goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ポケスペ29巻

2008-11-28 10:04:25 | 本・音楽
ポケットモンスターSPECIALの29巻買ってきました。

エメラルド編が完結。エメラルドの過去が明かされ、図鑑所有者が勢揃いという豪華な巻。

何より嬉しかったのはゴールドの復活ですね。他の所有者は出てくるのに、一向に登場しないゴールドが、満を持しての復活。レッドとの修行の成果か、バクフーンとエイパムでの攻撃や、ニョロボン&ニョロトノのコンビネーションなど中々の活躍を魅せてくれます。ニョロボンが活躍してるだと!?w
素直になれないエメラルドに対し、いつも本音なゴールドは、指導役として良い先輩ですね。最後には弟分っぽくなってるしw何気に好きなキャラだったんだなぁと。

エメラルドの過去は、金銀クリスタル編とリンク。クリス初登場時の絵が懐かしい。作者交代したのがクリスタル編だったっけな。あの時はちょっとショックだったけど、今は慣れました。山本さんの絵も好きです。
オーキド博士が図鑑を渡そうとした少年がエメラルドだったとは予想外。

ハードプラント・ブラストバーン・ハイドロカノン・ボルテッカーでの決着。ブルーの究極技の修得の早さも相当でしたが、ホウエン3人組も早いですねwシルバーは石化の最中も修行とか別格過ぎるだろw

アオギリが纏っていた鎧は三獣士サキから渡されたもの。マツブサがいない理由も明かされる。しかし「ギン・・・」とはどういう意味だ?サキも誰かから譲り受けたのか、それともサキがギンガ団の1人だったのか?「時間の鎧」ということだから、ディアルガの力を利用しているのか?

終わり方はイエロー編とルビサファ編を意識したもの。懐かしのキャラがいたり、ルカリオ使いのゲンがいたり。それと64ソフト「ポケモンスナップ」へのリンクもありました。懐かしいゲームだ。
仲良くしていたウソッキー、マンタイン、カビゴン、バリヤードは皆ダイパで進化前が出たポケモンだな。レッドのエーフィは、ブルーのメタモンと卵を産んで、リーフィアとグレイシア?これらは伏線?

残念なのはラティオス&ラティアスとの繋がりが少し薄かったかなと。それとプリンが怖すぎる(汗。トーナメントは結果とクリスの敗北しか分かりませんが、それで良かったと思う。誰が誰より弱いってのは嫌だし。

大団円のエメラルド編。次回はダイパプラチナ編か・・・いつまで続くんだろう(汗。

何かニョロボン育てたくなってきた。久々にやるか?

コメント    この記事についてブログを書く
« CLANNAD  ~AFTER STORY~ ... | トップ | 鉄のラインバレル 第9話「ブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。