この私感はこれまでも何度も書いてきてる。 でも言い続ける、書き続けることしかないと思ってまた書く。
何事も己の世界で完結するんじゃないんだ。社会の一員である以上、前後左右上下 周りと関係しながら生活してるんだよ。そこを想像して自分の行動を反省しながら生活しないと、社会じゃなくなっちゃう。現に薄れてきてるじゃないか。今原点を見直さないと、益々生きづらい社会になって行くんと違いますか? 自分で自分の首を絞めてるんじゃないの?
うちの地区は今日は「紙資源」の回収日。各戸が出した資源ごみをボランティアの人達が回収しやすいように早朝整理してます。それを昼頃市の回収員が来て持って行くという流れ。そういう流れ、関係を想像した時、「自分はこうやって出すだけでいいのか」「次行程の人が少しでも楽になるように・・・」を考え、想像し、もう一仕事しろよ と言いたいのです。
ましてや紙資源 濡れないようには考えないと。 となれば こんな天気の日、前の夜から出すか? 夜中に雨降る可能性が高かったんと違うの?
今朝6時の集積場所 段ボールは重そうになってます。
これでいいのかよ! と叫びたくなる。 ボランティアやってて、泣くしかないのよ。
今回 僕は紙資源を玄関にまとめました。 が、出さないことにしました。午前中降らないようなら出そうまででStopです。2週間後までちょっと隅に保管すればいいことです。
事程左様に 自分勝手に生きる人がドンドン増えてる。人間関係がドンドン薄くなってる。 いいのこんな社会になって行って? ほんとに助け合わないといけない時、だれも助けてくれない、助けを求められない社会 あなたの子供、孫が生きる世の中としてそんなんでいいの? あなたがそんな社会を作ってるんですよ。
ビートルズが50年前に「想像しようよ」と歌った。示唆的な歌、体の中で響いてる。
何事も己の世界で完結するんじゃないんだ。社会の一員である以上、前後左右上下 周りと関係しながら生活してるんだよ。そこを想像して自分の行動を反省しながら生活しないと、社会じゃなくなっちゃう。現に薄れてきてるじゃないか。今原点を見直さないと、益々生きづらい社会になって行くんと違いますか? 自分で自分の首を絞めてるんじゃないの?
うちの地区は今日は「紙資源」の回収日。各戸が出した資源ごみをボランティアの人達が回収しやすいように早朝整理してます。それを昼頃市の回収員が来て持って行くという流れ。そういう流れ、関係を想像した時、「自分はこうやって出すだけでいいのか」「次行程の人が少しでも楽になるように・・・」を考え、想像し、もう一仕事しろよ と言いたいのです。
ましてや紙資源 濡れないようには考えないと。 となれば こんな天気の日、前の夜から出すか? 夜中に雨降る可能性が高かったんと違うの?
今朝6時の集積場所 段ボールは重そうになってます。

これでいいのかよ! と叫びたくなる。 ボランティアやってて、泣くしかないのよ。
今回 僕は紙資源を玄関にまとめました。 が、出さないことにしました。午前中降らないようなら出そうまででStopです。2週間後までちょっと隅に保管すればいいことです。
事程左様に 自分勝手に生きる人がドンドン増えてる。人間関係がドンドン薄くなってる。 いいのこんな社会になって行って? ほんとに助け合わないといけない時、だれも助けてくれない、助けを求められない社会 あなたの子供、孫が生きる世の中としてそんなんでいいの? あなたがそんな社会を作ってるんですよ。
ビートルズが50年前に「想像しようよ」と歌った。示唆的な歌、体の中で響いてる。