視させてくれよw
屋上にたどり着くと、ヒカリがヴァンデモンの前に引き出されていた。何とか誤魔化そうとするテイルモンだったが、ヒカリが傷つくのを見過ごせずに名前を叫んでしまう。
そこへ駆けつけたヤマト、そして太一たち。太一はヒカリにデジヴァイスを投げ渡すも、それはピコデビモンの手に渡ってしまう。
ここで決着をつけるべく、屋上にて完全体(と成熟期)総進撃!ギガデストロイヤー、ホーンバスター、カイザーネイル、ハンマースパーク、シャドーウイング、フラウカノンの一斉攻撃にもヴァンデモンは動じない。しかしエンジェモンのヘブンズナックルがヴァンデモンにダメージを与える。ファントモンはカットか・・・でも道中で散々倒したしなぁw

だがヴァンデモンの狙いはヒカリとテイルモン。2人に向けてナイトレイドを放つが、その攻撃をウィザーモンがかばって倒れてしまう。
「ウィザーモン、すまない・・・こんなことに巻き込んで・・・」
「いいんだ・・・君に会わなかったら私は意味の無い命を長らえただけ・・・君に会えて・・・良かった・・・ありがとう・・・」
ウィザーモォォォン!!(涙。ここで普段は気丈なテイルモンが涙を流すのが何とも言えません。
そしてヒカリのデジヴァイスが光り輝き、テイルモンはエンジェウーモンへと超進化!進化シーンの最後で輪郭がくっきりした記憶が。
この世界を全て闇へと塗り変えてデジタルワールドと融合し、全てを統べる王となろうとしているヴァンデモンといざ決戦。連続行動、全体複数ヒットドレイン攻撃、単体攻撃に加え、「ステータスリセット」というのを一度だけ使われました。
ほぼ毎ターン回復してくるような奴ですが、こちらのエンジェウーモンの攻撃は抜群。更にエンジェウーモンは状態以上回復&HP2000回復の「セイントエアー」を所持しているので、サポートにも攻撃にも活躍できますね。
何とか倒すと、セイントエアーで動きを止めて、全デジモンのエネルギーをエンジェウーモンに!

「ギガデストロイヤー!」
「カイザーネイル!」

「ホーンバスター!」
「フラウカノン!」

「シャドーウイング!」
「ハンマースパーク!」

「ヘブンズナックル!」
「ホーリーアロー!」
エンジェウーモンの一撃でヴァンデモンを遂に撃破!しかし、何故か霧は晴れない。当時はヒカリとタケルがこの事実に気づいて空を見上げた時、喜びから不安に突き落とされたっけなぁ。
「復活ヴェノムヴァンデモン」
「復活!魔王ヴェノムヴァンデモン」と「二大究極進化!闇をぶっ飛ばせ!!」が1つの話になってます。
何故霧が晴れないのか・・・子供たちが不安を感じていると、ゲンナイからヴァンデモンを倒すヒントが見つかったという。その予言に寄れば「初めにコウモリの群れが空を覆い、人々がアンデッドデジモンの王の名を唱え、そして時が獣の数字を刻む時、アンデッドデジモンの王は敵の正体を現した」という。その続きには「天使達が守るべき人の最も愛する人へ光と希望の矢を放った時、奇跡が起きた・・・」と記されていた。
何の事かは分からないが、今は国際展示場の人々の下へ。直接国際展示場に向かう前に、太一の家の方角に向かうと全員の防御力を一段階上げるデジピースが手に入りました。だからファントモンはやめてー!(汗。
国際展示場の人々は眠りについていた。そして光子郎は両親から、自分が養子である事を告げられる。光子郎はそれを知っており、聞かなかったふりをして、それまでと同じように振舞おうとした。しかしそれは出来ず、本当の自分を隠すようにパソコンにはまった・・・
そんな光子郎に、パソコンにはまったって良いんだよ!と光子郎の個性を認める父。光子郎は天才肌の数学者だった、本当の父にそっくりだという。
話してくれたことに「ありがとうございます」と言った後、「ありがとう」と言いなおす光子郎。けれども両親は今まで通り元気でいてくれたらそれ以上は何も望まないと告げる・・・涙を流す光子郎を影から見守り、涙を流すテントモンも良かったなぁ。

