goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ(2025) 第12話「ウルトラマンゼロ THE MOVIE ~戦う鳥~

2025-04-12 10:19:03 | ウルトラシリーズ
ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ(2025) 第12話「ウルトラマンゼロ THE MOVIE~戦う鳥~」

 ブレーザーと切りあう予定のベリアロクでしたが、ゼットとエディオムの様子を遠巻きに見つめていたゼロを察知し、彼との切りあいを望むことに。しかしゼロは否が応でも因縁のあの野郎ことベリアルを思い出してしまうと断ったものの、結局語る羽目に……といった感じで、今回からは2010年12月に公開された映画「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の振り返りが始まりました。
 まず、15年前の私の感想(一部切り取り)を振り返ってみましょう!赤字が当時の感想です!


ウルトラマンゼロとベリアルがますますどうでも良くなった映画でした。
個人的にはゼロが善戦しているよりも、苦戦している方が楽しかったです(苦笑。
そして相変わらずウルトラ戦士は出てきて光線打っただけ。もうセブンだけでも良かったんじゃないかな。ゼロ主役の映画で、別宇宙での戦いとはいえ前作に匹敵する扱いの酷さ。もうやめてくれ。

主な登場人物としてはゼロと一体化するラン、その弟ナオ、故郷を侵略されて生き延びていたエメラナの3人。人間とウルトラマンの交流は望んでいたことですが、何故かあまり感情移入できないし、好感が持てませんでした。
今までのウルトラシリーズと違う、ということは悪い事ではないですが、少なくとも私の思うウルトラ映画とはかけ離れていて、今回もウルトラ映画としては大変がっかりな出来でした。こんなのが45周年映画かぁ・・・しかも来年もあるんだぜ?どうせゼロ。はぁ・・・

と、まぁ不平不満はここまでとして、正直なところ上の文句を除けば、とても面白い映画でした。ところどころ涙腺が緩みましたし。
新たなヒーロー、グレンファイヤー、ジャンボット、ミラーナイトの3人組。この3人の活躍は見ていて非常に面白く、カッコいいものでした。

終わってみれば楽しさ6割、不満4割ぐらいの映画でした。ウルトラ映画としては去年に引き続き駄作の印象が強いですが、歴代怪獣がバッサバッサ切られてないだけ、去年よりはいくらかマシ。USAゴジラを見た感じです。新戦士3人とウルトラマンノアを十分に堪能。彼ら3人の活躍は、ここで終わって欲しくないですね。彼らがテレビシリーズに復活してくれても何の文句もありません。今後とも、3人に期待大です。
・・・ゼロは嫌いじゃないけど、どうでもいいだけです。うん、嫌いじゃないはず。


 ……いや冒頭から思った以上にこじらせてんなぁ15年前の私!?当時は前年に公開された映画「ウルトラ銀河伝説」で「ゼロが怪獣をバッサバッサと倒すのが気に食わない」的な感じで、映画はもとよりゼロに対してもあまり良い印象を抱いていなかったのは記憶していますが、この映画というか、ゼロに対して辛辣すぎじゃないですかね私(苦笑。それでも一応楽しめたようで何よりです。
 今見ると「当時はゼロを前面に押し出してたんだなぁ」とまったりした気持ちで見ることが出来ています。まぁ、冒頭で一般ウルトラ戦士が束になっても破壊できなかった輸送艦?を、ゼロが一人で破壊するのはやり過ぎな気がしないでもないあたり、当時の複雑な気持ちが心のどこかに残っているのかもしれません(苦笑。

 今回はミラーナイトの活躍に始まり、光の国における3体のダークロプスVSセブン&ゼロ親子、マルチバース突入、ラン&ナオ兄弟との出会い、謎の宇宙船登場といった件までが描かれていました。
 個人的に驚いたのは、ゼロが一体化する青年・ランについて。弟ナオが後にウルトラマンジード=リクを演じられる濱田達臣さんだということは存じておりましたが、ランが「ウルトラマンデッカー」におけるアガムスを演じられていた方だとは知らなんだ……言われてみれば、といった感じで、15年越しというか、数年越しの真実に今更ながらに驚かされています。

 ここで別の宇宙に行ったことが、様々な世界のウルトラマンが共演するきっかけの一つにもなったのかなぁと思ったところで、次回はグレンファイヤーとの邂逅。ミラーナイトといい、グレンファイヤーといい、当時は可動フィギュア買って遊ぶくらいには気に入ってたなぁ……懐かしい。ミラーナイトの可動域がめっちゃ広かった記憶。

コメント    この記事についてブログを書く
« 対人戦との向き合い方 | トップ | キミとアイドルプリキュア♪ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。