goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
2025年9月から「はてなブログ」で「ひびレビg」を開設予定です。

魔進戦隊キラメイジャー 第15話「きけ、宝路の声」

2020-07-19 10:07:52 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 第15話「きけ、宝路の声」

 みんなが時雨のドラマを見ている中、マブシーナはまだ宝路に対して怒っており、一緒にドラマを見ようとしない。口では言えないことも、心なら・・・とテレパシーで話しかけようとするも失敗。
 宝路と顔を合わせないために外に出かけたマブシーナだが、そこで運悪くクランチュラが仕掛けたゲーム「ダルマさんがヨドンだ」に他の一般人共々巻き込まれてしまう。一方で時雨と宝路は、時雨の撮影現場でモンストーンを発見し・・・・

感想
 ドラマの続きが見たいので時雨の出動を禁じる司令官とは一体・・・

 さて今回は時雨と宝路回。細かいところに気がつく男・押切時雨。ドラマ撮影のために唇のケアを怠らず、相手の気持ちに寄り添うことの大切さを説く時雨の一方で、宝路は豪快さ故にそういったところを気にするのは軟弱ではと感じていた模様。
 しかし今回は時雨の性格が幸いし、マブシーナに対する宝路のテレパシーが実はちゃんと伝わっていたことが明らかに。なるほどマブシーナの髪形の違いでテレパシーが届いていたか否かを判断していたとは・・・え、マブシーナの髪・・・?髪・・・?・・・あ、それ髪なの!?装飾品とかではなく!?そもそもマブシーナに髪があることすら知らなかったというか、頭部のインパクトが強いためにそこ以外をあまり気にしていなかったといいますか・・・

 メインはクランチュラとのダルマさんがヨドンだ!でしたが、時雨&宝路のモンストーンとの戦いも、後の戦いにきちんと生きていました。
 「撮影が終わるまで掘り続けていた宝路」が映っていましたが、見た感じ20mも掘り進んだようには見えませんでしたから、掘るスピードはそこまで早くないことが分かり、シャイニーブレイカーでクランチュラのバリアーを避けて地下から攻める、というのが現実的ではないことが描写されていました。
 テレパシーを受け取っていながらもギリギリまでクランチュラに近づいたのは、人々を助けるため。兄妹と時雨の連係プレーによってクランチュラの計画は破綻したものの、「地球文明によって地球を侵略する」ことを目的としているクランチュラにしてみれば、現地視察が何よりの収穫。早速マシュマロが次回の鍵になりそうです。

 巨大戦ではキラメイジンダストンが活躍。吸引してからの一閃はカッコよかったですね。ところで、意外とドリジャンが魔進でいる期間が長いなーと。キラメイジャー5人と宝路の個別回の後にロボットに変形するのかな?


 そういえばクランチュラ、その星の文明でその星を侵略するのを目的としているのであれば、クリスタリアの時も同様だったのでしょうか。クリスタリアの時は「クリスタリア人のガルザの手引きでクリスタリアを侵略する」こととなったわけですから、目的は果たされているようにも感じますが、案外モンストーンの1個や2個、持っていてもおかしくはないような・・・

 今回のダルマや、百人一首のようなアイテムが出るたびに「プレバンか!?」という警戒心が出てしまうところで、また次回。次回は瀬奈お嬢様回!
コメント

魔進戦隊キラメイジャー 第14話「孤高のエース」

2020-07-12 10:05:09 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 第14話「孤高のエース」

 新たな仲間・宝路と一緒に宝探しや戦ったりしたい充瑠だが、宝路は宝探しも戦闘も一人でこなした方が効率が良いと、周囲を頼ろうとしない。
 そんな中、黒煙をまき散らしながら走るSL邪面が現われた。黒煙で囲われた地区は永遠に闇が停留する地区となってしまう。充瑠たち5人だけでは苦戦を強いられ、宝路のキラメイチェンジャーもSL邪面が壊した銭湯の瓦礫の下。果たしてキラメイジャーに勝ち目はあるのか・・・?

