先週白州から帰還するにあたって持ち帰る水をどうしたか という話です。
ポンプ故障で水が出ない白州、当然家で水採って持ち帰ることはできません。あきらめてもよかったのですが、北杜市の水道水なら採れるのでそれを持って帰ってきました。
白州の家の上水を井戸にするか市の水道にするかを5分5分で検討してる今、水道水をかみさんといっしょに飲んで吟味してみることは意味がありそうじゃないですか。
僕は大和に帰る際、白州の道の駅で地場の朝採れ野菜を買ってくるんですが、そこに自由に汲める公共水道があるんです。「北杜市の水は美味しいですよ」という市の宣伝でもあるんでしょう。日中は観光で立ち寄った人達が列を作ってペットボトルに汲んでいきます。
うん、あれをもって帰ろうで70リッターほど持ち帰りました。昨日朝珈琲をいれて飲みました。僕はわからないんですが、割と敏感なかみさんも特に違和感、「やっぱり水道水よね」との感想は無かったようだ。生で飲んでも、「ここの水道とは違うわ」と言う。
白州の水道水 もとは地下水らしい。それを殺菌して上水にしてる。ダムでどんよりため込んだこの辺の水道水とは違うのかもしれない。
白州の家 市の水道でもいいのかもしれないな。
ポンプ故障で水が出ない白州、当然家で水採って持ち帰ることはできません。あきらめてもよかったのですが、北杜市の水道水なら採れるのでそれを持って帰ってきました。
白州の家の上水を井戸にするか市の水道にするかを5分5分で検討してる今、水道水をかみさんといっしょに飲んで吟味してみることは意味がありそうじゃないですか。
僕は大和に帰る際、白州の道の駅で地場の朝採れ野菜を買ってくるんですが、そこに自由に汲める公共水道があるんです。「北杜市の水は美味しいですよ」という市の宣伝でもあるんでしょう。日中は観光で立ち寄った人達が列を作ってペットボトルに汲んでいきます。
うん、あれをもって帰ろうで70リッターほど持ち帰りました。昨日朝珈琲をいれて飲みました。僕はわからないんですが、割と敏感なかみさんも特に違和感、「やっぱり水道水よね」との感想は無かったようだ。生で飲んでも、「ここの水道とは違うわ」と言う。
白州の水道水 もとは地下水らしい。それを殺菌して上水にしてる。ダムでどんよりため込んだこの辺の水道水とは違うのかもしれない。
白州の家 市の水道でもいいのかもしれないな。