暑かったり、寒かったり、ドサッと降るかと思うと、全く降らない そんな天候の異変を常々感じてるんだが、どうした訳か、今年の梅雨はすこぶる「常識的」だと思いません?
入梅が6月の10日前後で、明けるのが7月の20日あたり。幼少の頃に得た知識にぴったり。いやいや異常の中にあってのさらなる異常で、たまたま現象的に「一般常識風」に現れてるのかもしれないな。
ここ2週間程はほとんど太陽を見てない。先の予報を見ても20日までは太陽マークが見られない。それでいて予報士が「奄美地方には梅雨明けの兆し」とか「関東も21日ころから太陽がみられるのでは」と梅雨明け方向を示唆してる。実に常識的。
僕の常識では、梅雨の最末期は「雷」と「大雨」が有ります。この2つが来ると「そろそろ梅雨明けだな」と判断してきたような。
あと1週間だ。雨があがるのはありがたい。でもあの暑さか。 そっちの方が過酷とも思えるが。
入梅が6月の10日前後で、明けるのが7月の20日あたり。幼少の頃に得た知識にぴったり。いやいや異常の中にあってのさらなる異常で、たまたま現象的に「一般常識風」に現れてるのかもしれないな。
ここ2週間程はほとんど太陽を見てない。先の予報を見ても20日までは太陽マークが見られない。それでいて予報士が「奄美地方には梅雨明けの兆し」とか「関東も21日ころから太陽がみられるのでは」と梅雨明け方向を示唆してる。実に常識的。
僕の常識では、梅雨の最末期は「雷」と「大雨」が有ります。この2つが来ると「そろそろ梅雨明けだな」と判断してきたような。
あと1週間だ。雨があがるのはありがたい。でもあの暑さか。 そっちの方が過酷とも思えるが。