感想
 あ、マコト兄ちゃんが乗っ取りゴーストされたとこだ。

 さてOPに宝路が加わった第14話は、「ひとりでできるもん!」・・・ではなく。
 かつてガルザ「お前は一人で全て出来る。その方が、お前は輝く」と唆されたこともあってか、宝探しも戦闘も一人でこなそうとしていた宝路。しかし実際は初登場や前回も小夜や無鈴の力を借りていましたし、何だかんだで周囲に頼っていた宝路。それを今回改めて気づかされることとなりました。

 興味が無いと言っていたキラメイストーン=ダストンをはじめ、充瑠の想像力、為朝やショベロー軍団、瀬奈とマッハ。みんなに助けてもらったおかげで再びキラメイシルバーとして輝くことが出来た宝路は「一人でいいと思っていたが、そうでもなかったぜ」と、一緒に戦わせてくれと宝路から言い出すのがエモい。そして名乗りも決めポーズも6人一緒!・・・いつ見てもバラバラな決めポーズで、6人目は充瑠と一緒にポーズを取るのかなーと思っていたら、あの感じ。らしいっちゃらしいポーズですけど、本当個性あふれる名乗りポーズですねぇ・・・

 キラメイチェンジャー回収の一件を通して、充瑠を「リーダー」として認めた宝路。彼が動きを止めている間、SL邪面相手に、キラメイジャーハリケーンのごとく連係プレーで瓦礫をSL邪面の煙突にシュート!
 その後の巨大戦で宝路はキングエクスプレスに搭乗。王室専用列車ですから彼にぴったりな魔進とも言えますね。CMではドリジャンの変形も明かされていますが、となると3大ロボ勢ぞろいの際にキングエクスプレスに乗るのは充瑠か瀬奈かな?

 ともあれ晴れてキラメイジャーの仲間になった宝路。ノリの良い充瑠と瀬奈は早速「ワンダー!」と一緒に叫ぶ仲になっていましたが、マブシーナ姫はそう簡単に割り切れず・・・次回はそんなマブシーナとの和解回になりそうな感じ。


 ・・・ところでディーゼルバスラくん、君の頭、数年前の戦隊の二号ロボで見たことがある気がしないでもないんだけど、同じディーゼルだからってだけだよね・・・?
コメント

魔進戦隊キラメイジャー 第13話「地底大戦争」

2020-07-05 10:06:05 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 第13話「地底大戦争」

 クリスタリア宝路という頼もしい仲間が出来たと思いきや、宝路はお宝探しを優先すると言い出し、かと思えばハエジゴグのような植物との戦いに突如乱入し、前回手帳の謎をあっさり解いた小夜を連れ去っていくという自由っぷりに、充瑠たちは翻弄されっぱなし。
 それでも充瑠は宝路がひどい人には思えず・・・

感想
 「みなみ!」「光太郎!」・・・え?何?2人がウルトラタッチするとウルトラマンタロウになったりするんです?(追記)それは東。南は黒い方。
 「地底へGO!GO!GO!」はセブンっぽいですが、意識したんでしょうか・・・


 さて今回はクリスタリア宝路の素性が明らかに。様々な石の力を研究していたオラディン王が地球に訪れた時に協力してくれたのが宝路の父で、後々参加した宝路は偶然モンストーンを掘り出してしまい、体に憑依されてしまうことに。そんな彼を救うべくオラディン王はクリスタリアに連れて帰ってキラメイストーンを埋め込んで助け、そのまま養子に迎えて宝路は王子に、マブシーナの兄になった・・・と。
 博多南との会話から2人が「30年ぶりに会った」ことが示されており、宝路は見た目こそ若々しいですが、実際は47歳で博多南の2個上の「にいに」であることも明らかに。体のキラメイストーンが若さを保ってくれているとのこと。「昭和の男」らしく「昭和の別れ方」で去っていく・・・戦隊シリーズの中でも結構年配の戦士・・・かと思いましたが、1つ前のレジェンド戦隊がめっちゃ高齢でしたね(苦笑。

