今日予定通り白州に帰ってきた。シトシト小降り。 でもです、ここ白州でも明日午後は「雷雨」の予報。 ウンウン、これは定形の「梅雨明け」パターンだ。平年より1日2日遅いんだろうけど、いやでも来ますよ、「梅雨明け」が。
帰って来てみて、「やっぱり」でした。草ぼうぼうです。 明日は雷雨だから無理。明後日は草刈りを予定に入れておかないと。ほらっこうやって日々が忙しくなっていくんだよな。
突然 神奈川の写真ですが。 キュウリとゴーやの現状です。
今年は見すぼらしいです。僕なりの結論は「日照不足」ですね。葉っぱは黄色くなっちゃうし。次の枝が伸びてこないし。現状 キュウリは5,6本実に美味しく頂きましたが、今はキュウリの子供チャンが一つもないんです。キュウリって幹(?)から葉っぱが伸びたその付けねのところから花(実)が点くんです。若々しい枝が伸びないんだから花が点くこともないんですよ。
ゴーヤも元気ないんですが、キュウリに比べたらまだ実の付きはいいみたい。ただここから食べられる大きさまでまじめに成長するかどうかが心配です。
やはり今年の晩春から初夏への季節変遷は日程的には常識的な範囲なんだけど、質的にはちょっと異常ですよ。
帰って来てみて、「やっぱり」でした。草ぼうぼうです。 明日は雷雨だから無理。明後日は草刈りを予定に入れておかないと。ほらっこうやって日々が忙しくなっていくんだよな。

今年は見すぼらしいです。僕なりの結論は「日照不足」ですね。葉っぱは黄色くなっちゃうし。次の枝が伸びてこないし。現状 キュウリは5,6本実に美味しく頂きましたが、今はキュウリの子供チャンが一つもないんです。キュウリって幹(?)から葉っぱが伸びたその付けねのところから花(実)が点くんです。若々しい枝が伸びないんだから花が点くこともないんですよ。
ゴーヤも元気ないんですが、キュウリに比べたらまだ実の付きはいいみたい。ただここから食べられる大きさまでまじめに成長するかどうかが心配です。
やはり今年の晩春から初夏への季節変遷は日程的には常識的な範囲なんだけど、質的にはちょっと異常ですよ。