ウルトラマンクロニクルD、第5話は「悪?のウルトラマン」、第6話は「共に立ち向かうウルトラマン」。
まずは第5話からですが、こちらはイグニスのトリガーダークへの変身、ティガVSイーヴィルティガ、闇の三巨人、グリッタートリガーエタニティの初陣が紹介されていました。イーヴィルティガと闇の三巨人の戦いは定期的に見ている気がしますね…
グリッタートリガーエタニティの初陣といえば、やはりグリッターゼペリオン光線が印象的です。いつもの感じで放ったら想像以上のパワーでふらつくあの感じが好きでした。その後はリブットの特訓やグリッターブレードの使用で、そういったシーンが見られなくなったのは少々残念な気持ちもあったり。
続く第6話ではトリガー&ゼットVSダダ&キングジョーストレイジカスタム、ゼット・ジード・ゼロVSベリアル融合獣、ウルトラ兄弟VS怪獣兵器が取り上げられることに。
ダダ、しかもパワードダダの登場は割と衝撃的でしたが、その後の話に特に繋がることもなく、急に現れては倒されて音沙汰無しというのがかえって不気味だったなと。あの後キングジョーストレイジカスタムはちゃんと修理されたのかな……今度の映画でそこら辺の言及もあると嬉しいのですが。
ベリアル融合獣との戦いはいつ見てもテンションが上がりますね!ルナミラクルゼロの活躍は省略されていましたが、夕暮れの中、あの3人が並び立つ姿は最高にカッコよかったです。この話の前に描かれたギルバリスとの戦いと併せて、まるで映画のような豪華さでした。
そして「ウルトラマンサーガ」におけるウルトラ兄弟と怪獣兵器の戦い…ですが、あれってサーガ本編には無い戦いだったような。サーガとも渡り合っていたハイパーゼットンが急に怪獣兵器を呼び出して、そこにウルトラ兄弟が駆けつける…という流れに少々無理があるように感じてしまうので、あのシーンはそんなに好きじゃないですね…
といった感じの第5話と第6話でした。
まずは第5話からですが、こちらはイグニスのトリガーダークへの変身、ティガVSイーヴィルティガ、闇の三巨人、グリッタートリガーエタニティの初陣が紹介されていました。イーヴィルティガと闇の三巨人の戦いは定期的に見ている気がしますね…
グリッタートリガーエタニティの初陣といえば、やはりグリッターゼペリオン光線が印象的です。いつもの感じで放ったら想像以上のパワーでふらつくあの感じが好きでした。その後はリブットの特訓やグリッターブレードの使用で、そういったシーンが見られなくなったのは少々残念な気持ちもあったり。
続く第6話ではトリガー&ゼットVSダダ&キングジョーストレイジカスタム、ゼット・ジード・ゼロVSベリアル融合獣、ウルトラ兄弟VS怪獣兵器が取り上げられることに。
ダダ、しかもパワードダダの登場は割と衝撃的でしたが、その後の話に特に繋がることもなく、急に現れては倒されて音沙汰無しというのがかえって不気味だったなと。あの後キングジョーストレイジカスタムはちゃんと修理されたのかな……今度の映画でそこら辺の言及もあると嬉しいのですが。
ベリアル融合獣との戦いはいつ見てもテンションが上がりますね!ルナミラクルゼロの活躍は省略されていましたが、夕暮れの中、あの3人が並び立つ姿は最高にカッコよかったです。この話の前に描かれたギルバリスとの戦いと併せて、まるで映画のような豪華さでした。
そして「ウルトラマンサーガ」におけるウルトラ兄弟と怪獣兵器の戦い…ですが、あれってサーガ本編には無い戦いだったような。サーガとも渡り合っていたハイパーゼットンが急に怪獣兵器を呼び出して、そこにウルトラ兄弟が駆けつける…という流れに少々無理があるように感じてしまうので、あのシーンはそんなに好きじゃないですね…
といった感じの第5話と第6話でした。