 宝路はお宝命だとは言いつつも、充瑠の目には宝路が人助けをした瞬間、もっとも輝いていたことが見えていた。そんな宝路が追い求めている「お宝」とは一体何なのか。案外、オラディン王復活の鍵を握るお宝だったり・・・?
 また、命の恩人であるオラディン王を殺したガルザとも因縁が深い様子。もしかするとガルザは宝路に「クリスタリアの民を救える宝物がある」とか唆して、ヨドン軍襲来時に宝路を遠ざけていたのかもしれません。マブシーナにお宝の秘密を隠していたのは、マブシーナを危険な冒険に付き合わせたくなかったとか、そういった優しさからだったのかなと。
 実は昭和の男で、人助けが大好きで、でも素直になり切れない孤高のエース・キラメイシルバー、クリスタリア宝路。共に歩める日はいつの日か・・・
 
 そして新たに登場したのはキラメイシルバーだけではなく、魔進を超えるCARATのスーパーメカ・超重機ドリジャンも登場!3連透けドリルカッコいい・・・でかくてカッコいい・・・ちょっと欲しい・・・(汗。
 もちろんドリジャンのみならず、地下での戦いではランドメイジも活躍!地上の警戒と地下の戦闘を同時にこなすという作業分担が出来るのもキラメイジャーのロボならではと言いますか。常に一緒にではなく、各々が出来ることを一生懸命やっている感じが好き。


 そんなこんなで次回は宝路の過去がまた少し明らかになる模様。
コメント

魔進戦隊キラメイジャー 第12話「ワンダードリルの快男児」

2020-06-28 10:06:05 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 第12話「ワンダードリルの快男児」

 山岳救助に向かった小夜は下山中に負傷してしまい、おまけにキラメイチェンジャーもメンテナンス中で助けも呼べない。そんな小夜の前に宝路と名乗る男が現われた。更に山にはヘリコの探知を邪魔する毒気も充満しており、気が気でないマブシーナはヘリコとジェッタと共に山へと向かう・・・


感想
 朝っぱらから「ママリナフニフニ」を披露するニチアサ。

 さて今回はクリスタリア宝路が初登場!山で負傷してしまった小夜と偶然出会った宝路は、小夜の懇願で彼女を背負って下山しつつ、宝を探索するというなかなかにパワフルな人物でした。
 モンストーンと一体化した路傍の石邪面・・・ではなくインセキ邪面との戦いにおいては6人目の戦士でありながらも、先輩戦士としての貫禄を存分に見せつけてくれました。呼べば飛んでくる、更に捕まって飛ぶことも出来るシャイニーブレイカーを振るい、ベチャットはもちろんのこと、インセキ邪面を全く寄せ付けないワンダーな戦いっぷりを披露してくれました。シャイニーブレイカーの音声、楽しいですね・・・ちょっと欲しいかも(笑。

 そんなクリスタリア宝路に対して、ファイヤは「うわっ!この方は・・・」と驚き、博多南は怪訝な顔をし、ガルザもジャメンタルに不調を感じていました。それもそのはず、宝路は何とマブシーナのお兄さん!
 名前からしてクリスタリア出身かなとは思っていましたが、ここまで似ていない兄妹もそういないですね・・・にしても、何故宝路はオラディン王やマブシーナ、ガルザのように石を彷彿とさせる見た目ではなく、人間のような外見をしているんでしょうね?石を削りだした姿とか、あるいは「お宝」が関わっているのか。あるいは、宝路とマブシーナはオラディン王と地球人との間に生まれた子供・・・とか?

 4人のキラメイジャーが苦戦する邪面師を1人で倒せるほどの実力の持ち主ならば、ヨドン軍がクリスタリアに攻めてきた時にいてくれればどれほど頼りになったことか。マブシーナが宝路を責めるのも最もであり、オラディン王と交流のあったであろう博多南が彼を快く思ってなさそうなのも納得です。ファイヤの驚きは「あ、これマブシーナ姫怒るやつ」的な反応かな。

 小夜と宝路、なかなかいい雰囲気だなーとは思っていましたが、まさか1話の間に、約束とはいえママリナフニフニをすることになろうとは夢にも思いませんでした。宝路からはするけど、小夜は嫌がるかな?と思ったら小夜からもママリナフニフニをしたのには相当驚かされました。次回も何だかいい雰囲気っぽいですし、この2人の今後も気になりますね。個人的には瀬奈お嬢様は充瑠とくっつけばいいと思っています(笑。

 笑いと驚きの中、シリアスムードに突入したキラメイジャー。次回は新ロボ登場!「愉快痛快怪力くん」のネタが通じる世代はどれくらいなんだろうと思いつつ、また次回。まぁ実写ドラマもあったしなぁ・・・
コメント

魔進戦隊キラメイジャー 第11話「時がクルリと」

2020-06-21 10:16:47 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 第11話「時がクルリと」

 川田洋二郎とのゲーム勝負に勝った後、為朝は洋二郎から髪の毛を奪われ、恨みを呪いで晴らすと言ってその場を去っていった。
 その後為朝が基地に帰ると、瀬奈が財布を探して困っており、一方でヘリコの誕生日会が催されようとしていた。そんな折、街に謎の邪面師が出現。その戦いの最中、為朝は何故か再び洋二郎とのゲーム勝負後に戻っており・・・?

感想
 繰り返す時の迷路・・・エンドレスな時の迷路・・・エンドレス、エイト・・・うっ、頭が・・・

 さて今回の邪面師は・・・邪面師は何だろう。あ、何回も同じ時間を繰り返してるし、顔に∞ともメビウスの輪っぽい意匠があるから「メビウスの輪邪面だ!」と思ったら、まんま「リセットボタン邪面」でした(笑。最初にキラメイピンクの名乗りを知っていたのは「まぁ何度もヨドン軍と戦ってるし、そろそろ知られてるだろう」ぐらいにしか思っていませんでしたが、まさか既に時間をリセットしていたとは・・・
 そんなリセットボタン邪面のリセットボタンを偶然押してしまったが故に、リセットに巻き込まれることになってしまった為朝。

 最初は軽く受け止めていた為朝ですが、どんどん強くなるリセットボタン邪面と、何度も同じ時間を繰り返される悩みを誰とも共有できないが故に、徐々に精神的に追い込まれることに。そこからは充瑠のアドバイス、これまでの自分を振り返ることで「常に本気で立ち向かうことの大切さ」に気づかされた為朝の本気の戦いがスタート!それいけ為朝!シュシュっと為朝!アッパレ為朝!ケボーン為朝!・・・他にもガブリンチョ為朝とか、出発進行為朝とか、ゴーオン為朝とか言い出しそうな流れでした(笑。

 何度リセットしても為朝はその上を行く。防戦一方かつリセットありならば、リセットボタン邪面が負けることはありませんが、勝つこともない。あまりの本気っぷりに絶対勝てないと悟ってしまったリセットボタン邪面が取ったのは予想外の行動でした。そのうちボタンの壊し方を見つけるのかなと思っていただけに、これは意表を突かれました。
 時間をループさせる相手との戦いは、他の作品でも見たことがありますが、「時間を戻しても無駄だと思わせる」というのは何とも面白い勝ち方をしたものです。にしても、ボタンを渡して油断したところをだまし討ちするでもなく、トボトボと歩いていく姿から漂う悲哀っぷりがすげぇよ、リセットボタン邪面・・・
 その後の巨大戦では、一発勝負のハッシャボタンリガニーが登場。それに対抗するのはキラメイジンエクスプレス!ドストレートな乗っただけ合体!・・・ここまでシンプルに乗っただけというのもスゴイですね(苦笑。

 今回はリセットボタン邪面のおかげ?もあって、対戦相手と遺恨を残さず、良い関係のままで終われた為朝。しかし普通であれば人生にリセットボタンは無く、やり直しはきかない。故に常に本気で相手に立ち向かわなければ、それは失礼にあたり、かつ自分自身の油断や慢心にも繋がる、ということを学べた、いい機会でもありましたね。本気を出していない相手から「負けを次に生かすように考えろ」と言われてもねぇ・・・言ってることは正しいんですけど、何か納得できない部分があるでしょう。


