
実装日に「ぱかチューブっ!」にて、ヴィルシーナ、ウインバリアシオン、コパノリッキー、ホッコータルマエらによるゲーム実況動画が公開されました。海底に誘うシオンちゃん好き。2番を嫌がるのも好き。振り回されっぱなしのタルマエも好き。みんな好き。
さて無事ヴィルシーナのガチャを終えて、早速ヴィルシーナの育成ストーリーを読んでました。
これまでシュヴァルグラン、ヴィブロスの「姉」としての側面は見てきたので、今回は一人のウマ娘としての側面が強く見られるのかなーと思っていましたが、ヴィルシーナにとって「姉」であることは彼女の根幹を成すものであり、それと同時に「家族」が想像以上に大切なものであることが伝わってくるストーリーでした。
個人的には姉妹と距離を置きがちなシュヴァルちゃんに対する、終盤のイベントがお気に入りです。ヴィブロスは夏合宿時の一コマが印象的でしたね。大好きなお姉ちゃんだからこそ、一歩踏み込まなければならない場面でしっかりと踏み込めるヴィブロス良き……
他にも、終盤は「さすがヴィブロスのお姉ちゃん……」と感じる場面もありました。この三姉妹に関わると、気づけば家族になってる気がしますね(笑。
そんな?ヴィルシーナの前に幾度となく立ちはだかるのがジェンティルドンナ。育成中は幾度となく彼女の気合の入った叫び声を聞くことになります。あの力強い叫び声、良いよね……そんな彼女に打ちのめされ、恐怖心を植え付けられながらも、立ち上がる様がカッコよかったです。
また、怪物との対峙という点で似た境遇のシオンちゃんもちょくちょく顔を出してくれるのが嬉しかったですね。「姉」繋がりであのウマ娘にも出番があります。
そういえば、ヴィルシーナ、ヴィブロス、シオンちゃんのソロ曲が収録されたCDを始めて聞いた時は、合間に挟まるヴィブロスの甘いソロ曲が癒しでしたねぇ……いや、ヴィルシーナとシオンちゃんのソロ曲もめっちゃ感情こもってて好きなんですけども。





というわけでヴィルシーナ(ピックアップ時の10連)、シュヴァルグラン(ウマ箱3の全巻購入特典(シリアルコード4巻分入力))、ヴィブロス(ドリームジャーニーピックアップ時のすり抜け)と、何だかんだで三姉妹が無事に揃いました。改めて並んでもらうとやはり絵になりますねぇ……個人的には「笑顔の宝物」の左右どちらかに三人を配置すると、割と良い感じのスクショが撮れるかなーと。「3、2、1」で三女、次女、長女を表現できますしね。

そんなこんなで簡単ながらヴィルシーナお姉ちゃんのお迎え編でした。
引き続き育成に励みますが、ヴィルシーナには最大の役割がありまして……現在開催中のマスターズチャレンジ。唯一クリアできていないのが秋華賞レベル3。ジェンティルドンナを超えるのはやはりヴィルシーナしかいないでしょう!頑張って育成しないとなぁ……
さて無事ヴィルシーナのガチャを終えて、早速ヴィルシーナの育成ストーリーを読んでました。
これまでシュヴァルグラン、ヴィブロスの「姉」としての側面は見てきたので、今回は一人のウマ娘としての側面が強く見られるのかなーと思っていましたが、ヴィルシーナにとって「姉」であることは彼女の根幹を成すものであり、それと同時に「家族」が想像以上に大切なものであることが伝わってくるストーリーでした。
個人的には姉妹と距離を置きがちなシュヴァルちゃんに対する、終盤のイベントがお気に入りです。ヴィブロスは夏合宿時の一コマが印象的でしたね。大好きなお姉ちゃんだからこそ、一歩踏み込まなければならない場面でしっかりと踏み込めるヴィブロス良き……
他にも、終盤は「さすがヴィブロスのお姉ちゃん……」と感じる場面もありました。この三姉妹に関わると、気づけば家族になってる気がしますね(笑。
そんな?ヴィルシーナの前に幾度となく立ちはだかるのがジェンティルドンナ。育成中は幾度となく彼女の気合の入った叫び声を聞くことになります。あの力強い叫び声、良いよね……そんな彼女に打ちのめされ、恐怖心を植え付けられながらも、立ち上がる様がカッコよかったです。
また、怪物との対峙という点で似た境遇のシオンちゃんもちょくちょく顔を出してくれるのが嬉しかったですね。「姉」繋がりであのウマ娘にも出番があります。
そういえば、ヴィルシーナ、ヴィブロス、シオンちゃんのソロ曲が収録されたCDを始めて聞いた時は、合間に挟まるヴィブロスの甘いソロ曲が癒しでしたねぇ……いや、ヴィルシーナとシオンちゃんのソロ曲もめっちゃ感情こもってて好きなんですけども。





というわけでヴィルシーナ(ピックアップ時の10連)、シュヴァルグラン(ウマ箱3の全巻購入特典(シリアルコード4巻分入力))、ヴィブロス(ドリームジャーニーピックアップ時のすり抜け)と、何だかんだで三姉妹が無事に揃いました。改めて並んでもらうとやはり絵になりますねぇ……個人的には「笑顔の宝物」の左右どちらかに三人を配置すると、割と良い感じのスクショが撮れるかなーと。「3、2、1」で三女、次女、長女を表現できますしね。

そんなこんなで簡単ながらヴィルシーナお姉ちゃんのお迎え編でした。
引き続き育成に励みますが、ヴィルシーナには最大の役割がありまして……現在開催中のマスターズチャレンジ。唯一クリアできていないのが秋華賞レベル3。ジェンティルドンナを超えるのはやはりヴィルシーナしかいないでしょう!頑張って育成しないとなぁ……