その頃、予言通りに事態が進み始めていた。コウモリの出現、捕らえられた人々が口にする「ヴァンデモン様」という名前、そして獣の数字「666」。6時6分6秒になった時、究極体のヴェノムヴァンデモンが出現!この時、デジヴァイスの時計機能が使われていましたが、玩具にも同じ機能があったので嬉しかったです。
エサとして人々を喰らう前に、ピコデビモンを捕食するヴェノムヴァンデモン。何とか止めるために立ち向かっていく太一たち。ここでちょっとしたフィールドに飛ばされるのですが、レアモン&デスメラモン、マンモン&スナイモン、ダークティラノモンとこれまでのボスが出現。セーブポイントが近くにあるので、全力で戦っても問題無しです。
ヴェノムヴァンデモンは究極体。完全体のメタルグレイモンやワーガルルモンでは敵わない。そこで予言の続きを解読する光子郎。両親やテントモンの協力もあり、エンジェモンとエンジェウーモンが、守るべき人であるタケルとヒカリ、2人が最も愛する家族である太一とヤマトに愛の矢を放つことだと突き止める。アニメだと、こう宣言したテントモンに対して光子郎が慌てていたような。
頭の中で「勇気を翼にして」が流れつつ・・・
「怖いか?」
「怖くない、と言えば嘘だ」
「実は、俺もだ。俺が逃げないよう、しっかり捕まえてくれ」
「わかった。俺の方こそ頼むぜ!」
仲間の解析を信じ、矢を受ける勇気。友を信じて握り締めるその手。勇気と友情の究極進化だったんだなぁと思ったり。

そして待望のワープ進化!ウォーグレイモン&メタルガルルモン初登場!アニメだと直後に次回へとなり、詳細なデータは次回に持ち越しだったのが待ち遠しかったです。
それと、ようやくD-Artsでメタルガルルモンが出る事が決まったようで。早く2体揃えてぇ・・・
さてヴェノムヴァンデモンとは2連戦になります。相手の攻撃は全て全体攻撃であり、毎ターン連続行動かつHP1000回復してきます。先に手に入れていたDEFチャージ+で全員の防御力を底上げしていれば余裕で耐えられます。
が、とにかく相手のHPが滅茶苦茶多いので、こちらの攻撃を上げるだけでなく、相手の防御を下げたほうが良さそうでした。まさか2連戦だとは思わず、しかもレベルアップしない限り回復されないので、アイテムも尽きていると大変な状況に・・・(汗。
何とかかんとか倒したのですが、燃えるシーンである「