 そんなわけで事態は一件落着したわけですが、リセットボタンは残ったまま。もしかしてこれが終盤のカギに・・・!?(笑。そして次回は遂にキラメイシルバー登場!
コメント

魔進戦隊キラメイジャー 「ガルザとクランチュラのジャメンタル研究所」

2020-06-14 10:01:15 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 「ガルザとクランチュラのジャメンタル研究所」

「人が輝く時、そこに奇跡が生まれるだと?くだらん!ヨドン様が絶対にお許しにならないそいつらの名は!」と、主役全否定から始まった今回は「ジャメンタル研究所」と題し、ガルザとクランチュラが「ジャメンタル」をコントロールするための3つの要素を、キラメイジャーがキングエクスプレスを初合体させるまでに至る経緯を振り返りつつ学ぶことに。しかも蔵出しカット付き!

 振り返りの中で、邪面師はエリート中のエリートであるベチャットが、クランチュラから邪面を与えられた姿であること、ウスギタゴールドはクランチュラですら1年に2~3本しか飲めないほど高級品であり用法用量を守る必要があることが明かされました。普通のベチャットに邪面を与えたら中途半端に強い邪面師が出来たりするんだろうか・・・質より量を優先したら結構な数の邪面師が出てきそうですね・・・

 ジャメンタルをコントロールするための要素は「怒り」「憎しみ」「嫉妬」とのこと。様々な魔進や巨神を生み出し、かつスモッグジョーキーを勝手に操ったり、自分にはいない仲間を有している充瑠への「怒り」と「嫉妬」。そして死して尚ガルザの前に立ちはだかるオラディン王への「憎しみ」。これらをもってガルザはキラメイジャー打倒の執念を更に強くしたわけですが、一方でキラメイシルバー=クリスタリア宝路が地球にいることに驚愕するという場面も描かれていました。
 もしかしてぱっと見地球人だけど、実はクリスタリアの民が地球人の姿に変身しているとか?あるいは、キラメイストーンが人の形を取った姿とか?魔進になれて人になれない理由もないでしょうし。

 また、蔵出しカットは
 ・マブシーナに心配されたオラディン王の「お肌の輝きも落ちる」発言
 ・スモッグジョーキー召喚
 ・オーブン邪面の攻撃を受けるキラメイジャー
 ・キラメイジャー、勝利のハイタッチ
 ・レーネツダガメスVSキラメイジン(下からのアングル)
 といったところ。思いのほか少なめでしたね。

 
 そして次回は新作!為朝は同じ時間を繰り返しているようで・・・?
コメント

魔進戦隊キラメイジャー 「キラトーーク!このバトルがスゴイ!!」

2020-06-07 09:58:32 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 「キラトーーク!このバトルがスゴイ!!」

 為朝の思い出深い敵を考えることになった魔進たち。今回もマッハの瀬奈お嬢様推しは健在です(笑。あとたびたびいじられる時雨と為朝も。

 まずは思い出すのは地球文化の仮面をつけたヨドン軍の上級兵士「邪面師」。マンリキ邪面やオーブン邪面、フリーザー邪面、ミュージック邪面にジョイスティック邪面、ヒャクニンイッシュ邪面、一番最初のラグビー邪面や意外とあっけない最後を迎えたデジタルカメラ邪面、色んな邪面師が登場しましたね。基本頭部以外はシンプルでどこか懐かしさを感じる邪面師たちですが、どれもこれも振り返れば印象に残っている敵ばかりでした。
 個人的にはマンリキ邪面やジョイスティック邪面が印象的ですね。もっと身近な製品が色々ありそうな中で「万力」や「ジョイスティック」というちょっと意外なところをチョイスしてくるところが好き。

