goo blog サービス終了のお知らせ 

東京2020大会交通対策

2019年07月24日 18時29分07秒 | 国を憂う
今日都内で表題の「社会実験」が行われた。金曜日にも試行するらしい。
さて、「なにか変?」と思いました? 思わなかった方は失礼ですが「鈍感」過ぎます。何がか? この命名です。
皆さん当然のように「うん、来年のオリンピック対策だな」と理解してると思う。 それが連想出来たら、何故命名が「2020大会」なの? こうなりません? そこを連想できなかったら「鈍感」だと思うんです。真っ直ぐ「来年のオリンピックのために」が解る命名でいいじゃないですか。
僕は懐疑的に見る癖が付いちゃってるのでそういう見方になっちゃうのかも知れない。でもこの命名には「?」を感じないんではマインドコントロールされ過ぎですよ。
オリンピック推進派の人達は「『オリンピック』をやることでこんな社会問題が発生する」という印象を生みたくない。だから「オリンピック」と言わないんでしょう。つまり何か「ひけ目」があるんですよ。「こんな混乱を招いてまで、オリンピックやっていいの?」かな? そこまでじゃなくても、「こんなことまでしてオリンピックやる意味あるの?」という国民の思いを意識はしてるんだろうね。
僕は開催そのものに最初っから反対です。でも「やる」と手を挙げ、決まってしまったんだから、もう堂々と進めて行く形を大事にしてもらいたい。それをこの期に及んで「まだごまかそうとする」そのやり方が気に入りません。
「鈍感だったかな」と感じた人、そういう流れの中で80年前、勝てもしない戦争に国民挙げて突っ込んでった歴史を見直してほしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中で草刈り

2019年07月24日 13時38分18秒 | 白州の四季
昨日は夕方予報通り「凄い雷雨」が有りました。風呂に行ってる時間でした。家を出る時は「ウ~ン 雨がくるかな?」ほどの天気。サウナで雑談してたら、突然の雷。「おっ、予報通り」なんて話してたら、まさに「バケツをひっくり返したような」豪雨が降ってきました。そうだな、100mほどだろう、先が見えない雨の量。ほんと凄かった。風呂から帰る頃は上がってましたがね。 梅雨明けまじかを実感してます。

  ⇒  

庭が涼しげになりました。草ボウボウのまま暑い夏じゃうんざりしますからね。「汗びっしょり」なんて状態じゃなかったです。汗かいて疲れました。ぐったりです。梅雨があがって、暑くなれば草の伸びも活発じゃなくなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする