昨夕は3回目の練習がありました。
この2週間は歌詞の暗記と内容理解を目的にCD、DVDの視聴をくりかえしてきた。少ない詞だからほとんど覚えた。メロディーもほぼ体にしみ込んだ。
あとは歌い出しのタイミングと音程 これはそうとう難題。特に音程は超難題。ちょっとノイローゼぎみ。悩めば悩むほど解らなくなる。先生に「自分のパートの音の高さがわかりません。歌い出しでは混乱が常なんですが」と質問もしてみた。「その瞬間の全パートの音を和音にしてピアノで出す。その中の自分の音、音程を感じる練習をしなさい」との答え、そして「必ず出せるようになる」と励ましてもくれた。
でもピアノに向かって、♯だ♭がたくさんついた音を3つ4つ探すのも僕にとっては大変。作った楽譜に追記して利用できるようにしよう。
詞を覚えたことで楽譜を見なくても歌えるようになったことは自信になった。こんな喜びがモチベーションだ。励みになるし、刺激にして楽しんでるといったところ。
練習ではピアノを弾いてくれる助手の女性がいます。原曲の一部をポロロンと弾いて聞かせてくれるのですが、これがいいんです。ようこんな楽譜見ただけで10本の指がさらさらと動くなとの感心もありますが、いい曲はさわりだけ聞いてもいいです。昨日は小ホールが練習場だったので、音響もよく、生ピアノは圧巻でした。
僕が参加してる座間のアマチュアオペラ団「ノブェッラ」は40前の御夫婦が主催してて、ふたりとも声楽家。この二人が先生です。二人ともいい声で聞き惚れます。夫の方は今日からイタリアに2ヶ月の短期留学に出るとのこと。語学とオペラ修行だそうです。オペラやる人にはイタリア語必須と言ってました。向上心にも感心です。
今年の練習は終り。新年は12日からだ。それまでにもう1歩前進しよう。
この2週間は歌詞の暗記と内容理解を目的にCD、DVDの視聴をくりかえしてきた。少ない詞だからほとんど覚えた。メロディーもほぼ体にしみ込んだ。
あとは歌い出しのタイミングと音程 これはそうとう難題。特に音程は超難題。ちょっとノイローゼぎみ。悩めば悩むほど解らなくなる。先生に「自分のパートの音の高さがわかりません。歌い出しでは混乱が常なんですが」と質問もしてみた。「その瞬間の全パートの音を和音にしてピアノで出す。その中の自分の音、音程を感じる練習をしなさい」との答え、そして「必ず出せるようになる」と励ましてもくれた。
でもピアノに向かって、♯だ♭がたくさんついた音を3つ4つ探すのも僕にとっては大変。作った楽譜に追記して利用できるようにしよう。
詞を覚えたことで楽譜を見なくても歌えるようになったことは自信になった。こんな喜びがモチベーションだ。励みになるし、刺激にして楽しんでるといったところ。
練習ではピアノを弾いてくれる助手の女性がいます。原曲の一部をポロロンと弾いて聞かせてくれるのですが、これがいいんです。ようこんな楽譜見ただけで10本の指がさらさらと動くなとの感心もありますが、いい曲はさわりだけ聞いてもいいです。昨日は小ホールが練習場だったので、音響もよく、生ピアノは圧巻でした。
僕が参加してる座間のアマチュアオペラ団「ノブェッラ」は40前の御夫婦が主催してて、ふたりとも声楽家。この二人が先生です。二人ともいい声で聞き惚れます。夫の方は今日からイタリアに2ヶ月の短期留学に出るとのこと。語学とオペラ修行だそうです。オペラやる人にはイタリア語必須と言ってました。向上心にも感心です。
今年の練習は終り。新年は12日からだ。それまでにもう1歩前進しよう。