 そしてここで一旦、サイキックラバーの新曲がお披露目。めちゃくちゃカッコいい・・・どことなく後期OP感を覚えます。

 続いて思い出すのは邪面獣。ヒルドン、リガニー、シェルガ、バスラ、ダガメスといった5種類の邪面獣が、それぞれの邪面師と紐づくことで多彩な力を発揮。公式サイトによると、ヒルドンは浮遊、リガニーは攻撃、シェルガは防御、バスラはスピード、ダガメスは二頭とそれぞれ特色が異なるようです。いずれ複数の邪面獣の特性を併せ持つキメラ邪面獣とか出てきそう。
 
 そして忘れちゃいけないガルザ&スモッグジョーキー。敵にして味方ロボにもなるというスモッグジョーキー。今はガルザの手に落ちており、しかもジャメンタルに覚醒したためにキングエクスプレスを保つのも容易ではなさそうですが、それはそれで面白そうです。

 で、為朝が忘れていた邪面師は・・・為朝と瀬奈が命名について言い争っていたあの邪面師!・・・で決着するかと思いましたが、まだまだ謎は解けないまま。


 そんな感じで今回は邪面師と邪面獣の振り返りでした。序盤から様々なモチーフで出てくる邪面師&邪面獣に今後も期待です。そして次回はガルザ&クランチュラのジャメンタル研究所!


 ところで、キラメイジャー、ゼロワン共に6月21日から新作放送が再開されるそうです。小出しで登場しているキラメイシルバーの本格登場も楽しみですね。
コメント

魔進戦隊キラメイジャー 「キラトーーク!相方大好き魔進」

2020-05-31 10:02:07 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 「キラトーーク!相方大好き魔進」

 今回はヨドン軍が出て来なくて暇なので、魔進たちは格納庫にて相方を語り合うことに。OPのナレーションも口じゃんけんで勝った魔進マッハがお送りします。ファイヤがやたらとMCをやりたがっていたのは、ショウ指令の中の人と一緒に特撮関連のラジオをやっているからとか、そういう・・・?

「うちの相方、ここがスゴイ」
 ジェッタは「時雨はカッコいい、根性がある」、ヘリコは「小夜は優しくてかわいくて男前」、ショベローは「為朝はゲームが強くて大人で、作戦は絶品で射撃も百発百中」
 ・・・と、そんな風に相方の凄さを語る一方で、ファイヤは何やら不機嫌な様子で、ひたすらいちゃもんを飛ばす役回りに。中でも為朝がショベローを充瑠がリーダーだと納得させた作戦をショベローにバラしてしまいました。ヘリコもばらしていいのかと心配していましたが、それでも「チームのバランスのために相方を騙す」という為朝の度量に感心したので問題はない模様。上手いことカバーしましたね・・・

 ここで瀬奈の話に映る前に、何と「魔進合体キラメイジン」が流れました。歌詞つきでロボ曲が流れるのって、相当レアというか、記憶にないんですが・・・良いものが聴けました。

 そして!全国4500万人の瀬奈お嬢様ファンに送る瀬奈の凄いところ!ラインナップからしてマッハの瀬奈推しが尋常じゃなく、瀬奈だけラインナップが豪華でマッハもめっちゃ早口で笑ってしまいました。ラフな姿もめっちゃ可愛いし、走る姿もセーラー服も着物姿も全てが可愛い。声も良いし、何かもう、最高ですよね瀬奈お嬢様・・・これからも元気な姿を見せて欲しいです。


 そしてファイヤが語る充瑠の魅力は「カワイイ」。カッコいいではなく「カワイイ」なのか、ファイヤ・・・まぁ去年の眼力に迫力がありすぎたコウの後だと、ぱっと見かわいい雰囲気のあるレッドですよね、充瑠。近い感じだと、ゴセイジャーのアラタやトッキュウジャーのライトでしょうか?
 しかし可愛いだけじゃなく、ひらめキーング!による想像力やいざという時の頼もしさ、仲間の輝きを失わせないための配慮など様々な魅力にあふれたキラメイジャーには欠かせない存在です。

 で、最後はファイヤが拗ねていた理由も判明。為朝たちが充瑠を支えるように、ジェッタたちもファイヤを支える。互いに支えあい、互いのきらめきを尊重しあう。それがキラメイジャー。次回もキラトーークで邪面師と邪面獣の戦いを振り返り!
コメント

