goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
2025年9月から「はてなブログ」で「ひびレビg」を開設予定です。

レオの弱点

2010-07-13 07:18:22 | ウルトラシリーズ
「カフェオレライター」というサイト様で、「ウルトラマンレオがウルトラの兄弟から弱点を指摘されてフルボッコになっている画像」という記事が紹介されていました。紹介してくださったすずさん、ありがとうございます。

画像自体は何年か前に児童誌のウルトラシリーズ特集だけを集めた本で読んだ事がありますが、改めて見ると何とも不憫すぎるw

①光線技が少ない
出番が少ないとはいえ、長兄が未だM87光線とZ光線しか使ってないのはスルーですか。というかエース兄さんが光線技持ちすぎです。主にギロチン方面で(汗。平成シリーズに入るとタイプチェンジに伴って光線技も増えましたが、コスモスの光線技の多さは異常。
最終的には星を破壊する強さの光線技も身につけたレオ。

②変身に時間が掛かりすぎる
タロウ:0,6秒
レオ:0,8秒
・・・0,2秒が生死を分けるかもしれませんから、そこそこ納得できます。でもその前に変身ポーズの長さに突っ込んだら負けなのかw

③根性が無い
故郷失って、それでも地球で生きていこうとする辺りに根性を感じるのですが。そもそも根性無かったらジープに追い掛け回される特訓に付き合わないでしょうしね。

④後からの攻撃に弱い
いや、その、それどうしたら良いんですか(汗。アドバイスも無いし、本人たちも分かってない気がする。後からの攻撃に強いってことで、アシュランかブリザードを仲間にすればw

⑤気持ちが優しすぎる
それはそれで良いことだと思うけどなぁ。怪獣にとどめを刺すことだけがウルトラ戦士ではないでしょう。

的を得ているのか得ていないのか、微妙なレオの弱点でした。しかし1番の弱点?でもある「活動時間2分40秒」に何故誰も突っ込まないwおかげでFE3のシルバーブルーメ戦の辛い事といったら。

それにしても目の前で弟子の弱点語られるセブン兄さんと、将来の兄弟たちに弱点指摘され、この後MACが壊滅し、恋人や友人を亡くしてしまったレオ・・・可哀想すぎるだろ(涙。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ミニプラ ゴセイグランド | トップ | デジモンクロスウォーズ 第2... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
レオ、過酷すぎる(涙) (いけやん)
2010-07-13 16:26:36
ふむ、上2つは納得できますが、後の方はほっといてくれと言いたくなりますねw
確かに光線技は少ないですが、格闘技能はかなり高い方であるはず。レオの場合、苦手な光線技を特訓するより、得意な格闘技を磨いていった方がいいでしょう…と私は思うのですが。
背後が弱点なのはしょうがないでしょう。ウルトラマンだって後頭部に目はないし、手足も後ろに曲がるようにはできていません(^^;

故郷を失い、地球で健気に頑張ってきたレオ。なのにさらに、MACの仲間や恋人・友人を失ってしまいました。ウルトラシリーズでもっとも過酷な目に遭っているのは間違いないですね。
そんなレオだからこそ、弟子であるゼロに伝えられることもあるでしょう。ぜひ伝えて欲しいですね。


~~~~~
蛇足ですが、6月終了アニメの評価しましょうを見つけました。私は今回もやってみました。
ttp://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51582158.html
返信する
いけやんさんへ (アル)
2010-07-13 17:42:56
こんばんは。

>確かに光線技は少ないですが、格闘技能はかなり高い方であるはず。レオの場合、苦手な光線技を特訓するより、得意な格闘技を磨いていった方がいいでしょう…と私は思うのですが。
特訓で数々の技を身につけてますし、格闘技だけでも十分強いですから、無理する必要はないでしょうね。メビウスのリフレクト星人相手にも、格闘のみで挑んでましたし、やはりレオは格闘戦士が良く似合います。

>そんなレオだからこそ、弟子であるゼロに伝えられることもあるでしょう。ぜひ伝えて欲しいですね。
そうですね。そういった師弟の絆、親子の絆をしっかり描きつつ、ウルトラシリーズである事も忘れない。そんな作品を待っています。

>蛇足ですが、6月終了アニメの評価しましょうを見つけました。私は今回もやってみました。
今回はお誘いを頂いていないので、今のところは参加しない方向です。後ほどいけやんさんの感想を拝見させてもらいます。
返信する
こんばんわ (黒い人)
2010-07-13 23:47:40
無茶苦茶な駄目だしですが、下のコメントを見るとまだまだ、強くなれるのだから現状で満足するな期待しているんだともとれますね。
光線技でエース兄さんを超えるのは大変です。正直、全ての動作から光線を撃てそうな印象があります。ギロチン系は大好きだのでこれからも活躍して欲しいです。
背後からの攻撃ですが、格闘士であるレオが将来的には一番対策がし易いと思えます。肘や寸打などを習得しているでしょう。寧ろ後ろに光線を撃てる方がいるのでしょうか?
案外、弱点暴露の振りをした誘導なのかもしれませんね。こうすれば、勝てると踏んだ星人はその時既に罠に嵌っているのです。
返信する
黒い人さんへ (アル)
2010-07-14 06:54:58
おはようございます。

>光線技でエース兄さんを超えるのは大変です。正直、全ての動作から光線を撃てそうな印象があります。ギロチン系は大好きだのでこれからも活躍して欲しいです。
ビームランプやカラータイマーからも光線を放てますし、あらゆる動作から光線技、さらに動作無しでも放てる光線技もたくさんありそうです・・・超獣を相手にするのは大変です。ギロチン系も数々ありますし、次は是非活躍してもらいたいですね。

>背後からの攻撃ですが、格闘士であるレオが将来的には一番対策がし易いと思えます。肘や寸打などを習得しているでしょう。寧ろ後ろに光線を撃てる方がいるのでしょうか?
エース兄さんなら、背面からも光線技出せそうで怖いです(笑。

>案外、弱点暴露の振りをした誘導なのかもしれませんね。こうすれば、勝てると踏んだ星人はその時既に罠に嵌っているのです。
なるほど、兄弟なりのレオへの愛情であり、星人への罠だったとは。レオなら弱点を克服すると信じているからの発言。地球を守りきったのも、この会議があったからかもしれませんね。
返信する
追記させていただきます。 (黒い人)
2010-07-15 00:30:40
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3713716
初代による模範解答のような対戦例がありました。なので追記させていただきます。
①:透視光線のような特殊光線がなければ打破出来ない場合もある。
②:変身(巨大化)にかかる時間によっては止めがさせない場合もある。
③:時間をおいて何度も挑んでくる相手と戦い続ける根性がいる場合もある。
④:背後を取る相手への対応が必要な場合もある。
⑤:躊躇しない冷酷さが人命を救う場合もある。
経験者ゆえの適切な助言だったようです。しかし、初代の対応力が高すぎるだけの気もするのです。
返信する
黒い人さんへ (アル)
2010-07-15 06:50:40
おはようございます。

>経験者ゆえの適切な助言だったようです。しかし、初代の対応力が高すぎるだけの気もするのです。
見事な模範解答ですね。まさかダダ戦で実践していたとは・・・やはり初代の強さは凄いですね。メビウスの時には何もせずともメフィラス星人の攻撃受け止めてましたし。
何気にムラマツキャップも強すぎです(笑。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。