徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

年末年始に撮った211

2013-01-13 21:37:51 | 関東近郊、JR特定線区外と私鉄

徳島に1500の7次車が回着したそうです。以前から近車の気動車生産再開第一号として評判になっていましたが、小生はJR四国のイヤーブックで見たその形態が気になっていました。これまでの1500は現行気動車で一番好かんタイプです、色も形も。それが随分改善されてるようで、やっぱりこれまでのは評判が悪かったんでしょう。
さて、関東の211です。
S20121223_16
年末にJR各社から3月のダイヤ改正概要が発表され、小生と関わり深い211は改正後も4往復が残るそうです。もっとも一ヶ月くらいじゃないかと予想されてる方もいますが。
S20121229_04_2
高崎線に残るのは宇都宮線から211の運用を改正後無くすため、とも取れそうな話がネットに出ていますね。
S20121229_05_2
211が高崎線に優先的に充当された(115の冷房車が宇都宮線優先だったから?)せいか、231は宇都宮線に先に入りました。もうとっくに211の運用は無いのかと思ったら結構残ってるんですよ。
Simg_4282
233は「高崎線の」211置き換え用で未だ宇都宮線には運用されてなかったということが今回初めてわかりました。(写真は上野9:20発の551M、なお文中の時刻は総て休日ダイヤです)
Simg_4296
従来から「快速」を表示した列車を狙ってきましたが、緑地の宇都宮線表示も撮ろうと年末年始にウロウロしました。(写真は朝日が強くて全然表示が見えませんが上野9:29発快速です)Simg_4304
普通列車用「一階建」グリーン車も絶滅寸前です。
Simg_4305
上野から3扉近郊型が消えようとしています。Simg_4329
川口駅赤羽方ホーム端より。これも551Mです。ぼけていて見えづらいですが、後のグリーン車の帯が違っているのが分かりますか。帯の太いのは昔113に組み込まれていたそうです。Simg_4335
この辺りは荒川の鉄橋を駆け下りて来て一番スピードに乗るところです。緑地幕を撮ろうとして失敗です。
Simg_4529
別の日、上野16:23発の宇都宮線です。仕立て列車で、秋葉原の電留線から回送されて来ているところです。
Simg_4534
やっと緑地幕確保。手前の7番線には16:14発の高崎線が居るのでその発車後は編成全体が撮れます。(あるいは高崎線列車が10両なんで御徒町方で待つか)
Simg_4535
元は東海道線用サロ124だったらしい。便所や専務車掌室の差異で細かく分かれるそうですが。
Simg_4539
発車直前の高崎線231とつかの間並び。スカートは随分強化された跡がありますね。

Simg_4542
貫通扉上の表示は最近「普通」ばっかりです。昔は「高崎線」と出したのもあったと思うんですが。
Simg_4548
帯の違いをあらためて一枚。
Simg_4553
この列車はカシオペアの直ぐ後を走っています。Simg_4575
別の日、また川口駅赤羽方で551Mです。ホーム端でカーブを廻り込んでくる構図は良いんですがやっぱり200㎜くらい欲しいので少し下がって撮影。Simg_4581
高速で通過して行く211は格好いいですね。ここは良い場所だと思いますが、京浜東北北行と東北線上りに被られるリスクがあります。Simg_4589
ほぼ10分後に来る高崎線快速。時刻はこの日9:44でした。Simg_4649_2
今度は与野駅浦和方です。折角のええアングルなんに止め切れとらんがはがいたらしいわぁ。
Simg_4656
ここは撮影名所ですね。通勤時、たぶん特別な列車が来る日なのか平日でも撮り鉄の方を車内から見かけることがあります。
Simg_4658
スポーツクラブの前辺りだけ金網が低くなっていますが、それでもご覧の通り。列車は上の2:50発の579Mだと思います(たぶん)。
Simg_4784
こっちは正月に秩父鉄道初詣列車(前回記事)を撮りに行った時に上熊谷で撮ったものです。Simg_4791
時刻は12:10。上野着13:16の列車だと思います。ホームからだとちょっと近すぎですね。
ついでに
231の悪口を少々。座布団が硬くて近郊区間と言われるような一時間以上の乗車に堪えられない、と言うのはネット上でもよく見かけます。
ここではドアの隙間の話を。以下の3枚は同じ車両の違うドアですが、全部隙間があります。まあこの車両なんかまだ良い方だと思いますが。Simg_4523
ゴムが縮んでしまったのか、あるいは工作が悪いのか(まさかそういう仕様になってるとは思いませんが)
Simg_4524
乗っていて感じるのは車輪のフラットが多いこと。高崎線もポイント部分以外はほとんどロングレールでサハ211なんかだと実に静かです。ところが231はなぜかフラットが多い。211でも稀にはありましたが、231の頻度は異様な感じがします。ブレーキ機構が違うのか、あるいは運転士の技量のせいか・・・
Simg_4525
もともと好きじゃないんで粗ばっかり気になるんでしょうね。とにかく103や73みたいに大量増備が主眼の粗製濫造車という感じです。鉄道側にはメリットだらけみたいですが。
毎日乗る電車の8割がこれとは悲しい。その点、233は少なくとも座布団はだいぶ良くなりました。帰りは時間が許せば選んで乗っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする