ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突 Episode6
さて前回はネクサスが悪意にさらされてまさかの暴走!?メタフィールドにリブットとティターンを閉じ込めて一体何をするつもりなの!?という不安要素で頭がいっぱいでしたが、今回は彼の真意が明らかにされました……いや本当に良かった……暴走とかじゃなくてマジで安心しました。やっぱ好きなウルトラマンが敵対するってのは見ていて辛いものがありますからね。え?ウルトラキーを盗まれた時のウルトラ兄弟の反応?……
まぁそれはさておいて。ネクサス=ノアの真意も分かって一安心しました。「絆」の名を冠するウルトラマンらしく、それは何も同じウルトラマン同士だけで紡げるものではなく、今は敵として戦っているアブソリューティアンとも分かり合える、力を合わせることが出来るということを、敢えて自分が憎まれ役を引き受けることで実感させたと……今回のネクサスはノアということもあってか、どこか達観している、超越した存在といった印象が強めでしたね。
また、別種族との絆を意識させるかのように、後の戦いではセブンがカプセル怪獣と共に戦っています。
そしてネクサスはウルトラマンとアブソリューティアンが力を合わせなければ打倒しえない存在としての力を遺憾なく発揮。背後からのティターンの剣を、振りむかずにアームドネクサスで受け止めたかと思いきや、リブットの攻撃を回避しながらクロスレイ・シュトロームを発射。ボードレイフェザーを剣でガードさせて、そのガードを蹴りで崩して、パーティクルフェザーを顔面に当てて怯ませるとか、いつになく絶好調!エックス客演時もそうでしたが、体調が万全なネクサスは最高に頼もしいです。
というのも束の間、続けざまにタルタロス、そしてバット星人の置き土産であるウルトロイドゼロとの交戦が始まることに。あぁ、もうネクサスの出番は終わりか……と思っていたら!まだまだネクサス絶好調!オーバーアローレイ・シュトローム発射準備を整えながらジュネッスブルー参戦!
シュトロームソードにナックレイ/スピルレイ・ジェネレード、更に更には!……この時かかっていたのは「大いなる陰謀」の主題歌である「ZERO to INFINITY」。当初はタルタロスと戦うゼロを応援する曲かなと思いました。ですが、様々な苦悩を抱え、未来が見えなかったものの、絶対に「諦めない」精神で立ち上がったデュナミストたち。戦いの中で力を失い、ゼロからスタートし、絆を繋いでいったノア=ネクサス=ザ・ネクスト。まるでネクサスの応援歌なんじゃないかと思えてしまうくらい、歌詞とネクサスのシンクロっぷりが最高でしたね……
まぁウルトロイドゼロ相手にノアになる必要があったのかは、やや疑問が残るところですが(汗。ただ、「ウルトラマンを模倣して作られた存在」に対して、ダークザギとの因縁があるノアには何か思うところがあったのでしょう。ノアのみならず、ネクサスも研究されて自身の光線に匹敵する威力の武装が防衛隊に実装されていましたし。
ノアの脅威を止めようとしたタルタロスの前に駆け付けてきたのはゼロ!修行の末に使いこなした力、そして仲間との連携もあって、文字通りタルタロスに一矢報いる結果となりました。近距離戦でも光線技と格闘技を使い分けるレオ・アストラ兄弟の活躍も光っていましたね。まさか令和になってウルトラフォース&ジョーニアスの戦いが見られるとも思わなかったなぁ……
といった感じで、ネクサス好きとしては一安心といった感じのエピソード6でした。他のウルトラマンとは一線を画す扱いは良かったですが、せめて去り際、リブットにエネルギーを分け与えたりしてくれても良かったんですよ……?
さて前回はネクサスが悪意にさらされてまさかの暴走!?メタフィールドにリブットとティターンを閉じ込めて一体何をするつもりなの!?という不安要素で頭がいっぱいでしたが、今回は彼の真意が明らかにされました……いや本当に良かった……暴走とかじゃなくてマジで安心しました。やっぱ好きなウルトラマンが敵対するってのは見ていて辛いものがありますからね。え?ウルトラキーを盗まれた時のウルトラ兄弟の反応?……
まぁそれはさておいて。ネクサス=ノアの真意も分かって一安心しました。「絆」の名を冠するウルトラマンらしく、それは何も同じウルトラマン同士だけで紡げるものではなく、今は敵として戦っているアブソリューティアンとも分かり合える、力を合わせることが出来るということを、敢えて自分が憎まれ役を引き受けることで実感させたと……今回のネクサスはノアということもあってか、どこか達観している、超越した存在といった印象が強めでしたね。
また、別種族との絆を意識させるかのように、後の戦いではセブンがカプセル怪獣と共に戦っています。
そしてネクサスはウルトラマンとアブソリューティアンが力を合わせなければ打倒しえない存在としての力を遺憾なく発揮。背後からのティターンの剣を、振りむかずにアームドネクサスで受け止めたかと思いきや、リブットの攻撃を回避しながらクロスレイ・シュトロームを発射。ボードレイフェザーを剣でガードさせて、そのガードを蹴りで崩して、パーティクルフェザーを顔面に当てて怯ませるとか、いつになく絶好調!エックス客演時もそうでしたが、体調が万全なネクサスは最高に頼もしいです。
というのも束の間、続けざまにタルタロス、そしてバット星人の置き土産であるウルトロイドゼロとの交戦が始まることに。あぁ、もうネクサスの出番は終わりか……と思っていたら!まだまだネクサス絶好調!オーバーアローレイ・シュトローム発射準備を整えながらジュネッスブルー参戦!
シュトロームソードにナックレイ/スピルレイ・ジェネレード、更に更には!……この時かかっていたのは「大いなる陰謀」の主題歌である「ZERO to INFINITY」。当初はタルタロスと戦うゼロを応援する曲かなと思いました。ですが、様々な苦悩を抱え、未来が見えなかったものの、絶対に「諦めない」精神で立ち上がったデュナミストたち。戦いの中で力を失い、ゼロからスタートし、絆を繋いでいったノア=ネクサス=ザ・ネクスト。まるでネクサスの応援歌なんじゃないかと思えてしまうくらい、歌詞とネクサスのシンクロっぷりが最高でしたね……
まぁウルトロイドゼロ相手にノアになる必要があったのかは、やや疑問が残るところですが(汗。ただ、「ウルトラマンを模倣して作られた存在」に対して、ダークザギとの因縁があるノアには何か思うところがあったのでしょう。ノアのみならず、ネクサスも研究されて自身の光線に匹敵する威力の武装が防衛隊に実装されていましたし。
ノアの脅威を止めようとしたタルタロスの前に駆け付けてきたのはゼロ!修行の末に使いこなした力、そして仲間との連携もあって、文字通りタルタロスに一矢報いる結果となりました。近距離戦でも光線技と格闘技を使い分けるレオ・アストラ兄弟の活躍も光っていましたね。まさか令和になってウルトラフォース&ジョーニアスの戦いが見られるとも思わなかったなぁ……
といった感じで、ネクサス好きとしては一安心といった感じのエピソード6でした。他のウルトラマンとは一線を画す扱いは良かったですが、せめて去り際、リブットにエネルギーを分け与えたりしてくれても良かったんですよ……?