魔進戦隊キラメイジャー 「1・2話未公開カット蔵出し いまいちどスタートダッシュSP」

2020-05-24 10:10:00 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー 「1・2話未公開カット蔵出し いまいちどスタートダッシュSP」

「瀬奈お嬢様、今日も素敵なお声ですね」すげぇわかる。

 さて今回はタイトル通り「1・2話未公開カット蔵出し いまいちどスタートダッシュSP」。とはいえ、どこがどう未公開だったかはっきりと判断できるか・・・?と不安になったのですが、画面左上に「蔵出しカット」という表示が出る安心設計ありがてぇ・・・

 1話の蔵出しカットは
①ヨドン軍襲来時の実況中継
②為朝、小夜、時雨、瀬奈の初出動シーン
③変身解除後の時雨のセリフ
④魔進マッカで充瑠が駆けつけた後の時雨と小夜のセリフ
⑤充瑠のアイディアに許可を出す博多南
⑥充瑠からの呼び捨てにエモる小夜
⑦「切れ者でジェット機だと?」という時雨のセリフ
⑧「5つの魔進・・・王の予言通りだな・・・」と充瑠が王の予言通りのイメージをしたことに驚く博多南。
⑨魔進とパートナーたちの会話
⑩ショベル使いが荒いシーンの一部
⑪初勝利に喜ぶ一同、からの呼び捨てを謝る充瑠
 といった感じ。全体的にちょいちょいカットされていますが、中でも⑧は結構重要な要素っぽいのにカットされたのが意外でした。元々充瑠が来る前にキラメイチェンジャーは完成しており、そこには魔進たちの意匠が刻み込まれていました。充瑠はそういったヒントに気づかずオラディン王と同じ魔進をイメージ。こういったところでも充瑠とオラディン王の不思議なつながりが描写されていたんだなぁ・・・
 また、②のカットは意外でしたが、変身解除後充瑠の発言等でカバーすることにしたのかなーと。その他、最後に充瑠がテンション上がりすぎて呼び捨てになってしまったことを反省するシーンも印象的ですね。


 2話の蔵出しカットは
①街を見下ろすラグビー邪面
②瀬奈と会話した後にひらめキーングしたシーン
③博多南による漫画の解説
④代役ンを元に戻す時雨
⑤巨大な敵を前にした為朝の「今度のラグビーはスケールでかいな」からの出動。
⑥「瀬奈って呼び捨てで!」&イメージで特上寿司出せよ
⑦代役ンを生み出せたのは瀬奈を想う気持ちがプラスされたからと解説する博多南
⑧キラメイジャーは5人で1つと締めくくるマブシーナ
⑨それぞれの仕事に赴く瀬奈と時雨

 といった感じ。蔵出しカットも見どころですが、ナレーションで為朝が瀬奈に厳しいことを言われた後に立ち直ったことを指して「でも、そこからお前は凄かったよ」と語りかけるのがめっちゃエモい・・・本当、ライバルキャラだと思ったら自然と良い友人関係築ける充瑠と為朝、そして瀬奈の関係良いよなぁ・・・

 そして!何といっても!⑥「これからは普段もタメ口でいいよ。瀬奈って呼び捨てで!」が果てしなくエモい!瀬奈お嬢様可愛い!照れながら「瀬奈」って呼ぶ充瑠も良い!何でこれが蔵出しなんですか!?と疑問に思ってしまうくらい、めちゃくちゃ良いシーンでしたね。為朝がイメージで特上寿司出せよ!というシーンも、仲良くなった感じが伝わってきて素敵です。

 改めて本放送を見直すと、第2話はこの直前の「お疲れさまでした!」で終了していました。しかし⑥~⑨の流れがあった方が、より自然な終わり方にも感じられます。
 第2話の肝は充瑠がみんなの輝きを大事に思っているシーンや、瀬奈やランドメイジの活躍だと思いますが、瀬奈とタメ口になる⑥~⑨のシーンもあった方が話全体としては引き締まる気がするし・・・
 本音を言えば、他の未公開カットも全部入れたうえで見てみたいところではありますが、1話あたりの時間は限られています。その中で如何に伝えたいことを伝えるか、見せたいものを見せるかを取捨選択せざるを得ない、ということの難しさを改めて感じさせられました。

