DOG DAYS 第1話「勇者誕生!」
ガオガイガー「勇者王誕生と聞いて」
残念ながら勇者誕生です。
エクスカイザー「勇者誕生と聞いて」
初代勇者もお帰りください。
ニケ「勇者誕生と」
カッコいいポーズをしててください。
そんなこんなで始まりました「DOG DAYS」。アスレチック好きな中学生シンク・イズミ。日本は好きだが、彼が住む紀乃川市には思い切り体を動かせる場所が無く、どこか退屈していた。そんなある日、春休みを迎えようとしていたシンクは突如異世界へと召喚されてしまう。彼を召喚したのはビスコッティ共和国の姫ミルヒオーレ。最近ガレット獅子団領との戦が続いているが、どれも負け戦。そこで勇者としてシンクを召喚したのだった。
その戦というのは、シンクの大好きなアスレチックのような、健康かつ運動にもなるスポーツのようなもの。面白そうなものを遊ばずに帰るなんて勿体無いとのことで、シンクは勇者になる決意をし、颯爽と戦場に降り立つのでした。
・・・正直異世界を旅する話だとばかり思っていたので、予想外すぎる上に、不覚にも少しばかりわくわくしてしまいました(汗。誰も死なない、怪我も無いように努める「戦」。緊張感はありませんが、スポーツのような真剣勝負だという印象。あと、作品全体が何となく「NHKでやれ」といいたくなる雰囲気の第1話でしたw
被害者は無いとはいえ、戦は戦。負ければしょんぼりするし、交渉の手段としても使われるため手は抜けないようで。それでいてかつなるべく安全に。何とも奇妙な感じですが、こういったので問題が解決できたら良いなぁとも。
キャラクターとしては、とりあえずレオンミシェリが可愛かったです。あとミルヒオーレがキャロっぽかったり、鳥がチョコボにしか見えなかったりと色々ありましたが、「シンク様華麗に参上」した所でまた次回。感想を書き続けるかはさておいて、視聴は続けたい作品となりました。
ガオガイガー「勇者王誕生と聞いて」
残念ながら勇者誕生です。
エクスカイザー「勇者誕生と聞いて」
初代勇者もお帰りください。
ニケ「勇者誕生と」
カッコいいポーズをしててください。
そんなこんなで始まりました「DOG DAYS」。アスレチック好きな中学生シンク・イズミ。日本は好きだが、彼が住む紀乃川市には思い切り体を動かせる場所が無く、どこか退屈していた。そんなある日、春休みを迎えようとしていたシンクは突如異世界へと召喚されてしまう。彼を召喚したのはビスコッティ共和国の姫ミルヒオーレ。最近ガレット獅子団領との戦が続いているが、どれも負け戦。そこで勇者としてシンクを召喚したのだった。
その戦というのは、シンクの大好きなアスレチックのような、健康かつ運動にもなるスポーツのようなもの。面白そうなものを遊ばずに帰るなんて勿体無いとのことで、シンクは勇者になる決意をし、颯爽と戦場に降り立つのでした。
・・・正直異世界を旅する話だとばかり思っていたので、予想外すぎる上に、不覚にも少しばかりわくわくしてしまいました(汗。誰も死なない、怪我も無いように努める「戦」。緊張感はありませんが、スポーツのような真剣勝負だという印象。あと、作品全体が何となく「NHKでやれ」といいたくなる雰囲気の第1話でしたw
被害者は無いとはいえ、戦は戦。負ければしょんぼりするし、交渉の手段としても使われるため手は抜けないようで。それでいてかつなるべく安全に。何とも奇妙な感じですが、こういったので問題が解決できたら良いなぁとも。
キャラクターとしては、とりあえずレオンミシェリが可愛かったです。あとミルヒオーレがキャロっぽかったり、鳥がチョコボにしか見えなかったりと色々ありましたが、「シンク様華麗に参上」した所でまた次回。感想を書き続けるかはさておいて、視聴は続けたい作品となりました。
結構けっこう(←何をエラソーに(笑)
でも気を付けてね、ほんとうに何がおこってもおかしくないんだから。
・・・ウチはどこまでいっても平常運転なんですけど(爆笑)
完全オリジナルアニメ。しかも「リリカルなのは」にゆかりのあるスタッフが制作。キャストも豪華。否が応でも期待が高まります。
相手を殺傷しない「戦」が目を引く設定ですね。
でも負ければしょんぼりする。つまり名誉には関わりそうですね。そして政治の交渉手段にもなる。だから負けられないと。実際の世の中もこうやって平和的に物事を解決出来たらどれだけいいか…。
確かに緊張感は削がれますが、その分誰が死ぬやら殺されるやら心配する必要はなし。安心して見られそうな雰囲気です。一長一短ですが、表と出るか裏と出るか…。
まだまだキャラクターを把握し切れていませんが、しっかり覚えてこの作品を楽しめたらと思います。
視聴続行決定!
>アルさんもある程度は日常を取り戻せたようですね。
たまに余震にびびるぐらいで、大体日常を過ごしています。
>でも気を付けてね、ほんとうに何がおこってもおかしくないんだから。
全くもってその通りですね。今回の事で痛感しました。皆さんが早く日常を取り戻せますように。
>相手を殺傷しない「戦」が目を引く設定ですね。でも負ければしょんぼりする。
しょんぼりする、というのが妙に印象に残りました。戦で「しょんぼり」という表現が使われるとは・・・
>まだまだキャラクターを把握し切れていませんが、しっかり覚えてこの作品を楽しめたらと思います。
人、地域、国、専門用語と色々覚えなければならなさそうですが、とりあえず大まかな感じはつかめた気がします。覚えるのには一苦労しそうです(苦笑。