しかし霧が晴れた空を見上げると、そこにはデジタルワールドが出現していた。こちらに戻ってきてから数日ということは、デジタルワールドでは何年も経過している事になる。デジタルワールドの歪みを今度こそ正すため、子供たちは両親に出発を告げ、いざデジタルワールドへ!
と、長くなってしまいましたがヴァンデモン&ヴェノムヴァンデモン戦はこんな感じです。ヴァンデモンはデビモンやエテモンと比べると大分強い印象を受けましたが、ヴェノムヴァンデモンは強いというよりは、ひたすら面倒なボスでした。HP低くても良いから、もうちょっと色んな技を見せて欲しかったですね。
あと私の持ってるカードだと、ヴェノムヴァンデモンは何故か悪魔型。でもデータ上は魔獣型。
しかしこの時、既にヴァンデモンは復活の準備をし始めていたのだから恐ろしい。及川もこの旅立ちの光を見ていたんだよなぁ。デジタルワールドに近づきすぎてしまい、飛行機が異常を起こすシーンなどはカット。つまり伊織が選ばれし子供にならない・・・?(汗。
ウィザーモンの死、完全体総進撃、究極体誕生、再びデジタルワールドへ・・・たった数話なのですが、熱く泣ける話の連続でした。新たに加入したテイルモンはレベル30、キズナランクは全員に対して3でした。鍛え方が違うので、完全体に進化しても、成長期ではなく成熟期に戻るテイルモン。なかなか頼りになる仲間です。
次回からは遂にダークマスターズ登場。最近はプレイの内容よりも、話そのものの感想が非常に多いですが、書いてるうちに色々と書きたくなるので見逃していただければと(苦笑。
私もゲームやってますが、周りにデジモン好きな友達があまりいないので、感想に共感しながら楽しませていただいています。
細かいことですが少し気になったので、ヴェノムヴァンデモンを捕縛したのはデジヴァイスの光ではなく、紋章の光だった気が・・・
周囲にそもそもデジモンを知っている人が少ないので・・・共感していただいて嬉しいです。
>ヴェノムヴァンデモンを捕縛したのはデジヴァイスの光ではなく、紋章の光だった気が・・・
そうでした(汗。訂正します。ご指摘ありがとうございます。
できれば技の威力とかハックモンのやつも載せてほしかった。
これでデジモンの続編を作る糧になればいいけど。
デジモンの重さについての情報とか細かい設定もあったけどこれと言っていい本じゃないね。
リリモンはトゲモンより重かった。
ヴァンデモン倒した後に外に出ると分からずまたフジテレビを上ったらアイテムが復活していたwそれもランクが上がってた。これは見逃す人多そう。
パロットモンと戦った後にSPカプセルΩ?みたいなの拾って太一がコレは何かのヒントかな?みたいなこと言ったけどなんのことだったんだろう。
グレイモンで頑張って倒しました。
ウィザーモンは良い奴だったな。
エンジェウーモンマジ天使だったけどウィザーモンは見ることができないのか。
タケルの島根に行くって話・・・むしろタケルは島根がどこか知っているのか?
あえて選んでみたwムスッとしたタケルかわいいよタケル。
俺嫁絆アップだぜ!
東京タワーでデスメラモンとメラモンが出たの?あの辺なんかよく分からないな。
レベル上げをしてみんな40以上にしてデジピースを全部増やしたし、あとは真っ直ぐ倒して行く予定。
レアモンだ。ハントしないと。
パンプモンゴツモンかわいいな。好きなデジモンだ。
>ヴァンデモン倒した後に外に出ると分からずまたフジテレビを上ったらアイテムが復活していたwそれもランクが上がってた。これは見逃す人多そう。
見逃しました(汗。毎回セーブしているのでやり直せますが、さすがにヴェノムヴァンデモン2回目はちょっと・・・
>パロットモンと戦った後にSPカプセルΩ?みたいなの拾って太一がコレは何かのヒントかな?みたいなこと言ったけどなんのことだったんだろう。グレイモンで頑張って倒しました。
何だったんでしょうね、あれ。他にも落ちてそうなアイテムでしたし、今後進めれば分かるのでしょうか。
>レベル上げをしてみんな40以上にしてデジピースを全部増やしたし、あとは真っ直ぐ倒して行く予定。
私はアグモンとガブモンだけが40以上です。デジピースはあまり増やしてませんが、全体回復や能力上昇のおかげで戦っていけそうです。
固!
ウーモン回復回復回復
防戦一方でした。
耐久力低めにすべきじゃないですかねこれ。
いまどきカメラ移動なし自動セーブなしのゲームにちょっとビックリしました。
レオモンまた出ないかなぁ
>ヴェノム2戦目初プレイしました。固!ウーモン回復回復回復防戦一方でした。耐久力低めにすべきじゃないですかねこれ。
1週目のあの時点だと硬すぎますよね。あそこら辺からこちらの攻撃上昇に加え、相手の防御低下が必要になってきました。
>いまどきカメラ移動なし自動セーブなしのゲームにちょっとビックリしました。
自動セーブは必要に思いませんでしたが、カメラ移動は欲しかったです。フィールドを移動していると見えない位置からデジモンが出てきたり・・・