 次回は魔進たちがマシンガントークで相方を語りまくる「キラトーーク!」。魔進がマシンガントーク・・・はい!或人じゃ~ないと!
コメント (2)

魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO(テレビ放送)

2020-05-17 10:04:20 | 魔進戦隊キラメイジャー
魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO(テレビ放送)

 美しい星・クリスタリアに突如ヨドン軍が攻め込んできた。単身ヨドン軍と戦うオラディン王だが、クランチュラにトドメを刺す直前、弟であるガルザの一撃を浴び、クリスタリアはヨドン軍の手に落ちてしまう。残されたマブシーナは、キラメイストーンたちと共にオラディン王の友がいる地球へと助けを求め・・・

感想
 今回はクリスタリアで何があったのか?瀬奈たちはどういう経緯でキラメイジャーになったのか?が語られるエピソードZEROが放送されました。

 そもそも何故マブシーナは地球に来たのかと思っていたら、何とオラディン王は既に地球のことを知っており、次に狙われるのが地球であること、そしてそこには友=博多南無鈴がいることをマブシーナに語っていました。
 CARATが結成されていたのも、オラディン王から博多南さんに忠告があったからこそであり、しかもキラメイストーンはクリスタリア産ですが、キラメイチェンジャーは地球産だったとは・・・これまであまり気にしていませんでしたが、オラディン王とも面識のあった博多南さんって何者なんですかね?首から宝石をぶらさげているのも、何か関係しているのかなーとも。
 CARATにしても、博多南にしても「元々そういう組織があって、そこの一員」ぐらいにしか考えていませんでしたが、思っていた以上にクリスタリアと関連の深い組織でした。

 また、クリスタリアでの戦いの際、ガルザがオラディン王を倒した後で「カラカラ」とガルザの笑い声が響いていました。多分映画で見たら「足音か何かかな?」ぐらいで気にも留めなかったと思いますが、こうして見るときちんと伏線が張られていたとは。


 速いだけで大丈夫か?芝居の剣術が上手いだけで戦えるか?射撃が上手いといってもゲームでは?と、最初は瀬奈たちのキラメンタルを疑っていたマブシーナ。まぁ間近でヨドン軍の恐ろしさを見せつけられたマブシーナにしてみれば、不安になるでしょう。
 でも、そこでうつむいてしまったら何も始まらない。やりもしないから諦めてはいけない、選ばれたからには突っ走るからとキラメイジャーとして戦う覚悟を抱いた為朝たち。覚悟はみんな抱いていましたが、キラメイジャーへの変身を促したあたり、やっぱり為朝はリーダーやりたかったんだろうなーと感じる一幕もありました。

 また、1話以来出番の無い充瑠のクラスメイトたちも登場。うち瑞希は、当初は充瑠をからかおうとして話かけたものの、周りとは違い夢中になれるものがある充瑠にいつしか好感を抱いていた様子・・・でしたが、充瑠・・・まぁ表面だけでなく、人の本質を見抜いてそれを絵にするという点では素晴らしい才能だと思いますが(汗。
 第1話に出ていたのは、今回充瑠に話しかけた瑞希ではなく、はるひでした。いずれ瑞希との和解的なエピソードや、充瑠の学校生活なんかも見てみたいところですね。文化祭とか充瑠が輝けそうですが、果たして。


 そんな感じのエピソードZERO。
 確かにこれを見なければ、為朝たちがどのようにして選ばれたのか、初陣はどんな風だったのかは分からないでしょう。ただ、第1話以降で為朝たちの魅力はバッチリ描かれていましたし、正直見なくても十二分にキラメイジャーは楽しめていました。なので「エピソードZERO」は見るとキラメイジャーがもっと楽しくなる!という立ち位置かと。
 次回は1・2話の振り返り。しかも未公開カット付き。どこがどう未公開だったかも確認しないとな・・・
コメント