昨日やっと全員が(ソリスト、合唱のセミプロ助っ人、我々素人合唱団員、ついでに瀬山マエストロも)揃った立ち稽古だった。やはりいい。合唱もバッチリ厚みができる、そこにソリストの素敵な歌声がのってくる。中で動き、歌ってるんだけど、「ワッ〜、いい」なんて聞き入っちゃう。この気分が好きで、味わいたくてオペラ団員やってるんだから。
さすがに「最も公演回数が多い演目」と言われるだけに、プロ、セミプロの人達は最初っから完璧に歌いあげる。さすがやは。で、上手いんだから凄いな。
全員が舞台にあがり、それぞれの紹介、顔合わせをやって、ちょっと発生練習。即マエストロから「じゃ、2幕通して歌ってみよう。演技無しで。」。 何度かstop、歌い直しがあったが、マエストロには想像以上のできに聴こえたよう。いいじゃんね。 僕なんかこの通しで惚れちゃったんだから。
2つ3つの注意と子供合唱にちょっと稽古つけたかな。子供は楽しい。指導される毎にグングン良くなっていく。最後は後ろに立ってる大人軍団から拍手がでたほど。かわいい、ほんとに子供子供してる。本番でもその調子頼むよ。
ちょっと休憩して、もう演技しながらの通し稽古に。これまでは我々合唱団だけで演技練習してきたが、助っ人さんが入って、一気に舞台上がラッシュ状態に。人数が増えたことも原因なんだが、セミプロといえども経験豊富だから彼らが動くと平面的混雑以上に三次元的、スピードも入れると四次元的混雑が発生して、舞台が一気にクリスマスイブのパリの街中に変わったようでした。凄い凄い、これが醍醐味。
細かいアレンジをいれながら、3回通したのかな、演出家(うちの先生)もマエストロも満足気だったな。これはいままで以上に面白くなったぞ。自分で演出してる演技をもっと良くしたい欲が湧いてくる。奥様役をお願いした彼女とまた打ち合わせだ。彼女も欲出てきたよう。
面白くなってきた。こんどは11日だ。だから辞められん。 ( 白州から)
さすがに「最も公演回数が多い演目」と言われるだけに、プロ、セミプロの人達は最初っから完璧に歌いあげる。さすがやは。で、上手いんだから凄いな。
全員が舞台にあがり、それぞれの紹介、顔合わせをやって、ちょっと発生練習。即マエストロから「じゃ、2幕通して歌ってみよう。演技無しで。」。 何度かstop、歌い直しがあったが、マエストロには想像以上のできに聴こえたよう。いいじゃんね。 僕なんかこの通しで惚れちゃったんだから。
2つ3つの注意と子供合唱にちょっと稽古つけたかな。子供は楽しい。指導される毎にグングン良くなっていく。最後は後ろに立ってる大人軍団から拍手がでたほど。かわいい、ほんとに子供子供してる。本番でもその調子頼むよ。
ちょっと休憩して、もう演技しながらの通し稽古に。これまでは我々合唱団だけで演技練習してきたが、助っ人さんが入って、一気に舞台上がラッシュ状態に。人数が増えたことも原因なんだが、セミプロといえども経験豊富だから彼らが動くと平面的混雑以上に三次元的、スピードも入れると四次元的混雑が発生して、舞台が一気にクリスマスイブのパリの街中に変わったようでした。凄い凄い、これが醍醐味。
細かいアレンジをいれながら、3回通したのかな、演出家(うちの先生)もマエストロも満足気だったな。これはいままで以上に面白くなったぞ。自分で演出してる演技をもっと良くしたい欲が湧いてくる。奥様役をお願いした彼女とまた打ち合わせだ。彼女も欲出てきたよう。
面白くなってきた。こんどは11日だ。だから辞められん。 ( 白州から)